この問題について電取委がようやく動き始めたようです。注意喚起に留まらず、委託元の小売事業者に対して行政指導をしていただきたいです。
https://www.emsc.meti.go.jp/info/public/index.html… https://pic.twitter.com/2AjUeik1hU
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:50:00
Stats | Twitter歴 5,203日(2009/07/02より) |
ツイート数 142,831(27.4件/日) |
表示するツイート :
この問題について電取委がようやく動き始めたようです。注意喚起に留まらず、委託元の小売事業者に対して行政指導をしていただきたいです。
https://www.emsc.meti.go.jp/info/public/index.html… https://pic.twitter.com/2AjUeik1hU
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:50:00
経産省:大手電力と酷似した名称の Web サイトにご注意くださいhttps://www.emsc.meti.go.jp/info/public/pdf/20230323002a.pdf… 東京電「カ」 (※漢字の「ちから」ではなく、カタカナの「カ」)
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 22:48:45
バードストライクについては完全な解決策があるとは言えませんがこれまで猛禽類などの飛翔ルートや営巣との距離の問題で風車の配置を断念したことはかなりあります。尾根全部、風車で10基くらいの数を除外した事もありました。立場的にできる範囲ではありますが防止になりうることはやってるつもりです https://twitter.com/ebi_kosuke/status/1638891606379237376…
posted at 22:47:23
再エネ関連でも、情報の都合の良い部分だけを誇張する傾向が過去からよく見られます。以前、ひどいと感じたのは、犬吠埼沖で洋上風力発電をやれば東京電力の電力量のほぼ全てを賄える論でしたが、元の東大の論文を読むと、採算性を考慮しない事が前提でしたよ https://pic.twitter.com/M4bZB9acFB
posted at 14:05:10
もう一点気になったのは、不勉強ではなく、わかっていて言っている(都合の良い解釈など)気がすることです。再エネの場合でも、都合の良い情報のみや情報の解釈の仕方など、このあたりを曖昧な表現で恐縮ですが偏り、と感じている次第です https://twitter.com/gomatsuo/status/1638758337893515267…
posted at 14:01:19
確かにこれは草w 再エネ賦課金が減ったのは電力市場価格が高騰してFIT買取費用と売電価格の差損(が再エネ賦課金となる)が減ったからで、国民民主党は何も関係ない
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:35:10
これはワロタ。この値下げに国民民主党は全く関係ない。単純に、FIT電源を市場売却したら、市場がめっちゃ高かったので利益が出た結果、ということ。なので、政策として賦課金を下げたければ、電力市場価格を(≒電気代)をめっちゃ上げればよい、ということになっちゃうよ・・・? https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1638428816929595395…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 13:35:05
@gomatsuo @denki0501 高橋洋氏については震災直後から電力自由化の講演などしていますが(以前は富士通総研)その頃からかなり偏りがある印象で、都留文科大学社会学科教授を肩書にしていますが、実際は自然エネルギー財団の一員でもあるので、かなりバイアス・ポジショントークを感じるところがあります。
posted at 12:59:56
②高橋氏の指摘「(所有権分離は)すでに欧州では実現」に対してのコメント
・この場でも何度か指摘しているが、国が民営電力会社に対して、事実上の強制をする形での所有権分離は、欧州では一切実現していない点に留意すべきである。… https://twitter.com/i/web/status/1638368838717943810…
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:52:30
①高橋氏の指摘「送配電会社が法に違反し、公共の利益を阻害した場合には「許可の取り消しができる」という電気事業法の規定があることを指摘。情報漏えいをした送配電会社の許可を取り消した上で、送配電網の引受先に即日許可を出す」に対してのコメント。… https://twitter.com/i/web/status/1638368604210221058… https://pic.twitter.com/F0NAjnmtTp
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:52:28
私は送配電中立化の手段としてシステム分離、機能分離で十分担保できると考えているが、所有権分離についても少し考えてみたので、整理したい。東京新聞に対する高橋洋氏のコメントに対する反論を交えてコメントしたい。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237522
Retweeted by 翼が折れたきたきつね
retweeted at 12:52:23