情報更新

last update 12/05 03:24

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,339日(2009/04/25より)
ツイート数
337,068(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年06月23日(金)127 tweetssource

6月23日

@mirai4510

発達障害 令和を生きる★情報と活路★@mirai4510

ナルコレプシーとADHD特性が遺伝的に関連していることを発見-浜松医大qlifepro.com/news/20200820/

ADHDの人は思春期以降、日中に強い眠気を感じることが知られている。研究の結果、ADHDの人はナルコレプシーと同じ遺伝子変異を持っている事がわかった。

納得感しかないですね

#ADHD #ナルコレプシー

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 07:10:03

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ、水圧に耐え切れず普通に圧壊したということは、恐怖の時間も少なかったろうし、想定された事態範囲や類比されるべき事故の範囲の中ではマシな方の死に方だったのではないか。鉱山の崩落で生き埋めに遭ったりする人は常にいる……

posted at 08:05:45

6月23日

@pachachankun

みっち@pachachankun

円安の影響か初めて日本に行く人が周囲にちらほらいる。今日は近所のドイツ人から「8月に観光で初来日(東京)するんだが、何かアドバイスある?」との相談を受けた。正直私が出来る最大のアドバイスは「ドイツ人は8月に東京へ行かない方がいい」なんですが……

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 08:09:01

6月23日

@spicarialiiica

りあさんは登録料を払え@spicarialiiica

うちのボスが「今の知的活動は絶対AIに取って代わられるけど、ロボット工学的に最も面倒で人間のほうがはるかに早い雑用の一つに草むしりがある、だから2100年には医師免許とか弁護士免許じゃなく草むしり免許があるかもね!わっはっは」って言ってたけどあれ…その世界ってもしかして…ちいかわ…!?

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 08:11:18

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月23日

@raurublock

ultraviolet@raurublock

インボイス制が導入されても

・売上1000万円未満の人は、これまで通り非課税事業者のまま
・発注元は非課税事業者の取引先に対して、納税事業者になることを強制しない
・発注元は非課税事業者の取引先に対して、今まで通りの金額で発注する

てのが守られれば、問題の大半は解決するんだよな

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 08:40:27

6月23日

@bakagane

銅大@bakagane

@raurublock 本来は、そこに関わって調整するはずの政治家が、手間の割に成果(得票数)が得られないってんで厄案件として半歩下がってるのが。
デカいトラブルが起きて国民感情がふきあがってくれないと、関われない系の問題になってそうです。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 08:40:37

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@Masinissa2016 分かります。
まあ、浴衣も元々は下着みたいなものだったと言う人もいますし(肌襦袢もありますが)。しかし元々日本の庶民はふんどしが普通に外から見えるような服装で暮らしていたわけですし、やはり南の方のモンスーンな気候の風俗は北方から見ると蛮習に見えるものなんでしょうねえ。

posted at 09:41:42

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@Masinissa2016 いやもちろん、はじめから西洋のワンピースを意識しつつ倒錯的に作られたと言われたらそれまでかもしれませんが……w(現代ジャパニメーション文化の「和服風」衣装でミニスカート丈のものなんか、同族かもしれませんね)
とはいえ、南ならではの省略発想というのはあるのではないでしょうか。

posted at 09:57:00

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

スープは魚介塩の淡麗な味わいで、ますます見た目からは離れる。見た目で信頼できるのはレモンだけ。いや美味しいですが。ここでちょっと食べログを覗いたら、脂でこってりした味噌ラーメンに近い感覚のラーメンらしい……え、マジそれ?ホントに同じもの食べてる? pic.twitter.com/8hYZS3qD24

posted at 12:31:51

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

なんやねん店名(心温でここあ)と思っていたら、なんかマスコット萌えキャラがいたらしい。一番の基本らしきラーメンが「もつラー」といい、モツ推しらしいのだが、得物がガトリングガンではちゃんとしたモツが取れないのではなかろうか。 pic.twitter.com/XOQka1YAMz

