そこです。もう稼働してました。試運転中だと思いますが https://twitter.com/wind_fact/status/1553729947717742593…
posted at 22:20:27
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,084日(2009/07/02より) |
ツイート数 140,191(27.5件/日) |
表示するツイート :
そこです。もう稼働してました。試運転中だと思いますが https://twitter.com/wind_fact/status/1553729947717742593…
posted at 22:20:27
ハブ高さ116.5mだった
posted at 22:02:21
通りすがりの見「学者」です!! https://twitter.com/wind_fact/status/1553719019601264641…
posted at 21:31:24
確かハブ高さ116mだったような(現時点で一番高いと思う)
posted at 21:22:23
通りすがりの風力発電見学者です。ちょっと背が高すぎませんか? https://pic.twitter.com/4BoS7fZzKO
posted at 21:07:46
@kakurenbotubotu 少し北にユーラス野辺地があったので、野辺地町かと思います。
posted at 20:00:28
通りすがりの野良専門家です。十数年ぶり、お久しぶりです https://pic.twitter.com/JD1QryQn7K
posted at 16:30:40
通りすがりの風力発電関係者です。入れてください https://pic.twitter.com/JZTpiX7G3G
posted at 11:17:24
通りがかりの風力発電関係者です。横から失礼します(ピンボケ) https://pic.twitter.com/fXVEWqvNyb
posted at 20:35:01
週末ライダー(トライアンフT120)@UWeRmmX5Pz43Bj4
今年で見納めのオトンルイを堪能!やはりここは最高の場所!
宿に荷物をおいてから宗谷丘陵を走りました!身軽だと心なしかバイクの調子がいい😆
宿はみどり湯にしました。明日から営業休止とのことなので、ご注意ください
#北海道ツーリング
#オトンルイ風力発電所
#みどり湯 https://pic.twitter.com/bGbH5AoagK
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:58:06
国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部@mlit_hkd_rm
【 #オトンルイ 風力発電所 】
道北の北緯45度に位置する #幌延町 では、季節を問わず風力発電には十分な風が吹いています。 #オトンルイ風力発電所 は南北3.1キロメートルにわたって並ぶ全28基からなる風車群で、ここから北海道電力幌延変電所へ送電されています。大迫力です。 https://pic.twitter.com/s5XFgTCofW
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:56:48
今回の最重要ミッションである「オトンルイ風力発電所」来たー!!
これが拝めるのは今年でラストとのことなので目に焼き付けてきた。
殺風景な場所に何本もの風車が一列に並んでいる様が見えた時はその異様さに恐怖さえ感じた。
2枚目は新旧風車の夢の共演 https://pic.twitter.com/9WiFsKbY8Q
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:56:15
オトンルイが今年いっぱいと聞いたので日帰り稚内ツーリング https://pic.twitter.com/SeDLUqzGuH
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:55:17
砂漠をアリゾナに向かって走ると風車の群れに出逢います☺️
なんとも不思議な気持ちになる景色
#風力発電 #風車 #パームスプリングス https://pic.twitter.com/aeMDU7g4vz
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:54:41
Bac Lieu観光②
風力発電所
観光地になってます https://pic.twitter.com/OyXkVFGWBK
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 16:52:46
通りすがりの風力発電研究者ではなく、関係者です。 https://pic.twitter.com/cyV1BdVQlR
posted at 15:20:42
沖電の決算です。火力メインなので厳しいですね。 https://twitter.com/aryarya/status/1552913834629017602…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 21:01:09
@deldeldelne 天竜地区はこの案件の前に反対運動が起きて現時点で開発が中断している案件もあるなど、影響はでている気がします(その案件は地権者交渉無しで設備認定{当時}に地番を入れた一件があったようで信頼関係がなくなったようでした)
posted at 14:00:57
準備書を見る限り保安林(水源かん養保安林)の回避と希少植物の回避となっていますね。この地区は水源や土砂災害に対する懸念が多く出ている場所ですので、その影響もあるかもしれませんが・・・ https://twitter.com/deldeldelne/status/1552850298070519808…
posted at 13:16:58
まるで蓄電池を大量導入すれば全て解決するかのような論調でしたが、経済性を無視した暴論です。
