情報更新

last update 11/30 09:04

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,334日(2009/04/25より)
ツイート数
336,883(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月07日(木)105 tweetssource

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ海事博物館は色々面白かったのですがさておいて、そういう風に「オーストラリアの成り立ち」「オーストラリア人の来し方暮らしぶり」が薄い展示群の中で、唯一そこが比較的ちゃんと見られたのがザ・ロックス・ディスカバリー・ミュージアムというところでした。 pic.twitter.com/A9xEtPjN51

posted at 00:00:15

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

見ての通りごく小さい展示館なのですが、シドニーの旧市街と言える最初の入植地「岩(ザ・ロックス)」地域で、ある家からの出土物を展示したり、この時代の街ではこんなことがあったよと解説してくれる、民衆的視点に立った民俗博物館……かな。禁酒運動が及んだが酒が勝者となったとかオモロい。 pic.twitter.com/STfCKexf6a

posted at 00:05:16

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

この時代に労働運動が及んで……とか。ただ、この地区自体が元々「粗野な船乗り・労働者どもの集う、酒に汚染された地区」と認識され、不潔で病気が蔓延するからと収容・破壊されていったが、再開発反対運動によって歴史的地区として認定されたという流れ自体が、封印対象側であることを示してるよね。

posted at 00:09:28

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

なおロックス博物館には「中国産の皿の破片をできる限り完全な形に戻してみよう!」というパズルがあるのだが、明らかに複数種類の皿から成り立っているし、複数種類の皿で部位が被っていたりもするので、一枚の皿にするのはとてもではないが不可能でした。オイオイ。 twitter.com/nirvanaheim/st pic.twitter.com/2ig1muQn6X

posted at 00:18:54

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

こういう条件性は色々な意味でアメリカも似通ったところもあるわけだけれど、似ているが故に、アメリカが持っている「歴史」やそれへの評価というものが強く立ち上がってくるわけだなあ。

posted at 00:27:57

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

海事博物館で日本人的にオモシロシリーズ(で言えば元RTの3枚目の「人が人を殺す」とか面白いですが)、「一番の大物展示物の名が、デストロイヤー・ヴァンパイアな時点でオモシロイ」。中国語訳の勇敢級駆逐艦・吸血鬼号も見るだけでオモロイ。 twitter.com/nirvanaheim/st pic.twitter.com/ISBI8GWIFf

posted at 00:35:00

9月7日

@shinshint

estee@shinshint

> 地方税法は納税義務者について、「百年より永い存続期間の定めのある地上権の目的である土地については、その質権者又は地上権者とする」との例外規定を設けており、男性は「永代」が「百年より永い存続期間」に当てはまると主張した。

こういう話好きすぎる twitter.com/Yomiuri_Online

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 01:17:23

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

四海一家、言葉としては八紘一宇と大体同じだよな、と思いつつ店頭メニューを眺めていたら、「無敵什排飯」に噴いた。英訳も「Meat Lover Rice」とアレで、鶏・豚・スパムのトライアドらしい。スパムかよという話はあるが、まあ勢いは分かる。

なおそこにははいりませんでした。 pic.twitter.com/ASnyRPJy4S

posted at 14:44:13

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@Masinissa2016 やむなし。「支那」が穢れたのは割と痛いことだった気はします。日本人も、地域の呼び名についてはさておいても、人については「華人」に慣れていくべきなんでしょうね。
(まあ、と言っても別に、中国以外に近代国家名と紐つかない形の地域なり民族なりの名称が標準化されてるわけでもありませんが)

posted at 15:09:23

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

これはちょっと期待したものと違いましたが、まあこういうものとしていただきました。
ご飯の中に……なんと説明したものか、まあ日本食で例えるなら天かす……いやほとんど天かすみたいな細長いかき揚げがご飯で巻かれてるイメージ? 見た目/成分的におかかの方が近いかもだが、もっと揚げ物っぽい。 pic.twitter.com/Txocx4fv7l

