かつてMr.サンデーでやらかした木村太郎も結局不問に付されたし、テレビメディアに自浄作用は期待できない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6f772f6b86eb5dc9f7ecf7fe5b9c39612d889b…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:50:11
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,085日(2009/07/02より) |
ツイート数 140,191(27.5件/日) |
表示するツイート :
かつてMr.サンデーでやらかした木村太郎も結局不問に付されたし、テレビメディアに自浄作用は期待できない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6f772f6b86eb5dc9f7ecf7fe5b9c39612d889b…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:50:11
でも、今仕事では電池三兄弟、太陽電池、蓄電池、そして、燃料電池にもお世話になっています。
posted at 02:24:09
水素怖い・・・(物理要素ではない)
posted at 02:22:53
バラードの燃料電池に触発され、各国、各社燃料電池の開発がブームとなり、その流れで、日本では車では無く、家庭用コジェネといえる、エネファームが登場したという感じでしょうか。当時はPEFCだったので、電気に対して熱が膨大とか、バランス悪かったり、補助金頼みが続いたり・・・以下、略
posted at 02:22:32
水素というと、その後燃料電池ブームが起きて、バラード社の燃料電池が夢の電池扱い?になり、最近はEV化に邁進する欧州ではダイムラーが、燃料電池車を普及させようとしていました(今、日本でトヨタがやるとだいぶけなされてますが、当時は日本より欧米が燃料電池という感じだったと認識しています)
posted at 02:20:29
水素は50年以上前から、夢の燃料と言われてきて、ずっと夢の燃料のままであり、そして再び、夢の燃料となっている気がします。古い本ですが、水素エネルギー(太田時男著、1974年)あたりから、水素の可能性は語られてきていますね
posted at 02:16:02
@micacimica 同じ「絶対マイクログリッド実現したいマン」や「絶対オンサイト水素作るんだマン」に遭遇している可能性w
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 02:08:40
とはいえ若干、日本では水素・アンモニアが期待されすぎなんじゃないかと思うこともある。マイクログリッドの構想とかで何かやたらと電気分解したがる人が多い気がする。そこで水素作る意味ある?水素の使い方を間違ってないか?と思うことがしばしば
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 02:08:39
@RxPL5qIi7uP1wpm @micacimica 風力発電で水素を!とかマイクログリッドだ!!というお話は多数あったのですが、全力で逃げるようにしています(※スマートグリッド被害者友の会会員)
posted at 02:08:31
みんな大好き、オトンルイ風力発電所です。
#北海道 #ツーリング #北海道ツーリング https://pic.twitter.com/dFsYQYYJRq
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 18:57:13
中林20系 (Nakabayashi)@tabibitokabaei
@hokkaiderkuma コロナ前までは長年&毎年のように拝見してたオトンルイ風車群。今年はレンタルバイクでお別れを。新型は大型なだけでなくブレードがメチャクチャ長いですね。デザインも何だかシャープです。 https://pic.twitter.com/cyLFo0Nnne
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 18:54:33
Hokkaider(ホッカイダー)@hokkaiderkuma
「オトンルイ風力発電所」9月25日の状況。
奥に「浜里ウィンドファーム」の風車が15基程が建っていますが、まだ建設中の風車も。
羽根が巨大で間隔が空いて、オトンルイ型より低いてす。
「オトンルイ」もこのタイプになるなら、やはり密集感は無くなりますね。 https://pic.twitter.com/PFPPrC7m4B
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 18:54:26
テレビ朝日の玉川徹氏の言葉を踏まえると、テレビ局による報道や番組、特にワイドショー番組に関しても、お涙頂戴のための過度な演出を行っている、ことを堂々と宣言したのと同じと解釈しています(演出だとは思っていましたが、テレビ局の社員でもある彼が、はっきりと言ってしまうのもすごいなと) https://twitter.com/uimotagan/status/1575405775119388673…
posted at 18:12:16
日本のワイドショーの本質を語っていて心地よいですね。中の人がそうおっしゃっているので、視聴者は自信を持ってそういう目でワイドショーを見る、、いや、ワイドショー自体をみなくなりますね笑 https://twitter.com/northfox_wind/status/1575397720314945536…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 18:09:15
テレビ朝日の玉川徹氏「演出側の人間としてやってきましたからね。それはそういう風に作りますよ」これ、何気に、とんでもない発言していますよね
posted at 17:11:00
SNSならまだして公共の電波を使って裏も取らずに憶測のみで決めつけてしまう発言は最もやってはならないこと。まして、玉川氏はいちコメンテーターではなくこの放送局の社員。つまり「局を代表した上で発言されている」のだと、私は受け止めています。余計なお世話ですが退場処分を検討すべきでは。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:08:54