経済性と便益を睨みつつ、原子力、再エネ、需要側の対策(、もちろん蓄電池も)等のあらゆる選択肢を効率よく組み合わせるべきです。 https://twitter.com/nikkeienergynex/status/1552594718294425601…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:53:42
分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc
反原発や再エネ業界の人に大人気なドイツですが、厳しいエネルギー状況から、原発の稼働延長、石炭火力の活用、節ガス生活と、今までの姿とは大きく変わっています。そして、ドイツは電力輸出超過と言いますが、電力の性質を考えると、この議論は的外れです。 https://twitter.com/YohYasuda/status/1551086135212134401…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 00:51:09
軽装でしたが、夏に標高1000mの現地踏破の際は危うく熱中症になるところでした。この時期の現調はまじで泣きたくなりますね。現調は初春か初秋にしてほしいです(切実)、一方、標高1000m冬の現場確認もきついですが・・・(まいなす10℃) https://twitter.com/local_saiene/status/1552547712511660034…
posted at 00:50:51
(いいがかりの専門研究者・・・とも言える気が)
posted at 19:33:10
洋上風力の調査については未遂では?
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/37170.html…
その後届出という名の許可制になっているのは業界では皆知っていることでは?
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/new/information/200401a/… https://twitter.com/SaigusaGentaro/status/1552131504242692097…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 19:31:26
「通りがかりの専門研究者」というパワーワード
posted at 19:30:20
https://www.rechargenews.com/wind/vestas-shelves-japan-offshore-wind-turbine-factory-plan-over-lack-of-orders/2-1-1263475…
以前RTしたこちらによれば、補助金申請期限が3月でベスタスが申請しなかっただけのことのようだ。元の日経の申請「取り下げ」という表現がおかしいわね。千葉ナインさんも日経否定に終始せず、経緯を書けばそう見られずに済むのにw 疑惑は深まったなw https://twitter.com/1567masamune44/status/1548172601587269633…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:40:45
だから野放しにして良いのか、と感じた。現在生じている事態はこれまでの参入規制の甘さによって生じたものであり、ストレステストという形を取らざるとも、一定金額の預託金制度・保証金制度は必要ではないかと感じる。
他方で、英国ではBulb Energyのように大手新電力も経営破綻している。日本でも
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:37:22
事態が生じている。小売電気事業者が適切なヘッジを怠る状況が生まれた結果(但し、これは国際的な自由化・市場化の潮流の下で発生した事象とも言える)、若しくは財務的な基盤を有さない小規模事業者を参入させてしまった結果と言える。議論では、ストレステストに手間がかかる点が指摘されていたが、
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:37:21
とうとうビジネス・エネルギー・産業戦略省に「規制機関として無能」と言われてしまったOfgem。
https://www.current-news.co.uk/news/ofgem-branded-incompetent-as-beis-select-committee-calls-for-energy-efficiency-and-reforms…
私は、先日の電力・ガス取引監視等委員会制度設計専門会合における小売電気事業者への規制の議論に違和感を感じた。
既に小売電気事業者の撤退時に賦課金・託送料金未納が生じる
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:37:20
オトンルイ発電所。
午後は晴れたのでラッキー。 https://pic.twitter.com/PuR79bdtRf
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 03:21:55
風力発電の仕事って、観光地付近に行っても、行く時期は観光シーズンでは無く、真逆に一番閑散期になることが多いかもしれない
posted at 00:33:06
@kakurenbotubotu 冬だと1万円くらいだったと思います。夏怖い~
posted at 23:33:33
@gomatsuo 原則として、ドーミーインなので、サフィーユは基本泊まらないです(割高感ある記憶)、どっちかというと観光客向けという印象。ただ冬は安かった記憶。秋~春はドーミーインで朝食バイキング有りで1万円位だったかな
posted at 23:31:19
夏の稚内のホテル、めちゃ高い。ちょっとびっくりした。全然違うんですね(稚内方面の仕事は晩秋から初春メインだったので、安くは無かったけど、リーズナブル感がありました)
posted at 23:29:17
稚内のホテルが取れないという話だと、どこで宿泊するべきか(まだ、北海道出張は決まっていない。なので、雪が降る前なら北海道案件、優先的に受けるっ!)
