まあ海事博物館は色々面白かったのですがさておいて、そういう風に「オーストラリアの成り立ち」「オーストラリア人の来し方暮らしぶり」が薄い展示群の中で、唯一そこが比較的ちゃんと見られたのがザ・ロックス・ディスカバリー・ミュージアムというところでした。 https://pic.twitter.com/A9xEtPjN51
posted at 00:00:15
Stats | Twitter歴 5,334日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,883(63.1件/日) |
表示するツイート :
まあ海事博物館は色々面白かったのですがさておいて、そういう風に「オーストラリアの成り立ち」「オーストラリア人の来し方暮らしぶり」が薄い展示群の中で、唯一そこが比較的ちゃんと見られたのがザ・ロックス・ディスカバリー・ミュージアムというところでした。 https://pic.twitter.com/A9xEtPjN51
posted at 00:00:15
見ての通りごく小さい展示館なのですが、シドニーの旧市街と言える最初の入植地「岩(ザ・ロックス)」地域で、ある家からの出土物を展示したり、この時代の街ではこんなことがあったよと解説してくれる、民衆的視点に立った民俗博物館……かな。禁酒運動が及んだが酒が勝者となったとかオモロい。 https://pic.twitter.com/STfCKexf6a
posted at 00:05:16
この時代に労働運動が及んで……とか。ただ、この地区自体が元々「粗野な船乗り・労働者どもの集う、酒に汚染された地区」と認識され、不潔で病気が蔓延するからと収容・破壊されていったが、再開発反対運動によって歴史的地区として認定されたという流れ自体が、封印対象側であることを示してるよね。
posted at 00:09:28
それはそれとして先日起こった下痢の原因はこれに違いないな。昨晩と今朝はこれを飲んでおらずそれ以外は摂取したが特に何も起こらず、今あらためてこれを飲んだら再現された。水枠として買ったのでマジかとはなった。 https://pic.twitter.com/I0N1Xhe5CV
posted at 00:14:15
なおロックス博物館には「中国産の皿の破片をできる限り完全な形に戻してみよう!」というパズルがあるのだが、明らかに複数種類の皿から成り立っているし、複数種類の皿で部位が被っていたりもするので、一枚の皿にするのはとてもではないが不可能でした。オイオイ。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1699437362185388163… https://pic.twitter.com/2ig1muQn6X
posted at 00:18:54
@uptrims99 その可能性は考えて硬度表記ないかなとか思ったりはしました(表記はなかったです)。まあ、ともあれ、捨てましたね。 #硬水にやられた経験もこれまで別になかったのですが・・・
posted at 00:23:01
ともあれ、このイメージについて端的にまとめると、「歴史がない、少なくとも代表展示に出せるような誇れる歴史などないからと自己認識し、原住民から歴史や体制を創造しようとしている」ですね…… https://twitter.com/nirvanaheim/status/1699304605249908753…
posted at 00:25:47
こういう条件性は色々な意味でアメリカも似通ったところもあるわけだけれど、似ているが故に、アメリカが持っている「歴史」やそれへの評価というものが強く立ち上がってくるわけだなあ。
posted at 00:27:57
海事博物館で日本人的にオモシロシリーズ(で言えば元RTの3枚目の「人が人を殺す」とか面白いですが)、「一番の大物展示物の名が、デストロイヤー・ヴァンパイアな時点でオモシロイ」。中国語訳の勇敢級駆逐艦・吸血鬼号も見るだけでオモロイ。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1699433319341973764… https://pic.twitter.com/ISBI8GWIFf
posted at 00:35:00
「展示」としては前に行ったサンディエゴの海事博物館の方が上な気がするが、なんというか、臭いが「人間たちがここを使っていました」感を醸し出していてよかった。 #小並感 https://pic.twitter.com/eHZVpNy0B1
posted at 00:49:33
船長室と士官室に烹炊所(キッチン)からの直通窓がある辺りに、「なるほど道理でキッチンがこの場所に」となりました。 #デストロイヤー・ヴァンパイア https://pic.twitter.com/Wi4MEMQHn5
posted at 00:53:51
下士官室。バックギャモン?やチェス?らしきボードが見える。「これ撮り忘れたー」と思ったのは、先述の小映画で、乗組員が麻雀するシーンがあったんだよね。 https://pic.twitter.com/pXN36xCddN
posted at 00:57:07
医務室、の、視力検査表?これだと多少見えなくても大体で当たりをつけられるのではないかと思った。 https://pic.twitter.com/5frbV18PRt
posted at 00:58:14
そうだ、娯楽で言えば、建物内の展示に、潜水艦員が兵棋演習もといウォーゲームをプレイする写真がありましたね。マニアなら右奥の赤黒の箱の正体を特定することができるのではないか。D6とD10を使う北海での海戦ゲーム。一方がソ連。 https://pic.twitter.com/o0L1x5unlb
posted at 01:03:27
あと先日のアレはデニソン砦で間違いないようで、自分が最初違うと思ったのは勘違いらしい…… https://twitter.com/nirvanaheim/status/1698868251453960667… https://pic.twitter.com/bJACIkskyL
posted at 01:07:48
「永代地上権」多い富山・滑川市、土地所有者への固定資産税が裁判で認められず徴収難航
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230903-OYT1T50161/…
#ニュース
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:17:20
> 地方税法は納税義務者について、「百年より永い存続期間の定めのある地上権の目的である土地については、その質権者又は地上権者とする」との例外規定を設けており、男性は「永代」が「百年より永い存続期間」に当てはまると主張した。
こういう話好きすぎる https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1698427653290922194…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:17:23
@jibsail_games ありがとうございます!
