情報更新

last update 03/28 06:54

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,385日(2009/07/02より)
ツイート数
145,496(27.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年05月31日(火)6 tweetssource

5月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

というか、技術的な受諾業務(設備認定や電力協議等)の案件で高圧4分割ありました。変電所2つの送電線とかいろいろ問題があり、逆に4つまとめて特別高圧にできないかという、逆の協議しようとしてました。(特高線すぐそばだったので・・・でも現地みたら275kVだった・・・orz)

posted at 00:52:24

5月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

これね→「分割」とは・・・高圧に分割する場合も含まれるのですか。
A.「一つの場所において複数の再生可能エネルギー設備を設置」する案件を対象としているため、低圧に分割する場合のみならず、高圧を高圧に分割するものや、特別高圧を高圧又は低圧に分割する場合も含まれます。

posted at 00:49:23

5月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

一般に再エネの分割案件禁止は、低圧に細かく分けて高圧(電気事業法で電気主任技術者が必要等)受電回避のことと思われていますが、特別高圧を高圧に分割するのも、同じく認定不可になっています。故に分割案件化は今出来ないし、そこPRするところじゃない

posted at 00:48:51

5月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そういえば、前職の後輩はANAで高知空港の胴体着陸機に乗っていた(最前列だったらしい)けど、緊急時の対応はきちんとできていたと言っていた。(テレビで見ていたら、飛行機から後輩がでてきてびっくりしたけど)

posted at 00:40:11

5月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

良く中国の交通の安全性も指摘されますが大韓航空の安全性に関して、そしてそれに対峙する企業姿勢を見ていると半端ない恐怖心があります。中国には5年位出張で通っており中国国内線も相当乗りました(大半は中国東方航空、時々南方航空)が、内装が酷いとかありましたが不安感はあまりなかったです

posted at 00:23:42

2016年05月30日(月)33 tweetssource

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

いずれ、あのぶらぶらケーブルとか、雑草がひどくなった際には、草刈り{刈払い機等}でばっさり、あるいは雑草巻きつき→面抵抗→風圧でぶちっ・・・もありうるだろうなあ。近い将来の断線は避けれない気がします

posted at 23:15:10

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

10mくらいの高さから、畳くらいのサイズで20kgくらいあるパネル(金属フレーム)が空から降ってくる可能性。これを建築基準法はプロテクトしていない点はやはり恐ろしいと思います

posted at 22:01:54

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

つまり、再エネ推進者は安全安心な再生可能エネルギーと標榜してきたと思っていたけど、太陽光ビジネスを推進する側が現実には建設の足かせ、ビジネス展開の足かせ、コストの足かせになる安全施工を蔑ろにした事になると思う。危険性は予見できたはずだけど、再エネ礼賛学者もなぜ止めなかったのだろう

posted at 21:53:41

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

なぜ、太陽光発電所(野立等)の4m以上を建築基準法から外したのだろう。この問題の前に風力発電所は建築基準法の対象として60mを超える場合は個別の大臣認定が必要になったりしている。これは姉は地面の問題の影響もあるけど、事故多発などもあったから。その例を知っていて規制を緩めている

posted at 21:50:11

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

あの太陽光発電所は、正直、重大事故、特に第三者への人身事故が相当危惧されます。これの建設がまかり通ってしまった事、このような施工を決めたこと、もろもろ考えると、いろんな点で無法地帯、無法者の領域が入っているような気がしています。

posted at 21:40:59

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

確かに変なセル結合とかあるみたいで、フィルタや並び替えもそのままじゃできないですね。 RT @m_enviro: (国の統計資料で、エクセルで文書を書くのは止めないか?文章がセルで区切られていて、コピペするのもめんどくさい)

posted at 13:33:56

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

他にも、地域の再エネの世界でドロドロしたもの、えげつないもの、傲慢なもの、何件も見てきた。もちろん全部じゃない。でも、利益や名誉?を目の前に人、企業は大きく変わることもよくわかった。だから、本当にビジネスは最初はドライにつきあっていって、双方で信頼を築いていくしかないと思います

