ノートパソコン禁止されたら、タイプライターを持ち込んだとか・・・ https://twitter.com/TansuYegen/status/1596439429010591744…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:01:49
Stats | Twitter歴 5,341日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,082(63.1件/日) |
表示するツイート :
ノートパソコン禁止されたら、タイプライターを持ち込んだとか・・・ https://twitter.com/TansuYegen/status/1596439429010591744…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:01:49
やっぱ三時間は寝なきゃなぁ
posted at 13:10:48
胡錦濤末期でネットの自由が今より多少あった頃のいわゆる“茉莉花革命”だって集合予告は何度も出たけど、実際にはほぼ集まらなかったことを思い出すと、今回のウルムチ路はちょっとすごいな、と。2011は公安が多いの見て、みんな出て来なかったんですよ。近くには結構たくさん来て。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:13:20
当時、遠巻きに見てる大学生に声をかけて場所を移して話を聞くと、普段は不自由と感じないがネットで初めて不自由を実感して...と言ってた。今はネットの不自由は所与のものになってたところ、ゼロコロナで身体の不自由も痛切に感じることになり、一段上がって今回に至る、という感じでしょうか。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:13:28
非公開
retweeted at xx:xx:xx
繋がり方がTelegramというのは色々象徴的というか、こう、たまに中国がグレーター西域として管理してくれよと思うこともあるが、「中国の外部から中国の穴として機能するロシア」の必要性、みたいなことを考えさせてくるものがあるな。
posted at 18:30:54
安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118
香港デモは記者以外の日本人が興味本位で近寄っても人身上の危険だけ(※催涙弾が手に当たりかぶれる、大陸人と間違えられデモ隊に殴られる等)ですが、大陸の現在のアレは政治的に面倒なことになったり職やその他を失ったりするリスクがガチ高いので、日本人はほんと近寄らないほうがいいですね https://twitter.com/xiaolong761216/status/1597153656666628096…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:31:54
安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118
すでにけろっとさんが呟いておられましたが、在中日本人は
・リアルでは絶対近寄らない、話題に出さない
・微信でも言及しない、朋友圈に投稿NGはもちろん電話や動画通話でも言及しない
・抖音快手や微博で検索しない
・百度地図でデモ現場を検索しない
・しかし情報は収集する
でしょうなあ…。 https://twitter.com/xiaolong761216/status/1597157407972810757…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:32:01
安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書@YSD0118
とは言え、上海から潤してきたある金持ちいわく、潤の方法や現在の政治的な問題は、知人と全部微信で話し合っていたと。
上 海 語 で。
現在は非常事態なのでそれでもやめたほうがいいとは思うけれど、意外と大丈夫なこともある模様ではある。 https://twitter.com/ysd0118/status/1597158422398763008…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:32:20
Pythonが「メインの利用言語」で2位にとどまる、1位に立ったのは定番のあの言語
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:43:31
(大学の授業なんて板書をノートに採ったってしようがないだろうに。あれは授業を聴きながら理解したこと、確認しようと思ったこと、思いついたこと、落書きなどを書くものだ(あれ?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:52:14
小さい頃はよく絵を描いたものだが、ノートを取らなくなったことによって落書きをする習慣を失い、絵を描かなくなってしまった。
posted at 18:52:50
今日話した美容室の新人の子「わたし結構オタクで〜鬼滅も読んでて〜」
ぼく「そうなんですね」
新人の子「そんで○○って過疎アプリの、立ち絵三枚しかないし設定も特にないキャラの絵を五年孤独に描き続けて同人誌も出したりしてます」
ぼく「話変わってきたな」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:58:19
20数年前コンビニでバイトしてた頃に中国出身の同僚とサッカーの話になって、サッカー好きなんすか?俺元中国代表だったんすよって言われた事を思い出した。 https://twitter.com/naniwosuruder/status/1596937255498960896…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:58:25
「ストーリーを載せたいならゲーム的な要素を廃止しろ」と主張していた知人がおり、道理だと思ったものですが
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:05:24
エイジ・オブ・吟遊詩人問題って感じだ
ツグヒコ・SNE(創世の時代)「ゲームで物語しようぜ」
posted at 19:07:06
メタメタト(めためたと)副詞。ある人を殺すために、大勢の者がその人の家を攻め立てたり、襲いかかったりするさま、または、何か物を取り崩したり、破壊したりするさま。(日葡辞書)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:27:15
滅多滅多と、と漢字を当ててみると虐殺感がすごい。それはそれとして日国が言うには滅多はただの当て字らしい。
posted at 19:28:07
あまりストレスフリーを徹底すると「マップ移動をプレイヤーにさせるなや!ファストトラベルさせろ!」になるし、「ファストトラベルすら面倒!どうせ次のイベントにお使いさせるだけなんだから勝手に移動しろや!」になるし、最終的には「なんだこのゲーム!ただのCG集と同じじゃねえか!」になる
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:04:58
「登山しよう、山頂で見る景色は本当に感動するぞ」→「中腹までまで車くらいは当然」→「荷物は持つよ」→「ロープウェイで行こう」→「山頂の写真集を見よう」
みたいなアトモスフィアが流れる
posted at 20:07:29
滅諦滅諦に殴られたような表情
posted at 20:49:58
滅滅多(カエルごしに石を叩く音)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:11:08
大量の卵が潰れてそう
posted at 21:11:32
AIの対義語が生身なの、誤謬を感じるぜ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:48:03
AIの対義語を考えよう!(胡乱配点)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:48:05
大御所の人工無能さんに対抗するのは難しい
posted at 21:48:23
は、ハナマサ ビニール袋値上げ!(来月から) https://pic.twitter.com/V0vxPxtVSA
posted at 22:23:00
@Masinissa2016 オトク感が失われて物寂しいだけです(まあ普段からサブバッグ自体は持ち歩いてはいるというのもありますし)(それはそれとして家庭用ゴミ袋の値段相場を調べ出したりはしました)
posted at 23:18:58
助けてくれ https://pic.twitter.com/347t1vUPjW
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:21:37