環境のためには青天の日中に朝刊を刷るべきですね!!
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:05:32
Stats | Twitter歴 5,268日(2009/07/02より) |
ツイート数 143,757(27.2件/日) |
表示するツイート :
環境のためには青天の日中に朝刊を刷るべきですね!!
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:05:32
需要を大きく上回る供給をすると、まずは値崩れするんですよ。豊作になったキャベツが廃棄されるのと同じです。電力はもっとナマモノなので、やっぱり廃棄されるんですよ。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:05:30
新聞は実需を上回って印刷しても押し紙をすれば済むかもしれませんが、電気はそういう訳にはいかないので需給を一致させるためには発電を減らすか需要を増やすしかないのです。需要対策として昼に輪転機回したらどうですか? https://twitter.com/mainichikagaku/status/1685847794102534144…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:03:45
最近、毎日さんのエネルギー周り記事が悪目立ちしすぎですね。
優秀な記者さんも多いはずですが。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:26:39
これに尽きる。
毎日新聞は晴天の日中に朝刊を刷って需要創出に協力すれば、夜間の発電の抑制つまりCO2排出削減になる。 https://twitter.com/jawayjaway/status/1685924992209580032…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:26:34
@northfox_wind 宮城県名取市にこんなのあったんですが、
稲の生育に影響ないのか、
田植え、稲刈り時に、機械使い難くね?
等、色々疑問が。 https://pic.twitter.com/RXV2bEAzAS
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:20:04
うちの地域では建てたは良いが、他人が所有する隣の農地へ影が落ち、トラブルになったケースがあり、あまり進んでいないと、兼業農家の地方議員から聞きました。理屈を考えれば、そういうことも起こるだろうと思います。 https://twitter.com/northfox_wind/status/1685847454045118464…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:31:49
@kakurenbotubotu 自衛隊のレーダードームらしきものがみえたので稚内かと
posted at 14:40:11
@mannmai2017 @CAM_CCRAV4 先週、秋田県(道の駅いわき)で撮影してきました。ただ、こちらもそろそろ見納めかもしれませんが https://pic.twitter.com/C21RAVTr5e
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:59:48
@mannmai2017 @CAM_CCRAV4 先週、秋田県(道の駅いわき)で撮影してきました。ただ、こちらもそろそろ見納めかもしれませんが https://pic.twitter.com/C21RAVTr5e
posted at 12:59:36
@CAM_CCRAV4 @mannmai2017 ちょっと似ているやつもでてきました。Lagerwey&ENERCONによる大型風車(4200KW)正面からだとかなり似ています https://pic.twitter.com/Aw5LNqXwEZ
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:54:01
@mannmai2017 @northfox_wind デザインが洗練されてて好きなんですよね。
この先こんな風車は2度と出てこない気がします。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:53:51
@CAM_CCRAV4 @mannmai2017 ちょっと似ているやつもでてきました。Lagerwey&ENERCONによる大型風車(4200KW)正面からだとかなり似ています https://pic.twitter.com/Aw5LNqXwEZ
posted at 12:53:35
@kakurenbotubotu 稚内公園にあったやつあたりでしょうか
posted at 12:47:46
スマホの写真ですが、あっ、これ大丈夫です。写真そのままでは無く、画像切り抜きの際になんか線が入っちゃったようです。なお、メインカメラは別にありますよ。別の風車の写真もどうぞ https://twitter.com/fuushananoja/status/1685853237646442496… https://pic.twitter.com/mVmDCbG8t9
posted at 12:42:38
ソーラーシェアリング(営農型発電)は、野立ソーラーの魅力ある用地がなくなってきた今、ソーラービジネスのラストリゾートとして悪用される事例はやはり相当多い気がします(農業やってる振り事案、とにかく手間のかからない農作物を採用する事案)
posted at 11:58:49
この営農ソーラー、パネルを隙間なく並べたため光量足りず「地域の平均的な単収と比較して6から10割減少」。農業委員会は「令和3年の作物状況報告の結果、改善されなかった場合は、再許可申請は認められず、発電設備を撤去する義務がある」と指導を受けました。徳島市国府
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/keizai/nousui/nogyo_kaigiroku/20210728.files/soukaiR03.04.27.pdf… https://pic.twitter.com/qKWUKBvCQG
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:56:47
野蛮札幌市民だがそんなに言うなら羆送って差し上げるわ。埼玉なら大事にしてくれるんじゃろ https://twitter.com/ao_zhi83513/status/1684346634581454849…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:55:11
天ぷら油でバスを走らせようと同じで、廃食用油の需要が増えたところで天ぷら屋さんは増えない。燃やすためだけに新しい食用油を作ってたらそれはもはやエコじゃない。 https://twitter.com/presa_de_tierra/status/1684575243724292097…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:52:22
バイオマス発電て再エネだからとそれを目的にしたら再生可能エネルギーではなくなりそう…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:52:17
オトンルイ風力発電所に来た!