posted at 13:29:46

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

しかも、接続検討(系統連系協議)や電力受給契約申込までやらせといて、補償も無くそのNPO(の理事長の作った会社)は別の施工会社に変えてしまったし、A社も呆れてました。まあ、これが自然エネルギーは地域のもの、なんてまやかしで自然エネルギーの利益はオレだけのもの、という現実でした

posted at 13:27:08

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

実際にあった例でいうと、あるNPOが地域型メガソーラーを進めて、おいらだけでなく、太陽光施工会社(A社)が手弁当でサポートしていて、電力協議とか遅れたのを理事長が「A社は遅いだよ、対応が悪い」と悪口を言った事が衝撃でした。A社は電力協議{接続検討費用20万円}さえ負担してたのに

posted at 13:24:13

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そういえば、スポーツクラブのビル建設での空調機器の空調容量計算、室内機配分、レイアウトを設備設計会社から丸投げされたけど、ミスした内容が何のチェックもされず施工に至ってしまった(半べそかいて対応した)。自分の非ではあるが設計会社何もみてないんだなと思った次第

posted at 00:48:04

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

人は裏切る、お金は裏切らない。夢とか理念とかは無関係で話を進める。そうドライに考える必要がある。そのドライな付き合いの中で、やっていくうちに、本当の信頼関係が生まれる。本当に、最初にこの線を引けない相手は、必ず途中で裏切る。そう思ったほうがいいよ(←強調)

posted at 00:39:44

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

(そもそも、独立して間もない会社で余力もない中、NPOの理念とか共鳴して、限界までコスト削って、青森まで高速夜行バス{早割}で往復していたあの頃。最後の最後で、裏切られた経験{おいらだけでなく、施工会社も、NPOのメンバーさえも}があるので、そういうスタンスの先は怖いと認識)

posted at 00:35:52

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

(友達価格は言われたことないですが、NPO価格、地域価格でお願いします、は結構言われた事がある。でも、このセリフを弁護士には言わないんですよね。この差はなんだろう)

posted at 00:33:31

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

地域の再エネを推進する団体とはこれまで多数関わりを持ってきました。「地域のために」という言葉に強く共鳴していましたが、徐々に違和感を感じる団体が増えてしまった。時として悲しい出来事もあったり。今は、おいら的にですが、本当に信頼している地域の団体は少なくなりました

posted at 00:04:06

5月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

なお、これまで地域再エネの団体、地域企業などと一緒に仕事させて頂いたり、支援業務をしてきましたが、金子勝教授やその関係の汚い言葉を吐く面々が多少でも関わる地域団体との業務は悲しいですが行いません。その旨、地域の団体にも自治体などにも申し上げています。これは仕事としての信念です

posted at 00:00:03

2016年05月29日(日)9 tweetssource

5月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

引用「元気が出ます」ですが、逆に地域の団体に「元気を与える」 でなければ貴殿の存在意義は無いように思いますRT @masaru_kaneko: ・・・今回は徳島地域エネルギー事務局長の豊岡和美さんです・・・再エネによる地域作りまでの紆余曲折を語ってくれています。元気が出ます

posted at 23:55:38

2016年05月28日(土)38 tweetssource

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@sakura_is 仙台市のって、筑波大学の藻類じゃないですか。別件で筑波大学に行くことが何度かあり、その藻類の実証ハウスも見学していました。あれも、まだ、実用とかずっと前段階の研究・実証段階ですよね

posted at 21:14:39

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@sakura_is CCUについてはその略称はしらなかったのですが、CO2をDMEなどにできないかという検討は考えたことがあります。地中よりはCO2貯留としてリスクを低く抑えられる気はしています。ただ、それ経験値のない自治体がやるべき、深く関与すべき話じゃないとも

