Varangian Chronicler@Varangian_Tagma
https://pic.twitter.com/Dx8I3HMAwY
Retweeted by にるば
retweeted at 09:27:27
Stats | Twitter歴 5,264日(2009/04/25より) |
ツイート数 333,974(63.4件/日) |
表示するツイート :
Varangian Chronicler@Varangian_Tagma
https://pic.twitter.com/Dx8I3HMAwY
Retweeted by にるば
retweeted at 09:27:27
まあ御利益があればなんでもいいというのがベース人類というもの #金枝篇_の新訳で野生人と訳されたところの状態
posted at 09:28:31
我道を知らずと訳す(訓ず)と日本語ネイティブとしては格好良さを知覚せずにはいられないが、思えば伯父叔母の日常会話でプーツータウというフレーズが頻出していて、あれは字では「不知道」と書き要するには「知らん知らん」というノリだったようだから、まあ原語ネイティブとはそういうものである。
posted at 09:36:40
AUTOMATON(オートマトン)@AUTOMATONJapan
【ニュース】ゲームイベントE3 2023開催中止へ。大手の“E3離脱”続き、復活に至らず
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230331-242482/… https://pic.twitter.com/2DSHIzAPGC
Retweeted by にるば
retweeted at 09:39:14
(一応、ここで注意しておくべき点として、今ネイティブがある風に使っているからと言って、昔もそうであったとは限らない、という点がある)(ある地域・言語の昔あった文化や流行が、別な地域で残っていて元の地域では忘れられている、ということは普通にある)
posted at 09:42:27
.。oO(新D◯D映画に対して事前に願うことは、とにかく売れないバンドマンがヒーローになるアメリカンドラマ以外の何かであることくらいだな……)
posted at 14:05:18
野生に帰化した「プーさん」が暴走の果てに人間を襲うホラー映画『プー あくまのくまさん』の劇場公開が6月23日決定。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230331f
ハンマーやクロロホルムでヒトをボコボコに、世界を震撼させた凶悪で邪悪な黄色いクマが日本にもやってくる https://pic.twitter.com/M6Sux9UBVj
Retweeted by にるば
retweeted at 14:07:24
「あんたまたソシャゲ拾ってきたのかい!デイリーとかログインとかちゃんとできるんだろうね!」
「やるから!ちゃんとデイリーもウィークリーもするから!」
「先週(プレイ中の任意のソシャゲ)のウィークリー受け取り忘れたのは何なんだい!」
Retweeted by にるば
retweeted at 14:08:08
うるせーなババア!もう引退したからいいんだよ!!!!!
Retweeted by にるば
retweeted at 14:08:10
またそうやって引退して!あんた1年もやってそれなりの額注ぎ込んだのにまた無駄にしたの!
Retweeted by にるば
retweeted at 14:08:12
【公式】シティーハンター×やずやのにんにく卵黄WILDコラボ@yazuyacampaign
ごめんなさい。贅沢に"全部"入れちゃいました。
「マカ」
「亜鉛」
「牡蠣」
「すっぽん」
「にんにく卵黄」
今だけシティーハンターコラボ特典。全員GET!
Retweeted by にるば
retweeted at 14:12:00
この回ってきたプロモを見て、「シティハンターも養命酒ゴルゴの跡を辿っていくのかな……」という思いが脳裏を掠めるなどした。 #そしてリンガの生命力崇拝へ・・・
posted at 14:14:02
デート代を払わないダメンズ諸君。女の子が毎月いくらかかってるかを勉強してください。
これでもまだ、ワリカンなんて言える?
