情報更新

last update 11/28 18:34

ツイート検索

 

@nofrills
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

Stats Twitter歴
5,655日(2008/06/06より)
ツイート数
516,665(91.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年10月23日(水)163 tweetssource

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@yuki_bateauivre それですよねー。「本音カコイイ!」と「アングラ」の常態・オーバーグラウンド化。2chどころかもっと気持ちの悪いペドファイル趣味のサイトから出てきたのが普通にその辺歩いてて、それ系の雑誌の画像ばらまいてますもんね、日本語圏のネット。そこにホモフォビアとかも絡んでるからどうしようもない

posted at 19:25:55

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@yuki_bateauivre

🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿yukikaze🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿@yuki_bateauivre

迷彩柄云々以前にとにかくダサい。>RT

今回のラグビージャージ(伝統の赤白ストライプに、地模様で麻の葉や青海波などの伝統文様)がものすごく格好良かっただけに、差が際立つ。

際立ってダサい。

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 18:14:16

10月23日

@BulhaaKalhu

Kalhu黒 Bulhaa猫🐾肉球新党員@BulhaaKalhu

これはまずいことになりました

どうしてこう世界から嫌われることをするのてすか?
誰がこんなこと考えて、
なぜ採用された?

どんな人たちが動いているの?

迷彩服で飛行場にいるだけでダメという国もあります

皆さん拡散してこれ問題視を! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 18:13:57

10月23日

@spearsden

和田浩明💉6/ HiroWada #現場に感謝@spearsden

トラックはブルガリアから来て20日に英入国。逮捕された運転手は北アイルランドの男25歳。死者39人のうち1人は10代、他は成人。www.bbc.com/news/uk-englan

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 18:11:19

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@yuki_bateauivre そうそう。特にTwitterはひどいですからね。何かと「クラスタ」で群れたがり、他人を決めつけたがる。ネット上の誰かとのやり取りが、「社会」未満というか、その人のサイトの掲示板やメール、メーリングリストだけだったころの方が、何か心穏やかだったような気がします。

posted at 18:10:13

10月23日

@yuki_bateauivre

🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿yukikaze🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿@yuki_bateauivre

@nofrills 性別国籍その他の属性云々以前に「人間としてどうあるべきか」を考えるのが当たり前だと私は思って生きてきたのですが、ネット社会になるまで、それができない人のほうが多いということに気づきませんでした。不明の至りです(笑)

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 18:05:54

10月23日

@yuki_bateauivre

🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿yukikaze🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿@yuki_bateauivre

@nofrills 女性の問題に怒るのが女性だけではないし、男性の問題に怒るのが男性だけではないし、性的少数者の問題に怒るのは性的少数者だけではないですよね。人が等しく持っている人権を誰かが侵害しているとき、「人として」異議申し立てするのに属性は関係ないです。誰もが誰かのアライになりうる。

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 18:05:44

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

#英語 #実例 はてなブログに投稿しました #はてなブログ
動名詞, 方法・材料などを表すin, so (that) ~, howの節, whilstなど (ひどいフォントをあえて使ってメッセージの拡散を狙う英保守党) - Hoa…
hoarding-examples.hatenablog.jp/entry/2019/10/

posted at 12:30:05

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

そうそう。今回の譲位のときにYahoo! Japanとかで記事見かけて、いつの間に秋篠宮家が皇室好きな人々の間で嫌われ者になったのかと。その辺、今もわけわかんない。皇室全然興味ないから(それぞれの個人のご著書などは本として面白いから持ってるけど)、ニュースに出てくるときしか見ないし。

posted at 11:25:24

10月23日

@bowwowolf

岸本元@bowwowolf

わりあいマジで真剣に疑問なんだけど、10年くらい前、今の天皇夫妻を人格攻撃レベルで批判しまくり、皇太子の地位を辞退するよう求めて(秋篠宮を次期天皇にしようと画策して)いた人たちいたじゃん。デヴィ夫人とか。あれはなんだったの。その人たちも今日は厳粛な面で過ごしてるの。

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 11:19:34

10月23日

@yaaruu55

マル🐉琉球/沖縄●沖縄4区は山川ひとし@yaaruu55

初めて知った。今回の即位の礼に、あの相楽倫子さんが高校生で唯一、招待されていた。どこの、誰の進言なのかはわからないそうですが、かの方のメッセージと思わずにいられない。
mainichi.jp/articles/20180

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 11:19:12

10月23日

@kazugoto

後藤和智@冬コミ-2日目東ヘ12b/文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️@kazugoto

案の定、韓国首相が強風に打たれている様をこう表現するアカウントが存在した。自然現象に意味を持たせることはこういうものでもあるということをフォロワー(特に同人作家諸氏)は理解してほしい。大震災は我欲にまみれた現代日本/日本人に対する天罰というのもあったね。 twitter.com/liberalarts211

