情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ohiratec_mega
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

Stats Twitter歴
5,070日(2010/05/13より)
ツイート数
106,500(21.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月30日(水)8 tweetssource

11月30日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

はまぎん子ども宇宙館のメガスター内覧会で、登壇する事になりました。せっかくなので一曲歌おうと思ってます。
どの曲がいいと思いますか?

posted at 09:51:46

11月30日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

はまぎん子ども宇宙館で内覧会で挨拶することになった。5分くらいの枠で自由に、とのことなので、せっかくだから一曲披露したいと思っている。私の歌声で皆を感動させたい。

posted at 09:45:28

11月30日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

ちなみに今回併せて納品したのがポインタ。プラネタリウムで解説員が矢印で指し示すアレです。
LED光源式。USB充電。Cマウントレンズ使用でレンズ交換やズームも可能。
暗闇でも見つけやすいイルミネーションつき。 pic.twitter.com/krDJj68Fuf

posted at 09:28:34

2022年11月29日(火)28 tweetssource

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

にしても、僕が作った再入魂のプラネタリウムの星空を、国立天文台の専門家が本気度マックスで検証するって胸熱だな。どこまで見分けられるのか?注目だ。

posted at 20:31:01

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

実は少し逸話がある。
発射直前に何と部活の顧問の先生に見つかってしまった。しかし先生は見逃してくれた。
後日、先生に再会した時そのことを聞いた。
「あのロケットを見てどれだけ時間と手間かけて作ったかわかって止められなかったよ。大平の作ったものだから事故は起きないと信じた」と。 twitter.com/ohiratec_mega/

posted at 19:05:55

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

ギネスワールド、レコードの認定のための検証段取り。何しろ20等級まで正確に写っていることをその場で検証するのは至難の業。あまりに精度が高すぎて測定に苦労するという異例の事態w

posted at 17:50:28

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

電源回路の勉強ちゃんとしてない技術者が、テキトーに電解コンデンサ選んで設計した基板が世の中に腐るほど出回っている。寿命計算とかちゃんとされて実装されてる製品どのくらいあるだろう?リプル電流は?寿命計算の法則は?そんなことも考えないで、ありもの、は作られていたりするから怖い。

posted at 11:21:45

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

ACアダプタとか内製することがよくある。「ありものでいいじゃないですか?既製品のほうが信頼性高い」て言われるが、実際使うとよく壊れる。電解コンデンサとか超安物使ってたりリップル電流の計算もロクにしてなかったりが多いからだ。大企業の製品でも、外注丸投げで細部チェックしてないから。

posted at 11:17:40

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

技術開発を外注するということは、それで得られるノウハウをまるごと譲り渡してしまうことでもある。それも踏まえて外注するならいい。でも、ノウハウの蓄積ってでかいよ。丸投げで楽してると、技術者としてスカスカになる。大企業の技術力が骨抜きになっていくのはたいていそんな流れ。

posted at 11:15:13

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

僕が新しいアイディアで何か作ったりしてると、ありもの持ってきて「これ使えばいいじゃん」と言われる事はよくある。「サイズでかくなるよね?」「使いにくいよね?」→「そこは目をつむりましょう」
そこに目をつむっては駄目なのだ。そこに目を向けるからイノベーションの芽が出るのだ。

posted at 11:09:07

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

今でも、いや仕事としてやってる今だからなおさら、何か新しい技術や部品が必要となると、僕は、自分/自社で作ろうとする傾向が強く、ありものを選ぼうとする従業員と対立する事はよくある。後者の合理性もわかるのだが、経験とノウハウの蓄積に貪欲だからこそ今があると改めて思っている。 twitter.com/ohiratec_mega/

posted at 10:57:22

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

今日ぼくも現場入りします。いよいよギガマスクの星空と対面するのだ。楽しみである。
その感想はあとでリポートしようと思う。

posted at 09:56:52

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

今回のはまぎん向けギガマスク。GAIA-DR3を組み込むのが時間的にタイトだった。ギガマスクの生産には時間かかる。2次元情報しか使わない光学式ならEDR3でも実質は問題なかったのだけど、そこはこだわってしまったところ。おかげでタイトロープな生産と納品になった。

posted at 09:55:31

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

スイング軸が割と注目度高いみたいで恐縮してる。分かる人にしかわからん技術だと思ってたけど、見た目に動いてるのがわかりやすいからかな。

posted at 09:05:05

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

自分の足跡を振り返り、未来を見据える。とりあえず明後日が一つの節目。やりたい事だらけだよ。これからも頑張ろう

posted at 01:35:34

11月29日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

マグアンプというのは、元は古い技術だけど、モダンなパワーエレクトロニクスの世界で意外な発展を見た。俊敏な磁気飽和特性を持つ磁性体の性質をうまく使って大電力をコントロールするパワーデバイスとして使う。受動パワーデバイス。
研究したけど面白かった。

posted at 01:25:21

2022年11月28日(月)46 tweetssource

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

固体燃料ロケットの地上燃焼実験。力学滑車を改造したスタンドで、バネと目盛りをつけ8mmカメラで撮影して記録映像から推力プロファイルを割り出した。
燃料は自家製の過塩素酸アンモニウムとポリエステル樹脂。 pic.twitter.com/nWiiYVPH0V

