情報更新

last update 11/29 10:15

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,332日(2009/04/25より)
ツイート数
336,859(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月06日(木)78 tweetssource

4月6日

@GianMattya

抹茶もなか@GianMattya

クラスタに分けた時点でかなりノイズっぽい塗りになっているのがわかった(2枚目)のと、同じクラスタ内でもRGB値が微妙に異なってるのがわかる(3枚目)
このブレを消してあげて、統一したRGB値で塗りなおしてあげればあのノイズっぽい塗りを抑えられるんじゃなかろうか

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 10:52:02

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

.。oO(宮坂さんはグイグイと一也実家に行き親御さんと対面するくらいのことはしているのでまあ)(その親御さんがショッキングな形で死んでしまったことも色々問題だがまあ一人が一念発起すれば問題ない)(そういう分野に一念発起できるような存在ならもう当人が自分について何かしてるんだよな!)

posted at 11:07:14

4月6日

@po_po_poo

ポポッポー@po_po_poo

なんか急に「RRRは暴力的」というのが増えてるな。影響力のあるツイートから拡散したのか、それともインド映画ファンはもちろん暴力耐性のある層も行き尽くして、とうとう映画内暴力が苦手な層まで観に行き始めた?

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 11:19:14

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

それはそれとして、途中まで武装蜂起を前提とした使命に邁進するラーマが、耐え抜く力と歌でビームが民心の覚醒を促す様を見て翻身し使命を捨ててビームを助ける……という流れだったので、別に歌とナートゥでインド民衆の誇りを取り戻すんだ!的なドラマになっていても全然おかしくないのはある。

posted at 11:24:40

4月6日

@K1muraeda

村枝賢一@K1muraeda

賛否両論との噂。
因みに私は肯定派でした。
世代の数だけ理想のライダーがあり愛情も強いなら否もあって当然。
気持ち解ります。
それだけに減点法で観ては辛すぎるのです。
好きなシーンが強烈で、
新たなそれにまた会えた。
それがリメイクの醍醐味かと…
あの面あの風を有り難う
シン仮面ライダー pic.twitter.com/XuoEnHJV5u

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 11:40:28

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

賛成否定は知りませんが、とりあえず、バイク文化が一般社会表層からアンインストールされた時代ならでは、また走り屋文化の現場とかからは遠い"いわゆる"オタク社会ならではの産物だなあとは思いました。 #そもそもライダースーツをもじって成立していたのがあの仮面ライダーの風体な筈だからな・・・

posted at 11:44:07

4月6日

@ogi_fuji_npo

荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro@ogi_fuji_npo

コロラドの保育園で5歳児が3歳児のパンツをズリ降ろした件を性犯罪として当局に通報しなかったことを理由に、保育士2人が起訴されたとの報道。保育士たちは保護者にその旨を連絡し、スタッフ会議でも対策を話し合っており、問題を無視していたわけではなかったという。
reason.com/2023/04/03/pon

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 12:11:01

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

このpantsというのは、アメリカなんだからいわゆるズボンのことなのではないか。(元々イギリスで下着のアレをパンツと言ったので日本でもパンツと言ってきたが、冷戦も終わる頃からアメリカ文化の権勢が全面的になってきてそれまでのズボンをパンツと呼ぶ文化が並行して一般化した)

posted at 12:14:48

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

(まあそこで固有名詞を脱臭した、例えばモルデンカイネンズ・ディスジャンクションをメイジズ・ディスジャンクションとするような言い換えも一応存在しなくはないのだが、いずれにしてもまあそこはファンサービスというかオタク同士のリップサービスというもので、ドリックの反応が一般人的に正しい)

posted at 14:29:45

4月6日

@busujiujitsu

岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター)@busujiujitsu

アメリカって子供になんかするのほんとダメで、アマ競技の柔術でブラジル人がステ打ちまくってる時点では「よくやるよw」って感じでしたが、そういう道場が組織的に子供に打ち出してから顔色が変わりましたね。はっきり憎悪を表に出すようになり、流れが変わりました。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 14:38:29

4月6日

@busujiujitsu

岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター)@busujiujitsu

一応補足しますと、アメリカ人柔術家はブラジル人ほどステやりません(やらないとは言ってない)。アメリカでMMAでなく柔術選択する人って健康志向の人多く、あとそんな事しなくても別業でもっと稼げる&健康被害出たときの医療費で終わる事から、積極的にやる方がまだ少数派(やらないとは言ってない)

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 14:38:39

4月6日

@_anohito

あの人@_anohito

わし,特撮好きだと思ってたんだけど,本当は模型が好きなだけだったのかもしれない.シン・ゴジラで子供の頃の夢が叶ったような映像が見られたが,なんか違うかもって思ったんだよね.模型とわかってるものが壊れることに意味があったのかもしれない.

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 14:41:56

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

旧家の筋そのものでいくなら西城家の人にセッティングしてもらうべきところなんでしょうが、流石にそれは旧家の論理過ぎて当事者たち(少なくとも宮坂さん)が何の筋合いでと反発心を主に抱いてしまう可能性があるので、個人的関係がある人がやはりよさそうな気はする。

posted at 15:37:10

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

何にせよ、旧家の論理は現代に少なくとも大手をふれないという流れだからKAZUYAが許嫁との結婚を拒否って麻純さんがクローンを受胎させてもらうような展開になっているわけなので、少なくとも個人間紐帯主義と両立させねば……

posted at 15:42:49

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Ghostwireは「よくできた雰囲気ゲー」、あるいはそれでしかない、というのが自分的総評ですが、まあ様々なメカニズム部分が薄い部分まで含めて、mod環境が解放されていたら勝手に箱庭を使ってハンドメイドシナリオ作りたいような層は結構盛況になったんじゃないか、という気はしますね。

posted at 18:49:01

4月6日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

ただ、DLCや同人アドベンチャーmodを作れるポテンシャルは豊かだとしても、続編はまあ、うんってカンジ。物語はドメスティックなセカイ系っぽいものに終始してすべて終結され、ボンヤリした「イマジナリートーキョー」の結晶でイマジナリートーキョーをやり切ってしまったので、東京はどこでも同じ……

posted at 18:53:59

4月6日

@nekohaus

ぱらでぃん@nekohaus

あるいは「ごめん、素殴りで死ぬとは」「いやいやいやいや」「奥さんのことあるし死ぬよ」「RL、リベンジの機会はください。OK? じゃあ俺は肩に止まってたトンボを飛ばしてやってこういうわけよ……」ないたない雰囲気ですぅ。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 20:18:36

4月6日

@ikatarofu

お風呂と明るいノイローゼ@ikatarofu

おじいちゃんが「あのピポパポみたいなやつあるだろう」と話し始め、おじいちゃんが言うピポパポは古来より携帯かパソコンかゲームの事と相場が決まっているのでその前提で話を聞いていたが、「狂った女2人」「叫ぶ」「目がキマッている」等の情報を統合した結果、ポプテピピックのことだと判明した。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 22:47:13

このページの先頭へ

×