posted at 12:34:31
中華街 #四海一家 https://pic.twitter.com/bR4dPfGftu
posted at 14:40:13
四海一家、言葉としては八紘一宇と大体同じだよな、と思いつつ店頭メニューを眺めていたら、「無敵什排飯」に噴いた。英訳も「Meat Lover Rice」とアレで、鶏・豚・スパムのトライアドらしい。スパムかよという話はあるが、まあ勢いは分かる。
なおそこにははいりませんでした。 https://pic.twitter.com/ASnyRPJy4S
posted at 14:44:13
台湾小吃を称する店にて。 https://pic.twitter.com/dlYGY4hlRc
posted at 14:53:23
日本では食べられない、本物の魯肉飯です。ああ、そういえばこんなボンヤリした味だったなあ。(*何も不満はありません) https://pic.twitter.com/SXZ0xCWNOA
posted at 14:56:08
@Masinissa2016 やむなし。「支那」が穢れたのは割と痛いことだった気はします。日本人も、地域の呼び名についてはさておいても、人については「華人」に慣れていくべきなんでしょうね。
(まあ、と言っても別に、中国以外に近代国家名と紐つかない形の地域なり民族なりの名称が標準化されてるわけでもありませんが)
posted at 15:09:23
これはちょっと期待したものと違いましたが、まあこういうものとしていただきました。
ご飯の中に……なんと説明したものか、まあ日本食で例えるなら天かす……いやほとんど天かすみたいな細長いかき揚げがご飯で巻かれてるイメージ? 見た目/成分的におかかの方が近いかもだが、もっと揚げ物っぽい。 https://pic.twitter.com/Txocx4fv7l
posted at 15:15:42
あと一瞬忘れてましたが餃子も頼んだ。手打ちの皮なのでやや厚く、モチモチしている。中身はややニラが仕込まれている他はほぼ豚肉だけで、やはり野菜は必要だなとなりました。 https://pic.twitter.com/K5CVninP5E
posted at 15:17:05
しかし、店員には普通に中国語で話しかけられてイングリッシュプリーズすることになりましたが、今のところ日本人からはオールイングリッシュですね。飛行機の時点で。なんか機内でアテンダントに、両隣の人は日本語で話しかけられていたのだが、自分だけ場面が変わるごとに英語で話しかけられました。
posted at 15:19:34
なんやねん。 #東南アジア人か何かに見えたのだろうか
posted at 15:19:52
まあ日本語で応対しても場面が変わるとリセットされてまた英語で話しかけられたので、ANAのアテンダントは乗客のことが記憶に残らないのだなあとマイナス評価要素になりました。 #その他の様々な点からもANAはちょっとビミョーだなとなった
posted at 15:21:34
万が一にもこれが通ったりしたら、わたしもいくつかのアニメ会社と、何人かの漫画家を盗用で提訴できちゃいますよね。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230906-OYT1T50315/…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:26:35
「俺を盗聴してマンガの主人公のモデルにするのはやめろ!」って毎週のようにクレームの電話を編集部に寄越す人もいたりします。 https://twitter.com/takachihoharuka/status/1699635486887948632…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:26:38
週刊連載時代にお前は一週間後の私の行動を盗撮して盗作した、というお手紙が届いた私ですよ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:26:43
普通は担当レベルで止めて作者には見せないやつですが、君こういうの好きだろと普通に渡されました。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:26:45
好きです
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:26:46
