情報更新

last update 11/30 18:55

ツイート検索

 

@novelletten
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@novelletten

ととろお(のべれ助ってん)@novelletten

Stats Twitter歴
4,996日(2010/03/29より)
ツイート数
159,818(31.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年11月30日(木)4 tweetssource

11月30日

@biwakohall

びわ湖ホール Biwako Hall@biwakohall

【1/14 ピアノ・ストーリー クララ・シューマンとヨハネス・ブラームス「音符に愛を閉じこめて」】
シューマンの妻であり当時高名なピアニストであったクララとドイツの大作曲家ブラームス。この2人の物語をシューマン弾きとして高い評価を受ける伊藤恵、若手実力派阪田知樹の演奏でお贈りします。 pic.twitter.com/cQ5HK8ov7W

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 12:24:50

2023年11月29日(水)14 tweetssource

11月29日

@TOWER_Classic

タワーレコード CLASSIC@TOWER_Classic

【予約受付中】ベルティーニ&シュトゥットガルト放送響『SWR録音集』(5枚組)~全曲CD初出

南西ドイツ放送のマスターテープから初CD化。いずれもベルティーニ得意のレパートリーで、シュトゥットガルト放送響との初顔合わせから1996年の来日公演のライヴを含むBOX。

tower.jp/article/featur pic.twitter.com/amOSdaNnKp

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 21:40:07

11月29日

@Iwanamishoten

岩波書店@Iwanamishoten

今日はC.S.ルイスの誕生日(1898年)。代表作はトールキン『指輪物語』と双璧をなす英国生まれのファンタジーの最高傑作 #ナルニア国物語 。日本でも1966年の刊行以来、読み継がれてきました。小社からは少年文庫版、ハードカバー版、カラー版の3種類。

『ナルニア国物語』☞ www.iwanami.co.jp/search/?&searc pic.twitter.com/fAz1ufSEyO

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 15:24:48

11月29日

@haluna7

池澤春菜@haluna7

早く、噛まないで飲み込みたい、という食べ方の人もいるし
ゆっくり咀嚼して味わいたい、という人もいると思う
早く食べたい人には読み上げを
噛みごたえのあるものを求める人には、朗読を
という棲み分けをすればいいと思う

ただ、わたしに読み上げを求めないで
そして等倍で聞く人もいると思うよ

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 13:55:41

11月29日

@haluna7

池澤春菜@haluna7

この考え方は全然なかった、衝撃

若い女性
壮年の男性
子供
ご老人
体格や今までの経験、全てが喋り方に影響してくる
地の文も内容によって読むリズムや音の大きさは変わってくる

全てを均一にしたいのならば、朗読ではなく、スマホの読み上げ機能をおすすめします pic.twitter.com/6fw4ZbKm1V

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 13:55:36

11月29日

@DarkKnight_jp

Dark Knight@DarkKnight_jp

@kyorakuhigurasi タイパ求め過ぎていると、細かいニュアンスや行間や間合い、微細な感情の揺らぎや時代や歴史や文化的背景との繋がりへの理解が抜け落ちることが多いですね。物語の粗筋は分かっても、意図や機微への理解弱く、結果、"橋下見城堀江ひろゆき成田箕輪"らネオリベ系劣化コピーが多数仕上がって行きますね。

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 13:55:11

11月29日

@kyorakuhigurasi

京洛ひぐらし@kyorakuhigurasi

ホント衝撃だわ。映画やテレビの倍速視聴は私には理解できないけど、そうしたい人の自由についてはどうこう言うつもりはない。が、倍速を主とする人のためにオリジナルの制作手法を適応させろ、という要望が私の映像作品に来たら、自分史上最凶の笑顔で「観なくていいよー♪」と手を振るだろうな。 twitter.com/haluna7/status