どのような歩み方をしたらこのような感性の持ち主になるのか。怒りや呆れというよりも哀れみの感情の方が近いのかもしれませんが、しかし、人を陥れる為に事実と異なる悪意に満ちた印象操作を行うのは下品極まりない。「分断が!」と報じる側がその分断を煽ってどうするのか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6f772f6b86eb5dc9f7ecf7fe5b9c39612d889b…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 17:08:52
石狩、留萌、苫前、オトンルイ、稚内というコースを選択した場合、セコマ初山別店は途中で立ち寄るルートになりますね
posted at 15:58:05
村から商店が消滅し、村全体が買い物難民化。そして村がセコマ本社に直談判して村有地を激安で貸し出して出店させた奇跡のセイコーマート初山別店。お昼なのもあり、役場の人や漁師さん、近所のお年寄りでとんでもない混み方してる https://pic.twitter.com/B1VRrvCpYz
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 15:56:31
スバル風車ならこれを出さなければ。撤去、リプレイス前に撮りにいきましたよ https://twitter.com/fuushananoja/status/1575256194788519936…
posted at 08:59:03
スバルなら、これもよろしくです!・・・(日立ではなく富士重工時代のスバル風車) https://twitter.com/fuushananoja/status/1575114832939917312… https://pic.twitter.com/FcwcC60N9y
posted at 05:17:50
強引に北海道出張、作戦成功。但し、現場とオトンルイの距離は、300km超えちゃうけど、雪が降る前だと思うから、ヨシ!
posted at 01:03:01
菅元総理の弔事でもありましたが、献花に若い世代も多かった点もあり、日本国内のメディア報道との偏向の度合いの強さを再認識しました。安倍元総理の政治には功罪、成功、失敗などいろいろあるとは思いますが、メディアの評価とは異なるものなのだと思います
posted at 22:03:17
安倍氏の国葬をめぐってまたもや世論調査とやらがあてにならないことがよく分かったね。国葬反対・反アベが世論の主流なら、平日の昼間に3キロ・数時間待ちの行列ができるわけないだろ。 https://pic.twitter.com/FzXQJW23pv
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:59:57
BBCニュース - 安倍元首相国葬 一般弔問の長い列と抗議の行進 https://www.bbc.com/japanese/video-63043048… https://pic.twitter.com/oZG8ztGxNQ
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:59:55
今回の件、ドラレコが無く、相手が反論してこないような相手でしたら、恫喝で、相手側が悪かったことにされてしまいそうな気がしました
posted at 21:56:10
なお、ここのは食べたことないのですが、くず餅は結構好きです
posted at 21:54:50
船橋屋という和菓子屋さん、社長の恫喝事件でも個人が嗜好として買う買わないは別として、贈答品としても人気のようですので、贈答品として買うのは厳しそうですね。あのような社長の言動はパワハラ経験もあるので、すごい拒絶感、嫌悪感があるので、贈答品としてもらったっとしたら、ちょっと嫌です
posted at 21:53:53
社長が交通事故とどう喝 くず餅などで有名な船橋屋が謝罪 和解・示談は成立 SNSで騒動に/芸能/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/gossip/2022/09/27/0015674751.shtml… #DailySports
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:51:15
これ別で動画も見ましたけど、かなり有名な老舗和菓子店の社長との事ですが、そうとうやばい感じの人ですね。事故自体も問題ありますが、その後、相手の車を蹴っていますので、こっちは完全に犯罪だと思います。ドラレコは必須なのと、今回は無いようですが更に後方カメラの必要性も感じました https://twitter.com/MSNJapan/status/1574720665193566209…
posted at 21:50:59
GE1.5MWですね。懐かしいです。ちなみにこの規模の風車ですとハブが高くないので、ほぼエレベーター無しだと思います。でも慣れればそんなに疲れないですが。同型機は何箇所か登りました。 https://twitter.com/deldeldelne/status/1574543097245335552…
posted at 11:36:41
このあたりかなあ(オトンルイ風力発電所と利尻富士との位置関係からみて、もう少し北かな) https://pic.twitter.com/4k96itTQFg
posted at 23:05:58
現オトンルイと新オトンルイを比較しやすい場所発見! https://pic.twitter.com/Xb9eAl1CPO
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:03:21
オトンルイは今年が最後らしい https://pic.twitter.com/sx3MRl40UI
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:02:25
念願のオトンルイ。最高の天気だったなあ。往復約560キロ。距離は大丈夫だけど、これ以上は夜の運転も視野に入れないと厳しいなあ。 https://pic.twitter.com/HQ8kyDYyeT
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 23:02:16
年内当面の出張予定(可能性含む)東北、東北、九州、東北、四国・・・・オトンルイはナシ! 来年は北海道有りだけど多分間に合わない。でも、北海道の現場を無理やり作れば、ヨシ!
