情報更新

last update 03/29 05:28

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,385日(2009/07/02より)
ツイート数
145,523(27.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年01月25日(水)40 tweetssource

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

小型風車の場合、10mずれても風が変わる可能性が高い一方、NEDOや環境省の風況マップは5km四方(ないし500m四方)一律での風速が表示されるので、その5km四方に200mの山頂でも谷底でも同じ風速が出力されます。つまり、風況マップは本当に最初の目安以外に使えませんし、それを前提に皆使っています twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1R

posted at 22:24:59

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

環境省の進める脱炭素先行事業という補助制度、本当に脱炭素に貢献する事業とか、きちんと実現するんでしょうか。最近、この関連の話題を見聞きして、ちょっと不安というか、ナニカ恐怖感を感じるようになってきました。

posted at 21:39:39

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

高さ20m以下の領域だと海岸とか平坦地形で風が吹き抜けるような場所以外では、ちょっとした構造物などで場合により10m位置が違うだけでも風速が違う、風向きが違う、発電量が違うという事も起こります。故に小型風車の発電量予測は大型風力の予測より桁違いに難しい(というか不可能)という認識です twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1R

posted at 21:37:14

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ここまで毛嫌いしているのは、風力発電の技術的な問題というより、ビジネスに対して真摯ではないと感じること、情報公開をきちんとしない、商品そのものでは無く、報道された事ばかりリリースする過度のメディア露出など。これだけ話題にさせたのに商品化があまりにも遅すぎる事、そのあたりです

posted at 21:34:12

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

この手の話は何度も何度も見てきましたし、その結末も容易に想像つきますし、たぶんそうなります。鳴り物入りの商品が売電事業できないという事になれば、次は離島の独立型電源で海外展開、災害用電源のような採算性を問われない商品で、価値を曖昧化させる、イメージ優先型に変わる、過去と同じですね twitter.com/1567masamune44

posted at 21:31:14

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

例えば、この設置例では周辺に樹木があります。樹木の状態や種類にも依りますが、例えば夏場に葉っぱが生い茂れば、それだけで風況が悪化します。またこの公園周辺に高い樹木もあり、これでは風は期待できないようにも見えます。設置場所が適切とは思えません twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1R pic.twitter.com/NNBXAKTUV5

posted at 21:21:06

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

まずは公園などに設置し災害時に利用みたいな話みたいです『災害時にも活用できる耐久性」「優れた静粛性」を実現・・・』としています。しかし100Wレベル、受風部分が10mに満たないようでは公園や避難場所のような場所では現実には殆ど発電しません。なので、本当に真剣に考えたのか疑義があります twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1R

posted at 21:17:38

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

よく見るとサボニウス型の独立型小型風力発電機、出力100~300kWでって、よく考えると、太陽光パネル1枚分で、最近よく広告とか見るJackeyのポータブルソーラー電源くらいしかないんですよね。あとDIYだとRENOGYあたりとかのパネルでこんくらい pic.twitter.com/6NXHBFjAa6

posted at 20:54:39

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

建設現場ですと可搬性も問われると思いますので、耐風性で強固な設備では無く、簡単に組み付けできる太陽光パネル単独のほうが良いと思います。単管で仮設ソーラー発電所、簡単に組めますからね。記事では100~300W想定のようですので、ソーラーなら、DIYレベルでできちゃいますし twitter.com/PZ4ohSCvUlyI1R

posted at 20:45:58

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

風力発電の開発の現場での独立型電源では、風が強い場所でも小型の風力発電機を使うことはまずありません(補助的には稀にありますが)基本は太陽電池、蓄電池、燃料電池の電池三兄弟のどれかになっています。雪国でも小型風車は使いません。つまり、そういうことです

posted at 20:37:50

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そもそも発電効率が悪いサボニウス風車であり、かつこの高さは低すぎるし、一方で耐風速を高めれば重厚で高コストになる負のスパイラルに陥ります。この設備にかけるコストで、大きめの太陽光パネルと蓄電池とホンダのエネポ君とLPガスボンベどっさりのほうが、災害時などの目的では現実的だと思います twitter.com/1567masamune44

posted at 20:36:00

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

サボニウス風車だと、こんなやつとか。1枚め2005年足利工業大学の小形風車展示場施設にあったやつ。2~4枚め サボニウス風車派生のダリウス・サボニウス風車とか。今までと全く異なる画期的特徴か、圧倒的な低コストが無いと公園や避難所用としても通用しないと思う twitter.com/nikkei_sokuho/ pic.twitter.com/8OtOncVOC6

