Spotifyだけでなくて、Apple Musicの配信音楽も埋め込めるようにしてみました。単曲とプレイリストのどちらでも。(てがろぐ) https://pic.twitter.com/nte3xIPk66
posted at 17:36:51
Stats | Twitter歴 5,108日(2009/06/14より) |
ツイート数 34,853(6.8件/日) |
表示するツイート :
Spotifyだけでなくて、Apple Musicの配信音楽も埋め込めるようにしてみました。単曲とプレイリストのどちらでも。(てがろぐ) https://pic.twitter.com/nte3xIPk66
posted at 17:36:51
色を指定するときに、透明度の値も使って半透明にした rgba(255,204,0,0.5) みたいな指定もしたかったので、できるようにしました。あと、色を16進数で指定する際には ccffcc みたいな6文字だけでなくて、 cfc みたいな3文字でも大丈夫なようにしました。(てがろぐ) https://pic.twitter.com/hcf3RpxUif
posted at 14:02:03
@lum_k そこは気になる。(笑) どうなんやろ? 最初の「I want to perform to royal family」あたりはちょっと長いけど、そこは事前に聞かれると分かってたからかも知らんし……? 審査時点での長い発言は「Simon love me?」くらい?(笑) でも、ほとんど英語喋ってなくても、会話は成立してはいるからなあ。^^;
posted at 01:20:51
めちゃくちゃ笑った。 https://www.youtube.com/watch?v=R9V7h6ygm6Q… 先月にITMediaの記事で知って短いバージョンの公式動画で笑ったのだけども、フルバージョンの動画(6分56秒)があったので見た。おもしろい。(笑) 今朝のとあるニュース番組では決勝の様子も放送していたのだけど、それはYouTube上にはないのかな……?
posted at 19:20:17
脂肪を燃焼させるべく歩いてきた写真。田んぼに水が張られていた。田植えの季節。昨夜の豪雨の影響か、川は普段よりもずいぶん増水していた(4枚目が川)。普段はもっと少ない。 https://pic.twitter.com/nascaSNg5p
posted at 23:06:06
読む。パラっと見た感じ、とても分かりやすく書かれていそうだった。フロントエンド開発のためのセキュリティ入門。 https://pic.twitter.com/uXVmg3iEvS
posted at 22:11:47
@lum_k うん。確認してみて。(笑)
posted at 21:23:19
@lum_k 例えば、車のカメラでは肩の位置くらいまでしか見えていない歩行者の「上から見た映像」を生成したら、どう見えるんや……?? 肩の位置くらいまでしか撮影できていない場合、その歩行者が黒髪なんか金髪なんかスキンヘッドなんか区別付かんと思うのだが。(笑) 何色で歩行者の頭を描くの……?^^;
posted at 20:37:37
@lum_k ググったところ「フロント・リア・両サイド(ミラー下部)の4箇所のカメラでの撮影映像を疑似的に真上から見た映像に変換」と説明されていた。 https://kuruma-news.jp/post/226678 やっぱり歩行者の頭は(よほど背が低くない限り)撮影できなさそうなので、真上からの映像では人がどう見えるのか気になる。(笑)
posted at 13:44:23
@lum_k 歩行者の頭の上って、車からどうやって撮影できるんだろう? 車より背が高い人とか。
posted at 08:50:48
@lum_k これ、歩行者が車の傍に居たら、右側の「上から見た映像」ではどう見えるの? 歩行者の頭が上から見えるの?
posted at 08:36:27
@lum_k 無料で通信してくれるの?
posted at 23:22:41
Newsweek今週号が届いた。NewsweekでもChatGPTが特集されるのがちょっと意外。Newsweekは一時期、木曜日にならないと届かなかったけども(発売は火曜日)最近はまた水曜日に届くようになってきた気が。 https://pic.twitter.com/b8SHpio7zm
posted at 23:19:45
@lum_k なんかいっぱい機能ありそうな。ボタン1つでオーナーの会に繋がるって、通信手段はどうなってんのやろ? SIMが入ってんの?
posted at 17:39:38
@sakichicom やったー\(^o^)/
posted at 17:31:51
@lum_k 周囲の物体との距離が掴みやすそうだな。歩行者が居たらどんな風に見えるんだ……?