設備の老朽化で既に撤去が決まっていたけど、2年間の延長が発表されて何とか間に合った☺️
巨大な風車が28基。それが一直線に伸びて、圧倒的な風景を作り出している。
利尻富士まで見えたら圧巻だろうなー!🏔
#2023なつの北海道 https://pic.twitter.com/K1q9Suys83
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:51:14
響灘の風力発電所もなくなってしまうんですか。大昔、お世話になったので残念です
posted at 11:50:37
回らなくなった風車たち…7号機のナセルが外され、ブレードが地面に置かれていた…1基見当たらない🥹
🗾響灘風力発電 https://pic.twitter.com/F89hzB0FKg
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:50:07
これMICONの400kW風車より小さい機種に見えますが、どこだろ https://twitter.com/kakurenbotubotu/status/1684930047952760833…
posted at 11:49:46
さて、ここでスウェーデンの電源構成を見てみましょう。 https://twitter.com/mainichi/status/1684764800491163648… https://pic.twitter.com/Gpnqpo4mAI
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:49:04
「丈の長い服装は禁止です」とかいいながら、ノーヘルヒラヒラロングスカートの動画を、公式インスタで堂々と公開しているって何考えてんだか🙄
#LUUP
@luup.officialのInstagram動画をチェック https://www.instagram.com/p/CQnpXfqDFCm/?utm_source=ig_web_button_share_sheet…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:46:57
「丈の長い服装は禁止です」とかいいながら、ノーヘルロングスカートの画像使用して堂々と宣伝しているって何考えてんだか🙄
#LUUP https://pic.twitter.com/QeqEnJjCEV
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:46:38
交通ルールとはなんぞやw
ロングスカート、ノーヘルのとき撮影した動画を削除してない時点で、お察し企業だわ。
#LUUP https://twitter.com/economics_dr/status/1685151689496727552… https://pic.twitter.com/1RrMnrh5zc
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:46:35
ウーマン村本さんって、イデオロギーに染まりすぎると人間はここまで落ちていくという代表例の様なお方よなぁ。
普段「平和のために〜」的な綺麗事並べておいて、いざ自分の思い通りにならない結果になると結局「お前らは酷い目にあえ」と暴言吐くの実に醜悪だよ。こんな人間にはなりたくないね… https://pic.twitter.com/zj05tVBtqK
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:46:05
今日の1番の目的は解体される前にもう一度この風車を拝む事。
風の館の中は蒸し風呂だったけど頑張って描いた笑 https://pic.twitter.com/XRrkOgCq0f
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:45:29
芸人を含め多様な原子力について語りたい人がいるのは良いことだが、どんな安全対策をしてきたかという「面」や「線」の話ではなく、再稼働という「点」でしか関心を持たないのは実に残念に思う。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:44:49
というかこの従来型保険証廃止の件、一部の人の口滑らせでどうやら「保険証貸し借りによる不正利用ができないと困る」が本音と見えてきてるし、当初「いや廃止せんでも」って思ってた私も、今は「廃止しろ」になっております。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:42:05
現在の不正利用件数に関するデータを求められたので、元デジタル大臣の平井氏がBSの番組で語った「年間20億件の保険証利用のうち、500万件は別人使用の疑いで差し戻しになってる(大意)」を紹介しときますね。
(前に話題になった「年間600万件」は古い情報)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/615794?display=1…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:42:04
女性トラブルでトルコ国籍男性が川口市内の路上で複数のトルコ国籍の男らに襲われ刃物で切りつけられ、男性の救急搬送を聞きつけたグルド人100人が川口市立医療センター(三次救命)へ集まり、救急外来の入口扉を開けようとしたり、大声を出したりし、5時間半救急停止
https://www.sankei.com/article/20230730-HM3RDJDY3ZIL7JBAUVPHGX7YSY/…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:40:43
結局のところ、一定規模以上の太陽光発電事業については、以前の大型火力発電事業に係る事業許可制のような厳格な参入規制を敷くべきだ。
太陽光関連産業の健全な発展のためには、今のような甘々なるーでは話にならない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/825e0910aafaa08ea528b34d2ddc4829c36c341b?source=sns&dv=sp&mid=art10t2&date=20230731020010&ctg=dom&bt=tw_up…
