悪役サイドのキャラを好きになる事が多いんですが「最強の悪って感じで強くてカッコイイ!」「世界を滅ぼして欲しい!」みたいなのでなく
「ウワーッ最低!ボコボコにされてくれ!」「主人公殿!成敗してやって!全部打ち砕いて!!」「無様に倒されて♡(うちわ」という歪んだ推し方するタイプです
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:12:50
Stats | Twitter歴 5,332日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,853(63.1件/日) |
表示するツイート :
悪役サイドのキャラを好きになる事が多いんですが「最強の悪って感じで強くてカッコイイ!」「世界を滅ぼして欲しい!」みたいなのでなく
「ウワーッ最低!ボコボコにされてくれ!」「主人公殿!成敗してやって!全部打ち砕いて!!」「無様に倒されて♡(うちわ」という歪んだ推し方するタイプです
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:12:50
この辺完璧にやり遂げたのがルカ・ブライト様なんだよな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:12:53
バラーラデーヴァもな!
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:12:56
バラーラデーヴァはダメンズウォーカーの人が好きになっちゃうタイプだから、震源とかの文脈を考えると、やっぱり(RRRの)総督だよな感ある。
(総督はジャンゴのカルヴィンをオマージュしているのでは説を抱いているが、こうして見比べてみると、ジャンゴはやはりディカプリオが悪の華を出しすぎか) https://pic.twitter.com/BYBJuqQUZG
posted at 00:17:50
総督は"THE 悪"みたいな存在感はちゃんと醸し出してくれて「"THE 悪"が爆発四散だヤッター」的なノリで最期を迎えてくれるのでとても奇麗な映画でしたが、こうして見ると、巨悪の存在感はちゃんと出しつつキャラとして出過ぎない辺りのバランス取りが、英雄サーガとして上手かったのかもしれないな。
posted at 00:21:05
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
ツイッター捨てた故郷の悪口言ってる元田舎者に苛ついてましたが、田舎本気で介護(あとは類似の補助金産業)しかなくなり、今はまあ離脱やむなしだよなと。知能くらいしか取り柄無い奴のポジなんて、田舎じゃ『非力な農奴(介護奴隷)』が関の山だし https://twitter.com/pannacottaso_v2/status/1658651760511295488…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:50:25
介奴か……
posted at 13:51:05
まあそういうところで言われる「田舎」概念はさておいても、「地方都市」少なくとも中核都市は再強化されねばならぬ
posted at 13:51:50
キャプテン・ドブオカ
ドブヶ丘に珍しい正義感の持ち主。
ひ弱な青年だったが汚染池に落ちた子どもを救うため飛び込んだ際に化学物質の影響で人並外れた身体能力を得てヒーローとなる。
泥と草木で出来たスーツと盾は脆いが数日で再生する。季節で色が変わり四季を感じさせる。
#ドブヶ丘人物名鑑 https://pic.twitter.com/Akp9G3P7of
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 14:09:53
画像生成のランダム性に詩情ある設定を被せる
posted at 14:10:33
●ボクセル世界鉄道構築ゲーム『Station to Station』発表。路線を繋げると発展していく美しい街並みと自然 - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230517-247703/… 〝路線を繋ぐことで街が発展。自然も豊かになり、スタート時には荒涼としていた地に活気がもたらされるという〟/政治的に正しいゲームだ。
posted at 14:38:12
オーケーが銀座に旗艦店を出店!どこかと思ったら、マロニエゲート銀座2の、地下1階と2階とのこと。
7F 空き
6F DAISO
5F GU
1F-4F UNIQLO
B1-B2F OK
すごいな、かつてのプランタン銀座の、影も形もない… https://pic.twitter.com/bNECs4lpyK
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:43:10
オーケーの銀座出店のニュースは昨晩のWBSから
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/smp/newsl/post_274102/…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:43:13
