まあプロデューサーさんのインタビューでガンド・アーム自体が「NT論に代わるもの」というお題でみんなで考えた結果っぽいので、ある種のマクガフィンみたいな感じなんだろうけど、それはそれでなんかの呪縛に囚われている気がしなくもない…ちょっと神話聖典化してるような…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:04:06
Stats | Twitter歴 5,339日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,092(63.1件/日) |
表示するツイート :
まあプロデューサーさんのインタビューでガンド・アーム自体が「NT論に代わるもの」というお題でみんなで考えた結果っぽいので、ある種のマクガフィンみたいな感じなんだろうけど、それはそれでなんかの呪縛に囚われている気がしなくもない…ちょっと神話聖典化してるような…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:04:06
70年代にはそれなりの生々しさを伴っていたらしい、ニューエイジブームを背景にしたニュータイプ的なもの(エスパーめいた…)による「人類の革新」のテーマを、令和の御代に発展的に継承しようとなったときに、現時点での技術的達成から延伸して「機械による身体拡張」にいくのは面白い
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:04:08
広大な宇宙に適応するために、人類が巨大なサイボーグ・ゴッデス(女神)になろうとするみたいな話、フェミニズムSF的な文脈でも面白がられそうなテーマではある…(攻殻機動隊が、ルッキズムへの批判も盛り込まれつつ、海外のフェミニズム批評でそういう読まれ方していたような…)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:04:10
まあ大昔の昆虫はクソデカかったわけで、生き物はその時その時の環境に応じて大きさを変えてきたわけだから、人類が本格的に宇宙進出をするにあたって、そこに適応するために機械技術を用いて自らの身体を巨大に拡張する可能性、みたいな話自体は、ちょろっと調べるとちらほら出てくるもんなー
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:04:16
80年代までのサイバネティックスについて(SF的に)問題にされたものは「機械の身体それ自体と脳との不調和・衝突」だったけれど、そこではなく認識の拡大による自我についての不安という扱われ方をしているのは、まさにNT論・強化人間論の文脈上にありつつポストサイパン的サイバネ文脈でもある。
posted at 01:07:36
(かつて「さらなる宇宙活動に備えて人類が巨大なエスパー・ゴッデスになる」という結論を出したのがアシモフ宇宙だったけれど、別に元話題は人類総体がそうなるという話ではないので関係なかった)
posted at 01:11:24
お、今気付いたけどWEB版のアナリティクス数値の表示が変わってますね。RTやイイネとかは昔通り、「表示数」がツイート日時のところに移った。 https://pic.twitter.com/FmNsRDLQVJ
posted at 01:15:34
いつの時点からこうなのかちょっと分からないけれど、とりあえず、「『ツイート表示数』は、タイムライン上では直接のツイートつまりRTでないものにのみ表示され、誰かのホーム上では、その人物と、自分もまたフォローしている人物によるツイートのRTのみに表示されている」ように見える。
posted at 01:20:54
まあ文脈がどうこういうのは、別に「歴史的文脈を学習してそうやってますね」という話では別になく、ESP的ないわゆる超能力もサイバー的肉体それ自体の問題視も古臭いということで捨てられる対象なので、今のご時世風にアップデートするとそうなるよなという話です。 #遠隔情報端末・AR・VR・AIの時代
posted at 01:27:40
こういう文脈を見るなら、XのD.O.M.E.を過渡期的存在として取り上げていくことになろうか。 #エスパーという生命体の機械化・大コンピュータ化
posted at 01:31:24
やっぱり巨大コンピュータなんだよなというあたりが時代性 #だが巨大コンピュータであることとエスパーであることが両立できたというのもまた時代性 #ロックの銀河コンピュータはエスパーそのものではなかったものだ
posted at 01:35:07
何かに乗ってるわけでも発信してるわけでもない生身のミオリネさんを3秒ぐらいで見つけるエアリアル
魔法や 魔法やこれ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:37:24
たぶん、周辺のパーメットの情報を拾って知覚を拡張してるんだとは思うんだけど、そんなことしてたらそりゃガンド技術迂闊に使えば廃人になるわ!!
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:37:27
人間の手足をいきなり拡張しすぎだろ!
そんな拡大についていけるほど脳は万能じゃねえよ!
