Colaboと仁藤夢乃が暇空氏に起こした名誉棄損裁判も1100万円でしたけど、これって事務的にそうする都合とかがあるんですかね? https://twitter.com/pchip3/status/1613079472525447168…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:04:10
Stats | Twitter歴 5,341日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,082(63.1件/日) |
表示するツイート :
Colaboと仁藤夢乃が暇空氏に起こした名誉棄損裁判も1100万円でしたけど、これって事務的にそうする都合とかがあるんですかね? https://twitter.com/pchip3/status/1613079472525447168…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:04:10
ちょっと事例検索した感じでも、1100に限らず、請求金額は110万の倍数である場合が多いらしい。二桁万円の場合は別に11の倍数ではないものらしいけれど、そういう少額の場合は(最低金額があるということで)ともかく、100万以上の規模だと弁護士費用が賠償金に一割上乗せ分みたいな相場なんですかね。
posted at 01:08:10
この頃[1530年代]、カルツェ(男性用タイツ)が2つの布地に分けて作られるようになった。以前はひと続きで、穴がひとつもなかったが、今は全体に切れ目があり、そこから絹の裏地をのぞかせるつくりである。(ランドゥッチの日記から)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:53:04
オランダの研究者が野外にハムスターの回し車を放置したら野生のネズミはもちろん、カエルやナメクジまで遊びにきたっぽいという話。これはすごい https://twitter.com/megadarren/status/1610351322082975744…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:03:39
思えば、別に籠の外であっても安心して全力疾走し続けられる場所なんてほとんどないわけで、野生動物にとっても娯楽たりえるのかもしれないな(少なくとも初回は偶発的に入ってしまうだけだろうが)
posted at 16:06:41
アストラギウス銀河を二分するbot@mikata_no_kiti
みなさんお待ちかね!
謎のMS軍団によって廃墟と化した東京の町。
そこでドモンとレインは一人の格闘家に助けられます。
彼こそドモンの師匠、命無用の鉄騎兵。
この命、金30億ギルダン也。
最も高価なワンマンアーミー。
次回「レッドショルダー」。
キリコ、危険に向かうが本能か。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:07:27
これは合ってるのでは
posted at 16:08:27
アストラギウス銀河を二分するbot@mikata_no_kiti
回る弾倉、起きる撃鉄。
こわばった指がトリッガーを引く。
撃針が、空の薬室を撃ち、虚しい音を立てたとき、
皮肉にも、生の充足が魂を震わせ肉体に溢れる。
ロシアンルーレット。
この、危険な遊戯が、これこそがこの世に似合うのかと思う吉宗であった。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:08:44
徳田殿が肝を練っている
posted at 16:09:26
はっきり言っておく。もし、からし種一粒ほどの向学心があれば、私に積まれている本の山に向かって「この文字は、私の頭に入れ」と命じれば、その通りになる。あなたがたにできないことは何もない。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:11:45
ジオゲッサーのシングルプレイモードのエクスプローラーズカップとかいうCPU対戦モード(死語)、初回触ったときには「なんやこれ」と思ったものですが、原野に放り出さないし時間制限を無視するっぽいので「ええやん」と思うようになった、それはそれとして同じ場所に複数回放り出されてるんですが…… https://pic.twitter.com/ona4JLAo9q
posted at 18:37:45
ちなみになんやこれとなったというのは、CPU(AI)は決して的外れな場所を指定してこず、必ず「適度に間違えた近傍の地点」を一定距離ごとに指定してくるというあたりに原因があります。
posted at 18:40:18
●【価格の優等生】鳥インフルエンザ“猛威”卵が高騰 ペンギンの代役に河童も… https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000282931.html… 〝全国で蔓延する鳥インフルエンザの猛威は、こんなところにも影響を与えています。香川県にある水族館のペンギンプールにいたのはカッパの集団…〟/「河童懲罰士なんて時代遅れだよな~!」
posted at 18:56:42
●理工農系「250学部の新設・転換」目指し支援、文科省が10年計画 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230112-OYT1T50041/… 〝今年度創設した3000億円の基金を活用し、今後10年かけ、文系学部の多い私大を理系に学部再編するよう促す構想だ〟/三年くらいで補助金が打ち切られそう(こなみかん)
posted at 19:08:06
文科省が何かやるぞと言って出す金の継続性についての信頼性は一切ないと言える #梯子を外すことに定評のある文科省
posted at 19:11:59
今回の韓国滞在で「その日本語、ネイティブからみるとイマイチな表現です」どころか日本語表記そのものが減っている気がした。例えば博物館。展示テーマ説明は韓・中・英・日だけど展示物のキャプションは韓・英あるいは韓・中。街中で見かける日本語案内もコロナ前からのもの。あくまでオレ調べだけど
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:26:41
白井克也👉2024/2025年は特別展「はにわ」@KatsuyaShirai
以前、韓国で日本語表示が大変充実したのち、日本語が中国語に置き換わっていきました。
その時、別の傾向も生じていて、日本語でも中国語でもない、漢字でこう書いておけば漢字を使う文化の人に最大公約数的な漢字表記も登場しました。ある種の工夫の一つかなと思いました。 https://twitter.com/gogospeedworld/status/1612956583226650624…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:26:44
その傾向は数年前(コロナ以前)から明らかにありました。博物館などのパネル展示の更新を継続的に観察していると、最新のものは日本語が外れている傾向、顕著に見られます。 https://twitter.com/gogospeedworld/status/1612956583226650624…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:26:55
まあ割と露骨に「依るべき大国」観が出るよね
posted at 20:27:41
お、そうか https://pic.twitter.com/Xt2uWKc7U7
posted at 22:15:58
版元さんからイワタ明朝体オールドのダブルハイフンが好みではないとの指摘あり…確かにちょっと不細工ではある…(今後は置き換えることにしましょうと…) https://pic.twitter.com/LkuFcXw2EC
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 22:16:58
好みではないとの指摘…… #好みではないとの指摘・・・
posted at 22:17:07