@onigashira アッハッハ
まあ作者は普通に(?)白人なようなので、その父親(の昔の話を書いている)という設定である以上はエルマーも白人なんでしょうが、どうとでも取れそうな挿し絵は絵本としてはよさそうですね。
posted at 00:13:58
Stats | Twitter歴 5,339日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,068(63.1件/日) |
表示するツイート :
@onigashira アッハッハ
まあ作者は普通に(?)白人なようなので、その父親(の昔の話を書いている)という設定である以上はエルマーも白人なんでしょうが、どうとでも取れそうな挿し絵は絵本としてはよさそうですね。
posted at 00:13:58
@onigashira (あ、別に絵本ではなかったですね)
posted at 00:20:03
これまで「うわさ」だったイランと米国の接触は、「政治的停戦」として実際に進んでいるとのこと。囚人交換や凍結された資産、ウラン濃縮などが論点とのこと。
https://www.nytimes.com/2023/06/14/us/politics/biden-iran-nuclear-program.html?unlocked_article_code=P1Q__D-paHTgI72b8CPAO0_Sa8p_T-aOdnL1PT5Nb8knffzymqFgOuigNJx5lwkNgAyICoyQcd2B8PI67CjbP7zklI26HeQauH8-v2-_XjPss-FbxdD7AWjqkRDM9hqUGMSt9K4sNHrdvR8TiWqcGtJ-_GWzJw3Q8gDBn0SChxMMe2QEic8gvef6y5k2i6WlEgG44GGMpGJQUdX-2ngEgIL-vaPXU9-gWudajWI0vlwkfp-RAAIFSwhf8Xo_FFeo4we08zQz4Tb4s6qrHyoGggVFXigM_e-xx90DHtghNS8CQGI4QLUj3cKf38OEEqQQ93pP-R7eonS5ZatkWhsXIHqyOUJHqMmXxA&smid=url-share…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 07:42:18
安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118
钟焓:唐朝不是“拓跋国家” https://view.inews.qq.com/k/20220119A04Q1K00?no-redirect=1&web_channel=wap&openApp=false…
割と話題になった論文(他サイトに転載されている事からも)だけど、日本の研究までちゃんと読んでてこうなるのかという。著者名で検索すると国家分裂反対みたいな言説も出てくるので、知識ある御用学者なのかと感じますが東洋史クラスタの解説求む
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:45:52
安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118
中華を生んだ遊牧民の解説書こうとして調べてたら拾ってしまった。
ほんと、著者の知識はあるしよく調べてもいるんだけど何をどないしたらこうなるねん。 https://twitter.com/ysd0118/status/1669456309568290816… https://pic.twitter.com/oVqUkndEyE
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 08:46:03
まあ、中共「少数民族教育」の牙城で教授を担う漢族であるからには当然そうなるであろうというか、中国の大学人というのは日本における大学人イメージとはまったく違う存在なので、日本でままごとみたいにやっている御用学者だとかなんたら言う観念を当てはめてもあまり意味はないのではなかろうか。
posted at 08:48:29
先日触れた「パワフルさ」のパワーというのにはつまりそういうことを自在にやれる力というのが含まれるので……#まあ共産党という朝廷で上に登っていけるパワーということですが #ここで共産党という朝廷というのは日本の井戸端ネタではないただの中央権力機構のことです https://twitter.com/nirvanaheim/status/1664241937707331584…
posted at 08:53:11
基本的に「立身出世」の「世」が日本とは次元が違って集権化・一元化されているので、このPOWERというのも、世の中のメインチャンネルからドロップアウトして片隅で小王国を築きます系のパワーではなくて、本当に「上」に登っていくPOWERなんだよね。
posted at 08:56:59
国末憲人 Kunisue Norito@KunisueNorito
このニュースは見逃していた。「アメリカ、ユネスコ再加入表明へ 事務局長に書簡、計画伝達」。米国には確か、パレスチナが加盟する国連機関に分担金を払えない国内法があったと思うのだが、どうするのだろう。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB121SI0S3A610C2000000/…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:03:05
国末憲人 Kunisue Norito@KunisueNorito
以前の拙稿。そもそも、パレスチナが加盟すると米国は抜けるとわかっているのに加盟させたユネスコの能天気さがすべての原因。その結果、ユネスコは分担金の22%と米国の頭脳技術を失い、機能不全に陥った。なお拠出停止はオバマの時代。
