情報更新

last update 09/29 04:07

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,203日(2009/07/02より)
ツイート数
142,831(27.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月12日(日)9 tweetssource

3月12日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

民主党政権時代の再エネ政策で何が起きていたか、が垣間見えるのではないかと思います。311午前中のFIT法審議(閣議決定)&再エネ政策と、311後の再エネ政策は大きく変わってしまった(捻じ曲げられてしまった)というのを当時現場で肌で感じました(すごく、嫌な雰囲気でした) twitter.com/uimotagan/stat

posted at 22:57:19

3月12日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

立憲民主党のエネルギー勉強会、徳島地域エネルギーが話を出すのは確かに違和感ですね。五島の洋上風力の地域の話は元々では無く結果としてでありその際に戸田建設の佐藤さん(当時の責任者)を筆頭とした企業・コンソの地域との協力関係構築の努力の結果だと思います。このあたりフリーライド感が twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1R

posted at 14:50:19

3月12日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@fuushananoja @PZ4ohSCvUlyI1Ry 特に山岳エリアですと猛禽類の飛翔ルート、営巣・繁殖の確認により、相当数の風車が置けなくなるというケースも多いです・・・ええ設備利用率40%でるような強風ゾーンに風車が膨大な数置けなくなりましたよ。イヌワシさん、どうしてこちらに(涙目)

posted at 02:31:25

3月12日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@fuushananoja @PZ4ohSCvUlyI1Ry 一般論としてですが最近のウィンドファームは間隔を詰めすぎている感はあります。特に主風向に直列の場合は、好ましくありません。しかし、造成や保安林等の地目、アセスでの規模縮小などで、風車の置く場所がなくなり止む無くというケースが多いです

posted at 02:28:04

このページの先頭へ

×