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 12:39:01

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

カウンター席も妙に良いカウンターチェアで、このように異様に新開発メニューにも溢れているため、生活圏内にあったら普通に行きつけにしてよさそうな店でしたが、まあ仙台な上に仙台都心からバスで30分以上&バス停から10分以上という立地なので、「旅人が行ってみる」には重たそうなところですね。 pic.twitter.com/28msmmO25e

posted at 12:45:01

6月23日

@yukohigaki

ヒガキ023🌗@yukohigaki

これに「どうせ日本でも奴隸労働だし一緒」ってレスしてる奴ら、ホンモノの奴隸を知らなさすぎる…
五体満足で戻ってこれるのかもわからず現地警察なんて既に買収済で機能してない地域、人の心がないお金持ちが「法から開放されやりたい放題」する為の施設の女の子男の子が日本と一緒な訳がない twitter.com/araichuu/statu

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:46:30

6月23日

@yukohigaki

ヒガキ023🌗@yukohigaki

あと人の心がないとしか思えんお金持ちの乱暴さは見ないとわからん。金に物を言わせたDVだし、商品を傷つけたお金は店にしかはいらない。多分大使館が警告だすのはかなりなんかすでにあるけど、手出しは出来出ないんだと思う。
まあ現地の警察動いてくれないなら何もできひんからな

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:46:49

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@Mr_mussyu00 そういえばちょっと前に小説版で一騒ぎ起きてたな……と思ったけどユーリルで問題が起きた印象がまったくなかったので確認したら5のリュカの流用でした。
90年代前半とかまではまだファンタジー文芸でもリアリズム的なものが重きを成していましたし、そういうとこはちゃんと演出してくるんですねぇ。

posted at 14:02:26

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあ中東フィリピン人メイドは、主に子育てetcのスキル未経験層で、もっといい条件の(近場)ところとマッチングできず待遇がよくなくても仕方なく行くところとかどこかで読みましたが、そういうボーダー領域を政策で短期的にどうこうするは難しいよねえ。一律禁止してもアングラ化するだろうし……

posted at 14:05:55

6月23日

@YSD0118

安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118

埼玉県の河川敷に赤ちゃんの遺体 父親とみられるベトナム人を逮捕 埋葬したか news.tv-asahi.co.jp/news_society/a
夫婦、母子手帳あり、との話からすると「技能実習生が中絶薬で早産中絶させて胎児遺体を遺棄」のパターンじゃなく、夫婦が普通に死産した子を日本の法律知らず河原に埋葬しちゃったケースかも

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 14:18:22

6月23日

@chinyubo

UENO Yohei@chinyubo

入管に収容されて、身元引受人ができて仮放免した後に失踪するアフリカ人の難民申請者も同じで、国民が規則に従うのがスタンダードの日本とは正反対で、規則なんてあってないような行政機能が崩壊してる国から来てて日本語もよくわからないっていう、そういう事情があると思う。 twitter.com/YSD0118/status

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 14:18:36

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

まあそもそも死体の扱い方をかなりガチガチに統制している日本と違って、「その辺に埋める」がまだまだ普通に通用している地域は世界にたくさんあるだろうしな……(まあどこでも都市部だったら日本人がまだ分かる空気感なのだろうが)

posted at 14:20:32

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

わたしなんかは「声優に行ったということはキャラの範疇から逸脱し外側に行ってしまっているのでは?」と素で思ってしまうのだが、実態を慮るに「キャラと声優の認知的区別を曖昧にし、声優の人格や体験・出来事をキャラクターのものとして拡張させ、キャラコンテンツを独自に増大させる」らしいよね。

posted at 16:21:02

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

(無論、製作陣の一員でありそのキャラクターに特化している演者の解釈や知る情報は、他に何の要素も考えなければ、その辺の馬の骨の解釈より権威が多少上ということもあろうから、それを声優コンテンツから得ようとしているなどという主張もあるだろうが)

posted at 16:29:10

6月23日

@toe_1110

十重(とえ)@toe_1110

使用している素材、購入先を全てお教えしますのでぜひDMをください。1粒やバラ売りなんてないので頒布する金額の方が安いですけれども…(*'ω'*)
サークル主も、イベント会場に行く交通費と、なんならイベントに申し込んでいる参加費用もかかってるんですけどその分上乗せしていいってことですかね!? pic.twitter.com/VEYbWSFAsc

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 16:30:35

6月23日

@toe_1110

十重(とえ)@toe_1110

うるせーーーーーーーーーー!!!!1500円は赤字だしなんでオメーが値段付けしとるんじゃ!!何様だよお迎えできなかった;;;;とか文句言うなら私の家に来て制作と梱包手伝えやバイト代出すからよ~~~~~!!!!!こちとら腱鞘炎再発しないように作業しとんのじゃ黙っとれ💢💢

