情報更新

last update 09/22 16:55

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,264日(2009/04/25より)
ツイート数
333,974(63.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月30日(水)46 tweetssource

11月30日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

事業用の量を買えば事業者がベンキョーしたコストを提示してくれているサービス消耗品のコストに敵うというまったく無意味な話であった。

posted at 00:49:09

11月30日

@syuu1228

イスラエルエリカちゃん@syuu1228

“訴状の中で原告側は、3分半で完成という同製品の説明について、「虚偽であり誤解を招く」と主張。電子レンジで3分半という加熱時間には、準備に必要な他の4段階の手順、すなわち、蓋とソースの袋を取り、水を加え、電子レンジで加熱してかき混ぜるという手順が含まれていないと訴え、”

Retweeted by にるば

retweeted at 12:15:16

11月30日

@syuu1228

イスラエルエリカちゃん@syuu1228

“この手順があるために、わずか3分半でマカロニ&チーズを完成させることは不可能だとした。

クラフト・ハインツ・フードの広報は28日、「このくだらない訴訟については認識しており、訴えに対して強く反論する」とコメントした。”

Retweeted by にるば

retweeted at 12:15:17

11月30日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

●カップ入りマカロニの「3分半で完成」は偽りと主張、米消費者が約7億円の賠償求め提訴 www.cnn.co.jp/business/35196 〝原告は宣伝された時間を理由に「本来支払うべき金額よりも高い金額で同製品を購入したが、真実を知っていれば購入しなかったか、もっと安い金額を支払っていた」と訴えた〟

posted at 12:15:46

11月30日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

それはそれとして、「そういう社会的イシューにおけるコストというのは、全体に薄くくるわけではなく偶発的に特定の個人・法人に課される」ことをよく表出している問題でもある。

posted at 12:20:30

11月30日

@Hiroakitanikkei

秋田浩之(日本経済新聞)Hiroyuki Akita (Nikkei, Commentator)@Hiroakitanikkei

事実とすれば、極めて異例な動き↓
「英フィナンシャル・タイムズは29日、中国ネット通販最大手のアリババ集団創業者の馬雲(ジャック・マー)氏が約半年にわたって東京に滞在していると伝えた。家族とともに滞在し、地方の温泉やスキー場を訪れたという」 www.nikkei.com/article/DGXZQO

Retweeted by にるば

retweeted at 16:32:34

11月30日

@oeculib

大阪電気通信大学 図書館@oeculib

日本最古のボードゲーム「古代盤双六」の体験会を開催します✨

貴重な江戸時代の双六盤一式を使って遊ぶ事ができます。

ボードゲームの大元である古代双六盤を実際に体験できる貴重な機会です😀

是非ご参加下さい!

🏫四條畷図書館
⏲️12月1日・8日 12:00~16:00

www.lib.osakac.ac.jp/2022/11/30/ban pic.twitter.com/L39OnJtNCZ

Retweeted by にるば

retweeted at 16:53:19

11月30日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

囲碁と盤双六のどちらがより古い(古くに渡来しているか)は特に根拠もない気はするが、まあいいイベントでありそうなのは確かだ。

posted at 16:56:15

11月30日

@YSD0118

安田峰俊@YSD0118

江沢民、日本ではいわゆる反日・愛国主義政策で非常に評判の悪い人物ですが、中国国内的には制限はありつつも政治経済両面でリベラルな改革を進めた人物でもあり、このタイミングでの死去は、ともすれば非常に大きな意味を持ち得る気がします。不用意な連想を書けば、1989年4月の胡耀邦の死去のような twitter.com/ysd0118/status

Retweeted by にるば

retweeted at 17:55:39

11月30日

@YSD0118

安田峰俊@YSD0118

江沢民そのものの死よりも(彼はこれまでしょっちゅう死亡説が出ていて、また死んだとか言われてました)、このタイミングの死がもたらす影響の方が気になる。今夜の新宿南口ほか、ウルムチの火事追悼集会をやる在日中国人のネットグループ見ても、やはり天安門事件前の胡耀邦を連想している人がいる。

Retweeted by にるば

retweeted at 18:15:58

11月30日

@YSD0118

安田峰俊@YSD0118

日本の反中市民運動、もはや2008年のフリーチベット以来の14年の歴史を持っており、そして全体的に言えばイケていないので、新しく始めた中国人の運動があってもすぐにそれを上書きしてジャックしちゃう(そしてイケてない雰囲気にしてしまう)んだよね。左翼の運動がダサいのと同じ構図がある。