posted at 15:15:42

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

しかし、店員には普通に中国語で話しかけられてイングリッシュプリーズすることになりましたが、今のところ日本人からはオールイングリッシュですね。飛行機の時点で。なんか機内でアテンダントに、両隣の人は日本語で話しかけられていたのだが、自分だけ場面が変わるごとに英語で話しかけられました。

posted at 15:19:34

9月7日

@RENEhosino

星野ルネ@RENEhosino

本当にこれ。最初から外国人認定して、在留カードは?は失礼。ましてや公職の方なんだから。本人確認書類で良い。あらゆる確認書類を包括してるから。日本語通じてない時点で、在留カードやパスポートと、聞けば良い。些細な事に感じる人もいようが、これは実存に関わる深刻な悩みになりえる。 twitter.com/zainulabaden/s

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:37:38

9月7日

@AikiHashimoto

橋本愛喜(Aiki Hashimoto)@AikiHashimoto

この問題は必ず再度記事にする。
段ボールは潰れるためのもの。中身が無事でなぜキレる

世間が知らない「段ボール箱も商品のうち」がトラックドライバーに及ぼす深刻な影響
news.yahoo.co.jp/expert/article twitter.com/wefreedom0/sta

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:39:56

9月7日

@AikiHashimoto

橋本愛喜(Aiki Hashimoto)@AikiHashimoto

各位、せっかくなのでもう1つ過去記事紹介しておくので、2024年問題は「宅配」の問題じゃなく「企業間輸送」の問題ってのも知ってくれ。
ECサイトでレトルトカレー買っても家に届かなくなる問題、じゃなくそのカレーの食材が製造工場に運べず、「作れなくなる」問題です
news.yahoo.co.jp/expert/article

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:40:11

9月7日

@AikiHashimoto

橋本愛喜(Aiki Hashimoto)@AikiHashimoto

段ボールのスレ・潰れによるクレーム問題、以前、その段ボールを製造している工場に数社取材したところ、実は製造する自分のところにも「ほんの少しでも印刷用インクのシミが付いてたら全部返品」という話があった。
消費者はいつからそんなに段ボールにこだわるようになったのか

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:40:13

9月7日

@AikiHashimoto

橋本愛喜(Aiki Hashimoto)@AikiHashimoto

なんや「転売ヤーの場合、段ボールも傷つけてほしくない」なる声散見されるが、それはそっちの問題よな。
何度も言うが、段ボールは梱包材です。運送屋は「中身を運ぶ」のが仕事なので、そんな外身の自己都合クレーム正当化しないでくれさい。
転売するなら自分で段ボール買って梱包し直せばよろし

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:40:19

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

こういう店にもボードゲームの居場所はあるが(なお大半がモノポリー、レコードコーナーにロックモノポリーもあった)、TRPGの居場所は当然ない……もとい、かろうじてD&Dがスターターセットとその影のコアルルブという形で置いてあった。(他にD&D系ボドゲはある) pic.twitter.com/VRcDES8mDE

posted at 18:24:13

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

夕方には「Hondarake Full Of Books」なる、日本の中古書籍を売っているなる本屋に行ってみたのですが、表通り側には一枚目のような表示しかなく、二枚目のような何の特徴もない横道側の建物入り口から、三枚目のような中庭(コート)にまず入る必要がありました。 pic.twitter.com/ZDUoNT5M7o

posted at 18:48:30

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

入り口からちら写……内部ですが、なるほど日本の中古書籍だというか、ブックオフの倉庫とかからまとめて持ってきたんじゃないかという感じで、非常にリアルな日本の新古書店という風情。これは日本。店員も日本人で、張り紙を貼れる掲示板とかありましたし、コミュニティのセンター味がありましたね。 pic.twitter.com/1fhEXlBAk7

posted at 18:54:33

9月7日

@yohsuken

洋介犬@yohsuken

出版社以外の企業が漫画ビジネスに進出した時によくやる大きな勘違いが作家に対し「どんな内容でも漫画ばっか描いて生活できればあなたがたは幸せなんでしょ?」という対応をしてしまうことです。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:55:47