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 11:18:09

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@YukariWatanabe

渡辺由佳里 YukariWatanabe@YukariWatanabe

年少の女の子が男性から性的な視線で観られることの嫌悪感と恐怖を説明しているのに、「見られることで強くなるのだ」と反論してきた男性がいたので、「説明や話し合いは私の時間とエネルギーのムダ」のカテゴリに入れてブロックさせていただきました。私は人生からムダをなるべく省く主義です😆

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 11:15:57

10月23日

@TamasakaTomozo

たまさか@TamasakaTomozo

UCLAの学生パーティー会場で、主催者が「わかってると思うけど、ここにいる全ての人にとって、合意の尊重は必要不可欠。何かおかしな場面を見たり、不快に感じることがあれば、いつでも僕に言って」と参加者に伝えている映像がTikTokで大絶賛。これがスタンダードであるべき。pic.twitter.com/vSnD8aBcGx

Retweeted by nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など

retweeted at 11:14:48

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

見る記事すべてでトゥルードーのブラックフェイスがいかんかったという論調だが、ではあの時代のカナダで白人が学園祭のような場で顔を塗ってアラビアン・ナイトを上演することがどのくらい特異だったのだろうと思う。あるいは保守派は異国の演劇などしなかったのだろうか。

posted at 10:43:48

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

Justin Trudeau's victory is a death knell for Canada's fledgling far-right www.theguardian.com/world/2019/oct 保守党がイマイチだった理由: 'Though Scheer’s plan to scrap Trudeau’s carbon tax was popular in Canada’s oil-producing regions, it put him at odds w public opinion across the country

posted at 10:36:40

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

Canada elections: Trudeau wins narrow victory to form minority government www.theguardian.com/world/2019/oct カナダの総選挙、最終結果。自由党はこれでよく持ちこたえたなというグラフ。24時間前に読んだ記事では結局どこも勝ってないという内容だったが。NDの議席・得票減が何とも言えない。UKのLDみたい

posted at 10:33:31

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

Benjamin Netanyahu tells Israeli president he cannot form government www.theguardian.com/world/2019/oct Bye bye Bibi. 最初に大統領から組閣を指示されたネタニヤフが連立を断念して、今度はガンツが28日間を与えられた。それでもダメならまた選挙と。その場合1年で3回選挙するのか……

posted at 10:28:57

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@yuki_bateauivre この一連の騒動が、(失礼ながら)古いタイプのフェミニズム思想の文脈に回収されるとまたぞろ「女たちの~」の語りに落とし込まれるかもしれないと思ってはいますが、そうじゃないんっすよね。根本的に、「人間の~」なんすよね。その認識があるかないかが、誰が語るかより重要かなと思ってます。

posted at 10:17:53

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@yuki_bateauivre ありがとうございます。私、ネットではずっと性別非明示のハンドルを使ってて、あとから「nofrillsさんて女性だったんですね」とか「女性と気づかず失礼いました」とか言われて、「いやもうほんとあたしの性別とかどーーーでもいいんで」と言うのがダルくなったところからいろいろ始まったかな、的な。

posted at 10:13:31

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr ありがとうございました。じっくりお話できてよかったです。在米の日本人の方がTwitterで、米国での先人たちの取り組みを参照し、「声をあげることをやめてはならない」とおっしゃっていたのが、私にも力になっています。また「窓」から光を投げかけてください。

posted at 10:10:24

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr まったくその通りだと思います。何だか西側民主主義国家の人々のありかた(顕名がデフォ)というより、東アジア~西アジアの強権政治の元で暮らす人々のありかたに通じるものがありますが (^^;) 「外」の人の存在と声に接することができる窓として、Twitterはとても重要な場になっていると思います。

posted at 10:05:08

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr 真摯なお言葉をありがとうございます。ポスターの実例を淡々と示してくださったのは、「これがあったか!」と目を開かれる思いがしました。特別なリソースがなくても誰でも(Googleさえ使えれば)ある程度こういうことができる、ということは、この閉じた世界で、今後にもよいヒントとなると思います。

posted at 09:55:23

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

Syrian residents pelt retreating US troops with food and insults www.theguardian.com/world/2019/oct by Martin Chulov and Julian Borger “Ppl are angry, and they have every right to be angry with the way Americans left them on the battlefield,” said Khalil Omar, 56, a shopkeeper, in Qamishli'

posted at 09:45:25

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

Truth behind German businessman's 'anti-Nazi' father revealed www.theguardian.com/world/2019/oct ドイツ。「父はナチ党員だったがクリスタルナハトの恐怖を見て会員証を破り捨てた。ダッハウにも一時送られていた」などという美談を語っていたビジネスマンの父親についてメディアが調べたら…あとは予想通り

posted at 09:38:46

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

‘What a day to be gay in Northern Ireland’: marriage equality becomes law at last www.theguardian.com/world/2019/oct '“You don’t grow up saying ‘I can’t wait to have a civil partnership. You grow up saying ‘I want to be married’. They’re different things.”'

