情報更新

last update 12/03 05:35

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,336日(2009/04/25より)
ツイート数
337,030(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年08月31日(木)61 tweetssource

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

壬申の乱の頃は三関の西方東方で比較的奇麗に関西と関東の対立構図が描けた気がしなくもないが(吉野から目を反らす)、その後鎌倉府とかができたために、現在関西と関東の間に中部地方とかいう何かハコモノや中京という名が生まれ、中国地方と概念被りしている。関中という名も持ってきてはどうか。

posted at 01:47:03

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

●セブン&アイ・ホールディングス、そごう・西武の9月1日売却を決議 www.nikkei.com/article/DGXZQO 〝百貨店子会社のそごう・西武を米ファンドに9月1日付で売却することを決議した〟〝債権放棄を通じて売却後の経営再建を後押しする。セブン&アイはコンビニエンスストア事業に経営資源を集中する考えだ〟

posted at 15:15:39

8月31日

@syuturumu1

Liang@syuturumu1

これ、ワシントンにあるホロコースト博物館なんだけどね。展示の最後に「なぜアウシュビッツは空爆されなかったか?」「虐殺の初期の段階で空爆すれば、ホロコーストの犠牲者を減らせたのでは?」「アメリカはこの空爆に参加するべきだったか?」という問いかけがあって、「政治だ!」って思った。 pic.twitter.com/K8edYXju4D

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:39:12

8月31日

@SonohennoKuma

HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma

先に学術会議が出した談話や提言がIAEAが後に出したコメントと一致、という形になれば良かったですね。

たとえば台風情報は気象庁も米軍もそれぞれに分析して出しますよね。国内の学術団体が提言どころかコメントすら出せず、結局は海外のIAEA頼りになってしまったのは恥ずべき事態と思います。 twitter.com/kkakinuma/stat

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:42:04

8月31日

@hantutama

たま、👻hantutama@hantutama

これ、以前PHPさんの歴史街道誌に描いた高橋是清の人生すごろく🎲
物凄い人生。
米国で奴隷にされたり、ペルーで騙され無一文になったり。
挑んだ職種は多種多様。コケても数年でそれぞれのジャンルで大立者に。
舞台は多岐、ドラマはてんこ盛りで、紙幣の顔やNHKの大河に良いんじゃないかなぁ。 twitter.com/kulasanm/statu pic.twitter.com/jK8GPoz7RF

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 16:14:29

8月31日

@bomber_bookworm

ボマー@bomber_bookworm

「サラダ」という料理、「油と塩と酢で食材を和えたもの」が定義ですからね。
(それらを混ぜて作ったドレッシングやマヨネーズ等を後からかけるのでも可)

むしろ生野菜縛りが後付けの捏造イメージなんだよな。たまに真の意味ではサラダではないものも混じってくるんだよな。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 17:06:43

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

どこの誰が作った定義かは知りませんが、存在する合意は(つまり辞書的定義は)「素材を混ぜ合わせたもの、しばしば緑野菜の」くらいでしょうし、なのでフルーツカットを混ぜたfruit saladがあるわけで……

posted at 17:12:30

8月31日

@kanakawa12

かなかわ@kanakawa12

「あの人気ゲームがついに実写映画化!」って聞いて、うおー!マジか!ってテンション上がるも、別にそのゲームの世界を映像化するんじゃなくて、「人気ゲームに出会ったことで人生が変わった現実世界の人の話!」みたいなのだと、なんか、まあ、その……

若干テンション下がるよね

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 17:40:29

8月31日

@xiaolong761216

小龍(しゃおろん)🇯🇵in🇨🇳 VPN運営|レーシングカート🏎💨@xiaolong761216

中国語ができるロシア人(またはロシア族)が中国におべっか使って日本の処理水海洋放出を痛烈に動画で批判して注目集めて金稼ぎしてるけど、お前らこそチェルノブイリの核廃棄物の液体を日本海へ放出しまくって、日本どころか中国にまでがっつり非難されてるのをお忘れなく。。😂 pic.twitter.com/SjSPPJnDNS