posted at 20:53:26

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@sakura_is CO2を使って製造する製品については詳しいわけではないのですが、記事の表現にある「未知の領域」にあるように自治体が高いリスクを取るべきなのか?そのリスク潰しを行っているのか?等は疑問があります。また、CO2をわざわざ割高に製造する理由もいまいち

posted at 20:40:25

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

平成28年3月の新電力の電気販売量(送電端供給力としてみなして)を見ると、なんかアリバイ程度で電力小売りをしている新電力が結構ある。特にほんのちょっとの販売量を元に、電源構成、再エネ比率とか出しているところもあるので、それはちょっとセコいぞ

posted at 20:06:38

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

今は特定規模電気事業者の数値(H28.3まで掲載)ですが今年度から登録小売電気事業者のカテゴリーと思うので、表記方法など変わるようですが RT @m_enviro: 電力小売事業者でも5月1日時点で家庭に供給を開始しているのは96社、38.4%。実際に電力供給を開始している

posted at 20:05:02

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

時間差は生じますが経産省の電力調査統計で新電力の供給量は開示されるかと思います RT @m_enviro: 電力小売事業者でも5月1日時点で家庭に供給を開始しているのは96社、38.4%。実際に電力供給を開始している事業者は経産省のHPなどで確認できるようにしてほしい。

posted at 20:03:57

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

かつて、LPガスのガスエンジン空調に関わった身として、申し上げないといけないですが、なぜLPガス業界が衰退していくのか、オール電化に負けていくのか?それはLPガス業界の価格の不透明さ、自由競争のように見えて、機器貸与等で自由さが無い等の商慣習が原因かと

posted at 19:52:16

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

LPガスの価格開示の出来ない、ガス会社の新電力は信用できないと考えています。開示できないなら参入すべきじゃないです  RT @m_enviro: LPガス系は電力小売を機にプロパンガス料金の開示も進むことを期待しているんだけど。(そもそも、料金開示していない時点でどうなん?)

posted at 19:50:25

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@m_enviro しかし、各社の小型風力の分譲広告を見ていると、売れてないっぽいような(件数が増えず、売り切れマークもない)・・・。水面下での動きはたくさん見ていますが。現実問題は風況の良い場所は限られているので、インターネットなどで広告する必要もないと思いますが

posted at 19:47:53

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@yam3ch まとめると、ほしいのは「電力と接続できる枠」と「地権者との売買・借用の契約」であって、価格を決める設備認定は、最高額の40円だとしても何の価値もない、ということになるかと思います

posted at 18:03:42

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@yam3ch 未だに今売れ残りの36円とか32円などの高い買取価格のメガソーラー権利案件(未着工)は一部を覗いて、設備認定は「紙切れ同然」となっている。それを、捨てるか、採算性を落としても24円でやるのか?という段階だと認識しています

posted at 18:02:09

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@yam3ch 仮に36円,32円の太陽光でもパネルメーカーが銀行側で融資不適切と判断される事も多々あります。また、太陽光の権利案件のパネル配置が不適切で実際には貼れる枚数が減ったりするとそもそも、認定変更となり24円になります。

posted at 18:00:40

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

引用「焼却時の排ガスからCO2を回収し」このあたりが違和感があるんですよね。CO2含有量の高い排ガスをなぜ、そのまま使えないのか。これだけでコスト面で半端無く変わるはず。

posted at 17:56:43

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

なので、あんまり安くなさそうな液化CO2で、それを原料の一部とした製品がどれだけ競争力があるのか、また排ガスの直送では無く、わざわざ高額なCO2タンク(液化?)で維持管理費もかけてやるようなものなのか?また、その事業が18年続く可能性をどう見ているのか等

posted at 17:52:35

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

(昔、ドライアイス工場に二酸化炭素売るとか、わけのわからない仕事にちょっとだけ関わったけど、安くドライアイスや液化CO2の作るのって、ハイドロカーボンの水素抽出の際の副生となる熱々の二酸化炭素をパイプラインでLNG基地{-162度}の気化装置にぶつけて、一丁上がりって感じだぞ)