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:37:30
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1777493/1/…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:56:55
ハァ? https://pic.twitter.com/pDytc7P7vl
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:56:59
前編にあたって、教皇の甥の面倒を見る由緒正しい枢機卿の業務だと褒めておいた
posted at 01:59:41
イランの穏健派のボス的存在であったラフサンジャニ元大統領(故人)の娘のハシェミさんが、体制に対する批判などで5年間の懲役となったとのこと。イランの体制がだんだんギアを上げてきた感じがする。
https://www.rferl.org/a/iran-hashemi-rafsanjani-5-years-prison-protests/32217167.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:05:54
中国による訪中ビザ停止の件。
◆中国→日本 搭乗前検査&到着後検査
◆日本→中国 搭乗前検査
これへの対抗なら中国も到着後検査をやればいいのだが、それを飛び越えちゃった。
思うに、不可逆的な水際措置緩和をしたもんだから、メンツや面倒くささから今さら検査時代に戻れないんだろな。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:58:33
中国が到着後の空港検査を復活させたら、一番怒り狂うのは日本から戻ってくる中国人かもしれないね。もう終わったはずなのになんでやるんだ!みたいな。その対応も面倒くさい。我々日本人は大人しく検査受けそう。検査陽性になっても結局野放しだろうし。XBB.1.5を恐れている割には水際グダグダ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:58:36
ウクライナが供与を切望しながらもクラスター弾禁止条約によって提供者が現れなかったDPICM(子弾散布多目的砲弾)をトルコが引き渡したとの情報。
通常砲弾は4発に1人の割合で兵士をさつ害するが、DPICMなら1発で10人さつ害できるとの意見も。
ただ、大量に残される不発弾は戦後の問題になる可能性。 https://twitter.com/JackDetsch/status/1612919104649699348…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:09:50
oh
posted at 16:09:54
結局、対韓国より対日本の方が厳しく、外交や公務ビザ以外はほぼ全部ストップする感じ。他方、すでにビザ持ってる人はなんの問題もなく入国でき、48時間以内の陰性証明も、アンケート方式で「陰性ですか」に「はい」と答えるだけで、証明の添付すら求められない緩さになっている。中国、極端すぎ… https://pic.twitter.com/TJvpe0r91a
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:12:14
熊本空港のPCR検査場でパスポート番号入り証明書を発行してもらいましたが、特段、添付も提示も求められず。まあランダムに要求されることもあるかもしれないので、出せるようにはしていました… https://pic.twitter.com/p6LFl5VV9F
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:12:18
Hey, you guys did a thing!
#RaiseTheFlag | #OpenDnD https://pic.twitter.com/v98mEu5eIC
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 16:15:10
外国のメディアがロシア兵器をほめると嬉しくなってなんでも引用しちゃうロシアメディア(しかも国防省系)がついに我が国の週刊現代を引用し始めたの、流石に面白いんだよな https://twitter.com/zvezdanews/status/1612684333248139265…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:15:09
ロシア軍の砲撃量は急激に減少しているという報告。 https://twitter.com/CNN/status/1612807745555537921…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:15:14
Yevgeny Prigozhin, the founder of the Wagner Group
and Wagner fighters inside a salt mine in #Soledar. https://pic.twitter.com/obaUVMuCNT
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:15:19
ワグネルがソレダール市内まで到達したとの見方。プリゴジンも前線まで(街の東側の塩田のあたり)まで来て督戦している。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:15:22
1/
“ロシア軍はバフムート付近の戦闘で稀な戦果をあげつつある可能性がある”
(Russian forces may have scored rare success in battle near Bakhmut, by John Paul Rathbone, FT, 10.01.2023)
バフムート北方のソレダールにおける、ワグネル部隊の進撃を扱ったFT紙記事。
