岸田首相の「しゃもじ」議論で、必勝よりも早い終戦が大事だと批判する人は戦争の終わり方の大事さを理解していない。日本は敗戦後に「戦後」を満喫できたが、日本の植民地だった台湾も朝鮮半島もいまだに戦後がきていない理由を考えたことはあるか。一国の勝手な経験の「平和」で平和は説明できない。 https://twitter.com/tamiyukikihara/status/1638920280021278721…
Retweeted by にるば
retweeted at 18:38:23
Stats | Twitter歴 5,161日(2009/04/25より) |
ツイート数 329,669(63.8件/日) |
表示するツイート :
岸田首相の「しゃもじ」議論で、必勝よりも早い終戦が大事だと批判する人は戦争の終わり方の大事さを理解していない。日本は敗戦後に「戦後」を満喫できたが、日本の植民地だった台湾も朝鮮半島もいまだに戦後がきていない理由を考えたことはあるか。一国の勝手な経験の「平和」で平和は説明できない。 https://twitter.com/tamiyukikihara/status/1638920280021278721…
Retweeted by にるば
retweeted at 18:38:23
台湾について言えば、中華民国につつがなく委譲された後に「国民党が負けたから」ないし「共産党が勝ちきれなかったから」ですが、朝鮮半島についてはたしかに「戦後」自体が不安定な混沌の中にあったので、戦後を問うことは実際的価値があると言える。
posted at 18:40:39
なお台湾については、中華民国への支援からアメリカが手を引いたことによってソ連の後援を受ける共産党との均衡が崩れ開戦に至っているので、まあ勢力均衡は重要ですねという話はありつつ、「とにかく終戦」論からしたら最初から米国が支援してなかったらおk理論が成り立つと思われる。
posted at 18:44:44
(まあ最初から米国が支援しないような流れがあるとしたら大陸極東はつつがなく日本の勝利で終わっていただろうが……)
posted at 18:45:22