感染拡大防止の点からも人数を抑えて開催された『2022佐々井秀嶺師誕生会』。スィク教、イスラム教の代表も祝辞を述べに来て下さいました。 https://pic.twitter.com/vuiz6vJkAv
Retweeted by にるば
retweeted at 01:09:52
Stats | Twitter歴 5,264日(2009/04/25より) |
ツイート数 333,974(63.4件/日) |
表示するツイート :
感染拡大防止の点からも人数を抑えて開催された『2022佐々井秀嶺師誕生会』。スィク教、イスラム教の代表も祝辞を述べに来て下さいました。 https://pic.twitter.com/vuiz6vJkAv
Retweeted by にるば
retweeted at 01:09:52
佐々井秀嶺師の指揮のもと、仏教、スィク教、イスラム教が合同で「五戒=不殺生・不偸盗・不邪淫・不妄語・不飲酒/普遍道徳の実践」を唱和。
こんなことが出来るのは、佐々井師のカリスマ性あってこそ。 https://pic.twitter.com/GBaD83Zb5g
Retweeted by にるば
retweeted at 01:10:01
バースデーケーキを囲み、パーリ勤行で佐々井秀嶺師を祝福するインド僧たち。いうなれば「スイーツ曼陀羅」ですね。 https://pic.twitter.com/WNDkBN2N9U
Retweeted by にるば
retweeted at 01:10:19
勤行のあとは、インド名物「甘いものネジ込み」。 https://pic.twitter.com/QtrCNO4hTu
Retweeted by にるば
retweeted at 01:10:26
そしてインド伝統の「甘いものネジ込み」。ちなみにここでケーキをグイグイ勧めてるのは医療関係者です。 https://pic.twitter.com/5bvxNEjtlu
Retweeted by にるば
retweeted at 01:10:39
コロナ禍の医療逼迫は低カーストの人々を直撃しました。佐々井秀嶺師の呼び掛けにより医師団が結成され、新たに建てられた『龍樹菩薩施療院』の開院式が佐々井師の誕生日に合わせて行なわれました。 https://pic.twitter.com/BQp48BsbMo
Retweeted by にるば
retweeted at 01:10:55
龍樹菩薩施療院に賛同した篤志家たち。 https://pic.twitter.com/2128Aue226
Retweeted by にるば
retweeted at 01:11:02
【速報】
タス通信などによると、旧ソ連のゴルバチョフ元大統領が死去した(時事) https://www.jiji.com/
Retweeted by にるば
retweeted at 05:45:33
ロシア軍が2月下旬から支配するウクライナ南部ヘルソンで、6月19日にロシア軍兵士とFSB将校らが酒に酔い喧嘩、撃ち合いになり兵士3名が殺害されていた事実が、Yahoo!報道部が入手したロシア政府当局内部報告書で明らかに。
https://news.yahoo.com/report-drunk-russian-soldiers-in-kherson-fired-assault-rifles-at-fsb-officers-in-deadly-incident-001518057.html?soc_src=social-sh&soc_trk=tw&tsrc=twtr…
Retweeted by にるば
retweeted at 19:04:17
●Report https://news.yahoo.com/report-drunk-russian-soldiers-in-kherson-fired-assault-rifles-at-fsb-officers-in-deadly-incident-001518057.html… /は?と思って記事を確認したら、「FSB要員の3名が店に入ったら酒を飲んでる兵士2人を見かけ、制服飲酒を咎めたら兵士がキレて発砲したのをきっかけに撃ち合いになり、FSB2人と兵士1人が死に、残り2人は海軍病院に入院」という事件で、かなり話が違った。
posted at 19:11:43
FSBメンまで飲酒してたらどうしようかと思いましたよ。いや別にどうもしないんだけど……(あとFSB3人と書いたけど、書類では詳細不明な4人目のFSBメンもその場にいたらしく、その場から逃走したとの由)
posted at 19:14:06
