お手柔らかにキャッチアズキャッチキャン(くねくね)
posted at 00:48:02
Stats | Twitter歴 5,333日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
お手柔らかにキャッチアズキャッチキャン(くねくね)
posted at 00:48:02
そういえば諸事情でまた観てきましたが、エドガンのバード性について慎んで訂正しておきますと、最初の回想シーンに出てくるハーパー時代の「酒場で悪党どもの中に混じって楽器を弾きつつ耳に入った情報をメモる」は多少バードっぽさがありましたので、皆無というほどではありませんでした。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1647268184289062912…
posted at 00:54:13
あとソフィーナのアンデッド性問題については、たしかにそういえば最後にしなしなってましたね。多分最初に観た時は「ロックとかバビル二世とかで超能力を使いすぎたらしわしわになるようなノリで、魔力の使いすぎでああなったのかな」くらいで流してたんだと思います。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1647277396897435648?s=20…
posted at 00:56:13
「敵ながらあっぱれ」なんて考え方のできる人はもう絶滅したのラジかね。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:14:49
スポーツとか戦国時代の武士とかは、敵味方が入れ替わるわけです。昨日の敵は今日の友軍かもしれない。だから立場の違いはさておいて、人物として優秀かどうかという点にのみ賛辞が集まる
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:14:51
他方で国民国家や総力戦の時代においては、「敵」を醜悪で卑劣なものとして描き出して人々の嫌悪感を駆り立て、戦争継続の火を絶やさないことが合理的になるラジね
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:14:52
「敵は愚鈍で無能で醜悪で、誰からも嫌われる存在であります」
「……では、なぜそんな敵を相手に我がほうは苦戦しているのか?」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:14:53
他方で、国民国家やその総力戦というものは世界が一極化・世界統一に向かっていた19-20世紀的な世界観の産物ないし成果であって、それを主導した西欧はというと20世紀後半から現代に至るまでに、かつて確立した国民国家の自己解体に移っていき、また後進国の国民国家形成を阻害するようになり……
posted at 16:18:46
さらに総力戦の進歩がついに長距離核戦力の開発に至ったこともあって、かつての狭義的総力戦は絶え、着実に起こってきた通常戦争の波が総力戦はそうそう起こらないものであることを示している現在だが、人々の、少なくとも日本の戦争意識は国民国家の総力戦のままな現在であった。
posted at 16:24:03
日本は二次大戦の戦後処理(精神)が今に至るまでこじれてきてるけど、ロシアは冷戦の戦後処理で今こうなっているので、もっと\先輩/としてものを教えてやらねばならない(美しいニッポン)
posted at 16:39:22
ヤクス子ちゃん 🪬 ЯКУСУКОТЯН@binbindesyokami
軍隊に関するフェイクを拡散したとして、カラムルザさんが懲役25年、実刑です。国家反逆罪とセットです。人殺して6年、文字書いて25年。人殺しはどんどん釈放されて英雄扱い。平和を望む人は人生の大半を刑務所で過ごします。これもアメリカが悪いですかね?
https://www.bbc.com/russian/news-65281053.amp…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:23:27
当然、アメリカは超大国だから人類世界で起こるあらゆる問題について責任がある。つまり中国も超大国という話なら中国にも責任がある。
うん、いりませんね超大国……
posted at 21:25:33
●ウクライナ兵130人帰還、捕虜交換はワグネルと? 米研究所が指摘:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR4K65TTR4KUHBI02G.html… 〝国防省が捕虜交換を発表していない一方、民間軍事会社「ワグネル」が拘束した多数のウクライナ兵を送り出す動画をSNSに投稿。ワグネルが独自にウクライナ側と交渉し┈た可能性がある〟
posted at 22:51:18
「兵士達を無事に故国に連れ帰る軍、ワグネル」アピールか
.。oO(「ワグネルは必ず助け戻します!」「国軍に徴兵されるよりワグネルに応募した方がいいです!」)
posted at 22:54:39
(もちろん、「停戦論者・プリゴジン」アピールでもあろうが)(ウクライナ側としても「交渉の実績」のある相手になる……) #ショイグも穀物輸出にサインした男ではあるが・・・
posted at 23:03:26