太陽光発電のトラブル調査 総務省、年内に防止策
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:40:18
電源開発の仁賀保高原ウィンドファーム、見学している人結構多かったです。一番奥の南展望台(細い道を進む)もちょくちょく車が来ていました。あと、ここ途中に土田牧場のお店があり、賑わっていました。ソフトクリーム美味しいですよ https://pic.twitter.com/3vpEwfJkIV
posted at 11:35:09
いい天気の日にタワー組み立て
そして10年近く使ってたカメラが壊れた😂
#風車 #風力発電 #クレーン #仁賀保高原 https://pic.twitter.com/H8yT3OePhx
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:29:49
仁賀保高原の風車で一昨日みたやつと同じ風車(号機)かも https://twitter.com/kenki__0910/status/1685514487967977472… https://pic.twitter.com/Db8QpQinHZ
posted at 11:29:34
北見・網走・オホーツクニュース@経済の伝書鳩@dhato_official
網走市と北見市に建設中の風力発電用の風車。今はこんな感じ。 https://twitter.com/i/web/status/1685735407517151232… https://pic.twitter.com/60YdPGQFYt
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:27:02
風莉あや@妙に風車の工事に興味を示すのじゃロリ@fuushananoja
こちらはSiemensのSWT4.3-130じゃ
120とはブレードが違っているが他は大体一緒なのじゃ https://twitter.com/dhato_official/status/1685735407517151232…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:26:56
オトンルイ風力発電所 https://pic.twitter.com/QBpsND49xP
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:10:13
再エネタダ論の違和感、何かに似てると感じながら思いつかなかったけど、これ再エネポテンシャル論への違和感が近い気がするな。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 04:03:06
ぼくは別に誰とも何の議論もしていないのに「それはエビデンスになってない」とか「その論点はおかしい」とか@投げてくる人たちって、一体どういう世界が見えているのだろう。
常に誰かと対立して戦ってないと気が済まないのかな。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 04:02:58
別に再エネ賦課金とか関係なく。。。
お願いだから、再エネつけるのには投資が必要だし維持費も必要なのにその金度と稼ぐかで頭悩ましてるのに、お花畑全開でこられるのほんと困る。。。 https://twitter.com/dengenkaihatsu/status/1685629369354686464…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:02:55
いろいろ考えますと、今のような情勢(特にCN)を踏まえるとLNGが廉価かつ国際分散され安定的に調達できる場合は、たしかに石炭の優位性というのは、あまり無いのかもしれません。もともとLNGがまだ高くて調達多様化が十分でなかった故に石炭を使わざるを得ないという側面もあったように思います
posted at 23:59:14
石炭火力の問題点のひとつとしては、個別の石炭火力発電所では、世界中のどの石炭でもOKでは無く、特定の品質の石炭(設計炭)でいろいろ最適化(燃焼炉、ハンドリング等)しているので、それ以外の石炭も使えない事はないにせよ、自由度はそんなにないところもあるかもしれません
posted at 23:57:02
EVの電源として家庭用屋根でも実際には「タダ」では無く「安く」だと思いますし、太陽光余剰時の
円/kWh相当も、ごく限られた時期・時間帯なので「タダ」では無く「EV充電コストの薄め剤」でしかないように思います。なのであの方は何を指してタダなのか不可解な印象です https://twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1Ry/status/1685652937996193792…
posted at 23:54:34
風力発電の場合、O&M費用は建設費並というのはあり得る話です。ただそれを含めて経済性がでる風況の場所の選定か高効率風車を採用(受風面積大等)することで発電コストを抑えるようにしています。ただ、あの方の言われるようなタダ?みたいな事は不可能です https://twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1Ry/status/1685652937996193792…
posted at 23:51:30
カッパッパ@10/26「自動車部品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 」発売🚗@kappapa03
カッパさんは何かとBEV界隈の方達と議論になることが多いのですが、カッパは議論の際に周りの方からフォローいただけるのが大変素晴らしいと思っています(ただカッパが間違っていた場合、刺される
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:48:35