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 17:42:24

8月31日

@karategin

露探【円谷猪四郎】@karategin

露人が大好きな「日本人は誰が原爆を落としたか知らない」みたいな話も、結局自分の陣営もこうだったから日米関係も同じに思っているという話だよね>ポーランドはソ連の勢力圏に組み込まれていた冷戦時代、表立っては「カチン虐殺はドイツの犯行」としか言えなかった twitter.com/karategin/stat

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 17:43:15

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

8月31日

@ahmadzakijp

Ahmad Zaki@ahmadzakijp

創出されつつある(制式化されつつある)ロヒンギャ語、ロヒンギャ民族。諸国で難民となったロヒンギャの一部に見られる運動。事ここに至って、民族の言語を教育して民族を形成する、ということが自分たちの利益に必要、という考えもあります。
twitter.com/AJEnglish/stat

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:09:57

8月31日

@zhongwenfanyi

明天会更美好@zhongwenfanyi

日本語に「笑顔(えがお)」って言葉があるんだが、これほんと中国語に訳しにくい
そのまま訳せば「笑脸」なんだが、これって「笑っている顔」そのものを言う。笑っている心理状態そのものを指すわけではない

だから、「笑顔を見せた」は「露出笑脸」でいいけど、「笑顔でいて」の訳は工夫が必要。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:20:22

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

これを読んで感じることと言えば「笑顔でいることと肯定的感情に類比的リンクが成り立たない文化なのだな」くらいだが(本当言えばへつらいとのリンクが強いのかとかまで思っちゃうけど)、表現文化として見慣れないだけでそうなるのは分かるならば言葉通りに訳してもいいのではという気はする。

posted at 18:23:57

8月31日

@ohnuki_tsuyoshi

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi

原子力事故列伝で、いまいちポイントが明確なような明確でないような不思議な結果になったのが、高速増殖炉もんじゅ。
あれ、致命的に重大な機器の欠陥、自然災害への対応、根本的な特性の悪さといったことはそれほどなくて…
ただただ「冷却水を液体金属にしただけで何もかもめんどくさくなった」と。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:40:19

8月31日

@ohnuki_tsuyoshi

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi

もんじゅは、圧力容器に相当するものがステンレス製の大きなプールで、常圧の液体ナトリウムで満たされてる。だから原子炉停止して崩壊熱がダラダラ出続けていても、ナトリウムの沸点880度までメルトダウンしない。これだけ温度が上がるとステンレス槽全体から放熱するって設計。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:40:22

8月31日

@ohnuki_tsuyoshi

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi

ところが液体ナトリウムは水や酸素に接しないようにしなければならず、水や酸素に接すると火災が起きる。
原子炉から取り出された高温の液体ナトリウムで水を沸騰させ発電するのだから、少しでも水が漏れれば火災爆発の危険がある。ナトリウムが漏れただけで空気に接すると火災の危険がある。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:40:32

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

.。oO(イスラエル陸軍がイランを制圧するなんていう事態が起こるような未来なら、イスラエル国も領域がヨルダン・イラク辺りまで広がっていて(まあ理論上はカルデアのウルを領有するグレーターイスラエルくらいもあり得るかもしれない)、相応の国力を獲得しているのでは……?)

posted at 18:47:15

8月31日

@YSD0118

安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118

「誰か送った?」身に覚えない荷物、自宅で開けたら逮捕されて… | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230
>男性は中国共産党を批判するグループのリーダー的な存在という

これ、EUにいる活動家がニセの爆破通報やられるのと似たパターンだ。日本でもここまできたか。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 19:39:54

8月31日

@YSD0118

安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118

今のうちに書いておくけれど、仮に自分を含めて他の中国関連のジャーナリストやら一部の在日中国人の逮捕報道が出た場合、「爆破予告」「薬物所持」「性犯罪」に関しては、数日真偽を確かめてほしいなあと思います。

※もちろん本当にやっていた場合は社会的制裁を加えていいんだが。 twitter.com/ysd0118/status

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 19:40:06

8月31日

@YSD0118

安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118

先に書いておくと

・当人の名前で予約されたホテルの部屋への爆破予告or通報がおこなわれ逮捕
・薬物をカバンに入れられたり郵送されたりしたことで逮捕
・ネット上で性的なメッセージの会話履歴や不倫等の証拠写真とされる画像(コラージュ可能な画像)の暴露流布

