ワグネル傭兵部隊はモスクワ進撃を中止、一端前線基地に戻るとプリゴジン発表。ベラルーシのルカシェンコ大統領がプリゴジンと協議して停戦案を受け入れたもよう。ルカシェンコが見返りに何を提示したのか不明。 https://twitter.com/martinplaut/status/1672669322655805442…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:14:58
Stats | Twitter歴 5,338日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,068(63.1件/日) |
表示するツイート :
ワグネル傭兵部隊はモスクワ進撃を中止、一端前線基地に戻るとプリゴジン発表。ベラルーシのルカシェンコ大統領がプリゴジンと協議して停戦案を受け入れたもよう。ルカシェンコが見返りに何を提示したのか不明。 https://twitter.com/martinplaut/status/1672669322655805442…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:14:58
ワグネル傭兵部隊は制圧していたロストフからも撤退開始、ルカシェンコ大統領がプーチン委任で停戦交渉しプリゴジンが同意、武装蜂起を中止したもよう。なぜ?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:15:01
プリゴジンが武装蜂起中止、ウクライナの占領地に引き返すと宣言。ルカシェンコ大統領が傭兵の身辺安全を保障したらしいが、プリゴジンに賛同してプーチンから離反したロシア軍将校やFSB内通者には地獄....
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:15:23
プーチン大統領がルカシェンコ大統領に感謝表明って、本当かね?面目丸つぶれじゃないか。もうプーチンに従うロシア人はいないだろう。 https://twitter.com/AFP/status/1672675894320836613…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:15:41
プリゴジンはベラルーシに向かっているとの情報。ルカシェンコ大統領は帰国しているのか?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:16:01
ルカシェンコがプーチンの同意の下、プリゴージンを丸一日かけて説得し、ワグネルのモスクワ突入を思いとどまらせたと主張
https://t.me/moscowtimes_ru/13828…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:16:36
ルカシェンコについての言及は無いが、プリゴージンはテレグラムで「我々はワグネルが解体されようとしたため反乱を起こし、“正義の行進”でモスクワまで200kmの地点まで迫ったが、露人同士の流血は望まない。このまま車列を回頭して元の陣地に戻るつもりだ」と声明を出した由
https://t.me/svtvnews/31465 https://pic.twitter.com/7gbqoMojRT
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:16:43
どうもワグネルがモスクワ突入をやめる代わりにプリゴージンの反乱罪はチャラ、隊員たちも全員恩赦という話になったっぽい
https://t.me/rusbrief/129911
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:16:53
地元民に見送られ、占領地に帰っていくワグネル隊員たち
https://t.me/chtddd/65090 https://pic.twitter.com/tebwIl1QKw
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:17:05
ペスコフによると、「ワグネルは恩赦され戦線に復帰、希望者は国防省と契約可。プリゴージンは反乱罪チャラで朝敵解除される代わりにベラルーシ送りに」プリゴージンがベラルーシでどう余生を送るのかは不明だが、ルカシェンコとは二十年来の知人なので悪くはされないだろう
https://t.me/svtvnews/31493 https://pic.twitter.com/CAvgNuDA05
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:17:52
プリゴージンのベラルーシへの安全な出国はプーチンが個人的に保証するらしい
https://t.me/lentachold/61846
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:18:10
ワグネルに御所を攻められたプーチンが一度はプリゴジンを朝敵認定するも、ルカシェンコの仲介を受けたワグネルは「あくまで御所巻きであり叛意はない」と言って軍を引き、あとは単に穴ぼこと落とされた橋と月曜日の休日だけが残った という理解で正しいのですか?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:18:22
寝ている間にルカシェンコの株が上がっていたらしい
posted at 07:19:19
ロシア国営メディア曰く、
・ショイグとゲラシモフ更迭
・国防省指導部の体制大幅変更
・ワグネル全体に恩赦
で手打ちになったとの由。
色々巡った揚句、「やっぱ御所巻じゃねーか!」に落ち着いてうへえと。
…まあ、ここからまた二転三転しないとは限らんけど。https://twitter.com/sentdefender/status/1672665481055010816…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:21:34
というか、この流れだとカディロフが完全に梯子外された形になるけど、どうすんだろこれ。https://twitter.com/visegrad24/status/1672529633437204481…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:21:42
なんかそうこうしてるうちに、今度は
・プリゴジンはルカシェンコ預かりに
・反乱に参加したワグネル兵は赦免
・参加しなかった兵は国防軍と直接契約に
・国防軍の体制変更?そんな話あったっけ?