ピータソ豆腐 400円
青椒肉丝 700円
肉野菜炒ぬ 700円
鸡がらあげ 800円
うーメソ 700円
麻婆うーメソ 800円
アサ匕ビ儿(生) 500円
ハイボ儿 500円
白饭 150円
水 无料
Retweeted by にるば
retweeted at 14:25:46
むしろ、この(行き着けてると思わしき)店が東京都心にあるんだったら知りたい
posted at 14:26:19
この記事、すごい。
コタツ記事が溢れる世の中で、ここまで時間と労力と情熱をかけて調査されて真実に辿り着く誠実さに感動する。
https://bunshun.jp/articles/-/61505?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink…
Retweeted by にるば
retweeted at 14:30:46
記事のの元になったCBCの番組『道との遭遇』もメチャメチャ面白かったです。
https://tver.jp/lp/episodes/epmxfawosi?p=785…
Retweeted by にるば
retweeted at 14:30:48
アムロ「お前もザビ家倒さないといけないのぐらいわかってるだろバカ!」
シャア「そんな些事よりお前殺さなあかんのや!わかれボケ!」
ジオン兵「キシリア閣下の護衛に尽きたかったが無念……大佐、私の代わりにキシリア閣下を……」
シャア「やっぱザビ家滅ぼすしかないな」
うーんこの
Retweeted by にるば
retweeted at 14:39:16
安彦せんせは復讐者としてのシャアを描いたけど、富野監督はそこんところにはあんまり興味無かったのでああいう形になったんだと思う
Retweeted by にるば
retweeted at 14:39:19
シャアの気分と秋の空とはよく言ったものだぜ
Retweeted by にるば
retweeted at 14:40:22
「『ダイクンの子、復讐者シャア・アズナブル』という役割にすべてを捧げ生きてきた男が、(母親の影という親要素はさておいて)ついに「私的」欲求、エゴからの行動としてアムロと雌雄を決したくなった」「それに破れ、再び行動基準が復讐者シャアしかなくなったのでそれに戻った」ということであろう
posted at 14:43:07
アムロでいうところの「僕は、あの人に勝ちたい」シチュエーションだが、シャアはおめおめと(MSの性能とか言ってる場合でない直接肉体対決で)敗れて、しかもおめおめと生き残ったので、もはやザビ一家への復讐しか、そしてそれが終わったら何もすることがない男に成り下がってしまった……
posted at 14:46:37
このように考えてみると、逆シャアの「貴様をやってから、そうさせてもらうッ!」はあのフェンシング対決の続きであり、介錯する覚悟も当時なかったアムロが空っぽのシャアにとどめを刺してやるチャンスだったと言うことができる。 #そしてララァの尻尾に阻まれるのであった
posted at 14:48:30
Turkey approves Finland Nato membership bid https://bbc.in/3KhSLkl
Retweeted by にるば
retweeted at 15:16:32
Bing AI、今のところ「ちょっと検索したら分かること」を(おそらくBingで)検索してぼんやりした普通の人的な発言を返してくるので、脅威感はまったくない。これが脅威だとすれば、平凡で脅威感を抱かせない系の能力者だと想定することになる。
posted at 19:42:06
もちろん自分で検索した方が圧倒的に良く、質問の意味もよく分からずフリーズもする無能な部下っぽい。もちろん、こいつにも何か向いた分野というのがあって、そういう分野では有為なことで知られているのかもしれないけれど。
posted at 19:46:54
もちろん、平凡な人間みたいな無能な部下らしく見えるということは人間社会に紛れ込める準備ができているということであり、それ自体を脅威と見ることはできる。(つまり平凡で脅威感を抱かせない系の能力者ということですが)
posted at 19:48:08
(←原稿中にMacが落ちた時の顔)
posted at 20:49:55
ふ〜! ちゃんと最新状態で復帰できた〜!