これらは前例が存在します twitter.com/ysd0118/status

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 19:40:29

8月31日

@YSD0118

安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118

オランダではオランダ人記者(非華人、蘭テレビ局の元中国特派員)に対して、本人の名義を騙ったホテル予約による爆破予告の嫌がらせがすでに実行された前例があるので、日本人の記者(新聞社等の組織人含む)に対して似たような嫌がらせがおこなわれる可能性はまったく否定できなかったりする。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 19:40:39

8月31日

@BMb_kngw

🍞üzΔm🍞@BMb_kngw

我が子は私と夫がなかなか読み聞かせをしてやれない期間に一人で「13億人のトイレ」を読み終え今日から「サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う」の読み聞かせが始まりました。冒頭で著者がネタ探しの後に住吉会系暴力団組長に電話して話を聞くくだり、やっぱり様子がおかしいよな

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:34:16

8月31日

@BMb_kngw

🍞üzΔm🍞@BMb_kngw

「うちはアワビもうなぎも食べないから、ヤクザにお金いってないね」と言っていた まあ君そもそも貝嫌いだし君の両親は絶滅危惧種(ウナギ)を食べないから……特段ヤクザの資金源になるのを避けているわけではないが結果的にそうだね……

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:34:17

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

●板門店から南北を眺めてみれば 「どちらが民主的か?」という皮肉な問い www.recordchina.co.jp/b919099-s108-c /要は板門店観光で、北側だと兵士への「心付け」も通るし色々ルーズだが、南側だと色々規則があり厳格だ、という話なのだが、まあこれ近代パッケージの法治主義が機能してるか否かという話題だよね。

posted at 22:39:11

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

近代パッケージ開発以前の法治というのは、まあ端的にはその場に上役なる存在がいる時でないと機能しない。(まあ、だから神仏という上役が常在する集団でやっと規律が十全に機能する世界なわけだが、後進に突然革命を起こして生やした旧東側諸「国」は、秘密警察の遍在をそこに代入しようとした……)

posted at 22:44:10

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

●日本の税関で3度も止められた台湾人観光客が原因を推察=「冬は一度もなかった…」―台湾メディア www.recordchina.co.jp/b919363-s25-c3 〝半袖で訪れた今回は3度も┈「税関側は無作為に検査しているので入れ墨は関係ないと言う。じゃあ、私は偶然3回連続で選ばれたってことか? 信じられるだろうか?」〟

posted at 22:48:11

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ「名簿リストから然るべきランダマイザーを使って無作為抽出した人物をパスポートから判断して別室送りにしています」という形でない限りは、本当に主観的に無作為であると認めるにしても印象に影響しているというのは否み難いだろうなあ。 #最初の目立つ部分への印象から他の部分への印象も決まる

posted at 22:52:20

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

●大阪入管の女性医師を懲戒処分 酒気帯びで収容者を診察 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230 〝診察中の動作が不自然だったことから、職員が呼気検査を実施したところ、アルコール分が検出された。〟〝その際、医師の適格性を判断するための手続きで上司の命令に従わなかったとしている。〟

posted at 22:55:10

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

先程の法治の話題の延長にもなるが、近代啓蒙も根本的には神なるものを理性なるものに挿げ替え、啓蒙的理性によって駆動する国家なるものを発明し、万物万民をそこに集結させようという運動なわけだけれど……

posted at 23:08:25

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

域内のすべてを把握しすべてに効率的な措置が為されるユートピアというのはずっと目指されてきたものよな。共産国家は「啓蒙的教育を受けたエリート」でなく「労働者」をそれを担う主体の看板として掲げたという違いがあるけど、まあガタガタの域内の把握手段として秘密警察も実装され、処理落ちし……

posted at 23:11:12

8月31日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

それはさておき、啓蒙的教育を受けたエリートたちによる情報技術が、アナログな東側諸国の失敗の後に夢の源泉となったわけだが、AIという看板はその最先端であり無邪気に輝いた笑顔や打算と邪気に輝いた笑顔が続々集まってくる。

posted at 23:13:58

このページの先頭へ

×