情報更新

last update 05/30 06:36

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,149日(2009/04/25より)
ツイート数
329,269(63.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年02月28日(月)46 tweetssource

2月28日

@C4Dbeginner

CDB@初書籍発売中!@C4Dbeginner

鈴木宗男さんには同情的というか、人生のすべてを捧げて築いてきたロシアとの人脈が最晩年でこんなことになるの悪夢でしょ。旧敵の辻元清美さんですら彼に同情すると思うよ

Retweeted by にるば

retweeted at 12:40:54

2月28日

@taisho__

たいしょう@taisho__

制裁24時間ルールを邦銀は守れるだろうか。制裁が開始されたら、24時間以内にデータベースに反映してモニタリングを開始しなければならないというマネロンテロ資金供与対策上の重要ルールなんだけど。日本の大きな銀行で一つだけ危なそうなところがある。

Retweeted by にるば

retweeted at 12:43:52

2月28日

@taisho__

たいしょう@taisho__

普通に考えたら出来るはずですが、でもそれいったら、GSIFIになるような名前がどうしても思い出せない銀行がモニタリングシステム止めて送金進めちゃって、外為法で検査食らって、措置命令受けたりはしないはずなんですよ。財務省外為実査室の皆様も驚いたはずなんですよ、そんなこと起こるの?って。

Retweeted by にるば

retweeted at 12:43:54

2月28日

@AFP

AFP News Agency@AFP

VIDEO: Putin orders nuclear forces on high alert.

Russian president orders his defence chiefs to put nuclear "deterrence forces" on high alert and accuses the West of taking "unfriendly" steps against his country. Russia has the world's second-largest arsenal of nuclear weapons pic.twitter.com/NjxNSJBJ3Y

Retweeted by にるば

retweeted at 13:39:32

2月28日

@shamilsh

常岡浩介☪元容疑者@shamilsh

ロシアの主要な国営通信社RIA Novostiは、プーチンがウクライナに対して行った戦争から何を得ようとしたのかについての貴重な洞察を掲載した記事を掲載し、その後削除しました。どうやら、戦争は2月26日にウクライナの不可逆的降伏で終わることになっていたようだ。

:ウェブアーカイブに残ってる罠 twitter.com/fatimatlis/sta

Retweeted by にるば

retweeted at 14:04:36

2月28日

@lanbril

alley-cats@lanbril

Barrow-wights 個人調査メモだと:
『命名法』では「墳墓に棲むクリーチャー」を意味する造語なので、翻訳では似た意味を持つ言葉を創造するように指示している。英語の wight は「生き物、存在」という意味で多くの場合は人間を指すが、古くはもっと広く妖精や幽霊などの超自然の存在にも使用される。 twitter.com/TokitaSuzakuG/

Retweeted by にるば

retweeted at 14:19:16

2月28日

@lanbril

alley-cats@lanbril

重要なのはトールキン自身が wight のことを creatures の意味と言っていて man (人間)とは言っていないところと、barrow-wights は自分の創案(invent)した言葉であると言っているところ。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:19:19

2月28日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

(※流れでここからRTするが、これはwight(s)という単語の話であってbarrow-wightsという熟語の話ではない)

posted at 14:24:34

2月28日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

wight/vettrは、辞書を引くとthingとかbeingとかcreatureといった言葉が出てきますが、要するに他になんとも呼びようがないがそこにいる妖しげな「何か」で、まあ日本語に置き換えるなら「モノ」でしょうか。 #物の怪モノノケ物の気  別に幽霊とか置き換えても構いませんが。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:24:41

2月28日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

draugrは、惑わしdelusion, mirage, illusionといった意味合いの原語から発達しているそうですが、まあこちらはハッキリと幽霊・亡霊ですね。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:24:44