posted at 22:59:28
そもそも、自衛隊は、災害救助、復旧が本来業務ではない目的の違う組織ですし、災害時にすぐ来ないと言われても、本来業務以外の行動では、正式な依頼が必要でしょう。一方で正式な依頼で即応できる組織でもあるので、災害時に重要なのは都道府県知事の迅速な行動力、判断力ではないかと思います
posted at 22:57:17
ちなみに熊本の震災の時は地震発生から40分で自衛隊が被災地に現着しました。
政府との関係がよろしくない知事を選ぶという事は、こういう差が出るという事です。 https://twitter.com/tezza_rizyu/status/1573629926544003072…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:54:11
まるで政府が自衛隊の災害派遣を渋ってる様な書き方ですが、災害派遣を要請するのは都道府県の知事でその要請に応じて国が動きます。
県独自で動いているとの事なので、県が災害派遣要請を出さずに独自で対応してるという事です。
問題があるのは政府では無くあなた方が選挙で選んだ川勝県知事です。 https://twitter.com/tezza_rizyu/status/1573629926544003072…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:54:08
夫馬賢治 さん(信州大学となっているけど投資アドバイザリーの株式会社ニューラルのCEO)、平田仁子 さん(元気候ネットワークの方)、山本大貴 さん(学生環境団体Fridays For Future Japanの方)なので、文字数の都合もあるとは言え、それぞれの方のバックボーンやビジネスも明示しないと https://twitter.com/nhk_touron/status/1573794407530303488…
posted at 22:46:23
なにか、ものすごく人選が偏向しているような気もしました。それに約束はいいから、実行するか否か、具体的に誰が何をするのか、です。また、唱えるだけという話にはしてほしくないです。メンバーに実務者も、影響力のある政策実行者もいないように見えます https://twitter.com/nhk_touron/status/1573794407530303488…
posted at 21:38:22
昔はディズニーシー(ポートディスカバリーエリア)に風力発電所{とキャストが説明していた記憶}があったんですよ(その後無くなったけど、今は別のがあるような話もあるようです) https://twitter.com/5THD3YF9eiTNn8f/status/1573897131751923713… https://pic.twitter.com/M8xLQeQJhK
posted at 21:35:27
なんか、静岡県知事って過去からの言動みてると、自分の信念の為には多くの人の便益を損ねても構わないみたいなタイプなのかな?
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:54:09
静岡県は今の知事だと今回の豪雨だけでなく、東海地震とか起きたとき、住民を守れるんだろうか、不安になります
posted at 08:53:51
moltoke◆Rumia1p@moltoke_Rumia1p
@tezza_rizyu ※災害派遣要請の判断は静岡県知事の職責ですので、県庁に要望されましょう。
国も自衛隊も自治体からの要望で動きますので、全責任は静岡県側にあります
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:51:07
moltoke◆Rumia1p@moltoke_Rumia1p
中央に対する反感と意地で、静岡県知事災害派遣要請をまだやってない。
いや、県で対処できるレベルなら、要請出す必要ないけど、本当に対処できるレベル??
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:50:52
さらに詳しいのがこちら
https://www.mod.go.jp/j/publication/shiritai/saigai/index.html… https://pic.twitter.com/zciOO1HZCw
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:50:39
なので、自治体の首長の選挙って大事だよ。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:50:32
静岡県の豪雨災害で「政府は何で自衛隊出さないんだ!」ってツィートがあるけど、自衛隊は
基本的には自治体の要請がないと出動できないって事はもっと知られたほうがいいとおもう。
https://www.mod.go.jp/gsdf/about/dro/ https://pic.twitter.com/E1Yj0GMD1x
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 08:50:30
のどくろ、白えび、あまえび、生ずわい、かれい・・・が頭に浮かんだ(富山湾も混じってる?) https://twitter.com/fuushananoja/status/1573679913676156928…
posted at 00:41:49