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 13:55:01

2023年11月28日(火)11 tweetssource

11月28日

@Iwanamishoten

岩波書店@Iwanamishoten

1811年の今日、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番初演。「皇帝」の通称で知られます。「傑作の森」と評される時期に生み出された作品の一つであり、壮大で重厚なピアノとオーケストラのハーモニーが印象的な作品です。

ロマン・ロラン『ベートーヴェンの生涯』☞ iwnm.jp/325562 pic.twitter.com/dMOYlxzHVo

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 14:15:10

11月28日

@makiwanwan

栗原麻樹@よく喋る赤髪ピアニスト@makiwanwan

コレ結構知らない人多いんだけど、楽譜や請求書をPDFにして送らなきゃいけない時にiPhoneで便利な機能あって、『メモ』のアイコンを長押しすると「書類をスキャン」ていうの出てくるから、それで楽譜とか書類撮ると自動的にPDFになるので便利よ👍 pic.twitter.com/CkGKLKvfiY

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 09:20:36

2023年11月27日(月)7 tweetssource

11月27日

@francesco1192

てんてん🎵《TenTen》🎶❤️@francesco1192

#家の盤全部聴く
No.157
伊藤恵(p), 朝比奈隆指揮新日本フィルハーモニー響による、ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
通常CD。

カーゾン/セル盤とは対照的に、指揮とピアノが対立ではなく一体化して一つの交響曲を奏でているかのよう。日本のオケ、日本人指揮者とソリストでこれだけの演奏はすごい。… twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/c9RyUr0X92

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 20:19:56

11月27日

@takachihoharuka

高千穂遙@takachihoharuka

1942年(昭和17年)7月にキングレコードより発売された「点数の歌」(林伊佐緒・三原純子歌唱。同年2月に政府が実施した衣料切符配給制を題材とする戦時歌謡)の歌詞には、「ハンカチ(ハンケチ)」「エプロン」「ワンピース」「サイレン」といった多数の英単語等が使用されている。←これもwiki。

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 16:51:36

11月27日

@takachihoharuka

高千穂遙@takachihoharuka

この1940年は、母親から聞いたりwikiに書かれているそれとまるで違っていますね、NHKさん。←#ブギウギ

朝日新聞が1943年(昭和18年)1月14日朝刊に掲載した「米英音楽に追放令」という記事では、いまだにカフェで軽佻浮薄扇情的な英米音楽のジャズ・レコードが演奏されている→

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 16:51:34

11月27日

@TCM_tokyo_ondai

東京音楽大学(TCM)【公式】@TCM_tokyo_ondai

【コンクール受賞🏅】

パリで開催された「ロン=ティボー国際音楽コンクール」(2023年度はヴァイオリン部門)にて、
竹内 鴻史郎さん(付属高校3年)が第3位、
橘和 美優さん(大学院1年)が第5位を受賞しました🎻✨

誠におめでとうございます💐
www.tokyo-ondai.ac.jp/information/33

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 12:04:19

2023年11月26日(日)3 tweetssource

11月26日

@hst_tvasahi

報道ステーション+土日ステ@hst_tvasahi

【世界が絶賛】「桁違いな天才」“12歳の音大生”

バイオリニスト #HIMARI さん(12)
「バイオリンって自分のためだけに弾いているものではない。人のために音楽を届けているから、人を幸せにできる、感動させられるバイオリニストになりたい」… twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/XUtkhbY21Q

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 05:34:26

2023年11月25日(土)3 tweetssource

11月25日

@Kajimoto_News

KAJIMOTO@Kajimoto_News

#伊藤恵】関内ホールで #徳永二男 さんとのデュオリサイタルでした🎻ブラームスやベートーヴェンのソナタの録音でもご一緒させていただいた円熟のデュオ、アンコールではつい最近お誕生日を迎えられた徳永先生にハッピーバースデーを皆で歌うサプライズも🎂ご来場の皆様ありがとうございました😊 pic.twitter.com/iftivCFR2v