https://www.ft.com/content/fe6212f5-bb66-4bf5-a64d-f4001f3ab927…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:15:28
自らの領地を欲する名声ある傭兵隊長だけあって、前線まで来るのか。さすがだ。
posted at 17:16:43
本日、オンライン連続講座「メソポタミア文化史入門」(第4期:ウル第Ⅲ王朝時代)の第3回講座の動画を公開しました。
https://221109mesopotamia.peatix.com/
既に公開済の第1回、第2回の動画もあわせて、2月15日まで、いつでも何度でもご覧いただけます。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:20:35
ジオゲッサーを起動したらここに飛ばされて、「ポルトガル語、ヨシ!」「太陽は……どっちかというと南、ヨシ!」と即時的に情報摂取したが、ブラジルの北半球側を指定したら普通に南半球側だったので結構点を落とした。太陽の東西方向にも気を遣わなきゃなと思った(こなみ) https://goo.gl/maps/NWxUC4KhC5WzQr4Y9…
posted at 18:06:27
まあいうてそんなに東西に寄っているわけではなくかなり高度は南側で高かったのだが、いずれにしても低緯度地域だからなあ。 https://pic.twitter.com/5RDclGCEEj
posted at 18:09:07
(なおちゃんとブラジル観光省ポスターがあったのを見てブラジルにしたのであって、雰囲気的になんとなくポルトガルじゃなさそうという機序でブラジルにしたわけではない) https://pic.twitter.com/lpqEvU401x
posted at 18:10:05
今晩、ダンジョンズ&ドラゴンズのセッション配信しますー
#DNDJ #TRPG https://twitter.com/D16/status/1613015789703155712…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:24:38
BoothにてD&D5版のスターターセット「竜たちの島ストームレック」で使えるマップ集をフリー公開しました!主要な場面のマップを用意しておりますので、よろしければお好きにお使いくださいましー!
https://aimo-01.booth.pm/items/4465655 #booth_pm #dndj #dnd5e #trpg #dnd
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:31:54
ストームレック用のゆるふわクリーチャー立ち絵も公開しておりますので、こちらのマップと合わせてお使いください。
#dndj #dnd5e #trpg #dnd
https://twitter.com/aimo01/status/1608408180551479297…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:31:56
Paramount+が実写ドラマ版『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を発注 https://jp.ign.com/dungeons-dragons-live-action-series/64994/news/paramount… https://pic.twitter.com/QOLb7sT0gm
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:38:56
まあこういう動きを見ていると、D&DがClosedになっていくのも当然だよな感しかしないですよね。要するに、D&Dというエコシステム内であまり勝手なこと胡乱なことをされるとD&Dの看板に傷がつくかもしれないし、表社会に鼻高々と出ていっている今そういうのは避けたいと。
posted at 18:41:48
TRPGオンセとか、VRイベントとか、「著作フリーの音楽しか使っちゃダメ」という言及が多く見られるけど、これに対しては大きく反論する時期が来たかな、と思う。
特にJASRAC管理の楽曲については、ちゃんと申請してライセンス料を支払えば、堂々と使うことができる。
そして、思いのほか簡単で安い。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:24:00
(フリーの楽曲を探し回る労力よりも遙かに小さく、コーヒー1杯分くらいの値段で使用できる)
オンラインセッションでJASRAC管理の楽曲を使う場合の申請方法と値段、その場合でも注意しないと行けないやっちゃいけないこと(例えば、配信は別ライセンスが必要)とかを纏めた記事、需要あるかしら?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:24:04
むしろ配信のないオンセでも金取られるんかよ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:24:05
まぁ、有償にしとかないとオンセやってますって体で背景に音楽だけ流して特に何もしゃべらない脱法セッションとかできるのか
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:24:11
テレコム技術、というかソーシャルにネットワークする技術が発達しすぎて、「当然私的利用だろ」と言って疑義のない範囲がひたすらに縮まってしまった、という現状がある。
posted at 19:25:33
「見知らぬ不特定の多数と随時離合集散する場で音楽を流すんですねはい公衆送信」と言われたら、古典的なオンセサイトにいる人々であってもきちんと低リスク低コストで応対するのは難しそう
posted at 19:30:38
#面倒くさそうなグレーゾーンが迫ってきたら自己防衛のためにかなり後退して防衛線を作らなければならない・・・
posted at 19:33:05
> 年齢や性差による体格差・体力差、犯罪被害に露骨に違いが出るくらいには大きい要素(犯罪者だって簡単な相手襲いたいからね) #odaibako_silverclock96 https://odaibako.net/detail/request/87f532dc-55e7-493a-89b3-295e275a88b4…
