Donning the Purple:3人。滅びゆくローマ帝国で皇帝として頑張ったり皇帝の足を引っ張ったりする中量級の隠れた名作を拡張全部乗せ(4人用除く)で。皇帝は禿げ上がるほど辛いが見返りも大きく、美味しいところだけ取ろうとみな虎視眈々。投票要素は良拡張。僅差の勝負をタイブレークで制した✌️✌️✌️ https://pic.twitter.com/yp88cDTMdF
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:15:56
Stats | Twitter歴 5,339日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,092(63.1件/日) |
表示するツイート :
Donning the Purple:3人。滅びゆくローマ帝国で皇帝として頑張ったり皇帝の足を引っ張ったりする中量級の隠れた名作を拡張全部乗せ(4人用除く)で。皇帝は禿げ上がるほど辛いが見返りも大きく、美味しいところだけ取ろうとみな虎視眈々。投票要素は良拡張。僅差の勝負をタイブレークで制した✌️✌️✌️ https://pic.twitter.com/yp88cDTMdF
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:15:56
1–3人用とは
posted at 17:16:31
駅前でまたマワル・スシをキメているのですが、半ば観光地化もされている大手チェーンと違って本物の「回転寿司」なこともあってか、寿司の肉味+米だけからなる簡易労働者食性、というたまにする話を久々に痛感しながら口に運んでいます。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1452583706204389378… https://pic.twitter.com/QSJketoaEP
posted at 19:02:17
蕎麦も労働者食……いや江戸前寿司と違って貧窮地向け救荒食という元からの立場はあったけれど、ともかく都市労働者食ではあって、しかし(寿司とともに)大いにジェントリフィケートされて今に至っているあたりに蕎麦啜り音文化の問題というか摩擦点がありそう。
posted at 19:09:06
『RRR』は凄まじい熱と濃度でヒンドゥーナショナリズムが叩き込まれる傑作で、物凄い傑作だからこそ動向によっては10,20年後この作品をおもしろがってたことを後悔することになりそうな、そういう凄みがありましたね
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:19:15
観たときも感想書いたけど、『RRR』はとてもよくできた娯楽大作だけに、あのゴリッゴリなナショナリズムの臭いがどうにも駄目でした。なぜ今これを。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:19:16
抗日映画見る時と同じ回路でハックすべきポイントだ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:19:22
RRRは超面白い痛快娯楽大作映画であるというは絶対の事実であるが、それはそれとして「ウワーッ! 思想!」な映画でもあるとはまあ言ってもいい
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:19:23
Q:なぜ今これを
A:南インド差別・格差や南印同士の分裂抗争も常にアクチュアルな問題なので、「南同士で争ってもしょうがねぇだろ!」「南インドも正統なインドだ!」とぶつ物語も常に求められるためです。
#単に異邦人の我々の場合はそれが知ったことじゃない話になるってだけです https://twitter.com/nirvanaheim/status/1590320022505009154…
posted at 19:22:42
今のRTはこのかんそうぶんで言っているインテリ像がよく具体化されていましたね。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/1583803401455820800…
posted at 19:23:59
50RT TwitterのマスクCEO、「おすすめ」に強制的に戻すのはやめると予告 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/21/news068.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:52:48
そっすか #そっすか
posted at 19:53:18
●ウクライナはバフムート防衛より反攻準備に注力すべき 米高官 https://www.afpbb.com/articles/-/3448020… 〝米高官は、バフムート防衛に注力すれば、南部で春にもウクライナ軍が実施するとみられている大規模攻撃の計画に支障が出ると指摘〟/おお、珍しく本物の「(第三者的)軍事的リアリズムvsその他の価値」の図だ
posted at 20:04:46
まあ軍事の話としては完全に正しいのだが…… >https://www.afpbb.com/articles/-/3441539… p2 〝「われわれの任務はバフムートそのものではなく、ウクライナ軍を破壊し、戦闘力を低下させることだ。それは他の分野に極めて良い影響を ┈ この作戦は『バフムートの肉ひき機』と呼ばれるようになった」〟(プリゴジン)
posted at 20:11:07
それはそれとして、「ロシア軍の占領地では虐殺やロシアへの大規模強制移住が起こります」という話を散々してきた上で、「都市の維持を放棄します」という話はしにくいよなという話があるという話であった。(まあ最低限集団疎開させてからという話になってしまう)
posted at 20:13:10
『RRR』英語版のポスター、良さを全く引き出せていない。日本版は引き出せているのでとてもよい https://pic.twitter.com/cOXFGWLeqk
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:20:39
よく叩かれることもある日本映画(の図像的アピールの)スタイルだが、お行儀よく清楚にまとまろうとしない方がいいジャンルもあるという話であった。(cf: 怪獣映画)