https://www.fsight.jp/articles/-/42913
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:03:08
ブルアカここ思いっきり誤訳してんな…
「アンコウの群れ」ってとこ
これ多分原文「아귀」だと思うけど、魚のアンコウじゃなくて同音異義語の「餓鬼」やで。 https://pic.twitter.com/AhjUdLj5S0
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:11:59
聖地か…… https://pic.twitter.com/NxpIGMvbRb
posted at 09:14:59
シリア地震被災者支援キャンペーン「サダーカ・イニシアチブ」は、2月6日のトルコ・シリア大地震で被災したシリアの人々を支援するための募金活動を行っています。詳しくはHPをご覧ください。みなさまからの支援をお待ちしております。
https://sites.google.com/view/sadaqainitiative70…
#シリア #トルコ #地震 #支援
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:18:43
シリア地震被災者支援キャンペーン「サダーカ・イニシアチブ」は、2月6日のトルコ・シリア大地震で被災したシリアの人々を支援するための募金活動を行っています。Facebookにて被災地の写真や映像を随時公開しております。みなさまからの支援をお待ちしております。
https://www.facebook.com/sadaqa.initiative.70/… https://pic.twitter.com/T1pckFy4YV
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:18:45
@Masinissa2016 日本語の「出世」は、もちろん出世間的な出世に端を発していつつも、公家に近付き勅を得て官寺の住持になることをからこの語感が発達したそうですが、まさにそういう意味で「出世」している人も沢山いそうですね。
posted at 09:36:04
@Masinissa2016 まあ、用例を見ると必ずしも悪い言い方ではないようですし、公家に近付くというのは多少現代人としての悪意的な言い方だったかもしれませんね。御立派な公達に認められるほどに名声を得たということで……(そもそも、仏教語としてまさに「世に出る」の出世、「仏が世に現れる」意味もあったわけで)
posted at 09:45:25
秋葉原、外神田1丁目の再開発。該当箇所は個人店やクリエイターが入れず、逆に反社的な危ない勢力がきてしまう、そうじゃなきゃシャッター街になりかけてしまうような場所の再開発。この意見を持つ人は少なくないのだけど、現場の問題とズレているので響きにくかったりする。 https://twitter.com/akibawalker1/status/1669451549687574531…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:54:48
お、オノデンもついに現代化の波にさらわれるのかな
posted at 09:55:09
ちなみにメロンブックスの「サブカル館」(とかBLとかが入ってるとこ)もここにある
posted at 09:55:41
ストリートファイター6用のフジキドなりきりアバターを共有します🍣
アバターレシピDLパスワードは「JCD7TUNTG」です
フジキドになりきってリュウにカラテ教わったりスモトリと戦ったりできるのでスゴイタノシイ!
#ニンジャスレイヤー #StreetFighter6 #スト6 https://pic.twitter.com/a2xCZzgP7g
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 10:00:22
#NJSLYR #ニンジャスレイヤー 10日分を今読んでいる。「今夜は儂とオヌシらでトリプルスレイヤーだからな」じゃん。
posted at 10:10:15
#NJSLYR #ニンジャスレイヤー (((カラテを見よ!音に聞くべし!心せよ!カツ・ワンソーの子らよ!全ニンジャよ!キンカクよ!ニンジャスレイヤーはここに在り!)))
流石のナラクも、過去のあらゆる記憶の中で最大のダイキンボシっぽいよねよねコレは。
posted at 10:13:12
嘘でしょー。あり得ん。事業の損切りか。
これがあるからGoogleのプロダクトをガッツリ本番で使うのに抵抗があるのよな
さすがにこういうことないだろうっていう主流サービスくらいしか使うの怖い
「Google Domains」提供終了へ Squarespace社に事業売却 - ITmedia PC USER https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2306/16/news083.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:22:06
Googleクラスの図体と名望があってかつ本当にインフラをやる覚悟があるところ(IT)ってMSくらいだよね
posted at 11:24:58
速報◆15日、アメリカ救済局 (ARA) が、ソ連への援助を中止する。大飢饉が続いているにもかかわらず、ソ連がアメリカから受けた穀物を輸出して外貨を稼いでいることが判明したため。 =百年前新聞社 (1923/06/15)
関連記事:
https://twitter.com/100nen_/status/1431225216953425922…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:49:51