posted at 20:50:56
ていうか明らかに前にOSをアップデートしてから落ちるようになってるんだよね……
posted at 20:51:27
月刊PANZER パンツァー(公式)@PANZER_argonaut
#富士総合火力演習 令和5年度以降について
ライブ映像配信のみになるそうです。
(もう一般公開はない。) https://pic.twitter.com/Vzd0AsLMmS
Retweeted by にるば
retweeted at 20:55:04
Retweeted by にるば
retweeted at 14:40:06
ベルリンにスターリン通りがあったのか
Retweeted by にるば
retweeted at 14:40:07
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
モンゴル帝国〜ティムール期にテムジン峰って名付けられてたりしないかな……(ぼんやり)
posted at 14:41:31
「ちやほやされる為に二次関数やってんじゃねえ💢」という文面を見た気がしてスクロール巻き戻したら、「ちやほやされる為に二次創作やってんじゃねえ💢」だった。
posted at 15:51:17
Steamのストアページを戯れに開いたら、D&Dセールなるものが行われていて、トップにDDOが出ていて若干目を瞠った。 https://pic.twitter.com/UFuKK2dUCK
posted at 15:54:48
H16.8
電柱移設工事において、トラックを後退させようとしたところ斜面に止まっていたトラック(エンジン停止中)が徐々に前方に動きだし、トラック前方に回り込み停止させようとしたが停止させることができず、トラックとその前の建柱車に挟まれた。
15:59
Retweeted by にるば
retweeted at 16:01:43
ちやほやされるために二次遭難やってんじゃねえ
Retweeted by にるば
retweeted at 16:07:35
たしかに、救助されている時の遭難者はちやほやされていると描写することもできるかもしれない
posted at 16:07:55
ニノ前和市とかいう、相互の絵描きさんから黙ってスペース蹴り出されたりする程度に疎まれ者で厄介者@kaz1_ninomae
この葛藤をフォロワー20万超えてる絵描きさんが「楽しくないのに何で描いてるの?」と切って捨ててるツイートを見て、改めて
「そういうとこだぞ神絵師さんよぉ」
と思うなど( ꒪﹃ ꒪) https://twitter.com/xfoxyfox/status/1641154441666777088…
Retweeted by にるば
retweeted at 17:07:29
そもそも、思考実験としてですが、twitterへのイラストアップ単体で(他のツイートや他領域での活動なしで)ゼロベースでtwitterでフォロワー数一万とか行った人っているんですかね。
posted at 17:09:19
まあ単に自分がその分野のものを知らないからこういうことを言ってるだけなのかもしれませんが、そういう方向性で考えた時に思い浮かぶのは、どこかで拾ってきた猫の画像を延々アップする類のbotアカウントなんですが。
posted at 17:10:21
まあ「延々アップする」ということから言えば、こういうのはそこそこのクオリティで継続的にやり続けることが一番大事そうな気はするし、神絵師とか言ってる時点で的が外れていそうな小並感は抱きますね。(神絵師どうこうで出世したいなら、とりあえず何か商業で実績を上げることを目指してはどうか)
posted at 17:13:10
ちなみになんですけど、この絵を描くときに「すごい都会を描くぞ!ひとがいっぱいいるような…」と思って左を描いていたのですが、
途中経過を人に見せたところ『田舎の駅前』『空が広すぎ』『建物が低い』『建物に年季が入り過ぎ』と言われ、田舎者が想像だけで描く「都会」の限界を感じています。 https://pic.twitter.com/nkIdcHRGJY
Retweeted by にるば
retweeted at 17:15:30
何度も言うけど今仕事で描いてる漫画の街、すごい都会だと思って描いてるんだからな
Retweeted by にるば
retweeted at 17:15:35
「今時Googleストリートビューでいくらでも実像が見られるんだからまず資料を見ろ」としか思いませんでしたが、とりあえず、中央線沿線っぽい。
posted at 17:16:19
英軍は専門外なんですが、米軍には無いタイプの変態紳士が多いんです。
ベルギー貴族になる未来を捨てて英軍人となったエイドリアン・ポール・ジェスレーン・カートン・デ・ウィアート(アドリアン・ポール・ギーラン・カールトン・ドゥ・ヴィアール)という方が居ます。
隻眼隻腕隻タマ(?)の将軍です。 https://pic.twitter.com/o1zp53uh8E
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:11
「世間では手を失うのは目を失うよりずっと深刻だと思われてるようだが、実際に両方試してみた身としては、そんなことなかったと心から答えられる」
袖口を見てください、これ負傷袖章(Wounded stripes)です。
10本あります。
つまり公式に軍が認めただけでも10回、重度の戦傷を受けたという意味です。 https://pic.twitter.com/qkgrom44rB
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:14
もちろん生まれた時からこんな海賊みたいな人だったわけではなく。
元々のアドリアンはベルギーのベルジーク王家とも深い繋がりを持つドゥ・ヴィアール伯爵家の分家カールトン・ドゥ・ヴィアール男爵家の長男で、父は弁護士、親戚筋は政府の要職を務める方ばかりというハイソな家庭に育ちました。
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:22