posted at 20:21:34
マライ・メントライン@職業はドイツ人@marei_de_pon
報道1930「主力戦車の供与を渋るドイツ」特集で、ドイツの研究者へのインタビューを担当しました。
個人的には、主力兵器のブランドイメージの国際的毀損への恐れも「武器輸出大国」ドイツが二の足を踏む理由かもと思います。中古でもレオパルト2があっさり撃破されて喧伝されたら、的な。
#報道1930 https://pic.twitter.com/S2e76xKZHP
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:27:12
マライ・メントライン@職業はドイツ人@marei_de_pon
ちなみに番組の動画はこちら↓
https://youtu.be/xGq-bEsFLhI
41分半から取材場面。私の背中も映ってます。
ドイツ連邦軍は対露宥和策などの影響で実戦力がスカスカになり、現ドイツ政府は超内政向きで外交的急変に対応できず、時間稼ぎばかりだ! というクラウゼ先生の見解には完全に賛成です。
#報道1930 https://pic.twitter.com/XsucunbqG5
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:27:17
@marei_de_pon まあ、ロシアがアレだからドイツもその可能性はあるかもね。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:27:19
マライ・メントライン@職業はドイツ人@marei_de_pon
@Grundybustino 湾岸戦争のときのT-72戦車「大暴落」問題みたいな。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:27:20
数多くの賞を受賞した不朽の名作!
\ 🐉 \\ // 🐉 /
『#まんが日本昔ばなし 』
💿Blu-ray & DVD💿
1月25日(水)発売
/🐉 // \\ 🐉 \
幻の作品を初ソフト化!
4Kデジタルリマスター版で
鮮やかによみがえる✨
気になる収録作品は👇
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:30:33
とても素晴らしい事なのだが
「まんが日本昔ばなし4KデジタルリマスターBlu-ray」の日本語の響きがこう 何といいますか
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:30:36
「サイバー桃太郎」とか「アトミック吸血鬼」みたいな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:30:39
あと、この手のデジタルリマスターにありがちな話ではあるのだが、そこで「鮮やかによみがえる✨」のはいったいなんなのかという話もある。その鮮やかな映像を過去に見たことのある人間は存在したのかとか。まあセルを描いていた作監の脳内にはあったのかもしれませんが。
posted at 20:33:54
とはいえ一度死んだ者がより強くなって蘇るみたいな話自体は別にナシではなかろうという見方もあり得る。鮮やかに蘇っているからと言って生前も鮮やかだった必要はない的な。まあこれについて「後世の美化だよそれは」とか言い出すことも可能かもしれないが。
posted at 20:35:45
「歴史上の人物であるジャイアンを現代で語ろうとするときれいなジャイアンになる」的な。(もちろん、それへの反動として悪性だけを煮詰めた汚いジャイアンも語られる動きも起こる)
posted at 20:37:10
歴史学のせいなんです! 僕たちはみんな良い人なんです! https://twitter.com/asahi/status/1616603001665519617…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:39:49
そうなんです! 私も大学院に歴史学で進学してしまったせいでこうなったんです! 政治学を専攻していたらまた違ったんです! https://twitter.com/ursus21627082/status/1616692009905041408…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:39:50
「罪を憎んで人を憎まず」の問題についてたまに書きますが、「罪を憎むために罪の器が必要とされる」という問題もあるよね。 #そして罪の器に結局人や人の集団が選ばれるという事態もよくある
posted at 20:41:18
アメリカ留学間近🏀山王 https://pic.twitter.com/qE1pxbCQMq
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:48:14
これで沢北のその後的な想像をしたのですが、そういえばスラムダンクは作中的には1992年度らしいから今は30年後か。プロリーグ自体ができるまでに10年あるから、国内でプロ選手になったのがいたとしても実業団キャリアがあるだろうし、桜木には無理そうだな……
posted at 20:52:35
まあ桜木的なイメージの「その後」物語が『リアル』なんだろうけど…… 流石にリアルタイムに触れた小さい頃と違って、アメリカに行くというのが「それで(プロで)暮らしていく」というのと一体になっていることが分かるのが懐古というものですねえ。
posted at 20:56:01
歴史学者なので、他の歴史学者が次々と「そうです私は性格が悪いんです」と言ってるのを全然信じてない。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:56:42
ツイートを史料批判していきましょう
posted at 20:56:55
How the Indian action film RRR is charming the West https://bbc.in/3kwHZMO
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:32:50
HAHAHAHAHA
posted at 22:32:57