情報更新

last update 03/29 05:28

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,385日(2009/07/02より)
ツイート数
145,523(27.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年01月31日(日)23 tweetssource

1月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

あと、DAYS JAPANの写真では車で避難して乗り捨てとありますが、これだけの幅の車線もこの地区にあるとも思えません。道路でもないでしょうし、調べようと思えば、登記簿謄本と公図で、ここが道路か道路ではないか?私有地か否かもわかるかと思います。細長く筆が分かれている可能性も

posted at 22:16:28

1月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ほか、ある企業の新規案件の簡易評価(本検討前)を3件ほどやったんですが、その際に、そこの部門長に、ちょっと大規模案件の評価の話があり、簡単な話じゃないし有償ですよ、といったら、相談レベルなのに、と不機嫌な顔をして、じゃあいい!と言われたのも思い出しました。

posted at 15:49:55

1月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そういや、地域の再エネのしごとをしていて、結構あちこち呼ばれたんだけど、とある山形の地域再エネの団体(NPOみたいなところ)に、いろいろ手伝って欲しい、いろいろ言われたけど、フィーがかかる旨、説明して、金取るの?的な事を言われたことを思い出しました

posted at 15:46:28

1月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

同一国内の統合だと、デンマーク1位のNEG-MICONと同2位のVESTASはVESTASがMICONを吸収合併だし、合併じゃないけど、日立製作所が三菱重工の風車(2.5MW)のライセンス受けて併売にになるし。他、世界各国、風力は国内外統合の繰り返し

posted at 15:32:57

1月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

あっ、今週は滋賀県出張だった。でも滋賀県には全く回っていないに等しい風力発電機がある。設備利用率は初期想定で10%未満だったはず。今は不明だが6%まで落ちている。要は日陰に太陽光発電所を作ったようなもの。風車が可愛そうでならない

posted at 15:29:54

2016年01月30日(土)48 tweetssource

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

プレスリリースを再検証。日照時間に気象庁データを使うのであれば同様に気象庁観測を元にしたNEDO日射量データベースも根拠になるはず。記載の神戸の平均日射量は最適傾斜角度辺りで4.06kWh/㎡・日。故に最大日射エネルギー量は4.06×365×40=59276kWhではないのかな

posted at 23:07:12

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そういえば、昔、重油ボイラー用の添加剤で、燃焼効率が30%アップ!!と銘打った製品があり、相談を受けたのですが、今のボイラー効率は90%普通に超えてますが、それ夢のような添加剤ですな、と一言で終わらせました

posted at 18:13:47

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

例えば、燃料の発熱量についても、ただkcal/kgと書くのでは無く、それが低位発熱量(真発熱量)なのか高位発熱量(総発熱量)なのか、それがなければ燃料同士の比較もできない。先ほどの発電量や効率に関しても、通常の手法での提示がなければ信用に値しないものと考えます

posted at 18:11:26

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

慧通信技術工業のシステムのプレスリリースの致命的な問題は、世間一般で用いられる、つまり比較しやすいスタンダードな計算式や効率の定義を使っていない事。第三者が容易に検証できる状態を作っていない事に尽きると思います

posted at 18:08:58

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@aragas38 @JPN_LISA トマトって、ユニクロ(SKIP)も参入してすぐ撤退してますし、復興とかブランド銘打っても、ビジネスとしてかなり厳しいと思います。渥美の農家さんとかとやりとりしていましたが、「美味しさ」と「生産量」が反比例みたいになるので難しいと

posted at 15:20:18

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@JPN_LISA @aragas38 知り合いの会社で太陽光発電+余剰温水熱で、ハウス栽培という話したあったのですが、それ、宮城でイチゴハウスでして、おいら、イチゴ食べると卒倒してしまう(臭いでもダメ)なので、ご協力できなかった次第。あれ、策略もあったのですが、無念でした

posted at 15:13:00

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@JPN_LISA @aragas38 渥美地区は農業生産では国内有数でハウス栽培もすごいのですが、トマトを作ってもJA規格だと量産で、農家さんはもっと美味しいトマトを作りたい(でもJAからは規格品であれば良い)の話があったので、美味しさのPRの際に風車ロゴでPRとか考えました

posted at 15:11:25

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@JPN_LISA @aragas38 ちなみに先程のおいらのトマト話は、南相馬ではなく愛知県渥美の話で、ここも重油高騰で困っていたので風力電気(10円/kWh程度)でヒートポンプ暖房を考えた話でした。その際も風車トマトなど考えましたが、うまくなきゃ絶対売れないという判断でした

