@1567masamune44 実際にColaboやナニカグループの活動のSNSとか見ると、楽しく、優雅に活動?をしていますね。環境活動の人たちも言動や活動場所とか見ていると、裕福さも見え隠れし、お気楽感、街頭声出しサークル活動という印象が否めません
posted at 22:37:51
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,084日(2009/07/02より) |
ツイート数 140,191(27.5件/日) |
表示するツイート :
@1567masamune44 実際にColaboやナニカグループの活動のSNSとか見ると、楽しく、優雅に活動?をしていますね。環境活動の人たちも言動や活動場所とか見ていると、裕福さも見え隠れし、お気楽感、街頭声出しサークル活動という印象が否めません
posted at 22:37:51
@northfox_wind 環境に限らず、平和、人権、男女平等、昨今話題ので目立つ人は皆、楽して儲けたい人々ばかりですね。それに使われているのが段ボール勢、駅前幟勢。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:36:00
ENEOS 再エネ新興・大手のJREを買収。コスモ石油かなり前から風力発電老舗のエコパワーを買収し、各所で開発中。石油会社を批判するのはかまわないのですが、環境団体も石油会社が再エネに取り組んでいる事はなぜ、無視するのか、ナニカ意図があるのかなと思ったりしています https://twitter.com/oiloilff/status/1630557063825743873…
posted at 22:35:34
環境活動家の人たちって、あちこちハンドマイクとか使ってまでして口は出すけど、再エネを生み出すための汗はかかないという印象です。
posted at 22:12:30
この環境活動の人達より、化石燃料の会社の方が再エネに取り組んでいる気がします。記事中のENEOS=再エネ専業のJREを2000億円で買収。出光とINPEX 地熱発電を建設予定。またINEPXは海外で洋上風力。出光は苫小牧で風況観測とかやってますね https://twitter.com/ebi_kosuke/status/1630553244807368704… https://pic.twitter.com/Wm3U51Lrrl
posted at 22:10:27
仙台の話のようですが、東北電力は最近、陸上風力発電はかなり多くの事業者に出資するなど積極的ですね。洋上風力も検討しているし。子会社で東北自然エネルギー株式会社が再エネ事業をやっています。写真は最近運開した東北電力出資の風車です https://twitter.com/rihi14913171/status/1630550209079160835… https://pic.twitter.com/7btekwfbTY
posted at 22:02:02
この団体、またこのような関連の団体のプラカード?はなんで拳なんでしょうか。あと、ハンドマイクとか。拳で恫喝しているようにしか見えず、この人達は、再生可能エネルギーを自分たちで生み出そうという意志を感じないんですよね。正直、不気味でしかないです https://twitter.com/rihi14913171/status/1630550209079160835…
posted at 21:55:30
「ただ、都監査事務局によると勧告には拘束力がなく、期限を超過しても法的な問題は生じないという。」これ、ほとぼり覚めるまで、ずっと伸ばし続けるのかも知れませんね。或いは拘束力が無い=そもそも提出しない、つもりなのかも知れませんが。
posted at 20:28:15
Colabo 28日に監査委勧告期限 公表は3月に https://www.sankei.com/article/20230227-3TRKJ3A3BBKDBB3IL7EWMEER4E/…
「都監査事務局によると勧告には拘束力がなく、期限を超過しても法的な問題は生じないという。」
↑
なんか、バックレそうだな。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:26:02
Colabo 28日に監査委勧告期限 公表は3月に
https://www.sankei.com/article/20230227-3TRKJ3A3BBKDBB3IL7EWMEER4E/…
>都監査事務局によると勧告には拘束力がなく、期限を超過しても法的な問題は生じない
法的責任が問われないからって期限ぶっちする東京都、さすがは猪瀬と舛添と2連続も金銭関係の不祥事都知事を出しただけはある。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:25:48
Colabo 28日に監査委勧告期限 公表は3月に https://www.sankei.com/article/20230227-3TRKJ3A3BBKDBB3IL7EWMEER4E/…
流石に国会で問題になってるレベルだから法的拘束力が無いとはいえ無視はできないとおもうけど、提出が遅れるなら何らかの事由書でも出さないといかんよね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:25:18
@jawayjaway 彼、エゴサしているはずなのに・・・どうして
posted at 15:37:19
(・・・実はなぜか、ブロックされていないのです) https://pic.twitter.com/LT8ow4Mzza
posted at 11:49:44
皆さんはいかがですか? https://pic.twitter.com/c59WgslgWW
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:48:20
でも異様な敵意の影で利する人たちがいるんですよね。強い敵意ほど、ダレカに利を与えている気がします
posted at 10:15:31
また料金問題で電力業界に介入。「やりすぎ」との声も。建設的な対話で、国民のため、そして電力改革のために動いてくれればいいのですが、攻撃が目立ちすぎです。。。RT【目安箱/2月22日】電力・原子力界に敵意!? 河野消費者相への懸念 https://energy-forum.co.jp/online-content/11898/… @energyforum_より
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:13:58
旧一電が標準メニューの新規受付停止をすることと新電力が新規受付停止することって自由化されてる以上なんにも変わらないと思うけど。旧一電だけが叩かれるのおかしくないかな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA169TM0W3A210C2000000/…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 07:47:03
