この型の現象が中国でも起きるようになったんだなあという感じであるが、無論、車内で騒ぐ子供もそれに干渉する他人(大人)も昔からいた筈なわけで、無関係な独立した近代的アトム的個人として不快を認識する人間が増えてきた、ということであろう。
posted at 00:01:14
Stats | Twitter歴 5,334日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,883(63.1件/日) |
表示するツイート :
この型の現象が中国でも起きるようになったんだなあという感じであるが、無論、車内で騒ぐ子供もそれに干渉する他人(大人)も昔からいた筈なわけで、無関係な独立した近代的アトム的個人として不快を認識する人間が増えてきた、ということであろう。
posted at 00:01:14
●日本の駅で見かけた光景に台湾ネット民の怒り爆発=「素養が本当に低い」「日本人が分からないからって」 https://www.recordchina.co.jp/b914772-s25-c30-d0052.html… 〝写真には、駅構内の窓口の書類記入用のテーブルが写っており、┈さまざまな落書きがあったほか、「台湾特有の悪口」が複数書かれていたという。〟
posted at 00:03:11
写真だけ見てもなんのこっちゃと思ったわけだが、記事によれば「幹」や「白目」等のことらしく、とりあえずなんのこっちゃ。白目は要するに知能が低いとバカにするスラングらしく、これはまあ日本語ではそのまま通用はできないが理路は分かるし入り口はある。 https://pic.twitter.com/c8dSZo5RMJ
posted at 00:08:23
幹とは、であるが、これは閔南語で姦/奸と音が通ずることから来たスラングで、オカス/コロス/ヌスム/ツルシアゲル等々に融通無碍に使われるらしい。まあ要するにファッワ的フレーズですね。北京語では音がかなり違うみたいですが日本語でも同じ音なのでなるほど話は分かった。
posted at 00:12:03
𝑭𝒂𝒍𝒄𝒐𝒏 さんと他254人があなたのポストをいいねしました@makotofalcon
ガチでtelnetなの面白い
telnetを選択した理由が丁寧に記載されてる https://twitter.com/dnobori/status/1698619977950212362… https://pic.twitter.com/ALACNkyABZ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:16:39
ホテル朝食。
最初は「ビュッフェでもないしショボいラインナップだな……これに1500円か……」と思ったものですが、こうして並んでみると「なんだかすごいことになっちゃったな」感がすごい。
それはそれとしてスクランブルエッグ!ポーチドエッグ!目玉焼き!肉!じゃが!豆!の清々しさ。うーむ。 https://pic.twitter.com/zkpq6nMS63
posted at 07:28:22
振り返ると、ドイツではトマトがあったので朝食に野菜食べてましたね。ここにはケチャップしかない。
posted at 07:30:59
さて、噂のベジマイト……うっ、開けた瞬間から臭いが。お味は……うっ、別に鼻には然程来ないがつーんと来る感じの味だな……しかしこれは……記憶に、記憶にあるぞ!日本にもありそうだが、むしろ中華食材店に絶対あると確信させてくれる味だ!これは何らかの中華の醤に違いない! https://pic.twitter.com/79FaxPp9QL
posted at 07:36:23
甘さのない甜麺醤? いや豆豉か……?