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 18:44:57

2023年11月24日(金)2 tweetssource

2023年11月23日(木)15 tweetssource

11月23日

@novelletten

ととろお(のべれ助ってん)@novelletten

2023年 11/24(金) 19:30 NHK-FM
ベストオブクラシック 選

天羽明恵 美しきドイツ歌曲の夕べ
(ピアノ:江口玲)

2022.2.21 すみだトリフォニー 小

シューマン/レーナウの6つの詩とレクィエム op.90 ほか

www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9

聴き逃し www.nhk.or.jp/radio/ondemand pic.twitter.com/lk0jlC96CQ

posted at 20:46:20

11月23日

@miminaga16

原 典子@miminaga16

雑誌の編集部にいた頃は、海外アーティストの取材の話をたくさんいただいたけど、今はさっぱり。日本ツアーにレコード会社が協賛金を出さなくなったのでインタビュー時間がもらえなくなったからとか、通訳さんにお願いする予算がないからとか、たぶん理由はそんなところ。

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 19:58:07

11月23日

@hayano

ryugo hayano@hayano

特にiPhoneユーザーは、最近よく届く迷惑メール「不在だったので荷物を持ち帰った」に注意してください rocketnews24.com/2023/11/23/210 via @RocketNews24

(家人のところにも来て、即刻捨てさせたので、もしクリックすると先がどうなっているのかは知らなかった。なかなか恐ろしい事が待ち構えている)

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 18:46:15

11月23日

@cao_Geihinkan

迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace@cao_Geihinkan

館長です

香淳皇后もお弾きになられた羽衣の間の #エラールピアノ 。一般的なピアノ(88鍵)よりも多い90鍵の仕様です

…という説明ですが、ふだんはカバーが閉じられており、ピアノを弾かない方にはイメージが湧きにくいことかと

こんな感じです。なるほど低い方(左側)に2鍵多いですね

#迎賓館長 pic.twitter.com/uvvVvBUeh0

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 18:02:43

11月23日

@novelletten

ととろお(のべれ助ってん)@novelletten

聴いている。

シューマン:管弦楽と室内楽作品の4手ピアノ編曲集 3

マンフレッド op.115 序曲 ほか
交響曲 第3番 変ホ長調 op.97
序曲「ヘルマンとドロテア」op.136
ゲーテの「ファウスト」からの情景 序曲

エッカレ ピアノ デュオ Eckerle Piano Duo
2013 & 2014, NAXOS
www.threads.net/@schumann_opus pic.twitter.com/M269wAxi65

posted at 17:27:35

11月23日

@96sukekiyo

佐藤佐清@96sukekiyo

@marei_de_pon SNSが普通に「世間」になってしまってる現代でもそこでモリモリ露悪をしてしまう層がいる、というのは社会問題として深刻化しつつあると思うのですが、かといってそういった層に「露悪をやめろ」とは単純に言い難いので、ちょうどいい落とし所はないものかな……と思ってしまいますね

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 12:34:28

11月23日

@apckmbcqmufgbf

🍇lnuko🐾🍒@apckmbcqmufgbf

@Yuki_Mats この記事の中にある監督達は自分達がお願いしてることも通っていないし国が悪い、みたいに書いていらっしゃるけどそもそも自分達も海外の製作者の方たちとネットワークあれば事前にわかったのでは?その上でSNSとかで発信したらこんなことにならなかったのでは?

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 10:38:52

11月23日

@Yuki_Mats

Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽️@Yuki_Mats

>カンヌ国際映画祭の開催期間中、アジアの7カ国がアジアの映画界がグローバルに発展していくための共同制作や共同出資、技術交流、人材育成などにおける連携協定「AFAN」を発表したが、そこに日本は入っていなかった。

>「アジアで取り残される」日本映画が直面する現実
toyokeizai.net/articles/-/716

Retweeted by ととろお(のべれ助ってん)

retweeted at 10:38:19

このページの先頭へ

×