9月7日

@yohsuken

洋介犬@yohsuken

そういう心持ちで接して来るからものすごい薄給を提示して「これでOKでしょ?漫画描けてお金もらえて最高でしょ?」な態度とるし、「著作権いらないよね?」とか言って事故ってしまうんですよ…。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:55:49

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

で、どんなだったかというと。まあ基本的な肉質は牛肉の類ですが、牛肉よりも繊維が強いですね。硬めに感じる。「肉自体の味」は特段感じません。まあ最初の物珍しさを除けば、まあ、普通に牛肉のステーキでいいかなという感じ。別に不味いとかではないので、とにかく試してみても別にいいと思います。 pic.twitter.com/R1mtU5IxGR

posted at 19:22:30

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

さて……スシ、ラーメン、中華、イングリッシュパイ、フィッシュ&チップス、そしてカンガルー肉。まあこんなところで一通り試すところは試したと言っていいかな。あー、「本場オージービーフステーキ」か?後は?

posted at 19:24:45

9月7日

@takujiendo

遠藤卓司@東京@takujiendo

インド政府、国名をバーラトと表記 野党連合「インド」への当てつけか youtu.be/CC45gClkhPY?si @YouTubeより なるほど、野党連合が「INDIA」だからバーラトを言い出し、INDIAに奴隷や植民地時代のレッテルを貼って与党が結束力と求心力を高めようって話なのね。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 20:23:31

9月7日

@100nen_

百年前新聞@100nen_

【社主のニュース解説】《社会》
本日、緊急勅令として「治安維持令」「支払猶予令」が出されました。いずれも震災関連で、閣議決定と枢密院の判断を経て発令。特に治安維持令は「朝鮮人暴動」のうわさの拡大とそれに伴う虐殺に歯止めをかけるもので、関東各地で治安が急速に回復しつつあります。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 20:29:36

9月7日

@ebisukosyo

戎光祥(えびすこうしょう)出版株式会社@ebisukosyo

【近刊案内】
2023年10月下旬に樋口健太郎・栗山圭子編『平安時代天皇列伝』を刊行予定です。「平安」の名とは裏腹に、古代から中世へと移り変わる激動の時代に生きた桓武天皇から安徳天皇まで32名の天皇の知られざる実像を、第一線で活躍する研究者たちがひもときます。
www.ebisukosyo.co.jp/item/703/ pic.twitter.com/NcF1SqLCfF

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 20:38:07

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ列伝と言うともう如何にも露骨になってしまうので、伝だけ使うとか、何か別にしておくのが流石に無難だったのではないか。別にいいでしょ、平安諸帝記とかなんかそういうので。(ここで紀とか使うとかえって「お前正史を編んでるつもりか」みたいな空気になる)

posted at 20:48:08

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

これが一階で、主にボードゲームから成り、ダイスや各種グッズやパズルも置いてあるのですが、どこかで見たようなパズルも……(二枚目)

一階のTRPGコーナーは三枚目くらいでしたが、ここに並んでいるものが名のある現役(新作あり)タイトルということでしょうかね。 pic.twitter.com/A52BuJPBbs

posted at 21:04:43

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

二階。に行くためには鞄を預けなければなりません。まあワンオペっぽいので。

オーストラリア現地産のゲームはちょっと見当たりませんでした。大量に展示があるもので日本であまり名のないもの(と言うと語弊がありますが)と言えば、スターウォーズかな…… pic.twitter.com/J3IWKbl6rV

posted at 21:08:26

9月7日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

というわけでそこで買ってきたのがこのテイルズ・フロム・ザ・ループ・ボードゲームです。
去年から出て、TLにも発注した人はいたようですが、プレイ報告は見かけていない気がする。まあ、日本語訳が半年くらいして出たら少し残念な気持ちが湧くかもしれないが、今のところは未訳っぽい? pic.twitter.com/3fgk2rRnPp

posted at 21:16:42

残り5件のツイートを見る

このページの先頭へ

×