情報更新

last update 12/07 01:19

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,340日(2009/04/25より)
ツイート数
337,092(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年01月13日(金)37 tweetssource

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

ジオゲッサーで、飛び先のここがデトロイトらしいことはすぐに分かったのだが、丁寧にピンポイントに捜索する遊びに切り替えたのでどこかなとなったところ、このいかにもな何もない郊外的地域がまさか市の中心部ほど近くだとは夢にも思わず、ちょっと時間がかかってしまった。 goo.gl/maps/RnKJP7Fev

posted at 08:03:23

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

渋谷はともかく(まあ「副都心」の中で最後尾にいることは言うまでもない)、銀座は普通日比谷・有楽町と一体に認識されており、もっと言えば別に丸の内〜日本橋とも連続したものと捉えられるべきものと思うし、そこに林立するものを取っても弱いとか言い出すとしたら何も言うことはないが……

posted at 08:18:53

1月13日

@YamayaT

山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯@YamayaT

「次にインドが来る、GDP世界3位の国になる」といっても多くの人のイメージがわかない問題がある。記事が読まれないし、読まれないので書けないし、たまに記事がバズったところで単発止まりで続かない。ビジネスパーソンが線でなく点でしか学べないほど情報が少ないという問題があり

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 17:19:15

1月13日

@YamayaT

山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯@YamayaT

中国のネタを書くと、一応は先入観ある人も読んでくれて、記事に対して「監視がだめだ」「自由がない」「中国速度はすごい」とそれっぽいコメントが流れてくる。つまりなんか言いたくなるようなくらい各人が中国の前提知識を持ってる。だから読まれるしPVは稼げて、書くだけで飯が食えるライターがいる

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 17:19:18

1月13日

@jingbay

高梨陣平@jingbay

TwitterificやTweetbot 等いくらかの3rdパーティ製Twitterクライアントが現在Twitterを利用不可能に。原因は不明で開発者達はTwitter側と連絡が取れていない。一部の予想では今後3rdのクライアントが禁止されるのではと噂されているが一部の3rdクライアントは動作を継続している。公式発表は現在皆無 twitter.com/verge/status/1

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:25:13

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

(基本的には社外の事情とか気にせずユーザーへの事前告知とかもちろんなく仕様の変更を行なっているというだけだろうので、「結果として締め付けや振り落としを行なえればいいな」なのか「いや今度こそ断固として集権化する」なのかはリアルタイムには分からない)

posted at 18:46:20

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

そういえばジオゲッサーで「丁寧にピンポイントに捜索する」プレイをやってみていた件ですが、「原野や山林を通る道路の任意の点とか、よう知らん地方都市や郊外の住宅街の路地とかをピンポイントで特定するのは、別に面白くない」という問題につきあたったので翻意しようかなとなっているところです。 twitter.com/nirvanaheim/st

posted at 19:09:03

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

ゲーマー共同体+αの範疇で共存共栄していきましょうという範囲でならまあ全然という感じでありましょうが(〜3.Xe時代の光景)、マスホビー・マスカルチャーとして売り出していこうという体制から見ると難しい題材ではあるよね。

posted at 19:40:54

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

そういう観点から見た時の「コンテンツの創出装置」としての位置づけは今も昔も……というか、旧角川が成功させたやり方は今も変わらずで、90年代日本のラノベ・アニメが20年代パラマウント映画・ドラマシリーズとして再演されようとしているとも言える。

posted at 19:43:53

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

ジオゲッサーで、飛び先のここがデトロイトらしいことはすぐに分かったのだが、丁寧にピンポイントに捜索する遊びに切り替えたのでどこかなとなったところ、このいかにもな何もない郊外的地域がまさか市の中心部ほど近くだとは夢にも思わず、ちょっと時間がかかってしまった。 goo.gl/maps/RnKJP7Fev

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 20:45:22

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

それは一瞬脳裏をよぎったけどw、今の絵面のもののなさというのは別にデトロイト文脈で言う廃虚とかではないし、デトロイトのドーナツ化現象も下げ止まってるみたいだからw(*周辺部を合わせた都市圏人口自体は大体ずっと同水準)

posted at 20:47:29

1月13日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

なお今のデトロイトの地点は、画像中央左下辺りの灰色のマーカーの辺りで(めっちゃ見づらい)、ミシガン・セントラルステーションからデトロイト・ダウンタウンに至る幹線道路沿いだったらしい。この中央駅というのはジオゲッサー彷徨中にも見たけど、まったく駅とは分からなかった。 pic.twitter.com/t3KhdPeQ5K

posted at 21:07:14

このページの先頭へ

×