私にもありました。「こういうのは普通作家さんには見せないんだけど、あまりにも凄いので持ってきました」って。 https://twitter.com/summereye/status/1699578255458918735…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:26:50
給食が止まるなんてアフリカの失敗国家ぐらいでないと起きないと思うていたが、頭が悪くて暇な連中が「税金のムダ」「行政の監視」利権を見出すとあっさり失敗国家にまで墜ちるんやな。 https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1699442275791835223…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:29:42
「アフリカの失敗国家」とやらにはそもそも給食なんていうシステムはないのでは……?(いやまあ、逆に国連の機関が給食を持ち込んでいる可能性はあるが)
posted at 15:30:41
(そもそも給食が止まる事態、そこまで珍しくはない気がするが、そこまで堕ちていっているという話ではあるか)
posted at 15:36:10
本当にこれ。最初から外国人認定して、在留カードは?は失礼。ましてや公職の方なんだから。本人確認書類で良い。あらゆる確認書類を包括してるから。日本語通じてない時点で、在留カードやパスポートと、聞けば良い。些細な事に感じる人もいようが、これは実存に関わる深刻な悩みになりえる。 https://twitter.com/zainulabaden/status/1177857308988018688…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:37:38
橋本愛喜(Aiki Hashimoto)@AikiHashimoto
この問題は必ず再度記事にする。
段ボールは潰れるためのもの。中身が無事でなぜキレる
世間が知らない「段ボール箱も商品のうち」がトラックドライバーに及ぼす深刻な影響
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7155d09d96d18c43911d1ff655821bb588414d11… https://twitter.com/wefreedom0/status/1699375775601029409…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:39:56
橋本愛喜(Aiki Hashimoto)@AikiHashimoto
各位、せっかくなのでもう1つ過去記事紹介しておくので、2024年問題は「宅配」の問題じゃなく「企業間輸送」の問題ってのも知ってくれ。
ECサイトでレトルトカレー買っても家に届かなくなる問題、じゃなくそのカレーの食材が製造工場に運べず、「作れなくなる」問題です
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/35cdadd6cce1a1f962ff3bf17e74f76a1f3618db…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:40:11
橋本愛喜(Aiki Hashimoto)@AikiHashimoto
段ボールのスレ・潰れによるクレーム問題、以前、その段ボールを製造している工場に数社取材したところ、実は製造する自分のところにも「ほんの少しでも印刷用インクのシミが付いてたら全部返品」という話があった。
消費者はいつからそんなに段ボールにこだわるようになったのか
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:40:13
橋本愛喜(Aiki Hashimoto)@AikiHashimoto
なんや「転売ヤーの場合、段ボールも傷つけてほしくない」なる声散見されるが、それはそっちの問題よな。
何度も言うが、段ボールは梱包材です。運送屋は「中身を運ぶ」のが仕事なので、そんな外身の自己都合クレーム正当化しないでくれさい。
転売するなら自分で段ボール買って梱包し直せばよろし
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:40:19
テイルズ・フロム・ザ・ループのボードゲームは翻訳されてないということでよさそうかな?