posted at 15:09:43

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@JPN_LISA @aragas38 結局のところ、農作物は、美味しさと安全の2点が重要であって、グリーンだの、CSRだの、再エネだのは副次的なものですし、新参者?がその地、そのエリアで農作物を売るなら、「より美味しいもの」でない限り勝機はないでしょうね

posted at 15:08:18

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

風力発電もベッツの法則という壁もあるし・・・効率アップって、必ず限界ってのがある。故に効率最大化と同時に、効率だけでなく経済性の開発のほうも重要になってくる

posted at 13:25:15

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

さっき、新聞をみたら三段広告全面でした(普通は三段で複数の書籍広告なのに) RT @ryoko174: STAP不正の小保方氏が著書を出したようですが、

この期に及んでも具体的な根拠を提示する「科学」ではなく、「感情」に訴える非科学コミュニケーション・・・

posted at 13:22:33

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そういえば当時の部門長もMr.パワハラ、あるいはパワハラキング的な人だったけど、それはそれで。当時の隣の部門の課長級の部下のパワハラとかも凄まじかったなあ~。何人かが人事とかに通報したけど、なんか全然改善されてなかった。

posted at 13:20:05

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

静岡でしたが、小中学校暖房なかったです、どこまで半袖で耐えられるかが小学校の際の戦いでした(もふもふツッコミは禁ずる) RT @m_enviro: 長崎の小学校は暖房がなかった。でも、私服だから好きなだけ着込んでもOK。制服のところで、ジャージ等もダメだと寒そうだ。

posted at 13:14:02

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

おいらはタツマキ先生かフブキ先生のお力で風力発電を・・・・いややめときます  RT @ebi_kosuke: サイタマ先生に原子力発電を重ねるおいら。圧倒的なパワーゆえに理解されぬ哀しみ。先生、俺は分かってます!

posted at 13:04:15

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そういえば、こないだAmazonVideo(プライムで無料)でネイビーシールズってのを見たんだけど、英語文字だと「Navy SEALs」って、これ、例の学生団体のSEALDsと文字似てるんで、SEALDsって実はアメリカ海軍にあこがれているのかな~とふと。最後の小文字を見てふと

posted at 13:01:59

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

今更手記とか、どうでもいいんだけど、STAP細胞のゴタゴタで、相当な国費を無駄にした点についての言及はあるのだろうか。結局のところ、きちんとした記録ノートさえ、だせていないのなら、言い訳がましい話はいらないし。手記より、実験の正しい記憶ノートを書くのが先かと

posted at 12:47:26

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

風力の独立系世界大手もどんどん、どこかの世界トップクラスの重電、重工系に買収されていく。再エネで雇用とかいう点でもこのあたり考えておく必要があると思う。かつて世界トップだったデンマークMICONは2位のVESTASに買収され、VESTASも洋上部門は三菱重工の傘下

posted at 12:21:45

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@m_enviro 正直なところ、あの植物工場も数年間のイベントなら別として、雇用なども想定した永続的ビジネスなら、太陽光は全部売電して収益を植物工場に活用する、あるいはどっかのPPSを介してFIT電気に10円程度の調達にする、のいずれかなど、キレイ事を捨てるべきだったかと

posted at 12:00:49

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@JPN_LISA 地域の再エネを含め、街づくりとか地域復興とか、これは補助金、外部コンサル、これがいくら入ってきても、まず成功しない、これは過去にもそうでしょうし、未来もずっとそうだと思います。以前、偉そうに地域再エネの仕事した際に「おいらがもうここに来ない事が成功ですよ」と

posted at 01:18:15

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@TakakoKowata ソーラー・アグリは以前、いろいろ資料を見ました。確かにキッザニアと組んだり啓蒙的な部分はあったかと思いますが、それは一過性のはずで、売電用太陽光を設置=20年の運営を前提にしていなければいけない施設だと思っています。むろん、容易ではないとは思いますが

posted at 01:16:40

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@TakakoKowata いえ、これから着工案件はすでに、設備認定+電力受給契約済みだと思いますので、おそらく36円、32円当たりだと思います。おそらく、津波被災エリアでの銀行融資問題と、送電線(鉄塔等)が遠いので、そのあたりのコストと時間がかかっているかと