昔、原油価格の大幅下落(10$/BBL位)で石炭の価格優位性がなくなった経験もありますが、そもそも石炭は安くてもとても使いにくいし、基本的には使いたくない燃料だと思っています。調達ソースが国際分散し政情安定国、友好国が多く、エネルギーの安定供給が主たる意義だと思っています https://twitter.com/gomatsuo/status/1685321870869155840…
posted at 23:46:02
石炭火力は直近一年間で「一般炭は常に価格が低位安定」という最大の利点が崩れた。
・長期的な価格ヘッジ手段に乏しく
・温室効果ガス排出量が多く
・国際的な風当たりが非常に強く
・投資の際に金融機関の理解が得られない
石炭火力は、エネルギー多様化以外にどのような利点があるのだろうか。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:42:38
「手口学び「独立」も」・・・太陽光発電所の銅線窃盗が一部の外国人のビジネスモデルになってしまっているんでしょうか。確かに北関東での銅線盗難の話は非常に良く聞きます
カンボジア人窃盗団増加 北関東で犯行か SNS悪用、摘発に壁(茨城新聞クロスアイ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/333e697130c382411a1fbe0c7c94980b177eeb3b?source=sns&dv=pc&mid=art11t2&date=20230730233940&ctg=loc&bt=tw_up…
posted at 23:42:21
そういえば、風力発電機の3枚の羽根のうち1枚の先端をグレーに塗装しているのは、バードストライクなんでしょうか? https://pic.twitter.com/0vWZXHaNaz
posted at 22:48:50
@dozeusukui 今回の洋上風力発電所でのAIを用いた野鳥感知システムについては、渡りを対象かどうかはわからないですが、もともとは渡り鳥だけでなく、鳥の感知の際に鳥の種類に応じた制御(鳥によって風車に気づきやすい、気づきにくいもあるようなので)を考えていていたかと思います
posted at 22:45:55
タダでできる、と安くできるは、似て非なるものではないかと思います
posted at 22:43:19
風力発電に限らずメンテ頻度の少ない太陽光発電もパネルこそ20年持つと思いますがパワコンは寿命短めですし、野立なら地代か固定資産税、雑草対策等の日常管理。扱う電圧が大きかれば電気主任技術者の専任、電気保守コスト。ひとつひとつ見ていけば再エネでもタダの電気は作れないと思うのですが・・・ https://twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1Ry/status/1685645482620768256…
posted at 22:42:47
あの方がEV用の電源がタダで手に入るように強く言われるのであれば、なぜEV普及のためになぜ、自ら再エネをやらないんだろうなと思います。 https://twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1Ry/status/1685645482620768256…
posted at 22:39:58
@dozeusukui 検知して止めるという運用だったと思います(衝突した場合、検知しなくてもわかるため)以前、野鳥の渡りの時期に双眼鏡監視で、風車の運転を判断するような運用もあったと思います(福井県あわら市のラムサール条約の湿地帯の隣の風力発電所だったため)
posted at 22:18:04
洋上風力の「バードストライク」をAIが常時遠隔監視、国内施設に初導入: … http://dlvr.it/Ssn93K
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:00:08
これ以前から検討されている話は聞いていましたが、実際に導入されたんですね。バードストライク問題は、AIや高性能な監視システムをうまく活用できそうですね。陸上でも実用化して欲しいです https://twitter.com/NIKKEIxTECH/status/1684331655249694720…
posted at 22:00:05
タダで発電できる再エネ(えっ) https://twitter.com/hiroshiy/status/1684218014395146241…
posted at 20:58:08
その他にも燃料は農業や漁業などの一次産業にも多く使われているのはご存知でしょう
この様に燃料に関わらずに、文化的な生活を送る事は、今の日本ではほぼ不可能なわけですから、足元の物価高騰対策として間違えではなかったと私は思いますよ
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:56:40
また、最初に述べた様にこれはガソリンだけではなく他の燃料にも充てられる補助金ですから、運送業の運営にも非常に大きく寄与する訳ですよ
トラックであれば軽油、コンテナ船ならC重油、空輸ならJET燃料とそれぞれ使用するわけですよ
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:56:27
あくまでこの激変緩和措置は一時的な物価の急騰を避ける為に実施された施作であるわけですから、元ツイの方が言われている様なお話しとはそもそも論で目的が違うわけですよ
https://www.kline.co.jp/ja/ir/finance/shipping.html…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:56:15
そもそもこの激変緩和措置はガソリンのみが対象ではなく、灯油、軽油、JET燃料、C重油などの広く使われている燃料全般に対する措置である事を認識する必要がありますよ
またガソリンばかりが目立つのは日本における自家用車のガソリン車(およびハイブリッド)の比率が90%以上と非常に高いからですねぇ
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:56:10