Retweeted by にるば

retweeted at 21:08:40

11月30日

@YSD0118

安田峰俊@YSD0118

もともと友達の中国共産党に批判的な参加者(活動の分裂とかのエージェントじゃない人)でも引いたと言ってたので、これは大きな課題やねえ。港獨疆獨活動家と日本人ネトウヨを抑えつつ親中派も抑えつつはかなりしんどいと思う。主張自体は健全でもこの二つの旗がバックなのは… twitter.com/daichi_ishii/s pic.twitter.com/izpLXc5F5g

Retweeted by にるば

retweeted at 21:09:01

11月30日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

デモという運動形態の問題はある社会の中ではどんな方向性の問題のデモンストレーションでも同じと言える

posted at 21:12:49

11月30日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

色んな意味で、現代民主制社会における前衛党的集団の形成方法が五里霧中状態にあるという問題はあると思うのだが、台湾のひまわり運動は今のところ最もこの問題で成功に近いところまで行けたと言えそうではある。

posted at 21:30:39

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

11月30日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

物語で言えば、『シュトヘル』はこの衝突(別に元RTの両人という具体的個人が衝突していたという話ではなくて)をよく表現したと言える。(主人公サイドの掲げる文字の永遠と、ハラバルの「生み、育てる営み」による不断の縁の繋がりの対立)

posted at 22:20:30

11月30日

@Sz73B

Af@Sz73B

明治期なんかだとテロという発想自体がないので爆弾投げつけられて片脚吹っ飛ばされた大隈重信が犯人の来島恒喜の葬儀に出向いて、「男子たる者かくあるべきだ」などと言ったりする。

Retweeted by にるば

retweeted at 22:27:59

11月30日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

19世紀から20世紀頭はまだ全然荒野や遠洋に男が分け入って己が王国を(ギャグでなく)主張できた時代でしたね

posted at 22:37:26

11月30日

@rockfish31

JSF@rockfish31

反戦側の人は何故か兵器に反対する場合に「欠陥品だ」と脊髄反射で口走るケースが多いのですが(F-35とかオスプレイとか)、トマホーク巡航ミサイルほど実績豊富で信頼性が高い兵器は他に無いと思うんですけれど・・・そも、兵器が優秀であっても反対は出来ると思うのですが。 twitter.com/idefukiko/stat

Retweeted by にるば

retweeted at 22:44:40

11月30日

@rockfish31

JSF@rockfish31

オスプレイもF-35も欠陥品なんかじゃない。オスプレイの事故率は統計的に普通の数字だし、F-35は戦闘機として今一番売れている。トマホークに至っては欠陥品だというレッテルは意味不明過ぎて何を言ってるのか理解できない。

Retweeted by にるば

retweeted at 22:44:45

11月30日

@rockfish31

JSF@rockfish31

兵器が優秀というのは人殺しと破壊の効率が優秀という意味なのだから、兵器が優秀であるからこそ反戦平和を理由に反対する意義が出て来るわけで、欠陥品の兵器なら反対する行為は反戦平和ではなくなってしまう。それなのに何故か反省平和の側が欠陥兵器というフレーズが大好きなのは、理解できない。

Retweeted by にるば

retweeted at 22:44:46

2022年11月29日(火)28 tweetssource

11月29日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

尼損を覗いた感じ、実用の範囲で最大限安くて45Lゴミ袋単価6円くらい、普通は10円以上普通にするらしい。ハナマサ袋MAXサイズは30L袋より二回り小さいくらいな気がするのでまあ45Lの半分として、新価3円はまあ十分安いということになるか。ホームセンターとかを見てどうなるかはまだ分かりませんが。

posted at 00:24:03

11月29日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

日常遣いに45Lは大きいという気もするしな……(捨てるサイクルが長くなると捨てるものにより気を使わなくてはいけなくなるし……)

posted at 00:25:39

11月29日

@oubonnn

うーぼん@oubonnn

歌劇場の前にマルタ騎士団の救急車が停まっているということは、終末期の誰かが死ぬ前の最後の望みとしてオペラを観に来ているということ。

Retweeted by にるば

retweeted at 10:45:11

11月29日

@xiaolong761216

小龍(しゃおろん)🇯🇵in🇨🇳 VPN運営|レーシングカート🏎💨@xiaolong761216

中国で今後発生するであろう事柄
1. ダイナミックゼロコロナは大きな調整が入れられ、新たな政策が出るだろう。ただしスローガンは変わらず
2. 幹部達の処罰が続き、ゼロコロナ政策の責任を負わされる
3. 政治・法治システムは高圧な維持管理が続き、抗議を率いた人物達はマークされる
続く twitter.com/xzzzjpl/status