銀座のど真ん中にスーパーが出来るなら、ほんとは、外国人観光客が行って、色々買える店の方が良いよなぁ…。オーケーだと集中購買で品揃えのラインナップが独特過ぎて、売ってないナショナルブランドの品物が多過ぎるんだよな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:43:15
オーケーは洗剤とか酒とか調味料とかメーカー品がとにかく安いので、普段使いするものについては時々行ってまとめ買いするには便利だけど、置いてないものも多いし、肉魚野菜は値段含めて別に魅力は無いし、規格化され過ぎていて、行って面白いスーパーじゃ無いんだよね
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:43:17
まあローブランドチェーンが特定の土地にだけハイブランド化した店舗を作ることを試みる、というのはままある話ではあるが……(別に元放送を視聴していないのでそういう話なのかは知らない)
posted at 15:45:37
ダイソーはまあダイソーそのままだけど、一応ダイソーだけでなくて3COINSを真似たようなやつとかのちょっとハイブランドなダイソーの別ブランド店を同じフロアに置いてるよね。(そしてフロアに上がってきた瞬間にはそれらの店舗が目に入るようにされている)
posted at 15:50:13
裁判所にも夜勤があると教わり、夜中に一体何を裁くことがあるのか?と聞くと「捕まったのに(薬物反応を恐れて)ン゛ッ!て股間に力入れて検尿を拒否する人などに対して、カテーテル挿れていいですか?いいよ!と許可を出す対応などが主です」と言われ、嬉しすぎて一晩で3回くらいその話してもらった
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:09:20
Syrian President Bashar al-Assad is expected to end his 12-year exile from the Arab League this week at a summit in Saudi Arabia, which championed his return over the objections of other regional leaders.
http://u.afp.com/ibvR
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:33:15
今年から始まる池袋西口再開発が想像以上にエグい計画だった。
色の濃い部分がまるっとなくなるらしい。 https://pic.twitter.com/RFgUDcVJ3Y
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:40:40
だいたいこんな感じっぽい。
まだ正確な情報は掴めてないのだけど、かなりの高層ビルを建てるようなので、街の明るさも変わりそう。 https://pic.twitter.com/Ireu6WciHS
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:40:42
注)見聞きした情報を元にざっくり書いた地図なので、正確ではありません。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:40:44
●【再開発】模型と画像で見る「池袋駅東西をつなぐウォーカブルな街づくり」 – 池袋タイムズ https://ikebukuro-times.com/archives/ikebukuro-walkable202211.html… /これで。まあガラリと変える筈。
posted at 20:41:24
水垢離という言葉を用いると、どうしても頭に水属性のゴリラが浮かんじゃうんだよな。火ゴリ、土ゴリ、風ゴリ、水ゴリ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:34:44
これを見て、「(水)垢離って多分当て字か何かだよな……」と思ってとりあえず精選日国を覗いたら「(「垢離」はあて字で「川降かわおり」の変化したものともいう)」と(だけ)あって「胡散臭いな……」と思ったわけですが、どうもこれは古事記伝の説らしい。宣長説か…… #胡散臭いな・・・
posted at 23:37:18
コトバンクの世界大百科事典では「垢離の語は,《無量寿経》が出典であり,尊者または清僧となるための修行者に課せられた儀礼であった」そうだが、大正蔵を眺めるに仏典では「無垢離惡業」みたいに「……垢、離……」という用例ばかりな上、無量寿経自体には「垢離」と並んだ文字列はないようだった。
posted at 23:51:29
その代わり、「義疏」の方に「……離垢離破戒之垢……」というような文面があるようで、まあ、というところではある。それに、仏典で垢離自体が熟語として存在していないからと言って儀礼の存在が否定されることにはならないのでまあいいのだが……
posted at 23:54:08
それはそれとして、ウェブで簡単に見られる浄土宗大辞典の「垢離」の記述では、三橋健「年中行事における禊・祓・物忌み」『日本民俗研究大系』を参考文献として本居説であることと神社における事例が挙がる程度になっているようである。
posted at 23:56:30