*カールトン・ドゥ・ヴィアール家はドゥ・ヴィアール家とオランダのファン・ヴァッセンホーフ家に由来する家系で、どれほど名家であったかというと、彼のおじさんのアンリ・カールトン・ドゥ・ヴィアールは1920年に首相になっていますし、本家筋は歴代ベルギー政府の要職に就くような一族でした。 https://pic.twitter.com/yuBD5HHrfA
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:27
欧州のハイソなご家庭では英国留学が良くありました。アドリアンもオックスフォード大ベリオール・カレッジに通います(同級生にオーブリー・ハーバート[後のカーナヴォン伯]が居ました)
そんな1899年(当時19歳)、第二次ボーア戦争が勃発します。
前回(第一次)は失敗した、難癖も甚だしい侵略戦争です。 https://pic.twitter.com/AKnxEkP9cx
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:32
ハーバートは学生であることを悔しがります。
中立国ベルギーからの留学生アドリアンには本来関係のない話です。
しかしハーバート同様に戦争に行ってみたくてしょうがないアドリアン、大学を休学し、身分を偽って英軍に志願して戦争へ行くことにしました。
急がないと戦争が終わってしまいますから。
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:33
アドリアンは「25歳の英国人トルーパー・カートン」というふざけた偽名(Trooperは騎兵の最下級の階級名)で書類をでっち上げ騎兵を志願、兵力不足に苦しんでいた英陸軍はそのまま受け付けて、めでたく(?)下っ端騎兵として前線へ送られます。
*貴族の嗜みとして馬術剣術は元々身に着けていたのです。
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:38
ボーア戦争初期の英軍は極めて劣勢でした(このため数々の非人道的作戦を行ったほどです)。
アドリアン/トルーパーも戦闘で腹と股間を撃たれ(これで片タマに)、重傷として後送され帰国し、病院に収容された結果として本当の身元がバレて本国に通知され、弁護士である父からめためたに叱られます。
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:40
しかし父上は男爵のうえに法律家です。
「貴族の子であるからには、他国のこととはいえ自ら負った責務は果たさねばならぬ」
そうなるんだ。
アドリアンは「エイドリアン・カートン・デ・ウィアート」として改めて士官教育を受け、今度は下っ端ではなく竜騎兵少尉として1901年に再び前線に戻ります。
Retweeted by にるば
retweeted at 17:28:41
現代日本人の西洋貴族(男性)イメージに決定的に欠けてるのは、まさに、このマッチョイズムだよね。
posted at 17:29:17
とりあえずジョースター卿の嫡男でも見てマインドセットしておいてほしい https://pic.twitter.com/qISIj5aKpv
posted at 17:32:03
【Twilog/favologについて1】
本日、Twiiterの新APIについて新たな発表がありました
それによりますと、ツイートの取得数に極めて厳しい制限が設けられるため、Twilog/favologがツイートを取得することが事実上不可能となります
そのため、4月中にツイートの記録を終了する可能性が高いです
Retweeted by にるば
retweeted at 17:33:33
【Twilog/favologについて2】
なお、ツイートの記録が終了しても、即時サービスを閉鎖する予定はありません
すでにTwilog/favologに記録されているツイートについては、当面の間はこれまで通り閲覧可能な状態で残したいと考えております
ただし、長期的なサービス存続については現在のところ未定です
Retweeted by にるば
retweeted at 17:33:36
ナムアミダブツ!
posted at 17:33:48
次善のものとして必要なのは、ログファイルを効率的に見るためのビューワなり何かしら効率的な手段か……
posted at 17:34:42
ローカルダウンロードしたデータのビューワーぐらいなら作れるけれど、数十万ツイート溜まってる人にとってはローカルダウンロード自体がめちゃくちゃ重いからなあ…
Retweeted by にるば
retweeted at 17:39:09
ちなみにわたしが二月にダウンロードした自分のログは総計8.78GBとなっております(昔はxmlだったかで平のテキストだけだったけど、今はアップした画像や消去した画像まで含めたフルデータをくれるんだね)(twitter標準のUIで閲覧できるようになっている……が、まとまった平のテキストも欲しいぞい)
posted at 17:44:27
(twitter標準のUIで閲覧できるというのは、つまり別に扱いやすいデータではないということだからね……)
posted at 17:45:06
ツイートの本体はこのjsファイル群だと思われるので、単純にファイルデータ量合計では500MB程度。これだけならそこまででもない。 https://pic.twitter.com/Lhw1FZCULj
posted at 17:47:51
twitterで自分の過去ログ検索や特定の日のツイートを閲覧するなどはまあできるんだけど、検索機能自体割とビミョーでUIも割とダメな方な関係で、そういったことをしたい時にはまあ流石にtwilogに比べたら圧倒的に劣るンですよね。
posted at 18:03:05
まあ、かといって別にtwitter以外のサービスが同等の環境を提供してくれているといった事実はまったくないので、だからtwitterから離れますという話には別にならないところが困ったというか世の中にありがちな残念な点なのだが……
posted at 18:05:31
@ropross これまでのサービス提供、まことにありがとうございました。
(この件は、有料化すればどうにかなるといったレベルの話ではない、という認識でよいのですよね?)