posted at 23:24:34
@gomatsuo 3年位前でしたが、稚内は当時もちょっと取りにくい感はありました。ビジネスホテルだと、ドーミーイン稚内か、旧全日空ホテルあたりでしょうか。それ以外だと結構古いホテルになっちゃうんですよね。時々泊まったのがホテル大将あたり。
posted at 23:23:04
次回の北海道出張のついで?のオトンルイ寄り道計画は稚内宿泊を予定していたんだけど・・・
posted at 23:19:07
マジですか!ドーミーイン稚内の夢の朝食海鮮バイキングが・・・・ https://twitter.com/kakurenbotubotu/status/1552281291839586308…
posted at 23:17:37
@kakurenbotubotu E-115ですね。某所で検討していますよ
posted at 23:15:51
@deldeldelne @ExciteJapan 出力50Wくらいの折りたたみソーラーですと2万円以下で買えますので、コスパ面では相当割高に感じました
posted at 18:01:46
バッテリーは、リン酸鉄リチウム電池がもう少し安くなってほしい。鉛重い
posted at 17:05:43
直近は、ソーラーパネルの設置のおしごとが増えています。ソーラー最高ですね(※独立型電源に限る)
posted at 17:04:07
@deldeldelne @ExciteJapan よほど特殊なケースで無い限り、ソーラーパネルのほうが良いです。というか、どの現場の計測装置もソーラーパネル実装です(おとといもソーラーパネルつけてきました)個人向けでも折りたたみ式軽量型でいいのありますし(自宅の小屋に何個か転がってる)
posted at 15:57:31
羨ましい~ https://twitter.com/kakurenbotubotu/status/1552169272021233664…
posted at 15:54:58
系統運用に必要な作業停止で太陽光発電事業者の協力が得られず、停止交渉が難航するケースがある。必然的に夜間作業や無停電での工事を強いられ、コストが膨らむ。 / 再エネ普及に向け事業規律適正化を | 電気新聞ウェブサイト https://www.denkishimbun.com/sp/219899
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:08:21
約束の地オトンルイ発電所
今年でこの機数は最後なんだよなー🥲 https://pic.twitter.com/gTfA03M86f
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:06:02
オトンルイ風力発電所しゅごい https://pic.twitter.com/6vheeWnZc1
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:05:54
最高の天気で見納め、サンキュー、オトンルイ風力発電所。ってもなくなるわけではなくて、一台が大きくなり5台に減るだけ。 https://pic.twitter.com/QQWsvKMyj8
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:05:43
来年からオトンルイ発電所見れなくなるの?
今年行く予定立てて良かった https://pic.twitter.com/7fYQhAhzTN
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:05:28
400km走った🤤ライダーのみなさんとお話しできて楽しかったな!
オトンルイも白い道もオロロンラインも最高でした
明日は稚内から私の地元旭川へ移動🥹 https://pic.twitter.com/hu2uTgXyaE
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:05:19
今日のオトンルイ風力発電所💡① https://pic.twitter.com/DpxtcLOBSf
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:05:12
夕日の利尻山とオトンルイ風力発電所🗻 https://pic.twitter.com/pBYcDlUiKY
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:04:51
7/21は稚内泊なので、昨年台風の余波で素通り同然だった日本海オロロンラインと利尻富士のリベンジです※オトンルイ風力発電所の高さ100mの風車が3.1km続きますが、来春には入れ換えで壊し、数も減る様です(´ー`A;) https://pic.twitter.com/Js7UK14hAI
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 10:04:45