みたいな話が流れてきて、落ち着いたというのは何だったのか?という趣に https://twitter.com/maxseddon/status/1672692778604670986…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:22:05
「武将は、政治的に追い落とされる直前に武名を遺憾なく轟かせ、名誉とともに引退しました」「一方、皇帝直営軍の名誉は地に墮ちました」
posted at 07:40:48
朝食……まあコメダかどこかにでも行くか
posted at 08:17:01
朝廷の食事、略して朝食
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:18:36
プリゴジンの乱については、いろいろ面白そうな内幕ネタがテレグラムで出てきますが、ほとんどはガセです※ここはキッパリ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:37:20
飛語飛語しているものは飛語飛語しているなと思っておきましょう
posted at 08:38:10
いやー、すごかったですね、プリゴジンの乱。散々やりたい放題やった後で本人は無傷で逃げ切り、後には呆然と顔を見合わせるさっきまで銃を向け合ってたロシア関係者、みたいな。最後までコミックリリーフの悪役みたいなやつ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:42:24
まあ全然今後の未来においてプリゴジンが始末されることはありそうとは思いますが(そもそも海外暗殺者はロシアの十八番であるし……)
posted at 08:47:31
プリゴジンが単独で利益を生み出さない好々爺になるとしたら(精々スキャンダルネタを持っている程度の理由では)ルカシェンコも営々安全保障はし続けないだろうし、アフリカのワグネルとワグネル総帥としてのプリゴジンは存続してアフリカ利権のおこぼれをもらうことになるのかなあ。
posted at 08:48:32
ヌーボー(〈フランス〉nouveau) 大辞泉
❶[名]
1 新しいこと。新しいもの。
2 「アールヌーボー」の略。
3 「ボージョレヌーボー」の略。
❷[ト・タル]《ぬうとして、ぼうとしているさまを❶の音に掛けていったもの》人の行動や性格がつかみどころのないさま。「ヌーボーとした人物」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:48:50
人間を形容するヌーボー、昭和末期はぎりぎり現役だったのでは。お菓子のぬ〜ぼ〜が出たあたりの認識率が気になる。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:48:52
ぬ〜ぼ〜最後の輝きこと地獄先生 #べ〜
posted at 08:49:34
しかし、混乱を期待してか(在外ベラルーシ反政権組織の)カリノフスキー連隊がなんか決起を叫んでたけど、流石にこの収拾速度ではなかったことにせざるを得まいですな。ルカシェンコ政権は(実態はさておき)事態のリスクを最小限に抑えて名を上げさせてもらう小メリットを得た。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1672753607350034433…
posted at 08:55:29
とはいえプリゴジンを抱えるということ自体にもリスクはあるわけだし、そういう長期的なリスクと一体のリターンではある。
トルコは表立ったメリットは得なかった代わりにそうしたリスクも抱えなかったが、まあ、列国エスタブリッシュメントは避難所としての重要性を再認識したことであろう。
posted at 08:58:23
経済財政諮問会議発足時の民間議員でもありましたが、このくらいの方までは「財界」というイメージがあるのですが、なんだかそれ以降はそういうイメージがないし、なくなったのだと思います。自分の中で「財界」が謎なゆえんでもあります。 https://twitter.com/MValdegamas/status/1672753310443638785…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:59:58
正直それ以降の経済人(経団連にせよ同友会にせよ、特に同友会)、なんでたかだかサラリーマン社長上がりが偉そうに世間に物申してるんだ?という印象しかなくなりました。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:00:10
華村@中国 「中国を言葉にするマガジン」更新中@stwtcpld
「クーデターが起こる余地があるロシアはやっぱりいい国なんじゃないか」と思ってしまう中国界隈
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:08:33