posted at 18:07:26
消えたウォーハンマー記事、ChatGPTくんが知ったか出鱈目で答えてきた時のような趣があった。
Retweeted by にるば
retweeted at 18:09:49
(このツイートを見て、おもむろにタブに残った記事をpdf化するなどした)(auto pagerizerで全文表示させられているが、ブラウザの保存機能では本来のページしか保存させられないのよな)(いやまあ直でテキストやインスペクター上のhtmlをコピペ保存すればいいのだが……)
posted at 18:13:41
あ、5ページ中4ページまでしか出せてなかったや まあいいか
posted at 18:14:53
まあ、「右も左も分かってない普通の人が一通りおべんきょうして聞いた話を脳内で再構成したらこうなった」感は良く出ている記事でしたね。そういう意味ではたしかに今流行りのAIテキストっぽい。
posted at 18:16:51
なおマストドンは本文検索ができない時点で論外です。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1641365416412082177…
posted at 18:18:41
●ロシア諜報機関が「軍よりも成果」 ウクライナ侵攻で=英シンクタンク報告 https://www.bbc.com/japanese/65110329… 〝このほか、ロシア対外情報庁(SVR)のトップがウラジーミル・プーチン大統領に対し、準備にさらなる時間が必要だとして侵攻開始を先延ばしするよう求めたが却下されたなどとした〟/ホントカナァ
posted at 18:23:57
.。oO(そういう自己弁護をしたい人が情報提供元だとかじゃなくて?)
posted at 18:24:21
https://pic.twitter.com/mfhZiOcKv1
posted at 18:25:05
寺生まれのTさん a.k.a.愚禿🦅🧘♂️🦍@takagori
インターネット(SNS)で寄付集めてる寺院住職(宗教者)のお寺の檀家さんが「ワシらの普段の寄付ではやっていかれへんって事ですかね?これまで支えて協力してきたつもりですけど、まるで支援者いないようにアピールされてお金集めてるの見るのは辛いですな(意訳)」と仰られたというのを耳にして……
Retweeted by にるば
retweeted at 18:29:37
寺生まれのTさん a.k.a.愚禿🦅🧘♂️🦍@takagori
嘘ついて(錯誤を以て)お金集めると集めたお金以上のものを失うのよね
Retweeted by にるば
retweeted at 18:29:39
ついにTwitter API有料化の詳細が発表された
$100/月で取得できるのはわずか10,000ツイート/月だけ
もう終わりやね…
https://twittercommunity.com/t/announcing-new-access-tiers-for-the-twitter-api/188728…
Retweeted by にるば
retweeted at 19:34:40
もしもっと利用したければEnterpriseプランに申し込めよ、って言うけど、Enterpriseプランってちょっと前に噂になってた月額500万円以上するやつやろ。さすがにそんなん無理
https://gigazine.net/news/20230313-twitter-api-pricing/…
Retweeted by にるば
retweeted at 19:34:46
現行のAPI v2と同様に200万ツイート/月くらいの制限であれば、有料化して生き残る道もあったんだけど、1万ツイート/月ではどうしようもないな
発表された通りに実施されれば、Twilogもfavologも完全に詰みですね
Retweeted by にるば
retweeted at 19:34:52
さて、ここからは撤退戦だな
ちょっとずつTwilogのAPI v2対応版を作ってきたのも無駄になっちゃったか
Retweeted by にるば
retweeted at 19:34:55