まあ「援助」にありがちな事態ということであった
posted at 12:50:14
【オレンジ不作 異例の「争奪戦」に】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6466686
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 14:13:33
なんか胡乱な話題についてのツイートが観測され、TLを流していたら震源らしきツイートに行き当たり、「ん?これは?」と思い当たるものがあったのでログを探してみたら、例の御仁でした。またツイートを消して逃亡すると思います。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1561047554191609856… https://pic.twitter.com/IrGJh0JxF0
posted at 14:24:51
なんかよく分かりませんが、ファンタジー小説を売り出す上で背景たるべき中世ヨーロッパ等の知識を豊富に備えてますというセルフブランディングをしたい方がおられて、勇み足で色々言ってはケチがついて消したりしている、みたいな流れが生じているところなのでしょうか。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 14:40:40
「ラノベは基本、描かれてる世代のためでなく懐かしがる上世代のため」論者がRTで回ってきたと思ったら、先日から評判の、謎の中世や歴史に詳しいアピールしてはツイ消しして逃げるラノベ作家の人だった。うーんなるほど。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 14:41:01
まあこの御仁についての話題だけでは不毛なので、当時の食器の話についてした話題をぶら下げておきます。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1559820874106081280…
posted at 14:44:04
あとこの辺か、今そんなログ見てないけど https://twitter.com/nirvanaheim/status/1559823144226942977…
posted at 14:44:49
なお今はトーハクに入る前の昼腹ごしらえに、手前でやっていた台湾フェスなるもので雑に魯肉飯と水餃子を食べていたところでした。暑いし日が照りまくっているので写真がどう写っているかはサッパリだった。(水餃子はまったく期待していなかったが、期待していなかったら意外に美味いと思う味だった) https://pic.twitter.com/eKW2leIfPS
posted at 14:53:13
なお何が暑いって、サンダルにしていた足に当たる直射日光が熱かったです。
posted at 14:55:46
お(トーハクの古代メキシコ展) https://pic.twitter.com/9nQCqJnxFZ
posted at 15:21:08
というわけで、トーハクの古代メキシコ展ことメソアメリカ三文明展覧会をつらーと眺めて歩き、図録だけ買って休憩しているところです。まあ、派手さはないけれど面白い特別展だったのではないか。(まあ十分に発達はしておれど結局のところ石器文明なのでそんなに華々しい産物にはならんわな) https://pic.twitter.com/fVOi2PGRXk
posted at 16:28:10
なお図録ですが、よく言えば開きがよく、悪く言えば耐久性が心配。表紙カバーはこの他に二種類あり、うち一つは本展の目玉である「赤の女王」の翡翠マスクとなっています。 https://pic.twitter.com/0aGXBZqFqE
posted at 16:31:01
@roborovsk3 まあ地中海世界は「中世ヨーロッパ」とは別腹、という話はあるかもしれない…… #い・・・
posted at 16:32:52
メソアメリカ文明の産物を見ていると、古代中国の饕餮文を連想するのだが、あるいは、生贄を重視する帝国は似たようなものを生み出すということかもしれない。 https://pic.twitter.com/A3TkvoVfaY
posted at 16:41:06
あとこの小像なんですが戦士像でダブルシールドというのはどのくらいリアルを反映していたんでしょうね。戦闘向けの刃物が貴重な社会だからシールドバッシュが一線級の武技だったとかあったりして(*単に思いつきを垂れ流しています) https://pic.twitter.com/rchrUpjybd
posted at 16:45:03
「江戸時代の日本人は1日に30g以上塩を摂っていた」
「1950年代、アメリカの研究者が“減塩”と言い始めた。そこからブーム」
「約30年前は約15gの摂取量だったが、今は約10gまで減っている。それなのに高血圧疾患の患者数は増えている。減塩は効果がないと思う」https://news.yahoo.co.jp/articles/961e264b107164f2c0bc4a15a2c0c72e7ffae8b5…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:59:10
まあ、癌が死因一位になったみたいなもので、栄養と衛生を改善し様々な疾病を駆逐してきた結果、かつて問題とされなかった(認識されなかった)事柄くらいしか死因と認識されなくなってきたという現象の一局面なのだろうとは思いますが >高血圧対策
posted at 18:02:10
まあ、ツイートを消す辺りからは確信犯でもなさそうな気もしますし、情動が高まってしまって見た情報のぼんやりした断片と想像が混然一体となり、主観的瞬間的真実として迸ってしまうのかもしれません。