僕マップ作る時に盗賊ギルドを下水道に設置しがちなんだけど(街に堂々とあるのはおかしいなと思って)、ローグさんから人権なんとかしてくれって言われて移転場所に悩んでる
みんなどうしてるのかな、治安が悪めの通りにある酒場で合言葉言うとかしか思い浮かばない(´•ω•̥`)
#trpg #dnd #dndj
Retweeted by にるば
retweeted at 19:25:31
@Ange_trpg @hiroki_dorastor FF外から失礼。
フィーストの「リフトウォーサーガ」では下水道は盗賊達の移動手段でギルド経営の酒場や商店の地下室につながってました。ギルドの拠点はそうした建築物ではないでしょうか。
本拠地は宗教施設、富裕商や貴族の館などが好都合だったり。
いずれにしろ下水道は大都市に限定でしょうか。
Retweeted by にるば
retweeted at 19:25:35
まぁ、大都市でないとそもそも盗賊ギルド成立しない感じはある
Retweeted by にるば
retweeted at 19:25:37
小っちゃい村だと村を占拠してるかみかじめ料とりにくる山賊だよなぁ
Retweeted by にるば
retweeted at 19:25:38
一方、90年代を通じて確立した本邦ゲーム的ファンタジーにおける盗賊ギルドは、世界をなんかよく分からないけど裏から牛耳ってるらしくて何でも知ってる普遍シンジケートであって、小さい村でもおかまいなしに目と耳を生やしているのであった……
posted at 19:27:03
無法者の集まりなら(冒頭RTのフレーズを使うなら)人権とか何それ美味しいのでしかないわけだが、町や国や世界を裏から牛耳ってるんなら、まあ何かちゃんとしたオフィスの一つや二つあるよなあという感じではある。 #それはそれとして町にあっても別に堂々と看板を掲げていなくてもいいのだぞ・・・
posted at 19:30:13
昔こんなことを書いたけれど、その後時代が何十年と進んで○○一家/ファミリーという素朴単位が人心から消え去っていき、逆に官僚組織的に組織立った犯罪組織という像でないと娯楽として分かりにくくなってきたという転倒があると、そういう話ですな。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1244887277681041408…
posted at 19:37:27
ロマサガ1のエスタミル盗賊ギルドも下水にアジトを構えてましたね。まあエスタミルはアバロンより圧倒的に都会なので「下水網」が圧倒的に広大な(ので使えそうな場所にアクセスできる特定ロケーションで入り口を殊更にカモフラする必要がない)のでしょう、多分。 https://twitter.com/piroki_wod/status/1564927277464682497…
posted at 19:51:12
スカイリムだと下水にギルドを構えられるという条件が得られるのがリフテンとソリチュードくらいしかない。
posted at 19:56:24
「Q.なんでミホークはカイドウと戦わなかったの?」「A.カイドウがつまんねえ奴だから」という構図、本当にそうだった場合余りにも悲しすぎるから積極的に目を逸らしていきたい。
Retweeted by にるば
retweeted at 20:18:02
最強の生物「英雄として死にてえ〜。世に武人として認められてえ〜」
最強の剣士「いやお前は獣やろ」
辛すぎる。
Retweeted by にるば
retweeted at 20:18:05
武人だったら世界最強の獣を討って英雄になろうというものな気もするが(ドラゴンスレイヤーの類)、まあ文明の世の武芸者にとっては獣を斬るのは名を売る下積みのための曲芸の類と言われたらそうかもしれない
posted at 20:20:31
そういえば不注意でConan Exilesを始めたのですが(ソロ。邦題はアウトキャストだそうですね)、これってひょっとして最初はバーっとなんか地図に見える都市に行ってしまうべきやつなのか。最初に河辺に降りたところと、もうちょっと進んだところと、既に二軒家を建ててしまったが……
posted at 20:50:39
イランのアブドラヒアン外相がロシアのラブロフ外相と会談。WPの報道では、ロシアがイランから調達したドローンはポンコツで不満を持っているということだが、その言い訳に行っているのかな? https://twitter.com/m_bizar/status/1564916918938738690…
Retweeted by にるば
retweeted at 21:02:26
こちらがそのWPの記事。