@zclHlkchs07PjLs @Nonchalantepco 例えば、国内外で風力発電にも取り組んでいる住友商事もFRIDAYナニカとか言う(電気に困っていない)学生団体に(電力不足に苦しむ)バングラディッシュの石炭火力の計画はケシカランと抗議運動を受けているのを見て、なんとも言えない気持ちになります。
posted at 17:51:25
次は洋上風力もありますしね。仕事では関係しないけど、風車には登ってみたいです https://twitter.com/fuushananoja/status/1630044021031829507…
posted at 15:13:27
しかし電力自由化では最終的な安定供給の責任、使命は政府・行政・政策立案者。自由化の中で民間・営利企業が使命感だけで仕事をしてはいけないと考えます。電力会社を含めインフラ関係者がこれまでの意識として、それを切り離して考にくいとは思いますが自由化である以上、これ迄の考え方ではダメかと https://twitter.com/teinekun1021/status/1630073288444751872…
posted at 15:12:35
今の一部の新電力などのビジネスは、旧一電、送配電会社の「インフラを担う立場としての使命感」にフリーライドしている側面のありますし。まず、使命感(とそれに伴う実行)は電力会社という民間企業では無く、制度設計を行った政府・行政・政策立案者が担うべきものになったようにも思います
posted at 10:41:47
「電力自由化」であるので、電力会社において使命感は大切な事であっても、それは必要条件では無く、企業の付加価値でしかなくなってしまった、あるいはそう考えなければいけなくなってしまったように思いまず。その是非はともかく、自由化を決めた以上は
posted at 10:38:59
私はかつて新卒採用のためのPR動画に先輩社員代表として出演し、電力業界がいかに使命感溢れる素晴らしいものかを語ったことがある。しかし、今同じことを語れと言われても出来そうにない。私の同世代で似たような気持ちの人は多いだろう。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:36:47
(自分にとっての)正義の為になら何をやってもいい、という考え方の過激版がテロ行為だし、新聞社はそれを礼賛しているような事になっちゃうのでは
posted at 10:35:49
(朝日新聞は中国で使われる愛国無罪が社是なんでしょうか。愛社無罪になるんでしょうけど)
posted at 10:33:49
Chihiro Nakayama@cnakayama1958
「報道の世界には目的が手段を浄化するという考え方もあり」、この朝日記者は恐ろしい事を言っているが大丈夫か?私は報道の世界に片足は突っ込んだが、この「考え方」は聞いた事はない。しかし、これが「反原発は正義なので福島には何をしてもいい」という風評加害を産んだ事は、よく理解した。 https://twitter.com/takedareporter/status/1629449192920719369…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:30:41
>報道の世界には「目的が手段を浄化する」という考え方もあり
吐き気を催す邪悪、という例えがこれ以上無い程似合っている https://twitter.com/takedareporter/status/1629449192920719369…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:30:19
人間のクズみたいなこといってんな
目的は手段を浄化しねえよ https://twitter.com/takedareporter/status/1629449192920719369…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:29:50
巨悪と闘うために取材時に他人の人権や身体を棄損した場合、特ダネをとって巨悪を暴いたとしても「その罪は浄化しては絶対にいけない」のだ。「その罪は償うべき」である。
西山氏の件でこれをいうということは「泥酔させて性行為して脅して情報をとる行為が浄化される」といっているわけだ。 https://twitter.com/takedareporter/status/1629449192920719369…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:29:38
佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです@satonobuaki
外務省の女性職員にマクラ仕掛けて機密情報を抜いてきた話は朝日新聞の中じゃ美談になってるようですが、女性の人権団体は何も言わないの? https://twitter.com/takedareporter/status/1629449192920719369…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:29:01
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『騙されないための中東入門』発売中@IiyamaAkari
なるほどなるほど、朝日の記者は「報道の世界には『目的が手段を浄化する』という考え方もある」から、偏向報道やら虚偽報道やらをガンガンかまして平気な顔をしてるわけか。しかし「目的が手段を正当化」ならともかく「浄化」って、新聞記者とは思えん言葉のチョイスよな。スピリチュアルか。 https://twitter.com/takedareporter/status/1629449192920719369…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:28:53
非公開
retweeted at xx:xx:xx
これ、泉代表わざと言ってるのかね?「いつ、どこで」会談するって公表したら、岸田総理だけでなく、ゼレンスキー大統領の安全にも関わる話なんだけど。 https://twitter.com/livedoornews/status/1629445838492823553…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:37:54
首相キーウ訪問「国会の事前承認を」 立民・泉氏 https://www.sankei.com/article/20230225-WCL4QG3F4FM33HIBOINPXYGVSQ/… @Sankei_news
事前承認をしたら「これから行きますよ」とバレるわけですが、立憲民主党は一体どういう積もりでこんな要求を?