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 16:30:52

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@Masinissa2016 実写は、というか映画やTVドラマ(最近はこれに配信ドラマも付け加えなくてはならなくなりましたが)は迫真性、真実性が高すぎて、映像の中とその外の連続性を解除させる方が難しいくらいのことはありそうな気がします。舞台には曲がりなりにも魔法の解き方があるが……みたいな……

posted at 16:44:10

6月23日

@Matsuhiro

Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO@Matsuhiro

イーロン・マスクとマーク・ザッカーバーグがケージファイトをすることで合意。どうやらマジでやる模様。ザッカーバーグはMMAと柔術のトレーニングをマジでやっており、マスクは極真空手と柔術の経験があるらしい。さてどうなる?

www.bbc.com/news/business-

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 16:54:20

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

ところでビバホームの「生鮮館」にジャパンミートと書かれており、これは実質ハナマサだったのではなかろうか。

まあそんなこんなで、郊外ショッピングセンターのある一帯から少し歩いたマンションに例のラーメン屋はあったので、直近住民から近傍の車生活者でもないとそうそう行けないと思われた。 pic.twitter.com/Hz2nlPiKQl

posted at 17:33:25

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

表紙の「エネルギーの未来」92年版がちょっと気になって目を通したのですが、一番の問題認識は「石油資源が枯渇する!」で、「途上国の使用も増大してくるしピンチ!」「だから省エネしなきゃ!」というのが基調で、ついでに「温暖化というのもある」。確かにそんな感じでしたねえ、90年代。 pic.twitter.com/wd7Hc8UkHm

posted at 17:47:45

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

今は、当時第一問題だった枯渇論はほぼ見向きもされなくなり、第二問題だった温暖化論が気候変動問題として国際政治の中核的イデオロギーの仲間入りをし、石油資源の消費量を増大させるべき途上国は、枯渇を早める存在ではなく先進国に啓蒙されるべき存在、物分かりの悪い抵抗勢力ということになった。

posted at 17:52:32

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

ババヘラアイスは昨晩食べましたが、一口食べて、「ああ、アイスクリンか!」となりました。オハヨー乳業のアレじゃなくて、高知のもうちょい清涼感あるやつ(正体はバナナ成分?)。
昭和の廉価版アイスが、ある地域では旧態的名称で、ある地域では商態の特徴を帯びた名で各々長らえているのだなあ。 pic.twitter.com/GrtH2lSGRS

posted at 18:17:35

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

それはそれとして、食で言えば、仙台牛タンの元祖を名乗り、マニアの間でも味を評価する際の基準と考えられているとかなんとかいう店があるという噂なのでちょっと行ってみました。昨日の昼のは流石に雑ランチすぎてビミョーだったので、あれはノーカンにしておく。 pic.twitter.com/UGZ8LPV7uc

posted at 18:29:02

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

一枚目を食べて「おお!これは!」となったのですが、二枚目はなんか昨日の昼の雑多切り落としと同レベルでそんなに……ということで頭を冷やされ、三枚目は一枚目と同水準の噛みごたえでまあ美味しかったですが、うーん、冷えた頭で言えば、割とすぐ飽きるねこの噛みごたえ。 pic.twitter.com/CdafHXT9RA

posted at 18:31:49

6月23日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

『クラムボンは激怒したよ。』
『クラムボンはかぷかぷ激怒したよ。』
『クラムボンは跳ねて激怒したよ。』
『クラムボンは必ずかの邪智暴虐のオウサンショウウオを除かねばならぬと決意したよ。』

posted at 20:48:05

6月23日

@yu_nagi2

夕凪@B級眼鏡@yu_nagi2

東京人が「●●は東京じゃない」と言う時、基本的にはその●●に住んでる人間が自分で言うケースじゃないかなあ。実際に行って「ここも東京かあ」は言うけど。
なお、東京に住んでて他の東京を切り捨ててかつ京都人の悪魔化もする奴はただのクズかつ馬鹿なので大丈夫です。 twitter.com/kyoutojin_bot/

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 21:09:57

残り27件のツイートを見る

このページの先頭へ

×