これ発端見るにまた男女論らしいけど、あんま性差で括らない方がいいと思うんですよね…(続)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:44:29
>犯罪被害に露骨に違いが出る年齢や性差による体格差・体力差
殺人事件も男性の方が多く遭ってたり、強盗なんかは二十代男性が最大ボリュームゾーンだったりするような話でしょうか……(その次が五十代男性、三十代男性、四十代男性、その次が二十代女性、というカンジ) #六十五以上が紛れ込み修正
posted at 20:55:21
まあ同じような事件があっても男性は死を免れ女性は死ぬみたいな抵抗力にまつわる差はあるようですが
posted at 20:55:36
さっき平成半ばの表と近年の表を見比べて(やはりスマホだと異様に見づらい)、なんかめっちゃ減ってるなあと思ってたのですが、平成半ばから減ったというよりは平成半ばが荒れていたんですね。(といっても国際的にはそれでも異様に安全な方だったのではあろうが……) https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/66/nfm/images/full/h6-1-1-03.jpg…
posted at 21:04:03
でも傷害・暴行や詐欺なんかの変わり方は、これはむしろ検挙側の基準変更とかを想定すべき図と見るべきか。たしかになんかあった気がするが。(こなみ)
posted at 21:05:15
ところで今ひさびさにスシローに来て、なんか創作キンパと称するただの巻物を食べているところなのですが、別にこのくらいの巻物は自分の子供の頃にもあったのでは感はすごい。せめて韓国海苔っぽく胡麻油でも塗れ。 https://pic.twitter.com/qz73Nb51zT
posted at 21:10:31
【号外】仏軍、独ルール地方へ侵攻。午前4時45分エッセンに入城し、部隊を展開中。 =百年前新聞社 (1923/01/11)
▼エッセンに入城するフランス軍 https://pic.twitter.com/0HukS7WBHd
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:49:43
続報◆入城した仏軍に対し、エッセンの地元住民は抵抗を見せず。円滑な占領が進行。 =百年前新聞社 (1923/01/11)
▼エッセン市街に配備されるフランス軍 https://pic.twitter.com/15A6A5tW3D
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:49:48
続報◆仏議会、ルール地方の占領を承認。賛成478、反対86。ポアンカレ首相を支持。 =百年前新聞社 (1923/01/11)
▼エッセンに入るフランス軍自転車部隊 https://pic.twitter.com/aWrgcX3BGn
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:49:51
【社主のニュース解説】《国際》
フランス軍が今朝、ドイツ・ルール地方に侵攻。占領を開始しました。賠償の支払いが滞るドイツに対し、先月からの連合国賠償委員会でイギリスは減額を提案。しかし、フランスが強硬に反対し、直接介入により物流を差し押さえ、賠償の確保に乗り出した形です。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:49:56
【社主のニュース解説】《国際》
ヴェルサイユ条約におけるドイツの賠償は、1320億金マルク(純金4万7000トン相当)と莫大で、金銭に加え生産物も含みます。フランスは石炭・木材の引き渡しが遅れているのは、ドイツの意図的な不履行であると主張していました。
関連記事:
https://twitter.com/100nen_/status/1138072093436735488…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:50:04
【社主のニュース解説】《国際》
委員会ではベルギーもフランスに同調したため、ルール占領は両国の共同出兵で実施。仏ポアンカレ首相(62)が計画を推し進め、連合国監視団の保護を名目に、フランス軍5個師団、ベルギー軍2個師団計6万人の兵士が送り込まれました。
▼エッセンに入城するフランス軍 https://pic.twitter.com/iw7h5vPglG
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:50:12
【社主のニュース解説】《国際》
この1週間ほどでフランス軍の飛行機がルール地方上空を飛ぶようになり、フランス軍の侵攻が近いことが地元住民の間でもうわさされていました。ルール地方の位置するラインラントはヴェルサイユ条約で非武装地帯とされていることから、組織的な抵抗はありませんでした。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:50:17
Twitter課金したけどツイートするたびに「今からツイートしますよ〜〜、いくぞ〜〜!取り消すなら今のうち〜〜!」みたいなターンが挟まられるようになって苦しすぎる
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:21:06
@HundredBurger 設定から「うるせえ俺が呟くと言ったら呟くんだよスイッチ」をonにできます
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:21:08
@kalapattar 助かります。これずっとこれだったらお金払ってTwitter引退するとこだった
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:21:09
前半部までは「引退」したがっている人々へ向けての吉報だった
posted at 23:21:38