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:37:35
罰も何も、リスクとリターンの交換の結果では。 https://twitter.com/nikkei/status/1629946122440687617…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:36:27
(響灘懐かしい。また登りたい)
posted at 08:33:48
風莉あや@妙に風車の工事に興味を示すのじゃロリ@fuushananoja
GE1.5sじゃ
天気も良くて運動日和なのじゃ
北九州市だけで17本の陸上風力があるので全部巡るのもおもしろそうじゃ https://twitter.com/mogumog15/status/1629727632555409408…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:33:20
標準メニューで契約を受け付けない旧一電を叩き新電力については批難しない典型的な旧一電悪者説の記事。自由化されている以上、逆ざやになってまで供給する義理がないのは旧一電も新電力も同じ。いい加減、困ったときの旧一電頼みから脱却せよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA169TM0W3A210C2000000/…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:32:28
この「巨悪と対峙する」という思考停止の言葉でどれだけの欺瞞悪行が糊塗されてきたことか。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:26:59
この朝日新聞記者の言い種は正気の沙汰ではない。新聞記者の「正しさ」は自分たちで決めつけ世間に喧伝することができる。彼らは常々弱者の味方を標榜するが、自分たちの独善のために犠牲になった掛け値無しの「弱者」に対しては「目的は手段を浄化する」などという愚劣な言葉で踏みつけて恥じない。 https://twitter.com/takedareporter/status/1629449192920719369…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 20:26:49
電源の特性上仕方のない話を、「原発優遇」とか書くのはセンスがないですよね。
電力の供給過剰で出力制御、太陽光拡大の足かせに 融通の制約、原発優遇…解決策は? https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202302/sp/0016067222.shtml… via @kobeshinbun
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:23:43
祝島自然エネルギー100%プロジェクトとかありますしね。
http://www.iwai100.jp/ https://twitter.com/0bffu2p5yjoxmc5/status/1629300325713850368…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:32:57
@Nonchalantepco @northfox_wind 送配電部門は産学がしっかりと連携しているから、それなりに継続して人材は確保出来るだろうが、発電部門はまず無理。特に化石燃料を燃料にする火力発電部門は斜陽産業だし、技術専門家は絶滅危惧種扱い。脱炭素なんて言えば将来がない事くらい自明。意識高く維持するなんて無理ですね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 11:14:57
@zclHlkchs07PjLs @Nonchalantepco 昔、重油火力、石炭火力に関わっていたので、今の状況を見るとちょっとモチベーション維持するのが難しそうです。CO2で常に批判されまくり、でも災害時は老朽化で厳しい中、酷使され、でもその先に明るい未来が無い、となると人材は流出するのが必然な気がします
posted at 11:08:20
桜ういろう、Dappi追及のために共同通信記者として取材か?平日昼間に参議院広報に電話→ツイッターに投稿 | KSL-Live! https://ksl-live.com/blog56526
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:25:10
風力発電は河野太郎氏らのゴリ押しとも言える環境アセス(環境影響評価)で規模が緩和されましたが、ちょうどこの頃からの案件がアセス対象も含め、ものすごく反対運動を抱えるようになった気がします。一部の風力発電業者の開発が雑になった(同時開発が多すぎ)、或いは乱暴になってきた感があります
posted at 23:24:37
あさくら (鰻より穴子派)スンデル@arthurclaris
そもそも原子力と自然エネルギーは敵対するものではないのに。しかもこんなお粗末な文章を公表するって、自然エネそのものや努力してきた関係者を貶めるだけだというのが何故解らないのかと。
https://twitter.com/RenewableEI_JP/status/1626441307349729280?t=CznJTYyJN1haFgzYZw6YNA&s=19…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:20:03
