FIT未稼働案件、認定「失効」制度スタート/経産省、周知を強化
https://www.denkishimbun.com/archives/274581
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:48:29
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,085日(2009/07/02より) |
ツイート数 140,191(27.5件/日) |
表示するツイート :
FIT未稼働案件、認定「失効」制度スタート/経産省、周知を強化
https://www.denkishimbun.com/archives/274581
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:48:29
「初回はタダで実力を見せてもらって…」そんな建設会社からの無理強いに一喝! 「そんな会社はお断り」SNSで広がる共感 https://maidonanews.jp/article/14874666
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:45:12
うちには保育士がいるんですが、最近はお父さんが連れてくるケースも多いようです。朝も子供の手を引いて出社する(近くの保育所に預ける)光景、電車で一緒に手を繋いでいたり、自転車で送り迎えしている光景など見る光景もだいぶ増えてきた気がします。大きなではないですが小さな変化は置きてるかと
posted at 22:43:44
なにげにお父さんも子供に自分の職場見せたい、というのもあるようにも感じるし、意外と男性利用でてきそうな気も。最近の若い人だと、子供と一緒にいる時間が増えると思ったりもしているかもしれないです
posted at 22:40:42
開始3週間で男性職員の利用が上回ってるって報道がされてますが。。。https://news.yahoo.co.jp/articles/8d12511c6a8a6306224cd0eabbabdfbf42b6bfb8… https://twitter.com/EcoG20/status/1642436517506215936…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:38:54
>男社会の執念を感じる。
男性職員も子連れOKなんだよね🤔
何でも男女差別の話題にしないと気が済まないフェミの執念を感じる・・・
「初日は男性一人が利用」
https://www.chunichi.co.jp/article/648532 https://twitter.com/EcoG20/status/1642436517506215936…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:38:44
また妄想全開でイチャモン付ける奴出て来るし、アレがダメコレがダメとリプも付いてるけど、何で一つの制度だけで全部悪い解決しなきゃならんのよ。何でカバーできない所があるから、欠点があるからダメだと断罪するんよ。
こんな連中が少子化対策を邪魔し続けてきたんだろ。 https://twitter.com/EcoG20/status/1642436517506215936…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:38:33
女性の提案で始めた制度、かつ男性の利用者の方が上回ってるものを勘違いしてミサンドリー振り回すのはもう見慣れてしまったけど、
この勘違いツイートにいいねする奴が3万人も居るっていう方が絶句してしまうな。
何故ちゃんと調べないのか。 https://twitter.com/ecog20/status/1642436517506215936…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:38:24
女性の提案で始めた制度を父親の方が多く利用してるのにこの言われよう。執念を感じる https://twitter.com/ecog20/status/1642436517506215936… https://pic.twitter.com/SEEUhAJurd
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:38:19
前に女性の議員が子供を連れて議会に入るのを拒まれた時はみんな怒ってたと思うんだけど、実際に子供を職場に連れてきたらこれはこれで怒るのなんで?議員はよくて一般職員は何で駄目なの?んじゃ、こんなのは嫌悪の対象なんですよね? https://twitter.com/EcoG20/status/1642436517506215936… https://pic.twitter.com/BROW0NWdUz
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:38:12
考え付いた課長は女性やし使ってるのは男性の方が多いみたいだし
何とかして全てを男のせいにしたいフェミカスマジきつい https://twitter.com/ecog20/status/1642436517506215936… https://pic.twitter.com/z1556eeb5J
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:38:06
大学生とはいえ、既に成人なのですし、こればかりは自己責任としか言いようがないですね。一方、本人に実績、影響力がある人脈あるいは、魅力のある才能がないのであれば、注目されるのは、「若さ」だけになりますので、一過性の話で終わってしまうと思います。 https://twitter.com/kozo_kinpira/status/1642866614734577664…
