テスラでもBYDでもBEVメーカーどこでもいいので頑張ってくれれば、産業用のリン酸鉄リチウムイオン電池が安くなると思うので、現場の独立型電源で鉛電池ではなくリン酸鉄リチウムイオン電池を使いたいので、その点では頑張って欲しかったりします(まだまだ高いです)
posted at 01:25:02
Stats | Twitter歴 5,264日(2009/07/02より) |
ツイート数 143,727(27.3件/日) |
表示するツイート :
テスラでもBYDでもBEVメーカーどこでもいいので頑張ってくれれば、産業用のリン酸鉄リチウムイオン電池が安くなると思うので、現場の独立型電源で鉛電池ではなくリン酸鉄リチウムイオン電池を使いたいので、その点では頑張って欲しかったりします(まだまだ高いです)
posted at 01:25:02
分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援)@denkochan_plc
とんでもない言いがかりです。グロッシ事務局長への中傷、さらには福島の水産物に対する深刻なデマです。
田嶋陽子氏 IAEA事務局長「来日した時に顔色悪かった」処理水の海洋放出反対「海が汚れるとか魚の形態変わるとか気持ち悪い」(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/badd408dcbaefb9dd6c1a15e6c8cefa095900ee8?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230924&ctg=dom&bt=tw_up…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 01:18:07
@DENGENKAIHATSU トヨタは26年に1000km走るEVを投入すると言ってますし、そこまで来たら東京大阪間を余裕で走破できて「そんなに大出力必要?」と、またゲームチェンジもあり得ますね。
当然、急速充電は極力使わない方が環境負荷小さいですし。
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 01:16:58
投機的なパチャ⚛⚡めざせ配当金生活⚡電気を大切にね!😉@DENGENKAIHATSU
@ebi_kosuke 確かに、年間走行距離が1万km(使用する日が年間240日として1日あたり41.7km)を超えると過走行なんて言ってる日本において、
急速充電がそこまで必要か疑問ですね🤔
下手したら100Vの普通充電で、10時間で15kWh(リーフで100km分)充電できれば十分な気がします。
長距離連続運転する人は少数派ですし…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 01:16:42
出力の高さとPlug&Chargeによる優れたUXはSCに軍配が上がりますな。
ただ、それがマス層へのEV普及に「必要」なのかは見解の分かれるところ。
まだまだEVは普及の緒についたところですから、それぞれのやり方でベストエフォートを追求したら良いのではないでしょうか。 https://twitter.com/dengenkaihatsu/status/1705964399947862280…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 01:16:33
投機的なパチャ⚛⚡めざせ配当金生活⚡電気を大切にね!😉@DENGENKAIHATSU
テスラはテスラで急速充電の優位性があるって話なんだから、disってるわけではないと思うが…
USB c が出る前のライトニングケーブルみたいなもんだよね。
標準規格より進んでるんだから誇っていいのでは。(汎用性は知らん。VHS対ベータみたいに。)
なのになんでいちいち噛み付くのか理解できない。 https://twitter.com/tani_soichi/status/1705953771149463914…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 01:16:30