情報更新

last update 12/08 20:04

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,274日(2009/07/02より)
ツイート数
143,848(27.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月24日(金)2 tweetssource

3月24日

@m_enviro

mizu@m_enviro

消費者庁、消費者団体の意見はほとんどが電力システムや規制料金の仕組みを知らない、勘違いしているもの。回答案もほぼ意見を打ち消すものになっている。

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 19:31:46

2022年03月24日(木)6 tweetssource

3月24日

@ebi_kosuke

ebi kosuke@ebi_kosuke

「大規模集中型の発電設備が需給逼迫の要因」という主張は、「小型分散型電源が普及する前の時代にこの種の需給逼迫はなかった」という事実をもって棄却されるんだよなあ。
かといって前の時代に戻ればいいという話でもないので、もうちょっと建設的に話をできませんかねえ。 twitter.com/renewableei_jp

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 09:20:47

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

電力自由化というのは、儲かるインセンティブがなければ、予備電力としての火力、稼働率の低い石油火力、保守費用が嵩む、発電効率が低い老朽化力などを維持するのは、もし上場企業なら逆に株主利益を毀損する話として指摘される話になりうる。自由化というのはコストダウンで競争力強化もあるのだから

posted at 04:35:07

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

電力自由化当初(電力小売解禁前)ですと、旧一電が入札でピーク電力(稼働率30%前後)とか募集してましたし、それ以外でも工場の自家発電の余力を緊急時に提供するような契約とか、この方が偉そうに言う話は昔からあったんですから、お前がまずやれ!電力「完全」自由化だし!事案ですね twitter.com/ebi_kosuke/sta

posted at 04:32:59

2021年03月24日(水)11 tweetssource

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

やってる事はある種のテロとしか。厳しいかもしれないけど、自主的ではなく、法的に対応しないとだめな気がします。しかも、感染者激増の宮城県だったりするのも、大丈夫なのかな

posted at 22:49:01

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月24日

@marikakatanuma

Marika Katanuma@marikakatanuma

エジプトのスエズ運河が、一隻のコンテナ船によって通過できない状態となりました。

スエズ運河は、世界で最も交通量の多い水路の一つ。紅海と地中海を往来する船舶に影響が出ています。午前8時時点で障害が解消したかは不明。*現地の写真 (instagram.com/p/CMxEKHanW62/)

www.bloomberg.co.jp/news/articles/

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 21:38:28

3月24日

@enerjessie

Jessie (新エネ探求人ジェシー)@enerjessie

スエズ運河は先般のパナマ運河大渋滞を受け現在多くのLNG船の航路となっています。中国→オランダへ貨物を運ぶ途中Ever Givenがスエズ運河で座礁し通せんぼ状態に。LNGを運ぶ船はタンク内の温度上昇と共に液化天然ガスが気化し、1秒ごとにお金が蒸発している状態になります。
twitter.com/enerjessie/sta twitter.com/marikakatanuma

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 21:37:29

3月24日

@Orphic_Dolphin

あやしいイルカ(単なる一国民として投稿再開するか迷っている垢)@Orphic_Dolphin

「もちろん、投資ですから、100件投資して5件うまくいけばいいという割り切りが必要になりますが」・・・はい。企業価値が20倍以上になるような案件があれば、喜んで投資する人はいると思いますよ。なぜいないのかを考えてください。

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 15:22:12

3月24日

@Orphic_Dolphin

あやしいイルカ(単なる一国民として投稿再開するか迷っている垢)@Orphic_Dolphin

馬上さんほどのソーラーシェアリングの第一人者がそういう認識だと、一般に言われる論点(農業のリスク等)が解決しても、ソーラーシェアリングへのファイナンスが付きにくい状況は、続いてしまうと思いますよ。u3i.jp/opinionknowled

