情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,084日(2009/07/02より)
ツイート数
140,191(27.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月31日(金)6 tweetssource

3月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

今の大型風車は4MWが主流なので、必要な風車の本数が大幅に減っちゃうんですよね。今年が最後のオトンルイ風力発電所も28基だったのが、わずか5基に減っちゃいます(従来0.75MW、更新4.2MW)

posted at 17:51:41

3月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

現在の風車は4MWクラスですので、高圧連系できる2MWクラスは事実上Enercon一択ですので、地方企業や自治体の初期の頃のリプレイスはよほど風況が良くないと厳しいかなと思います。中国メーカーも話はありますが、世界的にも小さい機種はもうないので、それもあまり期待はできない気がします twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1R

posted at 17:45:22

3月31日

@PZ4ohSCvUlyI1Ry

匿名の記者@PZ4ohSCvUlyI1Ry

確かに地元の有力企業は地銀も出すでしょうね。後はサプライヤー側がどういった値段付けして出すかはわかりませんが、規模が無いので高くなるかと思いました。
昔なら断ればその地域で仕事ができなくなったんでしょうが、今は業界の需要過多で他所にも仕事あるでしょうし twitter.com/northfox_wind/

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 00:53:15

3月31日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

規模に関しては、今だと1本とか数本という単位での風車の供給はほとんど無くなっています(一部の案件、メーカーのみ)更に大規模案件が多数詰まっており、サプライヤーと価格交渉は案件実現の確度が高く、かつ大規模(10基以上)でないと、土俵にも上がらないレベル感があります twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1R

posted at 00:53:06

このページの先頭へ

×