posted at 01:14:52

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@JPN_LISA 以前、環境省の被災地での再エネ検討補助(1案件数千万で採択8件くらい)があったのですが、説明会初日がなぜか東京で盛岡が一番最後。東京会場はコンサルだらけで入場制限・二部制。一方、盛岡会場は10人くらいしかいなかったそうです。勝者は東京企業ばっかりでしたが

posted at 00:47:02

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@JPN_LISA 確かに、補助率が高い案件ほど、破たんしていくような気がしています。あと、企画とか、域外の大手コンサルとか丸投げのようなもの(再エネでも結構ありました)はたいてい、失敗か、途中頓挫になるかと。結構、頓挫した事例もでています

posted at 00:45:21

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

結局、コスト競争力を持たせる前にダメになってしまったけど、追尾式・集光太陽電池のスマートソーラーインターナショナルの場合、発電の際の集光での熱の冷却の代わりに、温水熱を取り出して、発電しながら、温水(排熱)でハウス栽培(宮城でイチゴ)を模索する等の検討はありました・・・

posted at 00:40:27

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そもそも論として、なぜ、再エネ+植物工場なんて発想をするのだろう?そんなもん、根本的に言えばビニールハウスは、「太陽熱(輻射熱)」+「密閉された簡易な植物工場」。ここに木質バイオとかで冬季暖房でも、廉価だけど、立派な「再エネ・植物工場」じゃないのか?

posted at 00:37:48

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ここの問題点はご指摘の部分もあり、この規模で補助金(復興交付金)が1億円以上とか結構な額の補助金もでているようで、そこまで優遇されて失敗というのはやはりひどい気が RT @JPN_LISA: @狐 でも震災直後の・・・こういうのが簡単に採用されてしまう状況下にあったと思う。

posted at 00:35:47

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

でも、そういう見通しの甘さ、あるいは事業計画の甘さで雇用をなくしてしまうのだから、そして、ここは結構補助金も投入しているのだから、やはり経営者、運営者の責は重いと思う

posted at 00:28:17

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ここに新電力を挟んで、ですね。調整機関で回避可能費用をでして、FIT電気にすれば・・・ごにょごにょ RT @m_enviro: 太陽光からの供給電力も植物工場が15円/kWhで購入するのだったら厳しいよな。太陽光からは無料で供給かと思ってた。

posted at 00:27:00

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

現地をみた感じ、周辺に小さいドームがぽつんとあるだけで、あとはソーラーが敷いてある、殺風景な感じで、スケールメリットもなにもないんじゃないか、これって、ビジネスじゃなくって、CSRとかそんなのじゃないかと思った次第。正直、その際にダメだろうなあと感じました

posted at 00:24:58

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

南相馬ソーラーアグリパークの植物工場は中には入ったことはないですが、少し前福島を相馬→いわきと走破した際に、偶然通りかかり見つけました。そもそも、あんな規模の野立ソーラーにせず、もっと大規模のメガソーラーにして、その収益を活用して、植物工場のアップグレードとか研究までやったほうが

posted at 00:23:43

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

その際も特段風力発電機の電気でわざわざヒートポンプ暖房を動かす必要もなかった。ただ、当時の売電価格が10円/kWhなので、これと商用電力(低圧動力等)なら安くできるのではないか等。つまり再エネで電気代を安くできないか、からの議題から始まった。安くなければ、農作物の競争力がでない

posted at 00:20:57

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

昔、重油価格が高騰していたころ、A重油ボイラのハウス(トマト)を風力発電(既設)と商用電力で、高効率ヒートポンプ暖房に切り替える検討はしたことがある。ただ、その際には「光熱費を落とす」「農協を通さない等でうまいトマトを作る」を実現することが第一優先だった。その際は風車もおまけだ

posted at 00:19:11

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そもそも、このビジネスのポイントである「廉価」または「特別な付加価値」が基本戦略であり、再エネだろうが被災地だろうが、それは副次的なブランドでしかない、その視点が抜けているんじゃないかなと思った次第 RT @JPN_LISA: 「被災地にオール再エネの植物工場を作り,再エネ観光」

posted at 00:17:28

1月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

いちえふは2巻まで読んだけど、なんで、これが御用漫画って捉える人がいるのかいまいちよくわからない。ただ、そこに起きていることが、淡々と、ただ同時にその場所にもいろいろな人がいろいろな思いで、いるんだということをしることができる漫画、でそれ以上になにか色があるように感じない

posted at 00:15:28

このページの先頭へ

×