https://www.washingtonpost.com/national-security/2022/08/29/iran-drones-russia-ukraine-war/…
Times of Israelも追っかけで記事を出している。
https://www.timesofisrael.com/iran-delivers-first-combat-drones-to-russia-for-its-war-on-ukraine-report/…
Retweeted by にるば
retweeted at 21:02:29
贅沢言うな感がすごい
posted at 21:04:22
痩せ衰えたりといえども帝国の度量を示せるか問題
posted at 21:06:31
新型コロナは既に普通のインフルエンザなどと同じような扱いになっている。最後まで特別な感染症として扱うのは日本か、それとも中国か。 / 米政府、来年にコロナワクチン・治療薬供給の民間移行を想定=高官 #NewsPicks https://npx.me/Nlv2/d8Mk?from=twitter…
Retweeted by にるば
retweeted at 21:26:22
●米政府、来年にコロナワクチン・治療薬供給の民間移行を想定=高官 | ロイター https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-commercialization-idJPKBN2Q024B… 〝厚生次官補┈によると、政府は年内の追加接種に向けて既に┈ワクチンを購入しているが、来年1月までにワクチン購入・配布のための連邦予算はなくなる見通しだ〟
posted at 21:27:58
目標を「連邦政府が管理する仕組みから商業市場へ、思慮深く十分な調整を経て、誰も取り残されない形で移行させること」とアピールする実務指揮者が、「議会が追加予算を承認してくれないと、政府による供給が予定よりも早く終わってしまう」「追加予算は不可欠」と公開の場(ブログ)で訴える展開か。
posted at 21:32:50
ヒジリキッタヒト(聖りきつた人)貞潔に違背するようなことに対して特別に用心し警戒している人。(日葡辞書)
Retweeted by にるば
retweeted at 21:36:56
このフレーズも過去何度もこのbotで見てますが、おそらく「ピューリタン」と同じような言葉だったのだなと思うと、うーんシンクロニシティという感じがしますね。 >ヒジリキッタヒト(聖りきつた人)
posted at 21:38:02
今見直したら、「剣豪」という公式フレーズを使えばいいだけだったな。大剣豪はたしかにわざわざドラゴン退治とかに行く存在ではない。
あとまあ、怪物退治をして得られるのは最強の剣豪とかでなく英雄という称号だから、海賊はヒーローにならないというワンピーステーゼとも平仄が合っている。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1564936163936219136…
posted at 21:53:11
ゴルバチョフ死去のニュースで「ソビエトの最高指導者にあたる書記長」という表現があり、そうだよなあ、もう常識のたぐいの言葉ではなくなったんだよなあ、と思いました
Retweeted by にるば
retweeted at 21:57:41
「はじめから石だったの……?」とか言ってうやむやにする旨、流石に流石に……
posted at 22:37:45
今月号のLiSAのサイバー攻撃の記事、面白かった。
標的型攻撃メール、最近はこんなものも送られてくるんですね。
これはうっかりクリックしてしまいそう…😨
※画像は週刊医学界新聞より
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2021/3411_02… https://pic.twitter.com/R3zYJoM2pl
Retweeted by にるば
retweeted at 01:12:15
小林源文@9/3コミティア東5か13@sakamachi21KN
ドゥーギン娘の暗殺、いつもの「雑な自作自演」から見えるロシア諜報機関の対立(ニューズウィーク日本版)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f5c57f8bd2615681b74d51ec6cdd0910850f02…
使用された爆発物は800キロに上った・・・アホじゃんw
800㎏の爆薬だったら車体は飛散し、現場に幅5m以上のクレーターが出来ますよ。
Retweeted by にるば
retweeted at 02:04:02
