情報更新

last update 12/09 20:16

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,343日(2009/04/25より)
ツイート数
337,112(63.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月05日(水)23 tweetssource

4月5日

@korimakorima

こりま@korimakorima

「マーゴット・ロビーは女性脚本家と女性の演者が沢山入るアクション映画作りに情熱を傾けている。なぜ?記者の私は『男性主人公の映画における女性の主体性のなさ』や『性の対象にされ…』といった解答を期待している。しかしロビーの返事はもっとタフだ。『アクション大作の報酬が高額だからです』」

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 20:08:08

4月5日

@lhnmmz

FW@lhnmmz

AIを使用したからといって謝罪する必要性は全くないと思います。
ただし、他人の絵を学習させるのがNGと言う方は、現在のAIのほとんどは他人の絵を学習させていることを認識した方がいいです。
よって、他人の絵を学習させることをNGとする一方で、現行のAIの活用を認めるという論理は通りません。 twitter.com/red_wings087/s

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 20:16:17

4月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

一応、「ビッグデータに不作為的・非特定的に個人が含まれていることにより結果論的に学習されること」と「意図的・特定的に個人を学習させること」を弁別することは然程無理なく成立するようには思われる(し、法的な建て付けにも適合する/させやすい)。

posted at 20:19:52

4月5日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

(法的な建て付けにも適合するというか、それをOKとするような法的建て付けを作っていわゆるAIの発展を法的に後押ししてきたという流れと個人の権利規範が衝突する、というまあ必然的(だし想定された)騒擾が起きているという話なので、今の「論理は通らない」は敵の大小を選択する言葉ではある……)

posted at 20:26:13

このページの先頭へ

×