posted at 18:00:11

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

「積雪にも耐えうる風車として、寒冷地での導入を目指す」これも、ベンチャーなんだし、もっと夢を大きく、南極のブリザードに耐えうる風車くらい、とかガツンと言って欲しい。例えば、こんなやつ(実際に南極で設置されたやつの実証機) twitter.com/nikkei_sokuho/ pic.twitter.com/NtmHcUZvju

posted at 17:50:32

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@NCF800 しかし、この種油って、流石にギャグレベルにしか感じないです。そもそも、灯油、軽油はひとつの種類の炭化水素では無く、原油中の数万とかそれ以上の炭化水素の混合物を蒸留して軽いのが灯油、重いのが軽油、重油・・・というものなので、逆にこのような均一でないものを作るほうが難しいと思います

posted at 12:56:46

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

地熱発電は、安定した出力が期待できる点は非常に有望な再エネですが、地熱発電を長期安定的に運営するのは、相当な労力と運営能力が必要になるかと思います。参入する際に、このあたりを甘く見ていると、大変なことになるように思います(そもそも建設にたどり着けない可能性も高いと思いますが)

posted at 11:19:20

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

埋蔵量という意味合いがあうかわかりませんが生産井からの蒸気の減衰は起きる事は結構あるようです。埋蔵エネルギーの減少のケースのほか、熱水を戻す配管のスケールなどでの性能悪化とか、追加で生産井を掘るなどしてる一方で、それでも低下もあるようです。運転後もメチャ難しい発電という印象です twitter.com/deldeldelne/st

posted at 11:15:43

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

一方、エマルジョン燃料は水を入れた分、燃費が良くなるとかいうインチキ話はたくさんありましたね。というか、多種多様な胡散臭い、明確に詐欺な燃料や添加剤にも遭遇してきましたよ。この添加剤でボイラー効率30%アップ!とか(汎用ボイラー効率ってだいたい90%以上だし、それでどうしたいのとか) twitter.com/local_saiene/s

posted at 10:37:15

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

水エネルジョン燃料については、比較的大手でも使われたやつを昔ボイラーなどで検証した事があります。燃費が良くなる云々では全く無く、燃焼時の水の水蒸気化により、燃焼状態が改善されNOxの低下(確かA重油)、ばいじんの低下(C重油)など環境改善という側面でしたね。 twitter.com/local_saiene/s

posted at 10:32:31

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ディーゼルエンジンの場合、灯油は、粘度が低すぎて摩耗、焼き付きなどトラブルの原因になりますからね。きちんと発電機が指定する規格の燃料を使う必要があるので、このCO2と水から作る燃料というのも、ちゃんとJIS規格を満たす品質証明書がないなら、その時点でNGだと思います twitter.com/teinekun1021/s

posted at 10:16:55

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

あと、石油燃料というのなら、まず最初に、品質分析報告書を添付する。品質が明確でないと、発電機メーカーの保証対象外になるし。これがない燃料はインチキと判断せざるを得ないんですよね。まず、JIS規格に規定する品質データの添付は必須です(図は軽油とした場合) pic.twitter.com/x1pQLcPHs3

posted at 10:14:25

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

それと、発電機に使う場合、ちゃんとJIS規格を満たす軽油にしなきゃ、発電機メーカーの保証対象外になるでしょうし、そもそも軽油だと、商品としたら軽油引取税がかかるから、免税措置をとるか(取れるかはしらんけど)、A重油にしないと、いけないだろうし・・・どうすんだろ、これ。

posted at 10:11:02

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

これ、しょうもないツッコミにしかならないですが、なんで石油に更に発電機用途や色合いから見て軽油レベルに見える。Co2とH2Oから、わざわざ、こんな高分子なものを作るのは理解できないし、そもそも合成燃料であれば軽油レベルで色がついているのであれば品質面でもおかしいのでは twitter.com/katsushige1128

posted at 10:07:49

1月25日

@s_w_s_m

しわすみ@s_w_s_m

左派が信用を失う暴力を振るってきた事実を認めた上で「うっかり」などと矮小化するおきさやか史観って中々珍しいよな。
新左翼の暴力に身を投じて警官を殺したジジババが輝かしい青春だとそれらを全肯定したり現役新左翼が我々はテロなんてやってないと全否定したりするのはポピュラーだけど。 twitter.com/okisayaka/stat

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 09:37:42

1月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

朝、給湯器手前の配管(保温材あり)が凍結してしまいました。外の蛇口は対策して問題なかったんだけど・・・(なお、給湯器の凍結防止機能は正常に作動していました)

posted at 08:19:49

このページの先頭へ

×