posted at 16:24:15
はっ、スーパードライ®︎!スーパードライ®︎じゃないか!極度乾燥が迫られてない! https://pic.twitter.com/gQyflvdZkW
posted at 17:34:59
中を見ても極度乾燥はまったく迫られておらず、OSAKAとかJPとかJPNとか微かにそれらしい名残はのこっているものの、漢字フレーズは中国語化されていました。あ、でも「冒険魂」は違うかな…… https://pic.twitter.com/9Vk3JrZAbZ
posted at 17:36:40
それはそれとしてどこかで見た感じのロゴ https://pic.twitter.com/928ZBcXQ5i
posted at 17:39:43
一枚目みたいな感じのショッピングモールの地下にある電器/ポップカルチャー店を覗いてみたのですが…… https://pic.twitter.com/zgIwxSeJjI
posted at 18:22:06
こういう店にもボードゲームの居場所はあるが(なお大半がモノポリー、レコードコーナーにロックモノポリーもあった)、TRPGの居場所は当然ない……もとい、かろうじてD&Dがスターターセットとその影のコアルルブという形で置いてあった。(他にD&D系ボドゲはある) https://pic.twitter.com/VRcDES8mDE
posted at 18:24:13
アップルストアはアップルストアって一瞬で分かるな #強力なブランドだ
posted at 18:28:52
夕方には「Hondarake Full Of Books」なる、日本の中古書籍を売っているなる本屋に行ってみたのですが、表通り側には一枚目のような表示しかなく、二枚目のような何の特徴もない横道側の建物入り口から、三枚目のような中庭(コート)にまず入る必要がありました。 https://pic.twitter.com/ZDUoNT5M7o
posted at 18:48:30
入り口からちら写……内部ですが、なるほど日本の中古書籍だというか、ブックオフの倉庫とかからまとめて持ってきたんじゃないかという感じで、非常にリアルな日本の新古書店という風情。これは日本。店員も日本人で、張り紙を貼れる掲示板とかありましたし、コミュニティのセンター味がありましたね。 https://pic.twitter.com/1fhEXlBAk7
posted at 18:54:33
出版社以外の企業が漫画ビジネスに進出した時によくやる大きな勘違いが作家に対し「どんな内容でも漫画ばっか描いて生活できればあなたがたは幸せなんでしょ?」という対応をしてしまうことです。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:55:47
そういう心持ちで接して来るからものすごい薄給を提示して「これでOKでしょ?漫画描けてお金もらえて最高でしょ?」な態度とるし、「著作権いらないよね?」とか言って事故ってしまうんですよ…。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:55:49
そんなこんなで、こういうレストランに来て…… https://pic.twitter.com/XfScACTlid
posted at 19:17:19
「カンガルー・ロイン」を食べたところです。いやあ、まあ、オーストラリアに来たらカンガルー肉は試さねばならんでしょう。 https://pic.twitter.com/C9sgZrxs8T
posted at 19:18:19
で、どんなだったかというと。まあ基本的な肉質は牛肉の類ですが、牛肉よりも繊維が強いですね。硬めに感じる。「肉自体の味」は特段感じません。まあ最初の物珍しさを除けば、まあ、普通に牛肉のステーキでいいかなという感じ。別に不味いとかではないので、とにかく試してみても別にいいと思います。 https://pic.twitter.com/R1mtU5IxGR
posted at 19:22:30
さて……スシ、ラーメン、中華、イングリッシュパイ、フィッシュ&チップス、そしてカンガルー肉。まあこんなところで一通り試すところは試したと言っていいかな。あー、「本場オージービーフステーキ」か?後は?
posted at 19:24:45
@bad_blade ミスター・ロインで
posted at 19:28:06
ちな昨晩のオーストラリア潜水艦員のプレイしていたウォーゲームについてですが…… https://twitter.com/nirvanaheim/status/1699453266403455284…
posted at 19:31:52
端的な答えがいただけました。(ありがとうございます) https://twitter.com/jibsail_games/status/1699621866854563906…
posted at 19:32:27
『レッド・オクトーバーを追え!』のウォーゲームをTSRが販売してたんですね。これは潜水艦員が遊ぶに相応しいタイトル。
posted at 19:34:03
ちょっと秋の空気を感じたでしょ?それ罠だからな https://pic.twitter.com/tAgS1jjHzN
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:38:18
しばらく南半球に亡命していたというのに、帰国しても真夏日だとは……
posted at 19:38:48
ワグネルチャレンジ成功者二名の証言によると、ワグネル内では敵前逃亡と上官への抗命は軍事裁判無しで即銃殺であり、前線の村や町で戦闘員と非戦闘員の区別なく殲滅せよと命じられた際もそれに從っていたとのこと
https://t.me/svtvnews/35520 https://pic.twitter.com/2IJbjADykT
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:39:55
それ、ロシア正規軍は違うの?
