ふと、ドクターTETSUが譲介に渡した五千万円の贈与税が気になってしまった。キャッシュでなく普通の銀行類の通帳っぽいし、一人周辺にその辺敏感な人もいなさそうな気はするので、まずいことになっている可能性もあるな……
posted at 12:08:42
Stats | Twitter歴 5,333日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
ふと、ドクターTETSUが譲介に渡した五千万円の贈与税が気になってしまった。キャッシュでなく普通の銀行類の通帳っぽいし、一人周辺にその辺敏感な人もいなさそうな気はするので、まずいことになっている可能性もあるな……
posted at 12:08:42
医療因習村の診療所、あまりにも資金が潤沢なので因習として村人全員から寄付があるとしか思えない(K2の話をしています)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:48:21
そもそも闇医者時代は収入として計上できない。全て闇に葬られていた可能性
会計ガバガバ診療所
お笑いコンビが治療代踏み倒しても慌てない……
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:48:23
医師免許得るまで無収入扱いだった可能性
だ、脱税……
\一人先生/\確定申告して♡/
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:48:24
そもそも「医者なんていない」「診療所なんて存在しない」なので、診療所の税理もあろう筈はない……
posted at 16:51:59
村人から診療報酬という形のものをとっていなかった可能性も非常に高いですが、まあ村ぐるみで維持のための資金が出ていたのは無論として、基本的にはK宗家(という体で西城家)から通常の運転資金は出ていたのではないでしょうか。
posted at 16:53:01
西城総合病院の裏を探ったら、N県T村に医薬品が横流しされていた痕跡が見つかると思う。一人が表社会に出てからは流石に色々変わっているだろうし、一人も色々勉強しただろうが……
posted at 16:56:07
「将軍御典医の系譜を継ぐ名門病院の闇!? ブラックマーケットへの医薬品の転売と、N県で村ぐるみの人体実験施設を経営!」
posted at 16:58:45
訓練所を出た時点で「けん」とかを買うだけのお金を持っている冒険者たち、あのお金の出どころが知りたい
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:10:32
リルガミンの経済はボルタック商店を中心に回っている訳だが、あの商店は冒険者が迷宮から拾ってきた武器や防具を仕入れて一体どこに流しているのだろう。普通に考えれば街の外、というか外国だよなあ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:10:33
①:"あ"や"あああ"といったありふれた名前の田舎者のなけなしのお金
→②:ボルタックの棚から下ろされた"けん"となって迷宮へ
→③:迷宮に生産された"あああ"の屍からブッシュワッカーなどエネミーの手へ
→④:宝箱へ
→⑤:ありふれていない名前の冒険者の手からボルタックの棚へ
→⑥:②に戻る
posted at 20:14:28
posted at 20:16:16
ざっと見たところ、マクロン独主要メディアでぼこぼこにされている。北京の宣伝に利用されただけ、さすがのショルツもここまでひどくないとか言われている。Macrons Größenwahn: Frankreichs Präsident spaltet und schwächt den Westen https://www.tagesspiegel.de/politik/macrons-grossenwahn-frankreichs-prasident-spaltet-und-schwacht-den-westen-9636299.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:25:19
露宇開戦以来外交をボコボコに叩かれまくってきたドイツにて、隣接枠組みで叩ける対象を外側にようやく見つけられて嬉しそうな民
posted at 20:27:15
カブキ◎、フェイト●、ミストレスというところでしょうか。あいつがどのくらいバードとして仕事をしたかで分かれそうですが。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1644656269423431680…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:27:40
カブキはあると思ってよかろうところですが、それはレッガー以外のアウトロー成分としてであり演奏成分としてではないという感。
posted at 20:28:56
まあD&Dのクラスとしてのバードとしては特に何か対応するアクションはなかったかと思いますし、また特に人々・公衆・お大尽etcに対し演奏を提供したということもないですが、敢えて言えば、恩赦審査員らに己の物語を映像が見えるかのように語って聞かせた辺りはやや吟遊詩人的かもしれないですね。
posted at 20:31:51