posted at 22:37:13
こないだの大学生が被選挙権に満たない年齢なのにNHKを筆頭にマスコミ引き連れて役所に行って立候補しようとした話も、「汗をかかずに」世の中をよくしたい系に通づる気もしています
posted at 17:36:27
確かに再エネ系環境系でも、「汗をかかずに」地域を良くしたい、良くします系の方はよく見かけます(特に地域とかご当地とか系)
posted at 17:34:35
@marxindo 学生でも受験生でも「〇〇で日本を地域を良くする」という主張をよく聞くと、大抵が、「私が額に汗して〇〇する」じゃなくて「指導的立場になって他人に〇〇させる」ですね
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:33:02
自分は働かずに人の働きを中抜きして儲ける、というのが「いちばん高級な仕事」ということになってるラジね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:32:59
確かに見えるような・・・ https://twitter.com/fuushananoja/status/1642663701223460864… https://pic.twitter.com/ib43iDdNQJ
posted at 17:24:24
前職、セ・パ共に優勝候補はたくさん居ましたが、皆、優勝できず、部長クラスへの昇格止まりでした。パには剛速球で部下を次々なぎ倒す(病院送り)エースも居たんですが(違 https://twitter.com/deldeldelne/status/1642784717392191488…
posted at 17:22:13
技術的には対応、対策できると思いますが、空気密度が低いので出力がかなり落ちるんですよね。コスト安く風強そうだから採算は取れそうですが。ただメンテナンスの作業員は空気薄いから労働環境かなり厳しそう https://twitter.com/deldeldelne/status/1642719650583838720…
posted at 16:44:19
南日本放送の動画よりキャプチャー https://archive.md/RXE4U https://pic.twitter.com/1kKuEVnoUx
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:28:54
NHK取材人と打ち合わせして、待ち合わせて、カメラ等取材陣引き連れて届出に?すごいな。誰でもこういう段取りNHKは受けてくれんの?選挙や気候だ、ジェンダーだ、とかなら。NHKが気に入ったお題なら。 で『問題提起』にNHKが加勢してくれるの? https://twitter.com/nhk_kagoshima/status/1641757169736380418… https://pic.twitter.com/v7Toq1hZN7
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:28:52
@deldeldelne 古いサイトのセカンダリー案件だと、ファンド会社要請でメンテナンス会社に大きな問題があると第三者に変更するキックアウト条項(だったか)をいれる話もありますからね
posted at 16:10:52
@deldeldelne 前回のブレード破損関連ではメンテナンス体制の問題も経産省から厳しく指摘されていたので、今回も問題化しそうな気がしますはず。また六ケ所村もDBJとのジョイントファンドでメンテは系列会社指定で排他的でしょうし、DBJ側激おこプンプン? https://pic.twitter.com/3aqfeCUmSs
posted at 16:01:54
@deldeldelne この頃のGE風車の羽根(たぶんLMグラスファイバー製)が折れるのは各地でありの、故に定期的なメンテ、小さな破損時の速やかな修理が必要たど明確な対策はとれる筈ですが、今回のタワー倒壊はちょっと問題が大きそうな気がします
posted at 15:48:50
「化学の勉強をしたくて入ったのですが、授業は数学や物理ばかり。最初の2年間はウズウズしていた期間でした」
今どき、物理や数学を軽視する化学者志望とは…
東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景(ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/5a70c9160e3326cd8438ec57e81a4a93fb4b2d16…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 15:38:03
鳥取のはブレードが折れた事故ですね。六ケ所村も鳥取(琴浦)も同じ機種になるかと思います。後、経産から他にも指定でてるのがあったかと思います https://twitter.com/deldeldelne/status/1642716982809366528…
posted at 15:31:55
実際、昨今の政界を見ても大学から(政治塾含む)政界へ直行した人よりも、官僚なり会社員なり社会経験積んでから政界入った人の方が全体に地に足のついた仕事していますもんね。 https://twitter.com/northfox_wind/status/1642543891571429377…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 02:25:06