posted at 19:40:09
@sulaymanhakiym 日本で言えば四月上旬くらいに当たるだろうと思われますが、夜や朝に半袖でいると肌寒さを覚え、太陽が出て昼間にもなると上着に暑さを覚える感じです。
posted at 19:45:48
なおアップルストア、こんな感じです。 https://pic.twitter.com/wxIYun88b2
posted at 19:46:59
https://pic.twitter.com/cxplSx2DRl
posted at 19:47:19
ゴミ収集車(回収業者?)。いすずのトラック。 https://pic.twitter.com/a2GsPC17Ta
posted at 19:51:21
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン@otakulawyer
事業者が直接犯歴照会するのを認めたら、そのリストが持ち出されるなどして裏で出回り、反社の資金源になるのは目に見えている。犯歴情報を国家機関の外に出してはダメ。
https://www.asahi.com/articles/ASR956DXDR95UTFL00P.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:07:05
担当個人が興味本位で履歴照会してたことで社会保険庁が解体までされたのに、末端の保育園・幼稚園に直接犯歴DBへの照会を義務づけるなんてマジでアホにしか考えつかない制度設計だ。 https://twitter.com/otakulawyer/status/1699611882070643110…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:07:09
幼稚園や保育園なんて、アカウントとパスワードが付箋でその辺に貼ってあるレベルのセキュリティーのところが珍しくもないからな。
犯歴照会DBだけ強固なセキュリティーで運用するとか無理。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:07:13
おそらく個人が官から証明書を取得する方式だと、事業者毎にアカウントを発行する必要がないから、DB運用を請け負う業者の運用受託費をふっかけにくくて旨味が減るんだろうな。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:07:24
トレンドの並びのせいで「英国の証」に見えてしまった。 https://pic.twitter.com/pTWUQAD2oS
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:16:06
BBCニュース - 「ハムスターの回し車」のような船で大西洋横断を狙う 米フロリダの男性を逮捕
https://www.bbc.com/japanese/66737357…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:16:13
TLを流していたらこれが近傍に並んでいて、どうしろと……感に包まれた #大西洋横断パンジャンドラム
posted at 20:17:03
H11.11
農場で豚の糞出しに使用する小型ローダーへ自家用燃料タンクから給油中に、誤って軽油を浴びたのに着替えをせずにいて、煙草にライターで火を付けたときに衣服に火がついて火傷を負った。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:22:25
法隆寺の駐車場にある植え込み、実は古墳でした 奈良大学などが確認 https://www.asahi.com/articles/ASR9754SBR96POMB012.html?ref=tw_asahi…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:22:36
インド政府、国名をバーラトと表記 野党連合「インド」への当てつけか https://youtu.be/CC45gClkhPY?si=z3nwz1Zh3_r3zxJC… @YouTubeより なるほど、野党連合が「INDIA」だからバーラトを言い出し、INDIAに奴隷や植民地時代のレッテルを貼って与党が結束力と求心力を高めようって話なのね。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:23:31
#BREAKING Onshore yuan sinks to 2007 dollar low on China slowdown fears https://pic.twitter.com/zBKeqrLjEn
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:28:50
#UPDATE China's onshore yuan, whose trade is regulated by Beijing, sank on Thursday to its lowest dollar level since 2007 as sliding Chinese exports revived fear of an economic slowdown ➡️ http://u.afp.com/iFfm https://pic.twitter.com/4oGnDRIIjL
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:28:52
【号外】緊急勅令「治安維持令」公布、即日施行。流言を広めた場合、10年以下の懲役・禁錮または3000円以下の罰金。各地で治安が急速に回復する。 =百年前新聞社 (1923/09/07)
▼警視庁によるビラ(本日付) https://pic.twitter.com/i5s83Ec8E8
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:29:20
経済◆7日、緊急勅令「支払猶予令」が発令される。被災地を対象に、9月1日から30日が支払期限となっている債務を30日間延長する。 =百年前新聞社 (1923/09/07)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:29:34
【社主のニュース解説】《社会》
本日、緊急勅令として「治安維持令」「支払猶予令」が出されました。いずれも震災関連で、閣議決定と枢密院の判断を経て発令。特に治安維持令は「朝鮮人暴動」のうわさの拡大とそれに伴う虐殺に歯止めをかけるもので、関東各地で治安が急速に回復しつつあります。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:29:36