posted at 17:49:53

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

24円/kWhの太陽光発電も一部のメガソーラー事業者が権利買い(40,36,32円とか)して、その設備認定を放棄して24円でメガソーラーをやると打ち出していますし、試算すれば一定の条件は必要ですが、24円でも採算は乗る計算にはなります。買取価格の高い低いだけでは判断はできないです

posted at 13:25:23

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

(低圧規模(投資金額2000万円前後)で再エネ投資で55円/kWhの小型風力と24円/kWhの太陽光のどちらを選べと聞かれたら太陽光発電を選びます。ただ、どちらかを誰かに薦めろと言われたら、どっちも薦めません)

posted at 13:23:11

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ただ、新電力のシェアはあまり伸びないと思う。伸ばせるのは大手都市ガス系などインフラ面営業面で有利なところ、あるいはコープなど顧客が予め想定できる所。それ以外は大きなシェアにならないと思います。再エネをPRするような新電力は販売量を小さくしないと訴求能力を失うでしょうし

posted at 12:25:12

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

恐らく新電力のビジネスは参入ハードルそのものは低い。参入時の投資規模が大きくないし、業務代行業者も存在する等。更に発電所を持たなければ撤退も容易。つまり、経産省は財務内容や電源調達内容等の審査をするだろうけど、トンデモ業者の参入は回避できないと思う。

posted at 12:22:52

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ざっと見、大半がベース電源も調整電源も保有していない。卸電力取引所と既存電力(10電力)の常時バックアップに依存している印象。そこにFIT再エネ(主に太陽光)を調達して販売というモデルが散見されます

posted at 12:17:03

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@nobrona 現状のインバランスの単価、支払要件等がわからないのでなんともいえないですが、収益上の撤退は多いと思います、一方、多くの新電力はやってるふり(顧客数、販売量はごくわずか)ではないかと推察します

posted at 12:10:13

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

やっぱり、どのLPガス小売業者、電力料金表はあるのに、LPガス価格表が掲載されてない。それは『LPガスはやめて、オール電化にしましょうという提案』と解釈すれば良いのかなあ。厨房→電磁調理器{IT},給湯→エコキュート 暖房→電気ヒートポンプ

posted at 12:08:56

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ただ、どっちかというと初期のエナリス型のビジネスモデルっぽかったし、アセットを持たないモデル。(エナリス出身者も幹部だったし)、電力需給調整能力、JEPXなどを含め調整電源等の確保、需給調整と、Looopの太陽光設置顧客等のソーラープレミアム買取とのマッチングとかかなあ

posted at 11:58:37

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

新電力も、以前の特定規模電気事業者(登録制)から登録小売電気事業者(審査登録)に変わったけど、前者の約800社、後者で約300社なので500社脱落している。しかし、その300社のうち、結構な数の新電力に問題が生じる気がしてなりません。いや、なると思います。

posted at 11:51:48

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

些細なところですが、実際の企業姿勢とか、さらっとでちゃうのかもしれません。別の件も含めて、この会社は電力小売そのものは他のビジネスの小道具として考えている気がしています。

posted at 11:46:00

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

試しに高精細モードでの気流シミュレーションをやってみたんですが、小型風車のタワー高さとなる15~30mのレンジで風況はちょっとした地形、起伏、地面の粗さ(粗度)で変わってしまうので、圧倒的な風況が自明の場所以外は、ギャンブルすぎる(予測値はプラマイ大きくズレるかと)

posted at 11:40:40

5月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

このあたり金子勝教授等の#アベノセイダーズの面々の汚い言葉のマシンガンツイートが続く限り開かれた社会と安心できそうです  RT @gineiden: 指導者に対する悪口を、公然と言えないような社会は開かれた社会とは言えない(ユリアン・ミンツ) #gineiden

posted at 11:37:44

このページの先頭へ

×