ともかく、これは中華料理で混ぜたらいい味を構成してくれると思う。それはそれとして今開けたこのベジマイトの残りは特に食べたくはありません。
posted at 07:42:13
真面目な話、オーストラリアの歴史上かなり華僑の存在感は大きそうだなと昨日から思っていたわけですが、何らかその手の資料館的なものがないかと思ってググったら、華人博物館が2023年前半開業……!の予定が2024年開業になっていた。ダメそうですね。
posted at 07:55:04
ともあれ観光するか(←別に建物とか山とかにはそんな興味ない人)
posted at 07:59:14
Xカード解題―その虚実|葦ノ葉 @AshinohaTW #note https://note.com/ashinoha/n/n71fa5c9560de…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:13:18
路面電車の操縦室 https://pic.twitter.com/yff08AB8AJ
posted at 09:10:15
ガチャの汚染がこの南半球までも #まあもう東京の主要なターミナルには標準装備されてるからなぁ転移しちゃうか https://pic.twitter.com/thpE8FpoE6
posted at 09:36:11
中身 https://pic.twitter.com/UosAxTahqz
posted at 09:36:59
一瞬「記念に回してこうかな」という邪念がよぎりましたが、コインを持ってないのでことなきを得ました。 #中身はジャパンで買えるしな・・・
posted at 09:38:14
今は観光客らしく港にいるところです。 https://pic.twitter.com/VB9vIEzizQ
posted at 09:47:01
桟橋はちゃんと揺れますね。 https://pic.twitter.com/PHMQeTCuOn
posted at 09:47:34
ここの風景、ちょっとスチームパンクっぽい香りがしていいですね。いや別に蒸気はまるで出てませんが。 https://pic.twitter.com/ptjSR5Y2Vg
posted at 09:48:38
なんか階段があったので登ってみた。 https://pic.twitter.com/BQL4vsUiYO
posted at 09:58:10
擬宝珠は破損しており、中に水が溜まりそうなものだが、日本みたいに雨は降らないので問題ないのかもしれない。 https://pic.twitter.com/8PyOKgiu5c
posted at 09:59:19
ムーア階段、1868年。 https://pic.twitter.com/xr8mZ6gZUM
posted at 09:59:59
階段の先を進んでいくと、旧総督邸らしい。が、週末しか公開はしてないとかなんとか。行けなさそう。 https://pic.twitter.com/LIF4lZHLIk
posted at 10:01:07
こういう樹がある辺りは南洋感あるよね。いや東京と緯度そんな変わんない筈だけど。 https://pic.twitter.com/dEGYUofYXw
posted at 10:02:27
で、あれが当地の一大観光地だというオペラハウスか。なんでも、3年で完成する工費も安いプランだからとコンペで勝利したが、工事を始めてみたら工期も工費も膨らみ、途中で政府と揉めた建築士が国に帰っていなくなり、14年でやっと完成したらしい。 https://pic.twitter.com/zR9N4rBGnS
posted at 10:06:20
しかしあそこに行くために今歩いてきた道を総督邸前広場表門まで戻らねばならないとしたら面倒だな……と思いつつ港大橋。 https://pic.twitter.com/muYk9eH1qf
posted at 10:10:56
む、降りる道アリ? https://pic.twitter.com/j9kixhEl3i
posted at 10:11:55
まあ、東京にこういう場所がないというのは確かだ。(夢の大橋は多少近いが)
下の方に見えるのは業務用の地下道入口っぽい。 https://pic.twitter.com/vZcZy7vetn
posted at 10:15:01
無事オペラハウス方面へ降りる階段があったが、海上になにやら海上トーチカ……というかお台場というかなにか、とにかく砲塁的なものが見える。 https://pic.twitter.com/kvE2MjwirQ
posted at 10:18:49
Google Mapによるとフォート・デニソンという砦島がこの湾にあるらしいが、明らかにそれではない(同島はもっと遠い筈)。 https://pic.twitter.com/liYcyV1wKQ
posted at 10:20:24
先程から港周辺にいてちょっと驚いてるのが、潮のにおいがまったくしないことですね。 https://pic.twitter.com/jAdK1mmXBb
posted at 10:29:28
今いたのは「軍人桟橋(マン・オー・ウォー・ステップス)」という場所ですが、今日は休業らしい。 https://pic.twitter.com/kTCMzII6Da
posted at 10:33:22
しかし、やはりあれがデニソン砦とやらでいいのかな……右側の半島との距離差を測り間違えているのかもしれない…… https://pic.twitter.com/dCkURafgyh
posted at 10:35:08
興味は出てきたが流石に今見える場所に行くのに向こう側の半島に行って……というのは萎えるな。 https://pic.twitter.com/TITQ1C4eYn
posted at 10:37:05
