同じ質問文を投げてみました https://pic.twitter.com/j1TbFMp3YF
posted at 12:49:33
Stats | Twitter歴 5,333日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
同じ質問文を投げてみました https://pic.twitter.com/j1TbFMp3YF
posted at 12:49:33
サービスエリアで自販機でふるさと納税をさせて、サービスエリアの商品券に交換させて、全額サービスエリアで使用させるという、なかなか沼った商売が始まってた。 https://pic.twitter.com/09bDeHUdIK
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:50:21
コンビニエントでインスタントな納税、役人が泣いて喜ぶな……
posted at 12:50:48
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
プロパガンダだ
posted at 12:52:44
@Masinissa2016 こうして微穏AI大学の新卒が次々と人間社会に入ってくるのかもしれません
posted at 12:57:28
@Masinissa2016 OB林とかだったらまだ似てたかも……w
posted at 13:38:02
【超速報】ニュース速報・緊急地震速報@sokuho_news_bot
#NHK より【#速報】です。
【速報 JUST IN】岸田首相の演説会場で爆発音 和歌山市内
(2023-04-15 11:38:47)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230415/k10014039411000.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:41:18
襲撃犯がキチンとしたパイプ爆弾を作っていたら一投目でSPや聴衆毎岸田総理は爆殺されていたし、漁師のオッサンが即行で取り押さえてなければ二発目で殺されていた。警備成功じゃなくて、犯人のミスと不運で助かっただけで、2年連続で総理と元総理が暗殺された国まであとわずかだったのだよな。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:41:30
サリン事件の国だという空気感が高まってきた
posted at 13:42:47
新年度になり、辞書がよく動いています。
ありがとうございます。 https://pic.twitter.com/JSsYgkSSzX
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:46:05
このような件によって警察国家化への敷石が着実に敷かれていくので非常に面倒で困ったことであるが、とりあえず卑近な問題としては街中からますますゴミ箱がなくなるので困る。
posted at 13:48:46
今回のメインイベント、5人の銀行強盗。 https://pic.twitter.com/CH1WFfZ8rP
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:52:00
なんというか、もう銀行強盗というフレーズにはノスタルジーしか感じないようになったな(まあリアルに日本人の銀行強盗離れが進んで久しいしな)
posted at 13:53:18
これが本当のジェンダーレスだよね?!
「旧来の学ランとセーラー服を廃してブレザーを導入し、男女とも下衣はズボンとスカートから選べるようになりました」というニュースを見かけますが、「わかってないなぁ」と思わざるを得ません。
.oO(セーラー服+スラックス、学ラン+スカート、いいなあ) https://pic.twitter.com/Jm1fegtUkK
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 14:27:11
中央左の(裾がきっちりしまわれていることによる)「詰め」襟感、中央右のセーラー感がすごいが、流石にもうちょっと色を入れておかないと海に投げ出された時に見えにくくて困るのではないか。
posted at 14:28:52
今これで思ったのだが、海に投げ出されるセーラーという観点から見ると、布が少ない方がいい気がするのだが、長袖長ズボンのセーラー服よりセーラー戦士の水着/タイツ様の衣装の方が水夫としてよいのでは……?(肌の保護の必要も現代なら陸にいる時よりかなり低そうだが……)
posted at 14:36:25
やはり、村落的共同体のモグラ叩きに比して、どこまで自己防衛・自家防衛から飛躍できるかがヴィジランテ・チャンピオンの肝だと言えますが、ところで我らが東洋には侠の精神というものがあり、どこかしらの酒場からふっと湧いて出る原敬暗殺犯といった漢らを出現させます。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 14:38:47
補足しておきますが、こういう話題です #日本だと大体20世紀の話 https://twitter.com/nirvanaheim/status/843734674560110595…
posted at 19:07:01
漁師の方の勇猛さと言えば、学生時代に剣道の師範の先生から印象的なエピソードを聞きました。その先生は若いころ、機動隊に籍を置きながら専ら剣道に励んでいました。学生運動が暴走していた時代で、ある日、極左グループが魚市場に爆発物を仕掛けたという情報が入り、現場に駆け付けたところ…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:51:36
漁師たちがアホな学生をコテンパンにのしていました。先生たち機動隊員はボロボロになった学生の体を支えて連れ出そうとしましたが、仕事場を荒らされた漁師の怒りは大変なもので、「ソイツをおいていけ」と怒鳴られ、断ると殴られたそうです。大変な気迫だった、と仰っていましたが、
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:51:38
剣道の熟達者がそう言うのだから尋常じゃなかったんだろうと思います。「あれでは、誰を守りに行ったのか分からない」と先生はこぼしておいででした。冗談みたいですが、実際に聞いた話です。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:51:39
まあ漁師はプロトタイプヤクザ(の中の一種)というかヤクザオリジン(の一種)みたいなものだしな……
posted at 19:52:47
◆九州歴史科学研究会4月例会(九州西洋史学会との共催)
日程:2023 年 4 月 22 日(土)14時 00 分~17 時 30 分
会場:福岡大学 A202 教室および Zoom を利用してのハイブリッド対応
シンポジウ厶「水産資源利用の歴史的諸相:中近世ヨーロッパ史の視点から」
https://kyurekiken.hatenablog.com/entry/2023/03/29/010053…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:23:48
齊藤豪大「趣旨説明」
成川岳大「中世後半期にかけての西ノルド語圏における水産資源流通パターン変化と地方社会(仮)」
高垣里衣「近世スペイン・バスクにおける水産資源の変動と経済活動の変化(仮)」
齊藤豪大「18 世紀スウェーデンにおける漁業管理に関する法的整備と変化(仮)」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:23:50
フォージ、ド悪党だし普通に邪悪なんだけど最終的に「なんかこいつ憎みきれないな」ってなる本当にすごいバランス感覚のキャラ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:51:06
魅力の能力値が高いってああいうことなんだろうな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:51:07
アメリカ映画に出てくる感じのカスの金持ちそのものだったのであー現代アメリカの神話なんだなーみたいな感覚を得たよ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:51:08
「アメリカ人が思うボリス・ジョンソン」
posted at 21:51:57
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
スーダンで反乱か
posted at 23:52:14