posted at 09:33:52

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr 長文失礼しました。Googleの欠陥は、今まさに機械翻訳周りで指摘されていますが「精度が90%(あるいは95%)」云々の根本理念にあると思います。外れる10%(あるいは5%)が一番重要な情報を含む部分であっても、彼らは何も責任を取らない。そうやって歪められた部分は、たくさんありそうです。

posted at 09:03:34

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr しかし、そういった立場の微妙な違いはおそらく今発言している人々それぞれにあって、それでもなおこれだけの声が上がっている。その原動力は「こういうの、もう終わりにしよう」ということだと思うんです。みなが不幸になるだけだ、と。これはうちらなりのPeace Peopleの運動と言えるかもしれません。

posted at 09:00:25

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr そういう体験を余儀なくされるの、私たちで最後にしたいのです。だから多くの女性たちが明示的に怒っている。声を上げている。私もそのひとりです。私自身、自分の性別はどうでもいいです。だから「女として」とかいう話ではなく、その点、フェミニストの真ん中らへんにいる人たちとは違うかもしれない

posted at 08:57:10

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr ……誰かがいやがっていることをすぐにやめてくれるような天使は、いません。「いやだ」と言えば、おもしろがって余計にやってくる。そこに「フェミ」だ何だの罵倒が加わります。男たちの「趣味」に口出しする女は、袋叩きにされます。残念なことに、日本におけるネットでの体験はだいたいそんなふう。

posted at 08:53:15

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr 「表現の自由」の名のもとに、彼らは被害体験の開示を要求します。「嘘でないというなら具体的に言え」というわけです。どこの誰なのかも知らない連中に、そんなことまで告げなければ、私は「語る立場」を持つことができないのか? 「語る」どころか「いやだ」と言うことすらできないのか? ……

posted at 08:51:31

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr ああいう「強調」の絵を見せられるたびに、記憶の底に封じ込めている被害体験が蘇ります。『プレイボーイ』や少年漫画雑誌の表紙のビキニ女性の写真を見せられるとき以上に、その感覚は気持ちが悪い。そしてそのことを「いやだ」の一言で言い表すことを、「表現の自由」を標榜する連中は、許しません。

posted at 08:48:52

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr ……目の高さに貼られているのが東京の日常です。私たちの次の世代、その次の世代には、そんなのが「普通」である状態から自由であってほしいのです。ああいう絵を受け付けないことが「差別」云々と指弾されるような現状は、本当にもってのほかです。この問題は、他人事ではないのです。

posted at 08:45:30

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr ……ここまでひどくはないにせよ同系統の「強調」がなされた醜悪な絵柄で(しかもお尻が見えそうなミニのスカートにわざわざスリットを入れていて、そのスリットがめくれあがっているという細かさ)女性警察官が、いわゆる「学級委員長」的な「怒った顔」をしてこちらを指さしているポスターが、……

posted at 08:43:21

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

@SteFoyLesLyonFr 丁寧に見て下さって、ありがとうございます。

この話題を「下らない」と認識している女性は、あまりいないのではないかと個人的には思います(「自分が口をはさむことではない」という人は多いかも)。実際にスーパーの日用品売り場のような場で「万引きは犯罪です」と警告するポスターで、……

posted at 08:42:09

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

EU側が英国式を完全に内面化していれば、このまま「合意はできているが批准されていない」的な状況を作って維持し続けるかも。「名目上は離脱しているが、実質残留している」状態。ただし英国はEUに政治的には参加できない。言い換えれば飼い殺し。おそろしいけど欧州はそのくらいやれるしやるよね。

posted at 04:46:32

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

www.theguardian.com/politics/blog/ 前項ソース。これでEUとしてみれば、「ジョンソン政権で合意した離脱の形」は完全に前提として先に進めるということ。つまり「アイリッシュ海にボーダーを設定する」ことは確定。そうなる日に国会で保守党議員がマイケル・コリンズを引用したことは後々まで語り草になるだろう

posted at 04:36:02

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

見やすいのも来てた。
1件目(WA法案2nd reading): commonsvotes.digiminster.com/Divisions/Deta 票数がどっと増えたのは、労働党のrebelが14人も増えた&保守党の党籍を剥奪された議員たちの動き。ケン・クラークもニック・ボウルズも賛成票。
2件目(日程案):
commonsvotes.digiminster.com/Divisions/Deta 労働党rebelは5人のまま。

posted at 04:16:03

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

www.theguardian.com/politics/ng-in 今日の投票。一番上にあるグラフは2度目(日程案)の投票結果、1度目(WA法案)はその下に小さく表示。各議員の名前の横にある▼で展開すると、2度の投票の結果が表示される。

posted at 04:10:51

10月23日

@nofrills

nofrills🍉文法を大切にして翻訳した共訳書『アメリカ侵略全史』作品社など@nofrills

www.theguardian.com/politics/blog/ 1件目の採決で票差が開いていた理由の一部。労働党が19人rebelしてジョンソンのWA法案(Brexit Bill)を支持。これまでは5人だったのに今回14人増加。このほかに保守党の党籍を剥奪された議員の投票行動もある。DUPは見たところ2つの採決どちらもNOで投票。ソースは次項。

posted at 04:10:51

残り63件のツイートを見る

このページの先頭へ

×