なるほどいかにも観光地になりそうな、バズりそうな形をしている。まあ昼間に来ても眺めるくらいしかすることはないが。 https://pic.twitter.com/S8NuUOroeJ
posted at 10:44:08
政府と揉めて足抜けした建築士のいい話風のプレイク。 https://pic.twitter.com/CNrdeSfOGb
posted at 10:45:19
観光客がお台場周辺をどう感じているのか、完全に麻痺しているので分からないよなそういえば……とか思いつつパノラマ写真。 https://pic.twitter.com/sCQ9jMR15p
posted at 10:47:19
中国人の爺さんの背中のバッグの口がめっちゃ開いてるのが気になる。真っ赤ながま口状のバッグは日本感覚だと隣の奥さんのものを背負ってるのかなという感じだが、中国だと話は違うかもしれないのでなんとも言えない。
posted at 10:58:14
港で一際目立ちそうなビルに「salesforce」の文字。
つよそう(小並感) https://pic.twitter.com/qPSpGCSXLI
posted at 11:04:42
さっきの業務用かなと思った入口、普通に解放されてる駐車場入口だったっぽい。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1698867296876585135… https://pic.twitter.com/s2xH1j0jlJ
posted at 11:05:37
というわけで昼間からビールを飲んでいます。 https://pic.twitter.com/M8iNBBAEec
posted at 11:24:21
フィッシュ&チップスならぬシーフード&チップス…….。oO(やべ、ちょっとやっちゃったかな?) https://pic.twitter.com/O4RX6oFe8x
posted at 11:26:20
きつい
posted at 11:46:27
@piroki_wod 店員に「still eating?」と声をかけられてしまいました……w(まだチップスは半分も処理できてなさそう)
posted at 11:55:34
<迷惑>にあたるフランス語の不在を指摘していた鵜飼さんの話も印象的だった。従って「迷惑なストライキ」という言葉は使われない。その代わりに権力側は「市民生活を人質に取る」と言い、ストを「テロリズム」と結びつける。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:55:56
irritantでもtroublantでもなんでもいいのでは? https://pic.twitter.com/pv8JnePAzV
posted at 11:57:10
この手の言説、たまに流行るけど、あまり軽々に日本の特殊性や西洋浄土を信じるのはどうかと思う。しばらく前には「海外(アメリカ、北欧etc)にはいじめという言葉がない」なんてのが流行りましたよね。 #bully
posted at 12:03:36
ポテト以外はなんとか食べ切ったので許してほしい #いやマジで
シードルをキメて油をリフレッシュ。 https://pic.twitter.com/z5kGh7K3MD
posted at 12:05:02
隣のマッチョ白人コンビもポテトを残している。うむ。 #みんなで残せば怖くない理論
posted at 12:05:57
白人ネイティブの料理をと思ったが、朝にアレ、昼にコレと、相当に肉体に負荷をかけている気がするので、大人しくチャイニーズやジャパニーズやタイを食べておくべきな気がしてきた。
posted at 12:14:13
www11bigorjpkkk@www11bigorjpkkk
なんぞ京都地方裁判所に中継車が山ほど止まってるなあと思ったらそうか今日はアレか。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230905/k10014180931000.html… 再発防止というのは難しいすよね。「頭のおかしい個人が突然やる破壊行動」は阻止がめちゃめちゃ難しい。ハイパー監視社会国家の中国ですらたまにテロが発生してるくらいで。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:43:55
www11bigorjpkkk@www11bigorjpkkk
ケタ外れの凶悪犯罪で無罪主張、なんかふきあがるのも見かけるけど当然だぞ。ふつうの死刑の数倍くらいなら減刑を勝ち取っても死刑だもの。弁護手法が無罪主張しかない。まあでも日数かけてでかい道具も準備してガソリン購入に店員に嘘ぶっこいたりしてた場合まあどう判断されるかっつーとお察し。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:43:58
Russian President Vladimir Putin said Monday that Moscow would return to the Black Sea grain deal as soon as its requirements are met. http://www.chinadaily.com.cn/a/202309/05/WS64f67d7ca310d2dce4bb3e3f.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:49:46
North Korean leader Kim Jong Un expects to make a rare trip abroad to meet with President Vladimir Putin in Russia to discuss providing arms to Moscow for its war in Ukraine, the United States said Monday.