まあそのような感じで特にバードのクラスや吟遊詩人的なところはごく薄いとは言え、労働の現場で自らや周囲の気を和らげるためだったり、凹んだ友人を励ますためだったりで歌を歌った点はもちろん気のいい音楽好きとして評価すべきポイントであります。
posted at 20:34:11
@jinnai73_hs 実際ロストするものですしね!(それはそれとして、リルガミンの外に流出することも当然あろうかと思います)
posted at 20:41:57
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党@moritakayuki
同じ議会の中に親と子が両方いるパターンは初めて見た…
そして次の統一地方選挙ではいよいよ21世紀生まれの議員が誕生する可能性があるのか。 https://twitter.com/KokkaiSheep/status/1645629218297110529…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:08:13
🇺🇸人同僚がどこで手に入れたのかゴルゴ13の英語版コミックの画像を送ってきて「この銃の説明は間違ってる!この問題点は20年以上前に改良されている!」と言ってきたのでググったところ、そのページが載ってる単行本は40年前に販売されてました。誰も間違ってない。いろいろすごい。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:11:12
徐々にかつての姿を失いつつあるTwitterで呟き続けていると、5世紀末を生きた西ローマ帝国の人々も同じ思いだったのだろうかと考える。 https://pic.twitter.com/an4ED4A576
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:13:10
そこで新天地を求めてゲルマン人の部族王のところに行くかどうか、という点は人によって当然かなり差が出てくるところである
posted at 21:14:21
(まあ実際には東ローマのようにゆっくりと変質していくのだろうが)
posted at 21:15:48
@Masinissa2016 🤣
そこが日出ずるフランク王国であることを祈りましょう!
posted at 21:18:41
もちろん、イーロン・マスクをオドアケルと見なす人もあるかもしれないが
posted at 21:19:32
Valheimにて、ぼんやりと狼を手懐けたので、とりあえず近場にあった元廃城もとい廃塔を改修して拠点化したところに放り込んでおいたら、子を産んで広間(別に広くない)にはばかるように。 https://pic.twitter.com/qxsRZp7sj6
posted at 21:49:48
廃塔というのは大体一枚目みたいなノリの存在で(これより多少立派だった)、まあスカイリムでなんちゃらの監視塔って出てきそうなものですが、これを改修していたらノリで溶鉱炉まで備えた(機能が)大き目の拠点になった。主塔の屋根、これ方向変えた方がいいか…… https://pic.twitter.com/Ily1QZnyQQ
posted at 21:56:56
それはそれとして、ここはあくまで山の出張拠点なので、狼を二頭ばかり連れて本拠点に帰らんとす……なかなか崖を滑り降りてくれない…… https://pic.twitter.com/mpifLYPqI1
posted at 21:58:20
そして崖下にあった小拠点に置いてあった船に乗せ…… https://pic.twitter.com/P624BwGeA5
posted at 22:01:49
しばし沿岸航海(静止画のSSだとまったくわからないが、常に微振動している) https://pic.twitter.com/oZvYDAS3ow
posted at 22:03:41
本領に戻る頃にはもう暗くなってきている https://pic.twitter.com/641dVBa65e
posted at 22:04:22
船着き場で、無理やり押す形式じゃ船べりを超えられないことが分かったので、船から出すためだけの階段微建築がいるか、と思って木材を取りに中に行ったら、おそらくワープでついてきたのでことなきを得ました。まあヘンチマン・コンパニオンの類の基本動作か。 https://pic.twitter.com/4r1TuoqeLm
posted at 22:06:22
というわけで主広間に犬がやってきた https://pic.twitter.com/30Juxrxcpv
posted at 22:07:13
名古屋に南極観測船ふじをそのまま転用した博物館があって、その船室で蝋人形の船員が南極で作られたオリジナルルールのボードゲーム「南極カロム」を遊んでるっていう展示があって、これ2017年に俺が撮った写真なんだけどさ。 https://pic.twitter.com/FVapBzedOW
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:14:34
関東カロム倶楽部の人がつい最近観光に行った動画があがってたからなんとなく見たんだけど、盤面、進んでるよね明らかに。見てない間に毎回ゲーム進めてたんだなコイツら。
https://youtu.be/PXvcvmUe-fw https://pic.twitter.com/GTI2PK3Hie
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:14:38