2月28日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

ネオコンでもおそロシアでも軍産複合体でもチャイナエンパイアでもなんでもいいですが、「現状は、誰かが計算済みの状態で、その人物(勢力)が自身の目的に沿ってコントロールし導いた結果であって、その人物(勢力)が予定の利益を上げているところ」という発想の形態自体オススメしないところです。

posted at 16:33:24

2月28日

@YSD0118

安田峰俊『北関東「移民」アンダーグラウンド』好評発売中@YSD0118

ウクライナの中国人、最初は「避難のときは偉大な祖国の国旗をわかりやすいところに示そう!」だったのが諸要因からウクライナで中国がめっちゃ嫌われてることが判明し、身元隠したり日本人を称したりしていたが、今度は台湾人6人が青天白日満地紅旗🇹🇼出してノーダメージで脱出したことがわかり…。 pic.twitter.com/xfXFiipsEv

Retweeted by にるば

retweeted at 16:42:10

2月28日

@ahmadzakijp

Ahmad Zaki@ahmadzakijp

外国人支援でNPOが果たしている大きな役割は、同行・通訳支援というものであることがよくわかりました。役所の手続きやハローワーク、あるいは裁判所に
>外国人緊急人道支援事業(HAMIS)公開シンポジウム「コロナ禍での支援現場の声を聞く- 危機で試される在留外国人支援」
www.japanplatform.org/contents/kyumi

Retweeted by にるば

retweeted at 16:47:39

2月28日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

●ベラルーシ、非核の地位を放棄へ ロシアがウクライナに侵攻する中 www.cnn.co.jp/world/35184174 〝ルカシェンコ氏はまた、ロシアを第3次世界大戦に追い詰めているのは西側だと非難し、「核戦争は世界を終わらせる」とも述べた〟/ロシアが攻めれてないですアピール、攻撃側でこれは悲鳴が過ぎるな……

posted at 22:35:57

2月28日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

マッチョアピールと弱者アピールのどちらかにしてほしいですが、まあ冷静に考えればロシアを頼る現代非主流ムーブメントの基調は「居場所がなくなるマッチョ」にこそありましたね。

posted at 22:40:24

2022年02月27日(日)45 tweetssource

2月27日

@chorfsimin

チョウフシミン@chorfsimin

キリスト教圏、特にカトリック圏の「魔女」に対する恐怖というのは何だか分かりにくいところがあるんですが、『スガラムルディの魔女』では
「キバの生えたババアが集団で追いかけてくる」
というストレートすぎる描写で逆にビビりました。 pic.twitter.com/qAAa10ecyZ

Retweeted by にるば

retweeted at 03:19:29

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月27日

@jpg2t785

mssn65@jpg2t785

今回の戦争で発生した謎の事件。

ロシアの警官、治安部隊の車列が激戦地をすり抜けて首都キエフに突入、そのままウクライナ側に迎撃されて多数の死傷者を出しました。

通信の混乱か、作戦計画が誤って伝達されていた(キエフが占領されたと思っていた?)のかは不明とのこと。 twitter.com/CITeam_en/stat

Retweeted by にるば

retweeted at 03:42:47

2月27日

@Reigher

かっしー@Reigher

また「“戦争”と言う言葉は使わず“特別作戦”と言え」とも注意されているよう
同じく独立系の「ドーシチ(雨)」も同じ警告を受けており、今同社の放送を見ると

「特別作戦…と、我が国の防衛省が呼んでるので…に関しお伝えします」

とあからさまな言い換えをしている(爆)
novayagazeta.ru/articles/2022/

Retweeted by にるば

retweeted at 03:44:28

2月27日

@Reigher

かっしー@Reigher

ノーヴァヤガゼータ、規制には従うけどメドゥーザ同様あてこすりがすごい
「当局は「B」で始まる単語(*)を公式に禁止しました。 当局の主張はウクライナで起こることは全て「特別軍事作戦」と呼ぶべき、と。はい、ではそのことについてお伝えします」
*ロシア語で戦争はВойна
novayagazeta.ru/articles/2022/