記者が身分を隠して「桜ういろう」と名乗り、過激な左翼アカウントを運用していたことが発覚した共同通信。
DAPPIの時、メディアさんはお祭り騒ぎでワッショイ、ワッショイしてたのに、桜ういろうの件をニュース検索すると文春、新潮、ポストセブンだけ。本当にメディアさんって二重基準だよね。 https://pic.twitter.com/WHoU154Dwa
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:19:19
この業界に未来はないよ。既に優秀な若手を中心とした離職は始まってるけどこれからは更に増えていく。 https://twitter.com/gomatsuo/status/1629364623316242432…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:17:23
実際、前職でも経営悪化に伴い、優秀な同期や後輩が次々と辞めていきましたしね。エネルギーの安定供給以前に、社員の生活の安定が維持できないのであれば転職は仕方無いことだと思いますから
posted at 23:16:57
電力に限らずインフラ系ではそういう方が多いと思います。ただ、そういう方でも、転職を選択しなければいけないというのであれば、残念ですし、最終的にその分野のインフラの質の低下、脆弱性の増大は避けられないと思います。すでにそうなりつつありますし https://twitter.com/oiloilff/status/1629483508552040453…
posted at 23:14:28
旧一電側も審査で引き上げ幅が圧縮されることはある程度織り込んでいるだろうけど、値上げ審査で電力会社の給与を下げろという報道が大々的に行われたら志望する人はいなくなって、DXやらGXやらは遠のきそう
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:05:38
若手から中堅クラスでも東京電力からの転職した人、結構見かけますね。再エネ関連でも見かけますし、石油元売とか他のエネルギー業界に転職した人とかもいました。ここまで来ると、インフラ・エネルギー安定供給への矜持とかモチベーション維持できないと思いますよ https://twitter.com/gomatsuo/status/1629439656382320641…
posted at 23:05:25
伊豆大島で再生可能エネルギーとした場合、まだコスト面、技術面で難しいとは思うけど、洋上風力発電では無く、波力発電(浮体式)のほうが良い気がするんだけど。電力変動(短期、長期)でも波力発電のほうが安定していると思うので・・・昔、伊豆のどこかの島(記憶曖昧)で検討しようとしかけた
posted at 22:58:34
伊豆大島に洋上風力 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68755760U3A220C2L92000/…
この辺だと浮体ありきになるけど都はどこまで技術の進捗を把握しているのかね? 再エネだから食い付いているってのが実情かね。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:56:02
伊豆大島だと電力需要がかなり小さくディーゼル発電だったと思うので、洋上風力発電だと数万kWでも厳しい気がしますが、どうなんでしょう。また、伊豆大島は国立公園で普通地域外だと沖合1km以上なので、完全に浮体式になっちゃうと思います。話題性狙いでチャレナジーあたりでてきたりして https://twitter.com/1567masamune44/status/1629394803380359168…
posted at 22:55:55
東洋経済にEnechangeが永田町で配っているペーパーについて言及があったが、同社のペーパーは大変不勉強であると指弾したい。
その後に生じる可能性を考慮せず、「大手電力にお灸を据えればいい」の発想でペーパーをばらまくことで、国民の利益に直結するのか?同社は猛省していただきたい。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 15:20:21
旧一電の規制料金の値上げ審査の件、電力小売自由化とは何なのかを改めて考えて欲しいところ。電力会社に赤字を呑ませて値上げ抑制することは一面では消費者保護だが、他方で電力小売業界内の競争の観点から言い換えればダンピングであり、新電力を潰す政策になるという点。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68768050V20C23A2EA3000/…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:08:33
あさくら (鰻より穴子派)スンデル@arthurclaris
そもそも原子力と自然エネルギーは敵対するものではないのに。しかもこんなお粗末な文章を公表するって、自然エネそのものや努力してきた関係者を貶めるだけだというのが何故解らないのかと。
https://twitter.com/RenewableEI_JP/status/1626441307349729280?t=CznJTYyJN1haFgzYZw6YNA&s=19…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:35:28