posted at 19:28:53

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

すっかり忘れかけていたが、回転部の通信用に光スリップリングを自作して使っていた。フォトダイオードと赤外LEDで、ノイズレスの通信を確立した。
電力スリップリングも自作で、自作のメッキ槽で硫酸銅浴の電鋳で肉盛した。端子金メッキも自分で。
シアン浴を使ったので薬剤の入手と管理は苦労した。 twitter.com/ohiratec_mega/

posted at 19:16:31

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

タワマン批判の宮台真司氏の動画。どんなものかと思って軽く見てみたけど、言い方きついし踏み込みすぎ&断定口調はどうかと思うが、高層階にいると外に出にくくて子供も出不精になるのでは?など、問題提起としては一理ある点もあるなと思った。ケンカせずにちゃんと討論したらいい。

posted at 18:23:10

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

気のせいかもしれないが、コロナになって復活してからやたら体が軽くて頭が冴えてる気がする。療養で節制した生活送ったからか、仕事をペース落としてたからかわからんが。これはひょっとして、コロナ健康法とでも言えるものなのか?

posted at 17:14:37

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

ソフトエンジニアなら分かると思うが、三角関数をガンガン使ったら怒られます。
テーラー展開をガリガリ計算するのはとても無駄。当社でソースコード見て、サインコサインがバシバシ入ってたらその時点で何ですかこれはと呼び出しお説教タイム。

posted at 16:18:49

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

大人は何故、若者に夢を持てとしきりにいうのか?
何か都合のいい夢にひたむきになってくれれば余計な事を考えず大人に逆らわないという期待があるからじゃないのかな?
若者の個性をろくに見もせずに夢を持てとだけ言うのは、だいたいそんなところ。

posted at 15:22:04

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

夢は、持てと言われて持つもんじゃない。
「そんなの夢物語だ!寝言言ってんじゃねえ」と周りから否定されながらも抱き続けてしまうのが夢。
夢を持て、という時点で、そもそもスタートラインがおかしい。

posted at 14:47:00

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

究極的には夢がない=現状に十分満足している。というロジックもあります。例えば飢餓の時代に「庶民がお腹いっぱい食べられる世の中にする」が夢であれば、現代はそんな夢はありませんね。すでに叶ってしまっているからです。夢がない事=常に不幸だとは限らないのです。

posted at 14:40:09

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

つまるところ、再利用可能宇宙船としてシャトルは極めて中途半端。あの馬鹿でかい燃料タンクは丸ごと捨てますとか子供心に違和感感じた。色んな意見やメンツの部分最適の積み重ねだったろう。イーロンマスクは別の解を導いた。トップスダウンでそのコンセプトを貫いた結果、ああいうすごいのができた。

posted at 09:07:48

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

突出したリーダーの不在が何を齎すかを示したのはスペースシャトルだったと思う。1980年に初飛行した時、シャトルを特集した科学雑誌が、シャトル計画にはかつてのような突出したヒーローが居ない。集合知なのだ云々書いてたけど、結果的には全体バランスを欠いた代物になってしまっていたのだ。

posted at 09:05:00

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

ある所で出会ったものづくりとか好奇心旺盛な少年がいた。小学2年生だった。
僕はその子に三角関数を教えたんだよ。
その子はメッチャ興味持って三角関数で色々と計算するようになった。
必要とする人は、そうなるの。
でも誰もがではないの。

posted at 08:57:11

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

ウエイは、いくら意味を説明されても結局三角関数なんて覚えないし覚えても忘れるし、それでも青春して社会で揉まれて逞しく生きていくのだ。これまでもそうだったしこれからもそう。
三角関数使ってパンチ繰り出す矢吹ジョーとか見たくない💦

posted at 08:54:38

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

理系のエンジニアですら、sin30度はいくつかって即答できる人間何割いるかな。
うちの社内で試した事あるけどゲフンゲフン。パソコン使うのにアセンブラの知識なくても何とかなるように、多くの実務で裸の三角関数に触れなくてもかなりの事ができるように様々なツールがラップされている。

posted at 08:40:14

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

三角関数をいくら全員に教えても95%の人は結局忘れてしまうのが現実だと思うんだな。
貴重な青春時代。覚えるべき事はたくさんある中で、優先順位の問題なのだ。
教える事が必要だという人は、そこんとこはどう考えてるのか聞きたい。

posted at 08:36:43

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

ロピアでブロッコリーがまさかの90円台でしかもでかい。思わず買ってしまいレンチンして食べたが旨い!メッチャ旨い!
一体どうしたブロッコリー

posted at 01:26:19

11月28日

@ohiratec_mega

大平貴之@ohiratec_mega

カールセーガン博士が、歳食っておかしな事言うようになったかな。ゴルバチョフ氏はどうだったかな?
宮台さんていうてもまだ63じゃないか。
もし言ってる事がおかしいのだとしたら、そのおかしさって元々あったものじゃないのかな。

posted at 01:08:14

このページの先頭へ

×