情報更新

last update 12/07 01:19

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,340日(2009/04/25より)
ツイート数
337,092(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年01月10日(火)10 tweetssource

1月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

ろくすっぽ(ろくそっぽう)は少なくとも江戸時代には文献に残っている言い回しで、大宰など戦前文学にも見られ、ろくに○○ないの類の表現と、そっぽうな○○(そっぽを向くのそっぽ)の類の表現が複合したものではないかと思われます。

posted at 00:06:46

1月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

いんたあねつと時代に世相変化が急すぎてないしその時代におけるチャンバー的エコーが一般にあまりに強力になった結果、以前時代に慣用句として伝わってきたフレーズ群の慣用という名目が完全に不可能になり「自分の回りの人が言ってただけ?方言?」という不安を各地で生んでいるような気がする。

posted at 00:10:42

1月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

●太宰治 古典風 www.aozora.gr.jp/cards/000035/f 〝「あら、あたし、こんな恰好して、みっとも無いのね。」急に老けた口調でそんな事を呟き、顔を伏せた。「このごろ、ろくすっぽ髪も結わないのよ。」〟/大宰は青森出身ですが、それはそれとしてこの発話者は浅草に生まれ千住や向島や上野で暮らしてきた設定

posted at 00:23:46

1月10日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

このネタ画像が流れてくるとまあクスっとなるわけですが、冷や奴が冷や奴なのは、奴(中間)階級の連中が帯びていた紋に似ているからで、奴階級は半グレめいて侠風を吹かしていて河原者(芸人や遊廓界隈)から真似られたわけで、まあストリートのクールガイ扱い自体は一周回って間違ってない気もする。

posted at 01:16:09

このページの先頭へ

×