posted at 17:30:43
@lum_k ぶひぃ _(:3」∠)_
posted at 12:54:37
結局こっちも買った。美味しかった。満腹。ぐふぅ。 https://pic.twitter.com/LDB4iCFDyZ
posted at 21:08:31
@lum_k すげえ。未来の車……! 高い! はやく軽自動車にもそれくらいの装備が付く時代になってくれ……!
posted at 19:49:46
@lum_k 寝てたらあかんやろけど(笑)、一般道でもそんなに自動運転可能なんやなあ。いつの間にか便利な世の中に……! +150万って、そのプラスの額だけで、うちの車より高いがな。(;゚Д゚)
posted at 19:36:12
ブログ書いた。➡「地震保険に入っていない理由」 https://www.nishishi.com/blog/2023/05/eq_insurance.html… この考え方が本当に正しいのかどうか自信はないので、契約しない結論に至った点を後から見直せるようにするための備忘録みたいな。
posted at 18:12:35
@lum_k 高そう……! どれくらいの自動運転ができるの……?
posted at 18:08:49
@lum_k 一応、味は確認してみたんか。(笑)
posted at 18:04:32
@lum_k へえ~~。なるほど。ケーキとオレンジの間にある植物は何なん?^^;
posted at 17:54:21
脂肪を燃焼させるべく山を歩いてきた写真。晴れてた。(数日前) https://pic.twitter.com/Uq8Q0wKFMG
posted at 21:06:20
@lum_k チョコレートケーキよりもドライオレンジの方が美味いのか。
posted at 20:33:05
うちの個人サイトで配布中の、お手軽マイクロブログ的メモ蓄積フリーCGI「てがろぐ」( https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/ )のβ版 Ver 4.0.1 を配布。➡ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/nextversion/posts/6030926… 全投稿を投稿日時順に並び替える機能、全投稿の投稿番号をNo.1から連番で振り直す機能、「続きを読む」内の文字数表示記法など。
posted at 22:39:50
さやえんどう ノンフライ しお味。美味かった。 https://pic.twitter.com/c4j1fnTzL0
posted at 21:46:05
全投稿の投稿番号をNo.1から順に連番になるよう再採番(=途中に抜けた番号がないように)する機能も加えました。投稿を削除したり順序を入れ替えたりして、連番ではなくなった点が気になる場合には良いかもしれません。ただ、投稿単独ページのURLが変わってしまう点に注意が必要ですが。(てがろぐ) https://pic.twitter.com/c6Ka5GqoRd
posted at 22:30:04
至福のカスタード(棒付きアイス)。たしかに、まるごとカスタードな感じ。よく固形を維持できているな、と思うくらい柔らかかった。(もしかしたら溶けかけていたからかもしれないけども。^^;) https://pic.twitter.com/koucIeN1N5
posted at 22:15:51
てがろぐ公式ヘルプドキュメント内に用意していたWitchServerへのてがろぐセットアップ方法ページ内に、コントロールパネルからの簡単インストール機能の案内も追加しました。 https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/setup/on.php?server=WitchServer… 便利……!
