情報更新

last update 09/23 22:55

ツイート検索

 

@nojiri_h
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

Stats Twitter歴
5,572日(2008/06/23より)
ツイート数
197,227(35.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月23日(土)47 tweetssource

23時間前

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

本日は「カウチポテト用遊山箱」です。映画鑑賞、スポーツ観戦など、2時間ぐらいスクリーンの前ですごすときはこの装備で。
日本の冬みかんは海外でTVオレンジと呼ばれていて、テレビを見ながら皮がむけるのでカウチポテトに愛されているそうな。今回のはオーストラリア産のマーコットだけど。 pic.twitter.com/0phQNH0Byh

posted at 19:05:49

9月23日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

マジステールがグライダー出身とは知らなかった。これがベースか> en.wikipedia.org/wiki/Fouga_CM.8
ファントムあたりからノーズに大きなレーダー積むようになって団子鼻になったけど、その前のジェット機はしゅっとしていて好きだなあ。シュペルエタンダールとかスカイホークとか。 twitter.com/futaba_AFB/sta

posted at 18:08:53

9月23日

@mokosamurai777

瀧波 一誠 | 地歴・教養と珈琲@mokosamurai777

面白科学実験。泡の大噴火。

いわゆる「象の歯磨き粉」と呼ばれる定番の化学実験ですが、お国柄が出ますね。このスケールでやるのは日本ではなかなかありません。
濃い過酸化水素水+洗剤+ヨウ化カリウム=大爆発。
色々突っ込みどころがあるので取り上げてみました。
pic.twitter.com/RUb9171z6G

Retweeted by 尻P(野尻抱介)

retweeted at 15:19:32

9月23日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

上面のみくみくマークだけでは表裏識別が不十分だったので、下面にトンビマークを描くことにした。
塗装はマスキングが9割。プラモは塗装が9割。万物は見た目が9割。これを宇宙のスリーナイン則という。 pic.twitter.com/T1tut4lvOk

posted at 14:06:21

9月23日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

@kitamitsunari 多数の観測点での結果から相対的に誤差を推定するんですね。お店で寒暖計を選ぶとき、どれが正しいかわからなければ、平均値に近いものを選ぶ、みたいなやつ。

posted at 11:57:05

9月23日

@kitamitsunari

KITA, Mitsunari 喜多充成@kitamitsunari

@nojiri_h 原稿に盛り込めなかったところを訊かれるのは、恥かしいけどありがたい(笑)。以下、私の理解の範囲で説明します。

#GNSS 測位は衛星と観測者で成り立ちます。その核心は、衛星搭載原子時計で測位信号に刻まれたタイムスタンプを使う、彼我の距離の推定(時間差計測)です。
..

Retweeted by 尻P(野尻抱介)

retweeted at 11:50:07

9月23日

@VRCAirShow

カピバラ航空祭@VRCAirShow

カピバラ航空祭、ポスターが出来上がりました!
作ってくださったのはエンブレムのモデルになりました[カピバラのかっぴー]のアバター制作者
ちまき様 @ha_ru_u です。
今回の航空祭をお話した所、ポスターやキャラクター等で全面協力をして頂ける事になりました!
本当にありがとうございます! pic.twitter.com/RKyOZFu9cN

Retweeted by 尻P(野尻抱介)

retweeted at 01:10:51

9月23日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

これは2002年に作ったフェアチャイルド24。これも主翼が外れるように改造した。平城宮跡のイベントで飛ばしたけど、よく飛んだよ。
機体は押し入れに温存されてるので、手入れして飛ばすかな? pic.twitter.com/rDEUY7cVK9

posted at 00:11:07

2023年09月22日(金)31 tweetssource

9月22日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

京商バルサモデルのパイパーカブJ-3はスパン76cmで、翼端落ちするたびに壊れた。当時中学生だった私は主翼に強い力が加わると胴体から外れるように改造して、それからは壊れなくなった。

posted at 23:55:10

9月22日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

昔、「京商のバルサモデル」としてスターリング社のゴム動力スケール機が売られていたけど、実によく壊れた。
ものの本に「翼長が2フィートを超えたら主翼が胴体から分離するように作らねばならない」とあったけど、その掟を守ってなかった。