ちなみに、オオカミを凶悪な人間の比喩として使う表現や狂犬病の流行は江戸時代にはありました。 https://twitter.com/nomarcy1225/status/1669630495892836353…
posted at 18:37:18
まあオオカミの凶悪存在用法については、元々漢語の文脈で「虎狼」の類というのがありましたしね(それが、時代が降ると和語でも使われるようになっていったと)。
狂犬病の方についても言うなら、家畜の増大と知識の普及が相まって、注目が一気に高まったのが明治時代ということでしょうが……
posted at 18:40:35
それはそれとして、実はなんと、いまさらSwitchを購入したので、中古で、noobとしてマリオ(マリメ)やらを買おう、中古で、と思ってそのまま秋葉まで脚を伸ばし、雑にトレイダーズ、駿河屋、ソフマップなどを行脚しているところです。
posted at 19:18:28
#ゼルダ二作はなんか任天堂公式の二本チケットとかいうのでポチりましたのでごあんしんください
posted at 19:20:13
@sulaymanhakiym ないですねえ。電子ゲームは(ソシャゲに手を染めた経験を除けば)PC上でだけでしたからね。
まあ、PSに出るタイトルがPCに来なくて困る可能性より、任天堂タイトルがPCでできるようになる可能性の方が隔絶的に大きいでしょうし、携帯機サイズの運用感覚を得ておきたいということで買ってみました。
posted at 19:30:28
@yu_nagi2 いや別に、単にそれが一番安そうだし気にする要素はないなと思っただけです
posted at 20:07:39
@tsgross1111 😆
まあ、正直UMPCの身体的運用感覚を試す練習機のつもりでもあるとか、流石にそう遠くなく次世代機も出るだろうから今更気合い入れて新品を買うのもなとか(まあゼルダの新作が出たばかりなのでまだ数年はないでしょうが)、色々理由はあるのですが、Switchオンラインへの課金で義理は果たせ(ry
posted at 20:12:35
@yu_nagi2 ああそっちですかw
まあゼルダ騒ぎが買いたいゲージの最後の方を飾っている理由の一つなのは確かですね。
posted at 20:13:49
というわけで、初期投資の一環としてマリオメーカー2とスプラトゥーン3を購入。積まれる可能性はいまだあるものの、まあとりあえずマリオに触るつもり。しかしマリオメーカー、置いてないですねえ。マリオ3Dコレとかはあったんだけど。流石に古いとは言っても、トレイダーズとブコフにしかなかった。 https://pic.twitter.com/HuaLLWxvVQ
posted at 20:16:51
ところでSwitchを買ってみようかなゲージの最後の方を溜めた一要因に、最近携帯ゲーミングUMPCに物欲が湧いていることがあるんですが、ソフマップの店頭にエイスースのエイライ(洒落臭い名だ)があったので触ってみたところ、昨晩初触りしたSwitchより体感的に軽く感じましたね。バランスと持ち手か。 https://pic.twitter.com/G6iJV0a7aS
posted at 20:21:35
カタログスペック上はSwitchの方が210gも軽いはずなんですが。
posted at 20:24:25
@bad_blade ゼルダを積む可能性もあり得ないとは言わぬ……(ゴゴゴゴゴゴ
posted at 20:32:08
ツイートを全消しするターンあたりも無事達成されたようなので、いつものごとくでしたね。(こういうかたは大抵、消してなかったことにするが、また語り出す)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:34:45
こちらを見て(自分の)ホームを覗いたらRTが消えていたので、なるほど消えたのだなとなりました(どうでもいい情報)
posted at 20:35:28
今までの例からしても思いつきを検証なり思いつきであることの注釈を入れたりせずにそのまま真実であるかのような言い方で発信するタイプの天然無自覚性嘘吐きという感じが強いので、近くの人誰かその悪癖を悪癖であると指摘してやるべきではないのかな……
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:37:53
まあいわゆる虚言癖の人も診察を受けたら何かしら病名がつくことは多々あるし、もし仮に実際そんな感じでありつつ、さらに仮に周囲の関係の悪くない人が困っているならば、そちらに繋げようとしてみてもいいだろうとは思うが……
posted at 20:40:59
ついストーリーを自在に構成しちゃう系の癖が作家の土壌の一部であることは間違いなかろうところなので、まあ、時代が悪かったという見方もあり得るかもしれないですね…… #半世紀前ならまだ編集者という職業人だけが問題を引き受けて封じ通せばよかったので
posted at 20:42:51
#スト6 https://pic.twitter.com/eGN5phXWE9
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:53:22
「ドスコ-イ!」「イヤーッ」「ドスコ-イ!」「イヤーッ」「ドスコ-イ!」「グワーッ」「ドスコ-イ!」「グワーッ」「ドスコ-イ!」「グワーッ」「ドスコ-イ!」「グワーッ」「ドスコ-イ!」「イヤーッ」「ドスコ-イ!」「グワーッ」「ドスコ-イ!」「グワーッ」「ドスコ-イ!」「グワーッ」
posted at 20:54:40
「それは最近非常に減っていたとかあったんじゃないですか?」と思ってググったところ、まあ近年の変動の最大要因はイタリア・ギリシアの規制強化で、次いでおそらく流疫で、流疫下社会からの解放に伴って前者のタガも緩んだとかそういう話なのではないかと思った(こなみかん) https://pic.twitter.com/eqkRhuRyDW
posted at 20:56:51