情報更新

last update 12/07 01:19

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,340日(2009/04/25より)
ツイート数
337,092(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年01月03日(火)29 tweetssource

1月3日

@tmse2n

智(村上)@tmse2n

めちゃくちゃ気になった屏風。
ふ…フンドシに狩衣のみ…?!
と思ったら、相撲節会って言う行事の1コマらしい。相撲の試合の待機時間に、コートみたいなかんじで狩衣羽織ってるぽい。
不思議に見えるけど、狩衣が上着と仮定したらそう言うものなのかも。
月次公事屏風一双。 pic.twitter.com/SAI66TNVGQ

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 02:00:17

1月3日

@gomatsuo

松尾 豪 Go Matsuo@gomatsuo

ロシア産天然ガスの対欧供給にあたって重要なルートの1つであるウクライナ経由ルート。実はウクライナ領内を通過するGazpromとのトランジット契約は2024年以降は失効します。開戦前から、契約更新の必要性が議論されていましたが、流石に更新の見込みはないと考えられます。
www.gazeta.ru/business/2021/

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 02:00:56

1月3日

@gomatsuo

松尾 豪 Go Matsuo@gomatsuo

そうなりますと、2024年にロシア産天然ガス供給はウクライナ経由も停止する可能性が高く、同年初頭の欧州の天然ガス需給は相当厳しくなる可能性があります。現在、欧州は記録的な暖冬ですが、この暖冬が継続し、ガス需要の減少により、貯蔵ガスの節約に繋がることを祈るほかありません。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 02:00:58

1月3日

@ANETAROU

姉太郎@万象森羅founder@ANETAROU

今回のコミケでは、つらい話を多く耳にしました。

「これが最後のコミケ」
「家族に泣きつかれて創作活動は辞めました」
「夜間バイトかけ持ちでいれます」

皆プロだったり、壁サークルだったりなのに...。

元々金銭的体力がなかった日本のクリエイターに、とうとう限界が来ているのかも。

#C101

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 16:03:52

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

1月3日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

自ブースの話で言うなら、売上とかはまあいいんですが(流石にまだ文フリよりは売上はあるし)、「人に手伝ってもらいにくい」というのは大きいですね。手伝ってもらうなら同じく早朝に来てもらうことが基本マストだし。「午後にちょっと代わってもらう」ができない。

posted at 16:15:41

1月3日

@nntnarabot

卑屈な奈良県民bot🦌@nntnarabot

友人「生駒市って実質大阪じゃね?w」

ワイ「貴様、いま何と申した?」

友人「い、生駒市って実質大阪…」

ワイ「生駒市に海があるのか!?生駒市に新幹線があるのか!?生駒市に大阪城があるのか!?生駒市に地下鉄が、空港が、ビル街があるのか!?どうだ言ってみろ!!」

友人「すまんかった」

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 16:20:50

1月3日

@marukwamy

Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ)@marukwamy

インドで1万円台だとまだGや蚊やハエが出る次元
インドホテル早見表
〜1500円 南京虫、窃盗を覚悟
〜3000円 温水出ない、蚊だらけは覚悟
〜5000円 エアコン故障、深夜の騒音は覚悟
〜12000円 カビ臭いシーツ、多少の虫、濁ったシャワー水、全身謎の痒みは覚悟
2万円以上で先進国並みの快適な宿泊を保証 twitter.com/Genkai_go_jp/s

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 22:45:16

1月3日

@marukwamy

Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ)@marukwamy

5000円から12000円までの幅が広いのはこの価格帯のホテルに猛烈な当たり外れがあるからで、たとえ口コミが良くても信じられないレベルのハズレ部屋を引く危険がある。1万円(約6000ルピー)で部屋にGが出るなんて当たり前にある。インドのホテルは2万円以上(12000Rs以上)出さないと決して信用出来ない。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 22:45:19

1月3日

@marukwamy

Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ)@marukwamy

インドおよび南アジアがクソゲーなのは、序盤で宿屋に止まるとHPが減少するみたいな糞仕様になってるから。毒・不潔耐性スキルを獲得しないと金の無い若者は生存不可能で、どこの町に行っても敵と強制エンカウントするし、時折ガチャで出現する無料の回復の泉(親切な人)が見つからなかったらGAME OVER twitter.com/marukwamy/stat

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 22:45:23

1月3日

@marukwamy

Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ)@marukwamy

「全身謎の痒み」というのはインドのホテルあるあるで、これはダニなどの虫よりもシーツや布団やタオルを洗った際にきれいな水で「すすぎ」をしていないので強力な洗剤成分が繊維に残ったままで触ると皮膚の痒みを引き起こすんですね。1万円くらいのホテルでも水代をケチってたらこうなります。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 22:45:32

このページの先頭へ

×