テルモピュライの戦場から出土した大量の矢じり。
ほとんどがアジア由来のもの。つまり、本当に「太陽が隠れるほどの矢」の下で、レオニダスとスパルタ人300名がここで倒れた。
紀元前480年、テルモピュライの戦いで! https://pic.twitter.com/erFoy1gyYP
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:30:59
地味ゆえに物量が物語っていて心に来る展示だ。
レオニダス王の「来たりて取れ!(モローン・ラベ!)」の話も書いてある。 https://pic.twitter.com/hGViekjWK3
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:31:04
無印良品で万引きしまくってネットショップオープンした夫婦、半年で520万円稼ぐ―中国https://www.recordchina.co.jp/b920122-s25-c30-d0052.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:36:06
この監視カメラ写真と夫が元従業員という話を見るに、販売が忙しくなって店内構造の素人である妻を「調達」に出した結果として足がついた感じ? https://pic.twitter.com/dUdYneZT6E
posted at 20:37:15
戎光祥(えびすこうしょう)出版株式会社@ebisukosyo
【近刊案内】
2023年10月下旬に樋口健太郎・栗山圭子編『平安時代天皇列伝』を刊行予定です。「平安」の名とは裏腹に、古代から中世へと移り変わる激動の時代に生きた桓武天皇から安徳天皇まで32名の天皇の知られざる実像を、第一線で活躍する研究者たちがひもときます。
https://www.ebisukosyo.co.jp/item/703/ https://pic.twitter.com/NcF1SqLCfF
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:38:07
なるほど、天皇で列伝というのは云々の話題を見る日だったが、これが震源か。まあ真なる皇帝が①天照大神、②大日如来、③中華皇帝、のどれかに当たる想定の書籍なのではないか。
posted at 20:40:09
と言ってもまあ、伝記を列挙しますという趣旨の言葉が欲しかったという要望は分からぬでもない。
posted at 20:42:44
まあ列伝と言うともう如何にも露骨になってしまうので、伝だけ使うとか、何か別にしておくのが流石に無難だったのではないか。別にいいでしょ、平安諸帝記とかなんかそういうので。(ここで紀とか使うとかえって「お前正史を編んでるつもりか」みたいな空気になる)
posted at 20:48:08
@Masinissa2016 レツデンの日本語的に見た格好良さはかなりレベルが高いですから、しょうがないところはありますね。(一方、ホンギはかなり間が抜けた響きですね)
posted at 20:56:54
で、今日はゲームショップも覗いてきたんですよね。ゲームズ・パラダイスなる、シドニー最中心街区の辺縁部辺りにあるようなお店。 https://pic.twitter.com/BcfgLbwhpE
posted at 20:59:57
これが一階で、主にボードゲームから成り、ダイスや各種グッズやパズルも置いてあるのですが、どこかで見たようなパズルも……(二枚目)
一階のTRPGコーナーは三枚目くらいでしたが、ここに並んでいるものが名のある現役(新作あり)タイトルということでしょうかね。 https://pic.twitter.com/A52BuJPBbs
posted at 21:04:43
二階。に行くためには鞄を預けなければなりません。まあワンオペっぽいので。
オーストラリア現地産のゲームはちょっと見当たりませんでした。大量に展示があるもので日本であまり名のないもの(と言うと語弊がありますが)と言えば、スターウォーズかな…… https://pic.twitter.com/J3IWKbl6rV
posted at 21:08:26
というわけでそこで買ってきたのがこのテイルズ・フロム・ザ・ループ・ボードゲームです。
去年から出て、TLにも発注した人はいたようですが、プレイ報告は見かけていない気がする。まあ、日本語訳が半年くらいして出たら少し残念な気持ちが湧くかもしれないが、今のところは未訳っぽい? https://pic.twitter.com/3fgk2rRnPp
posted at 21:16:42
既にして箱に多少のダメージが入ってはいますが、そんなことを気にしていたらトランクに入れて飛行機に投げ入れられる過程に突入できない。 https://pic.twitter.com/3xXRwwM0aB
posted at 21:19:19
おお、ルルブの他にワールドガイドがある。まあそれはTRPGの方の邦訳を頼ればよかろうが…… https://pic.twitter.com/uPyNzDKmPL
posted at 21:22:48
キャラクターシート(ボード)やマシーンのフィギュア。ボードでキャラクターの諸状態を示す箇所はくぼんでおり、ここにキューブを置くものかと思われます。 https://pic.twitter.com/MsfpDJIutu
posted at 21:27:30
ゲームボード。完璧に平面になるほどではないけれどまあまあの出来(物体として)。TRPGの方にも使えそうですよね。 https://pic.twitter.com/Va7F6trfCH
posted at 21:31:00
猪等は、あの逆関節マシーンの陽動に使えるらしい…… https://pic.twitter.com/Qpovx97adJ
posted at 21:34:40
まあ別にたった今読み込んで訳すぞという気はありませんが、とりあえず読むとしてもPDFでかな。
posted at 21:35:30
まあ正直期待してはいませんでしたが、同人誌に毛が生えたような冊子を手に取っても英米産だったりした時はちょっと残念でしたね。 https://twitter.com/torgtaitai/status/1699759207728492929…
posted at 23:40:13
おお、あったのですね……と思いきや、キックスターターが活動地ですか。しょうがない話ですが、今の時代のしかも英語圏で、地域コミュニティと固有に結びついた地域の印刷活動・産業活動の存続を期待する方が難しいのかもしれませんね。 https://twitter.com/onigashira/status/1699770558580486550…
posted at 23:44:06