posted at 14:20:12
@witchserver ありがとうございます! 完璧です! お手数をおかけしました。^^;
posted at 13:38:19
@witchserver [カタカナ→ひらがな]のご修正をありがとうございました! そして、実は指摘はそこだけではなくて、もう1点「ににし」→「にしし」の点もあるんです。(^_^;) 紛らわしい名前で恐縮ですが、ご修正頂けますと幸いです。^^;
posted at 13:16:40
手厚いサポートが特徴の『同人・創作サイト専用レンタルサーバー「WitchServer」』で、拙作のフリーCGI「てがろぐ」のインストールが、コントロールパネルからのボタンクリックで済むようになったとのこと! https://twitter.com/witchserver/status/1660088556914884611… すごい……! バージョンアップ操作もコンパネからできる……! https://pic.twitter.com/OA6odgBuRR
posted at 11:17:30
「実行したい機能を選択」と言いつつ、1つしかないのですけども。将来的には増やしたいな、ということで。まずは(手動入力された投稿日時も含めて)投稿日時順にソートし直す機能だけ。事前にバックアップも取って欲しいので、同画面から最新データをDLできるようにもしてみました。(てがろぐ) https://pic.twitter.com/X0D7l3RqU1
posted at 22:20:18
ものすごく久しぶりにシャーリーが読めて嬉しい😊 https://twitter.com/aokishimanga/status/1659123058144165889…
posted at 22:22:54
「ぬぼぉ」と「ぶひぃ」のどちらが良いかを各社AIに質問したところ、ChatGPTからはもっとハッキリ言えとアドバイスされ、BingとBardからは「ぬぼぉ」をお勧めされました。しかし、私は「ぶひぃ」が好きなんですけども。┌(:3」└)┐ なお、BingとBardとでは「ぶひぃ」の解釈が異なる模様。 https://pic.twitter.com/Z00shhwsrM
posted at 21:54:06
管理画面に「投稿の一括調整」という項目を加えてみました。まだ中身は作っていませんが。^^; (手動入力された)投稿日時順での再ソート機能をここに加えて、あとは、全投稿No.を1から再採番する機能とか、条件指定で特定カテゴリへ一括所属させる機能とかもできると良いな……という希望。(てがろぐ) https://pic.twitter.com/4BuwP88TuW
posted at 15:15:22
サックサクをゲットだぜ!(味はいつもと同じ) https://pic.twitter.com/b2q1sGRemg
posted at 21:55:01
@lum_k URLによると https://www.kitchoan.co.jp/standard/fukuwatashisenbei/… 「ふくわたし」のようだ。
posted at 20:07:48
@Reiko_Kaseida @lum_k なるほど、元祖は「千寿せんべい」なんですねえ。とすると、そもそも「千寿せんべい」と呼ぶべきなのかな……。京菓子として定番になれた理由を解説した記事がありました。https://president.jp/articles/-/26113?page=1… 5年前のですけども。
posted at 20:05:57
円形でギザギザ状の生地の間にクリームが挟まっているこのお菓子が好きなんですけども、この一般名は「ヴァッフェル」という解釈でいいのかな……? いろんなメーカーがいろんな名称で販売しているっぽいので、総称としてはなんと呼べばいいのか……。 https://pic.twitter.com/WxGmmMaAMl
posted at 21:34:39
抹茶ピノ。美味しかった。6粒あっという間に完食してしまう。 https://pic.twitter.com/OVaZBnCigY
posted at 21:33:20
今日届いたNewsweek今週号の表紙は、英国王の戴冠式。Newsweekのロゴが青色になっていて、これは昨年にエリザベス女王が表紙だったときと同じっぽいんですけども、この色が英国王室を表す青色(Royal Blue)なのかな? https://pic.twitter.com/bG1bSoSciw
posted at 22:26:47
「続きを読む」機能を使って隠された範囲に含まれている文字数を、「続きを読む」ボタンラベルに表示しようと思えばできる機能を用意してみました。常に表示されるわけではなくて、表示するよう記述した場合にだけ表示される感じで。(てがろぐ) https://pic.twitter.com/OI4BqRmJOd
posted at 23:16:01
パイの実 抹茶ティラミス。 https://pic.twitter.com/CbUz1mCAp7
posted at 23:02:00
ブログを書きました。➡「てがろぐVer.4をリリースした話」 https://www.nishishi.com/blog/2023/05/tegalog_ver4.html… 時々こうやってまとめておかないと、当時に何を考えて何をしていて、何をするつもりでいたのかとかを忘れてしまいそうですから。^^;
posted at 23:43:43
チョコボール、大玉。袋を閉じられるチャック付きなんだけども一気に食べた。だって46gだし……。^^; https://pic.twitter.com/cyo7T1AnZe
posted at 23:54:44
Windows標準の電卓アプリのウインドウを横方向に広げると、サイドバーとして計算履歴が出てくることに気付きました(Win10でもWin11でも)。そんな機能があったのか……。 https://pic.twitter.com/ukkO7ibusH
posted at 23:02:59
@yoi_missing てがろぐを設置して下さってありがとうございます。快適に動作しているとのこと、良かったです。たしかにCGIの配布サイトはずいぶん減りましたね。末永くご愛用頂ければ幸いです。(╹◡╹)ノ
posted at 01:04:32