Retweeted by にるば

retweeted at 03:44:39

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

ホロライブも大変ですね(幻想が爆破され地の地下アイドル性が乱舞)(まあ素材の供給源が供給源なわけだから事故るのはしょうがない)

posted at 13:43:37

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

「当時から芸artesの達者として売っていた者は信用できる」という主張は構成できそうではある。とは言え、マスに求められる芸artes自体の水準はそう高くはないという問題は常にあり、その水準にまで外付けするのは難しくないという判断も常にあり得る。

posted at 14:25:28

2月27日

@rockfish31

JSF@rockfish31

北京五輪に配慮してプーチンは戦争を遅らせたし、金正恩はミサイル発射を1カ月間控えてたけど、2人ともパラリンピックには配慮しないんだよね・・・中国政府的にもそれでOKだからなんだろうけれど。

Retweeted by にるば

retweeted at 14:32:13

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

別にOKではなかろうし実際に不満は漏れているが、「配慮はしたぞ、もうやるがいいよな?っていうかやったわ」と言われたら表立って文句を言うことはできない、まあそういうもの

posted at 14:33:08

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月27日

@horo_suz

ほろすず@horo_suz

現代を舞台に千年二千年と生きてる不死存在が「生に飽きた」とか言い出すやつ、どう考えても"飽き"が来るタイミングここではねーだろっていう違和感がパない

Retweeted by にるば

retweeted at 14:42:47

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

「今」なら「あのミレニアム末の世界の終末とかの盛り上がり! なんか楽しく派手な世界になって、しかもそれが派手なクライマックスを迎えそうって興奮したのに、なんか尻すぼみになって…… どうせなら終わってくれてればよかったのに」という筋が使える。今ならまだ。

posted at 14:44:49

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

古株永世者A「たしかにちょっと派手だったかもしれないけど、世界の終末ムーブメント自体は何度も見てきたから、俺は信じないわやっぱ」
古株永世者B「でも今度こそって思わされたよ俺は」

posted at 14:47:01

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

@Masinissa2016 意気揚々と一緒に乗り込んできたであろう部下の一団がいきなり壊滅したらしょうがないんでしょうが、動画のカディロフがかなりしょぼくれてて流石に一笑

posted at 15:34:43

2月27日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

ロシア・トゥデイはチェルノブイリ原発はウクライナとロシアの運転者によって安全に運転されていると言っているが、ノーマンさんの連ツイでも指摘されているように、IAEAはロシアが運転員を人質に取り、人員の交代を認めず運転させている(原発の安全基準違反)と報告している。 twitter.com/laurnorman/sta

Retweeted by にるば

retweeted at 15:43:45

2月27日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

プーチンが本当に中国を頼りにするのであれば、こんな不意打ちはくらわせなかっただろうと思う。習近平だけには伝えていたのかもしれないが、止められるかもしれないリスクを負って他国に軍事作戦をしゃべるようなプーチンではない。
jp.wsj.com/articles/china @WSJJapanより

Retweeted by にるば

retweeted at 15:49:28

2月27日

@Mossie633

岡部いさく@Mossie633

イギリス国防省アップデート26日
・ロシア軍は予定の前進ができず。補給とウクライナの抵抗に苦しむ
・ロシア軍の損害は続き、ウクライナ軍の捕虜となる者も出ている
・ロシア政府は幾つかのソーシャルメディアへのアクセスを制限との報。おそらくウクライナ状況の詳細を国民から隠すためと思われる twitter.com/DefenceHQ/stat

Retweeted by にるば

retweeted at 17:29:25

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

悲喜劇が過ぎるので流石にRTせざるを得なかったが、とりあえず流石に棚の上に置いておきましょう。

posted at 21:04:35

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

まあ中東だったら起こり得るようなことが、チェチェンがチェチェンだったために近代国家戦争に不幸にも触れてしまい起こった悲劇、というだけのことかもしれませんが……

posted at 21:05:59

2月27日

@nirvanaheim

にるば@nirvanaheim

@bad_blade いやあ、だって、流石に面白すぎるでしょこんなんw 漫画じゃあるまいしっていう。まあチェチェンで聞いた話と違ったんだろうけどさ。

posted at 21:20:08

このページの先頭へ

×