cf) https://twitter.com/nirvanaheim/status/1572840120281051136…
posted at 09:08:51
「イーロンマスクとマークザッカーバーグは仲がいいから実現しないと思うけど、戦ったらどっちが強いの?」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:16:35
@oskdgkmgkkk https://pic.twitter.com/r2PFwm3O7z
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:16:38
近場のイオンでドットライナーのカセットを補充するなどした(*イベント当日)
posted at 09:19:52
経典 https://twitter.com/oogiri_MIKE_sns/status/1672745630391996417…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:20:09
「シャ(ン)バ(ラ)僧がやりそうなことだぜ」
posted at 09:20:53
ハプニングにより出発がかなり遅れたが、ともかくとして会場の仙台フォーラスに近付きつつある。
posted at 10:22:54
この『幻想種の起源』、言うまでもなく『種の起源』ネタのタイトルなので、表紙作成の際にそのままの勢いで、ロンドンに行った時に撮ったダーウィンにまつわる記念碑の写真を表紙に使ったんだけど、こうして冷静に眺めると、どう考えてもカワイイ系のコボルドでも出しとくべきだったな…… https://pic.twitter.com/nzepEznONe
posted at 12:14:52
DAC仙台?の主催の方が来られて、関係各書を一通り買っていかれた(ありがとうございます)
posted at 12:52:33
それで聞いたのだが、R&Rが隔月刊になって、それで界隈でまた冬の時代というフレーズが出てくるようになっているらしい。うーんまあ、残当。
残当だけど、現代だと電子/ネット上の話しもせねばならないので、同じ話にはならないというのはある。
posted at 12:55:22
でも文化全体とはまた別な話として、専門「産業」として弱ってきている、というのはまた否定し難い。
posted at 12:59:15
ショイグ・ゲラシモフの更迭を空手形にすることは無論まったく普通にありえることだろうが、それはそれとして、(当然プーチン当人以外の)誰かに詰め腹を切らせる理由があるのもまた確かだろう。(元々ワグネルに近かった面々の粛清だけで済むと大統領近辺が考えるならそれで終わるかもだが)
posted at 14:48:37
冬の文フリ以来のメッシュパネル設営を引き続き行なっているのだが、4冊分くらい縦に並べられる長さのメッシュパネルは、運搬が非常に厄介という問題点があった。 https://pic.twitter.com/kS10QFYNww
posted at 15:24:34
というわけでうまくパネルを二枚にして長く保持できないかと思ったわけですが、今回はスチールの板で挟み込むシンプルなやり方をやってみているところです。とりあえずは問題なさそう。 https://pic.twitter.com/hV235wj3vw
posted at 15:27:43
ちゃんと平ネジにして前面への影響は最小限です。まあこれでもパネルの大きさはA3サイズだから、手軽と言うほどではないけれど、比較すればかなり手軽にはなった。 https://pic.twitter.com/YJAp2ykv0r
posted at 15:29:48
お金が発生しないセッションや同人がどれだけ回っても産業としての安定にはつながらないってことですかね。リプレイも出なくなったもんなー(なんか久しぶりに出るって話も聞いたけど
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:25:42
というようなことは『RPG大暗黒』三版追記部でもちょっと触れましたが(まあ「苦しみつつ現状維持に努力してきました」くらいの無難な書き方ですが)、まあインディーズ市場の盛り上がりというのは言い換えると「群小業者の乱立」で、さらに言い換えると大きなことをできる大資本の縮小なんだよね。 https://pic.twitter.com/zAJKm5VGxI
posted at 16:31:02
放送局が弱って代わりにYoutuberが無数に増えると、映像の世紀とか大河的な企画は減っていくみたいなやつ(まあTRPG業界には元々そこまでの資本は当然流れていなかったけど)
posted at 16:37:13
もちろん、今してるような話はあくまで日本の状況であって、アメリカではWotCが飛躍しようと頑張ったというのは皆さん映画を見ての通りです。 #イタミニタエテヨクガンバッタ-!
