情報更新

last update 03/29 05:28

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,385日(2009/07/02より)
ツイート数
145,523(27.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月23日(木)26 tweetssource

6月23日

@1567masamune44

伊達男@1567masamune44

洋上風力合同会議の桑原委員。昨今再エネがらみの弁護士というと反社的な(断定はしていない)勢力の依頼に基づき過ぎ感があったけど、こういう弁護士がいることがわかったのは非常に安心感がある。日常的に関連のない法曹界だが、今回の議論を覚えておき、バッチに見合った方々の動向を注視したい。

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 23:31:16

6月23日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

桑原委員のところだけ聞きました。正論中の正論としか・・・でしたね(この方のところだけでも皆さんにぜひ聞いてほしいです)。政治的圧力もあり最終的には「ご意見は伺いました」で有耶無耶になってしまうのでしょうけど洋上風力発電でもまともな議論ができる余地はあるのだなと感じた次第です twitter.com/1567masamune44

posted at 23:30:59

6月23日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@1567masamune44 風力発電も数年前、狂ったように洋上風力話ばかりになり(JWPAの会長が元MHIで洋上やってた加藤氏になってから)風力発電協会ではなく、洋上風力発電協会と改名したほうが良いレベルに感じましたが、それだけ推進したところが公募取れなかった。これが歪みを起こしているんだと思います

posted at 21:43:50

6月23日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@1567masamune44 最近の陸上風力発電のアセス規模は10万kWクラスも結構増えてきており、直近は配慮書で目安規模ですが31万kW、22万kW(インベナジー)、27万kW(関電)、60万kW、35万kW(ユーラス)とかの案件もでてきているんですよね。機種も6.1MWの計画増えましたし

posted at 21:39:41

6月23日

@1567masamune44

伊達男@1567masamune44

洋上風力合同会議。今日のグダグダ見ても未成熟な技術、制度の議論も足らん。結局2030年目標だけ一人歩きしているからよくないのよ。なんの根拠もない目標。現状では世界一環境配慮のある火力と原発で凌ぐしかねーじゃん。で地に足つけて2035とか40年に向けた目標でいいのでは?浮体もその頃だし。 twitter.com/1567masamune44

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 21:26:07

6月23日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そもそも洋上風力発電を早期に稼働(せいぜい数年)させることに大きな意味があるように思えないんですよね。高い価格で急がなくても、陸上風力でも大規模化、大型化しているので、R2の早期稼働の案件分位カバーできると思いますよ(ユーラス1社だけでも陸上で100万kW以上開発していると思うし) twitter.com/1567masamune44

posted at 21:25:59

6月23日

@1567masamune44

伊達男@1567masamune44

迅速性は基本理念(公募指針や利用法)になく、開発アセス5年建設3年は謳っていて、今までの議論は何 ってなことだけど、ウクライナの一点で社会情勢への対応も重要で他の正論も丸めこんだね。まさに政治決着。爺さん委員達が歯切れ悪く(自分で言うてた)なだめていたなw 横やり勢はプーチンに感謝だな。 twitter.com/1567masamune44

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 20:24:51

6月23日

@1567masamune44

伊達男@1567masamune44

議論をいつまでやるのと委員長がなだめているw 結局事務局案で押し通るのだろうね。価格点差を小さくし、差が明確になりづらい定性点を選定委員でなんとか、かつ落札制限で可能性を高めるって感じでしょうかね。パブコメあるみたいですな。

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 20:24:34

6月23日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

未だにフェンスの設置していない野立の太陽光発電所はあるのかな。フェンスが明らかに低い案件は多数見かけるけど。あと、FIT法で定める発電所の所有者ち緊急連絡先の標識が無いケースも結構ありますね

posted at 17:00:08

6月23日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

細かくて恐縮ですが、これメガソーラー(高圧受電)ではなく、50kW未満(低電圧、電気事業法の電気主任技術者専任などの規制外)の発電所を束ねた低圧分割ソーラーですね(現在はFIT法で禁止です)手前のやつはフェンスが低いので現在の基準だとひっかかるかもしれません(安全対策が疎か) twitter.com/DENGENKAIHATSU pic.twitter.com/OqQGCjgMlq

posted at 16:56:36

6月23日

@1567masamune44

伊達男@1567masamune44

#洋上風力 話題の論点はガラポンの目的じゃない気がする。騒ぐ方々の利にならんから。気になるのは河野も言及している選定委員の公表。そして調達価格等算定委員会が関与することになる最高評価点価格。この2つをねじ込めたい? 落札制限かけ複雑な経緯にして1箇所でも取れば勝ちってなとこで。

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 13:59:28

6月23日

@gomatsuo

松尾 豪 Go Matsuo@gomatsuo

現在の需給逼迫の一因は、電力自由化にもあります。「そうではない」と仰っている方もいらっしゃいますが、明らかに間違いです。
・自由化前の制度であった、「地域独占かつ総括原価方式」は、数年に一回の猛暑・寒波によって消費電力が急増した場合でも対応できるよう、供給力を余分に確保して、

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 13:57:37

6月23日

@ta93_suzuki

鈴木卓実@ta93_suzuki

前も書いたが、新型コロナで入院した時、電力の安定供給がなければ死んでた。自家発電も限りがあるし、まして、ロシア・ウクライナ情勢があるから以前より不安要素が大。
夏・冬の電力需給のひっ迫度合いを考えれば、基準を満たしている所から順次、原発再稼働を進めるしかない。
電力不足で人は死ぬ。 twitter.com/nuribaon/statu

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 13:56:44

6月23日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

多分、再エネを今のドイツとか欧州並に増やした状態(再エネ先進国?並)にしても、今回の電力逼迫のシチュエーション(地震などの災害、寒波などの気象、火力発電設備の廃棄や老朽化、化石燃料高騰)だと電気が足らないか、高騰の何れか、ないし両方は避けれないようにも感じます

posted at 02:41:30

6月23日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

オイルショックの時、節電の為にテレビは夜に放送休止したという実績があるので、本当に電力が逼迫した場合、ニュースや電力情報以外のテレビは放送休止するのはできないことはないように思います(今は効果があるかは知らないけど)

posted at 02:38:15

このページの先頭へ

×