情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,085日(2009/07/02より)
ツイート数
140,191(27.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月30日(木)9 tweetssource

3月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そもそも初期の電力小売は、まず自前の発電所か、相対契約の電源を持たないと、旧一電と勝負できなかったですよ。今の新電力みたいにJEPXや、調達価格が市場に連動するFIT再エネのような電源依存のビジネスなんて話にならない感じでした(ヒットアンドアウェイ型は別)

posted at 23:51:18

3月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

老舗大手の新電力(当時はPPS)は電力小売で旧一電と戦う為に各社発電所を各地で作ってましたけどね。当時だとエネット、サミットエナジー、ダイヤモンドパワーとか。また旧一電向けではなくPPS向けの発電所として東京ガス、昭和シェルとかが大規模発電所を作ってましたよ。批判ではなく発電所作って

posted at 23:48:25

3月30日

@higashi_koen

境是政@higashi_koen

「問題は発電の8割を旧一電が支配」。旧一電以外の発電所が増えないのは、旧一電以外の企業努力が足りないからですね。旧一電以外は何をしてるんですかね。けしからんですね。腹立たしいですね。飯田さんからも旧一電以外に一言言ってやって下さい。 twitter.com/iidatetsunari/

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 23:43:50

3月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@rihi14913171 地元の名士的な企業の場合、どちらかというと小さい会社を見下す的な印象がありました。そういう(恵まれた)環境だからこそ、そうなってしまうのかなと思います。ただ、今は風車メーカーも専門会社、コンサルも、そういうところは敬遠してますね(それか割増料金)

posted at 23:40:57

3月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

あと、すごく嫌だったのは、風力発電で地方の企業、NPOとかが、業務に対して「自然エネルギーは地域のものだから大手に対抗する地域企業だから安くして」だったり「NPO特別価格、よろ!」みたいな話が多かったです。NPOのためにタダでやれ的な言動もありましたよ

posted at 22:39:25

3月30日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ただ今の風力発電業界だと大手や外資系の場合は「仕事の質」と「お金」は比例するという認識になっている気がします。一方(最近は知らないけど)地方の名士みたいな企業だと、小さい会社に対しては「身分相応の価格にしろ!」的な言動が結構ありました

posted at 22:37:15

このページの先頭へ

×