http://u.afp.com/iyvi https://pic.twitter.com/mWNXaJa29r
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:11:29
先程のオペラハウスのレゴ模型 https://pic.twitter.com/Zoyal3TnOk
posted at 13:11:52
Okuyama, Masashi ┃奥山真司@masatheman
先ごろ中国が発表した「標準地図2023」が、インドだけでなくロシアとの国境を越えて中国領土にしていると話題です。
そこで今回、南シナ海の「9段線あらため10段線」の最北端が日本の最西端である与那国島にあるのか、切り取った地図の画像で比較してみました。… https://twitter.com/i/web/status/1698708636628123841… https://pic.twitter.com/2CVXfGjrLm
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:29:04
@masatheman サイズ合わせて合成しました
ご参考までに https://pic.twitter.com/MipFB2xXij
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:29:13
Okuyama, Masashi ┃奥山真司@masatheman
ついでに話題なのが中露国境線。本来ならば大ウスリー島の真ん中に国境線が走っている(左の赤線)のですが、中国の新しい地図では同島全部(右上)が入ってます。どさくさ。 https://pic.twitter.com/xih6OEq9w5
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:29:19
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
よし、帰宿して寝ていたが、足の痛みもだいぶ治ったな
posted at 19:31:29
お、これがランドリーマシーンか……出かけるついでに確認しようと思ったが、うん、コインがいるな。スーパーか何かで一応持ってきた紙幣を崩そう。しかし……8時9時か〜、じゃあ今夜は無理じゃん。まあ結構でかいっぽいからそう急がないが…… https://pic.twitter.com/fcD45iSdTW
posted at 19:43:01
ていうか9時以降に回収できるのか、9時で電源が強制的に落とされるとかなのかとか、そういうことが知りたいんじゃが……
posted at 19:45:24
当地の市庁舎駅ビル?にあったポップアートです https://pic.twitter.com/a7mPijzXrJ
posted at 20:10:27
それはそれとして、この時間(こちらは9時)なので大方のレストラン類は閉まっているようであり困って、OPENの字に誘われてほいほい行った先が回転寿司でした。 https://pic.twitter.com/FlJmJ5KTna
posted at 20:13:41
とりあえず最初に目についた皿を取ってみる。これは……鳥照り焼きをほうれん草の葉で巻いたものの西洋巻きか……
まあ構成要素的に特にまずいはずもなく、想像通りの味。 https://pic.twitter.com/WkxReUmsSM
posted at 20:16:54
これは「オイオイ、流石に炙り過ぎじゃないか」となった炙りエンガワ。シャリが焦げておる。過ぎというか角度の問題か。まあ脂ぎってましたが、普通に食べられます。ライム付き。 https://pic.twitter.com/MeievfvVdw
posted at 20:21:22
カニカマ、アボカド、キュウリ、卵の巻物。味はマヨネーズ。 https://pic.twitter.com/rLXNDKVaAT
posted at 20:23:06
臭いからして「うわっ、チリっ」という感じのやつ。中にタコ?の脚?のフライが入っていて、これは食べて意外性がありました。後に若干ピリピリ来たけど、基本的には甘いチリソース。 https://pic.twitter.com/UZJR9LAW2n
posted at 20:31:05
そしてこれは食べても別にでしたがアイデアはあると思った。日本語的なツナ(つまり練り身)の巻物に、マグロが若干混入している。二枚目から分かるようにシャリの層は薄く、ほぼツナの味で口が満たされました。 https://pic.twitter.com/T4sstuQrCD
posted at 20:33:09
これは「スプーンとフォーク!」となった瞬間の写真と、「これは原色」となったわさび。まあ着色済みホースラディッシュですな。 https://pic.twitter.com/sfsU9oGf5U
posted at 20:35:16
オープンしたてらしく二割引きだった。まあ日本人がやっててこなれてるアトモスフィアではあった。 https://pic.twitter.com/LbLfjsDzPT
posted at 20:36:10
これは地下街のマクダーナル https://pic.twitter.com/FXXPtJhluF
posted at 20:36:52