Retweeted by にるば

retweeted at 11:20:44

11月29日

@xiaolong761216

小龍(しゃおろん)🇯🇵in🇨🇳 VPN運営|レーシングカート🏎💨@xiaolong761216

4. 国家安全法によって外部勢力からの教唆があったことの証左として複数の外国人が逮捕される
5. ネット情報部門はVPNの使用と海外ネットアクセス規制を強化し、ライブ中継への検閲が強化される
6. Twitterへの"浸透"が強まる
7. 全体PCR検査の頻度が落ち、PCR腐敗関係者がガス抜き目的で逮捕される

Retweeted by にるば

retweeted at 11:20:52

11月29日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

小説が売れないなる現象がまあとりあえずあると仮定して、そのとりあえずの本体は実は「雑誌という媒体が売れなくなった」ではないかという気はかなりするな(挿絵の文脈で言っても、雑誌より単行本は絵の密度が落ちてる筈だし)。そういう意味では、漫画とかもポータルアプリ体制になってこれからか。

posted at 16:14:31

11月29日

@mittomonayer

ミットモナイヤー@条約ロード@mittomonayer

D&D3~3.5版時代に栄えたスパイクトチェイン文明、今も触れる機会があるとか異世界マンチキンは凄いマンガですよね…( ̄▽ ̄;)>RT

⚡️ "D&D3版で猛威を振るったスパイクトチェイン握った娘パラディンが表紙の漫画『異世界マンチキンーHP1のままで最強最速ダンジョン攻略ー』" twitter.com/i/events/12478

Retweeted by にるば

retweeted at 23:24:53

11月29日

@hiroki_dorastor

清元ヒロキ@hiroki_dorastor

D&Dのスパイクトチェイン、チェインといいつつ関節部分が二つしかない鉄ムクのトゲ付き三節棍みたいな形だぞ
(D&D以外のスパイクトチェインってなんだ?)

Retweeted by にるば

retweeted at 23:24:56

11月29日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

このスパイクトチェイン、チェインにスパイクがついてないので、おそらくは名前だけ聞いた職人がジャグリングのメテオのようなものをベースイメージにして「とにかく振り回すところは丈夫な鎖にして、先の重りを尖らせておくか」という過程で作られたと推察された。 #この一コマしか知りません

Retweeted by にるば

retweeted at 23:25:01

11月29日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

ちなみに「ホンモノ」のスパイクトチェインはこういうやつ(一枚目)です。スパイクがついたチェインですね。(なお「げんじつてき」なスパイクトチェインが二枚目で、歴史的には鞭打ち苦行用のAmazonにあったテキトーな写真商品 pic.twitter.com/1g1OZGVLtQ

Retweeted by にるば

retweeted at 23:25:07

11月29日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

「古代文献の断片でしか残っていない武器を現代の鍛冶師が想像で作った」的アトモスフィアが趣深くてよかった

posted at 23:27:33

11月29日

@GI_Tokyo

ゲーテ・インスティトゥート東京 |Goethe-Institut Tokyo@GI_Tokyo

🎊20年越しの出版へ!『和独大辞典』最終巻の出版を記念してシンポジウムを開催します。 @FU_Berlin 名誉教授のイルメラ・日地谷キルシュネライト氏が目的と構想を紹介した後、三島憲一、ティル・ヴァインゲルトナー、木村護郎クリストフ各氏が本企画の持つ意味を考察します。
www.goethe.de/ins/jp/ja/sta/ pic.twitter.com/fxiGbO2X08

Retweeted by にるば

retweeted at 23:27:50

11月29日

@piroki_wod

ぴろき@piroki_wod

トロルもできたので、モルドール500ポイントアーミーは、あとサフ待ちのワーグライダー隊を塗ればバトルレディと相成るわけですが、せっかく魔王様がいるので北の魔国アーミーにも編成できるようにできんかな……と検索したら、うむむ軒並みメタルフィギュアじゃな……

Retweeted by にるば

retweeted at 23:34:22

このページの先頭へ

×