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 15:19:31

2020年03月24日(火)37 tweetssource

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ただ、病気の苦しさって、本当になってみないとわからないところが難しいのかもしれません。肺炎ではないけど、長期にまともに動けない時期があったのですが、苦痛という領域を超えてましたし・・・でも、経験するまで全く想像などできない

posted at 22:24:31

3月24日

@ELECTRICDADDY

鈎 裕之@ELECTRICDADDY

毎日新聞の記事「太陽光発電施設を設置する土地に土砂を搬入」「千葉土砂崩れ 地元不動産会社が無届け搬入」の現場を先ほど見てきました。民家を半壊させた土砂の大半がまだ残っており、無届け搬入した土砂がこんなに多量だったとは…。人的被害がなかったのがせめてもの救い
mainichi.jp/articles/20191 pic.twitter.com/CrLB4tPWH3

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 20:36:04

3月24日

@ai_oosawa

大沢愛@ai_oosawa

新型コロナウイルス、青森県で初の感染者

八戸市の70代夫婦で、男性は3月9~15日にスペイン旅行に行っていたとか

奇遇ですが、岡山県初の感染者である岡山市の60代女性も、3月9~15日にスペイン旅行に行っていたそうです

これってもしかして、同じツアーとかでしょうか?

何でまたこんな時期に……

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 13:24:54

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

今、感染者のかなりの数が、コロナウィルスで問題になっている時期に海外旅行(特に欧州)に旅行に行き、更に感染して帰ってくるとか、空港内、帰国から自宅までの交通機関で、ウィルス撒き散らしているわけで、バイオテロリストとしかいいようがない。若い人のケースもあるが相当数が高齢者。

posted at 13:20:56

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

引用「夫は今月9日からツアーでスペイン旅行・・・」国内外大問題になって、学校も休校になっている時期に・・・本当に高齢者を行動制限をしないといけないのでは(トルコでは65歳以上外出禁止とかでてたし)なんでこいつらのせいで、子どもたちの苦労がぶち壊されなければいけないのだろう twitter.com/Sankei_news/st

posted at 13:18:29

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

やはり、感染拡大のエリアからの帰国者は、要請ではなく、法的に2週間は隔離とか厳密にしないと、本当に怖い。あと、空港はこんな輩がいっぱいいるという想定で行動しないと怖い(今週、飛行機乗るので)

posted at 09:39:45

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

「航空会社の協力を得て羽田那覇間の航空便で女性の周囲に座った搭乗客3人の計9人を濃厚接触者として特定。不要不急の外出自粛を求め2週間の健康観察を行う方針」濃厚接触者の人、めちゃくちゃ迷惑だし、常に感染の不安を抱えることになる。家族に感染させないかとかの不安もきついだろうし

posted at 09:38:02

3月24日

@KGN_works

KGN@KGN_works

そういえば、重症肺炎で人工呼吸器だECMOだという単語が飛び交いまくってるから、「そういう機械付ければ助かるんでしょ!?」と思ってる方も増えてるようにお見受けする昨今ですが。

高齢者は自宅に戻れないと考えよ、という現実はまだ指摘した人少ないね。

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 09:27:13

3月24日

@barbeejill3

合法先生@barbeejill3

今回のコロナ休校で明らかになったのは学校に「教育」を求めている人が少ないという事

「休校でできなかった分の授業はどこでやるのか?」

という正しい反応をする人より

「休校中も子供を預かってほしい」

と託児所感覚の人の意見の方が圧倒的に多い…

Retweeted by 翼が折れたきたきつね

retweeted at 09:26:27

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月24日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

いろいろ、報道と各地在住者のTWを見ていると、露骨なアジア人差別が広がっている感。それは人権とかいろいろ声高に言っている先進国でも目立つ感じ。一方、日本ではコロナウィルスが発生した病院など医療関係者の差別も生じている。普段綺麗事を言っても多くのニンゲンの心の中は、所詮そんなものか

posted at 07:41:52

このページの先頭へ

×