さて、古新聞にはなってしまいましたが燃料費激変緩和措置について少し燃えていたので、コメントだけさせていただきますよ https://twitter.com/hiroshiy/status/1684218014395146241…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:56:04
HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma
最近はコミュニティノートといい、『「正しさ」の商人』で強調した「デマには毅然と反論すべし」が最も有効であるとの理論の正当性が次々と実証されている。
「処理水放出」、外務省の英語版ツイッターが過去最多の閲覧154万件…動画再生480万回 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230729-OYT1T50281/…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:55:17
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新著『ハマス・パレスチナ・イスラエル』発売前に重版決定!@IiyamaAkari
最近のあっち系あるある
事実に反したイキリツイートをする
→コミュニティノートで間違いを指摘される
→コミュニティノートはレベルが低い、ネトウヨの方がまだマシだ、と改めてイキる https://twitter.com/knife900/status/1685230008665800704…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:55:08
電動キックボードにも自賠責要るんだからねアピールするためのアカウントをわざわざ作っておいて、結構な罪なのに警視庁と一緒になって注意で済ませましたアピールしてるの笑えないから、関わった人全員降格してほしい https://twitter.com/jibaiseki_mlit/status/1684126415799701506…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:17:13
マリーナ秋田。最初は手前の1基(2006年設置)だったのが、今では潟上海岸に陸上ウィンドファーム。秋田港港湾地域には洋上風力発電。なかなかの光景になりました。前回見に行った時(10年位前)は、1基しかなかったので、なんとも感慨深いです https://pic.twitter.com/n5AcF02dEP
posted at 17:46:51
数少なくなったNEG-MICON社の750kW風車 https://pic.twitter.com/vS1ByPWoZD
posted at 17:36:37
危険な暑さへの対策としてFFFのアカウントを見ることを勧めるって、ちょっとどうかしてますね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:31:55
気候ネットワークとFFFJに関しては、違和感以外感じませんでした。どういう選定根拠なんでしょうか。他のサイトは見ていないのでなんとも言えませんが・・・
posted at 17:31:43
ここに記載されている公式アカウント全てを信頼できるかどうか、少なくとも私個人から見ると「えっ、そこはちょっと?」と疑問を感じるアカウントがいくつかあります。あくまで個人的意見ですが、皆様はどう感じますか? https://twitter.com/arakencloud/status/1685423849150816256… https://pic.twitter.com/rJveNfYiBO
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:30:42
first_オヤジ@機動戦士ガンダム40周年@the_thingX
「反原発運動が頓挫した最大の理由は、人の不幸を願ったからだ。」
名言やな。
中には人の不幸を喜んでるとしか思えない奴らもいたしな…
あんな奴らのの「正しさ」を示すための生贄にされる気にはなれないね。 https://twitter.com/sonohennokuma/status/1685203670626131968…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:34:51
HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma
反原発運動が頓挫した最大の理由は、人の不幸を願ったからだ。
彼らが被災地にかけた呪いと仕打ちを忘れない。
忘れないが、つまらぬそれらを全て蹴散らして、未来を拓こう。次世代の未来は、技術は、きっと今より明るく素晴らしい。そうなるように、していかなければ。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:33:07
HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma
敢えて多くは語りません。
ただ一つ。
あなたにとって「反原発」の目的は何だったのですか? https://twitter.com/WRHMURAMOTO/status/1684941247897858049…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:32:52
目立たないところにあった https://pic.twitter.com/SkIpo1G1ys
posted at 10:28:23
建設中の風車、こちらでも確認できました。3枚めに撮影位置付近の緯度経度と、風車位置(風力発電環境アセスの範囲)があります。なお、グーグル・アースだと2022年6月の画像らしく小形風車は写っていますので他タワーと重機の位置関係わかると思います https://twitter.com/YUNI11200/status/1685312350038171648… https://pic.twitter.com/93DSF7NWrH
posted at 00:48:32