posted at 23:45:50

9月22日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

このコンコルドは大丈夫みたいだけど、このサイズのRC機はよく空中分解する。大きくなるほど指数的に壊れやすくなる感じ。急に姿勢を変えるだけで分解する。
衝突にも弱い。重量は長さの3乗で増えるけど、機体表面の強度はあまり変わらないので、ちょっとぶつけるとぐしゃっといく。 twitter.com/webflite/statu

posted at 23:13:58

9月22日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

昨日の着陸。「諸刃の谷」というタイムトライアル、こういうスターウォーズ風の速さ勝負は苦手で、一度もゴールできないのでオートジャイロでゆっくり飛んでみたらゴールできたけど35分かかった。その間ずっと同じBGMがリピートしていて地獄だった。#MorohaTT pic.twitter.com/BOE2wwWE3v

posted at 21:25:23

9月22日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

マスキングをあちこちしくじったけど、Stobelの主翼上面にマーキングをほどこした。全体が真っ黒だとシルエット錯視してしまうので。
スプレー缶は選べる色が少なすぎるけど、私が主翼に何を描いたか、わかる人にはわかるよね? pic.twitter.com/xD5DdqB6eP

posted at 18:42:32

9月22日

@muny_satoshi

satoshi🦇🐙🎼🚀@muny_satoshi

#VRAF 参加してきました!
今回もKuro-I-Nekoさんとキンちゃんに教官をしてもらってヘリの操縦、そして練習法を学んできました!
自己流で着陸やってた時は不安定だったけど、教えてもらったようにまずは高度を合わせ、5ノットで近づき、最後スンと降りるっていうのでかなり安定した! pic.twitter.com/z3H6XexWAD

Retweeted by 尻P(野尻抱介)

retweeted at 12:36:02

9月22日

@Alca_13

アルカ_13🐱🌸@Alca_13

Neosサ終じゃないよ
経営陣と開発陣が喧嘩して分裂した結果
経営陣:NeosVR
開発陣:Resonite
としてプラットフォームが分かれる感じだよ
新プラットフォームのResoniteについては近々明らかになるはずだよ

終わったポスト悪質すぎる気分悪い

Retweeted by 尻P(野尻抱介)

retweeted at 12:34:13

9月22日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

Neosはシステムが融通無碍で先進的。エスニヤ式ヘリコプターを持ち歩いていろんなワールドで乗りますのが楽しいんだけど、いかんせん人が少ない。同時接続100〜200人くらいなので、ユーザー間の出会いや交流がなかなか発生しない。新システムで流れが変わるといいなあ。

posted at 12:33:04

9月22日

@nemchan_nel

バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&国連登壇系VTuber@nemchan_nel

【速報】
仮想通貨絡みの開発方針で大揉めに揉めて長らく開発がストップしていたNeos VRですが、開発チームが独立して新プロジェクト「Resonite」を発表しました! 詳細は明日発表されるそうですが、おそらく新しいソーシャルVRだと思われます。これは楽しみ #NeosVR #Resonite twitter.com/ResoniteApp/st

Retweeted by 尻P(野尻抱介)

retweeted at 12:24:38

9月22日

@akira_you

akira_you@akira_you

NT冬キャンを やろうかと思ってる。
行けるよ!って人いる?

・20人収容ホール有り
・外でも展示
・車推奨(最寄り駅から徒歩1時間)
・12/16 or 12/23の夕方~夜
・芋煮可
・宿泊費込み3千円?
・大阪・京都から1時間、名古屋から2:20、津から1:30

↓展示イメージ pic.twitter.com/7xYICzZW8k

Retweeted by 尻P(野尻抱介)

retweeted at 08:42:51

9月22日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

左エルロンだけが下がると、左翼の揚力は増えるけど抗力も増える。抗力が勝つと機体は水平に近い姿勢で左旋回するはず。人力飛行機のゴッサマーコンドルがこの方式で旋回していたので、Stobelでやれるかなと思って。これまで飛ばしていたグライダーはラダー機ばかりで、エルロン機は初めてなので。

posted at 01:46:39

9月22日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

モードレスを心がけつつ、実験としてStobelにアドバースヨー・モードを加えてみた。エルロンは普通なら左右あべこべに動くんだけど、下がるだけにする。例えば右操舵すると左エルロンは下がり、右エルロンは動かない。機体は左右どっちに向くかな? pic.twitter.com/A754tfxvqS

posted at 01:33:00

このページの先頭へ

×