@sakamachi21KN ニューズウィークの誤報です。ロシア側の発表では炸薬量TNT換算800グラムです。
Retweeted by にるば
retweeted at 02:04:03
カリル・スターブロウの父親はロリコンという名なのか……日本的には非常に危ないカタカナ文字列になってしまうな……(ローリコンとか語頭アクセントっぽい長音符号を入れてごまかすべきか) >Loricon Rastoronsson | Glorantha Wiki | Fandom https://glorantha.fandom.com/wiki/Loricon_Rastoronsson…
posted at 07:07:31
GtGを見たらサーター第六代テラサリン王の息子に同名の人物もいたりして一般的な名前っぽいですが、それはそうと邦訳『グローランサ年代記』での音写でも見ようと思って開いたら、「ロライコン」になっていた。なるほどその手もあるか。
posted at 07:09:17
しかしカリル、アーグラスよりは正統に近いという話は認識していたが、王の三世孫だから、まあまだ王族かな感はちゃんとあり、たしかにこれは近い。平氏で言えば桓武天皇から三代目が高望王なので、まだギリギリ皇族(で臣籍降下して東国に未来を求める)。
posted at 07:24:38
しかしカリルは「最も高貴な部族」ケルドン部族の女王だけど、父ロリコン(ロライコン)、祖父ラストロンの両方ないしいずれかがケルドン王だったりしたのだろうか。邦訳『年代記(King of Sartar)』によればカリルは「生まれながらにしてケルドン部族の女族長」だったそうだが…… https://twitter.com/nirvanaheim/status/1564378520171663360…
posted at 07:51:52
ケルドン部族の権威は基本的にオーランス聖地の管理者であることから来ているそうだが、庶流化した重要サーター王族を受け入れて内部に宮家領を形成することからも来てたりするとかそういった話があったら面白いですね。
posted at 07:56:36
まあ絵柄は別に著作権法が保護する筋合いのものではないだろうしな……(アイデアが保護されないのと同じで)
posted at 08:28:31
久しぶりだなこの感じ
#Apple銀座 https://pic.twitter.com/SPoWiraQVI
Retweeted by にるば
retweeted at 10:26:51
今日から仮店舗で営業のアップル銀座。オープン前は行列でした。 https://pic.twitter.com/mT7jujoAff
Retweeted by にるば
retweeted at 10:26:54
移転したのか。こりゃまた随分新橋寄りになりましたね。前より小さそうだし、フラッグシップ店舗も縮小しなきゃいけない状況ってことかしら。 https://pic.twitter.com/CQVqehQuSb
posted at 10:28:41
これはStable Diffusionに「space fleets, galactic empire」と入れて出力された画像なのですが、fleetsとまで言ってるのにナメてんのか感は覚えつつ、やはりgalactic empireみたいなフレーズからは例の作品圏に吸い寄せられてしまいがちなようです。 https://pic.twitter.com/u81QDdt1VA
posted at 14:02:25
で、fleetっつってんだろと思いつつ、とりあえず戦いは数だよAI貴となって「space fleets of thousand ships, galactic empire」と指示したところ、それなりにいい感じの画像になりました。まあ、まだちょっとデス○ターっぽいのがあったりしますね。 https://pic.twitter.com/icUjotqPxW
posted at 14:04:15
で、試しにgalactic empireを外してみて、「galactic fleets of thousand ships」と指示したのが一枚目で、なんかカタログ・設定資料集的なのが出来ました。船を先にしたら変わるかと「thousand ships of galactic fleets」が二枚目。船団に宇宙が後付けされました。ハイパースペースとかですかね。 https://pic.twitter.com/VkZabocVj9
posted at 14:07:54
@Masinissa2016 昔のハヤカワや創元SFの表紙っぽい絵が出てきたのはよかったです。
posted at 14:08:50