@fuushananoja 仁賀保高原の風力発電所もう更新されちゃうんですか。あの光景好きだったのに(10年数年前にはじめて見に行ったのですが当時はまだ比較的珍しい光景だったと思います)
posted at 00:17:24
NHK取材人と打ち合わせして、待ち合わせて、カメラ等取材陣引き連れて届出に?すごいな。誰でもこういう段取りNHKは受けてくれんの?選挙や気候だ、ジェンダーだ、とかなら。NHKが気に入ったお題なら。 で『問題提起』にNHKが加勢してくれるの? https://twitter.com/nhk_kagoshima/status/1641757169736380418… https://pic.twitter.com/v7Toq1hZN7
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:12:46
DD120の羽根でしょうか? https://twitter.com/fuushananoja/status/1642526143277588486…
posted at 00:10:22
一方、NHKは法的に明確に通らない行動(規定の年齢に満たない選挙での立候補)をわかっていながら、取材するというのは、報道機関ではなく、特定の思想を持つナニカの組織の活動の応援団、広報機関ではないかと思ってしまいますよ
posted at 00:08:42
@ebi_kosuke @northfox_wind アメリカも下院25歳上院は30歳ですしねえ
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:06:01
大学生が政治家になって環境問題を取り組むのは、手法として手抜きに感じます。逆にまずは環境問題に取り組み、その活動と実績、人脈、共感を元に、政治家を目指したほうが良いのではないかと感じています。 https://twitter.com/ebi_kosuke/status/1642458208462843904…
posted at 00:05:55
環境問題について、様々な現場などで地道に活動して多くの人に認められて「目立つ」より、一発、環境問題のダンボールプラカードもって、立候補パフォーマンスして「目立つ」ほうが、楽だからかな。特にメディアパフォーマンスとしては、圧倒的にコスパが良いだろうから
posted at 19:33:20
気候変動で活動してる学生は、授業ボイコットとか立候補とか裁判とか、根本的に方法を間違えてる。
全てが安直に他力に乗るだけ
「中村さんは、去年開かれた国連の気候変動対策の会議COP27で若者の声を発信する活動を行っています」
「仲間とともに国を相手に裁判を起こすことにしています」 https://twitter.com/nhk_kagoshima/status/1641757169736380418…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 19:29:37
立候補できる年齢かどうかを知らず確かめもせずに届を出すという時点で、政治の事も選挙の事も真面目に考えていないし真剣に取り組むつもりもないという事を自白しているようなもの。
年齢引き下げ論議はあっても良いですが、こういう姿勢の方が「選挙に行こう」なんて筋で記事にされるのは筋違い。 https://twitter.com/nhk_kagoshima/status/1641757169736380418…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 19:29:13
学生で環境問題に取り組むなら、できることはいっぱいあるはず。学ぶことや環境問題に関わる様々な場におって人に会い、一緒に活動して経験すること。そこで培った経験・人脈・知見を元に立候補すればいい。環境問題に政治家として本気で取り組むなら、こんなメディアパフォーマンスなんか要らない
posted at 18:00:13
公明党の資料によると、日本の25歳は突出しているわけではないようだ。
違法判決が出る望みはほとんどないのでは。
https://www.komei.or.jp/news/detail/20160427_19872… https://pic.twitter.com/SV4EyqP02q
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:56:25
この方の思想信条には全く賛同しかねるけど、被選挙権の引き下げは議論してもいいかもね。
しかしメディアを引き連れて司法に訴えるという手法に、自分の主張を広める一ツールとして被選挙権を利用しているように思える。 https://twitter.com/nhk_kagoshima/status/1641757169736380418…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:56:21
被選挙権なんて中学校の公民でも習うことなんだから、それを無視してわざわざ立候補届出するのは政治的意図の表れと見るのが自然。それに入れ食い状態で釣られるNHKは政治的中立性をどう考えてるのかしら。何らニュースバリューのない話のはずだが。 https://twitter.com/nhk_kagoshima/status/1641757169736380418…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:56:07
最近の食の異常な動きは最後の一言に集約されてるね。
『生産者らは製品をより環境にやさしいものにするために投資するよう求められていた一方で、「良識のない投資家」たちは、「環境保護を口実に」自然とはかけ離れた製品を宣伝していたと指摘した』 https://twitter.com/tweetsoku1/status/1641478047189594113…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:17:56