posted at 16:38:35
あ、ちゃんと付記しておきますと、ここで言ってる「言い換えると」は特定文化業界の現況が前提の話であって、もちろん「本筋」的な産業が盛り上がってその結果として周辺インディーズ/同人界隈も盛り上がる、ということは全然あり得ます。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1672869999021793280…
posted at 16:42:10
撤収しました(共通撤収作業には結局参加しました) https://pic.twitter.com/yyQfI8YDeB
posted at 18:08:04
「まったくの初参加」「まったくの余所者」「ジャンルすらよう分からん奴」「ぶっちゃけ小規模イベント(失敬!)」という条件性なので、0部売り上げも想定の範疇でしたが、まあ意外になんとかなって、売り上げで参加費というか会場出展費くらいは賄える成功レベル1くらいにはなりました。
posted at 18:15:47
そんなこんなで、次は夏コミにおります。よろしくお願いします。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1667092761378701313…
posted at 18:29:52
それはそれとして、仙台名物とされるらしいものとしてひょうたん揚げの存在をやっと思い出したのだが、店に行ったら売り切れていた。ナムアミダブツ。
posted at 18:31:22
それはそれとしてラスト夕食どうするか
posted at 19:14:37
俺の知らないギルガメッシュだ。 #FF5 https://pic.twitter.com/jhINlG0rCd
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:18:04
!?
posted at 19:18:09
スシでもキメるか
posted at 19:22:55
とりあえずエリィにはハロに収まってもらって…(それもわりとありそう…)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:23:14
https://pic.twitter.com/4jbsjskAyI
posted at 20:23:18
正確な見出しだ。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/06/post-101937.php… #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPANより
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:24:05
ベルルスコーニ、死んだのか。「あの頃」の首領たちもどんどん減ってきた。プーチンもそこまで長くはないだろうが、その時は400年くらい威名を鳴らしてきた帝国大ロシアもついに沈む時かな……
posted at 20:28:58
プリゴジンの広報部によるとプリゴジンはロストフを出てからどこに行ったかわからず連絡も取れない由。しかし彼はみんなによろしくと言っており、連絡が取れるようになったらマスコミの質問にも答える、とのことなのだが、しばらく行方をくらます気なのかしら。さすがに今すぐ消される訳ではないだろう https://twitter.com/meduzaproject/status/1672936641529348097…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:29:41
ルカシェンコもやはり信用できないとトルコ辺りとナシつけたりしたんですかねぇ(横臥)
posted at 22:30:38
プリゴジンの武装蜂起騒動で、ロシア政府と軍部の秘話回線が麻痺、重要人物らが携帯で連絡をしていたので、米国家安全保障局(NSA)には実りの多い日となったと関係筋。 https://twitter.com/SashaIngber/status/1672649039127379970…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:31:25
東野篤子 Atsuko Higashino@AtsukoHigashino
仮に今回の件が短期で収束し、最終的にはプーチン体制に大きな影響が及ぶことはなかったという帰結となったとしても(その方向性もまだ捨てきれない)、私はプリゴジンがここまでの騒ぎをこのタイミングで引き起こそうとは予想していませんでした。自らの不明を深く恥じています。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:39:42
相場士として上手く予想できなかったことを恥じるのは感心しないですね
posted at 22:40:08
(「事情通」の事情通合戦に参加したいなら何も言うことはないが……)
posted at 22:41:32
カザフスタンはロシアを経由しないアゼルバイジャン経由の石油輸出ルートを構築するとのこと。 https://twitter.com/clashreport/status/1672960935365865475…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:41:48
しかしこうSENDAI、なんか全般的に電波弱い気がするな……
posted at 23:00:13