( ´_ゝ`) 共産党議員ら「ボンカレー」思わせる画像利用 大塚食品が抗議声明「一切関与していない」 https://www.moeasia.net/archives/49720632.html…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:17:17
FIT認定の太陽光発電、5万件自動失効:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/825233/?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1680272417…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:16:32
太陽光のFITは色々と制度が雑過ぎたよな。発起人の孫さんは既にSBエナジー株の大半を豊田通商に売却して、フェードアウトしてるもんな #太陽光発電
太陽光事業「塩漬け」事例が多発 準備に時間、資金繰り悪化…認定打ち切りも #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/23947810/…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:16:15
colabo代表の仁藤夢乃さん、私は前も言いましたが、人の死を自らの思想とビジネスに利用したこの書き込みついて真摯に釈明しないと許しませんよ? https://pic.twitter.com/e3NIB8YVyr
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:15:35
Yoshi-aki Shimada@yoshi_and_aki
ひやっしー、塩水の電気分解で水酸化ナトリウム水溶液作ってそれに空気を通してCO2を回収し、できあがったNa2CO3を室外に運び出した後で塩酸と反応させてCO2を取り出すらしいので化学反応としておかしな点はないけど、電力効率とかはなんも考えてないっぽいので、自由研究の域を超えない。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:14:21
Yoshi-aki Shimada@yoshi_and_aki
あーあ。エセ科学ひやっしーの村木さん。東大は彼を正しい道に救う義務があったと思うけど、無理だったみたいね。RIP。
東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景 [ENCOUNT] https://encount.press/archives/437578/
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:14:19
環境問題はファッションじゃないよ
posted at 10:09:54
エネルギー問題になると、立派な学位や専門知識がある人が、自分の主張に都合のいい情報だけを取り上げたり、陰謀論的な主張にはまったりするのはなんでなんだろうね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:54:04
古賀茂明氏や飯田哲也氏もそうなのですが、とにかく大手と原子力は悪である、再エネ普及を邪魔しているとミスリードするのはいい加減に止めて頂きたいです。
エネルギーを政治思想や個々の利益で語らないで下さい。国家の基盤であり国民の生命に関わるものですから。 https://twitter.com/masaru_kaneko/status/1640857008269295617…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:53:08
これ、環境問題を真剣に考えているんじゃなくって(学生なら勉強したほうがいい)、環境問題をネタにしているだけにしか見えないです。法的に認められていないことは、学校で学んでいる筈で、敢えて届け出をするとか、パフォーマンスでしかない。環境問題に真摯に向き合って欲しい
posted at 09:52:41
これ、#NHK が #選挙に行こう のタグ附けて報道するようなことじゃないよ!
むしろ #公職選挙法を学ぼう のタグを作るべきじゃないか? https://twitter.com/nhk_kagoshima/status/1641757169736380418…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 09:49:54
大手電力から流してもらった電気を売るだけで大手電力の顧客を奪うことができていた間に、大した経営努力もせずに自社の競争力を伸ばしてこなかったからです。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3S67CWR36ULFA003.html…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:45:18
「あと1年あれば運転が始められるのに、あまりに杓子定規。このままでは多くの業者が倒産する可能性がある」って本当にあと1年で運転開始できる?今、認定打ち切りになっている設備の認定はいつだっけ?
https://www.sankei.com/article/20230327-DQ4F5EK5BNII5LW3GZV4NT6IBQ/…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 06:43:58