@Masinissa2016 ありがとうございます(起きた)
まあ自転車操業をしているのも今のこれが前日までにできていなかったのも全部自分のせいなのですべて自業自得ですが!
posted at 00:01:27
Stats | Twitter歴 5,341日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,082(63.1件/日) |
表示するツイート :
@Masinissa2016 ありがとうございます(起きた)
まあ自転車操業をしているのも今のこれが前日までにできていなかったのも全部自分のせいなのですべて自業自得ですが!
posted at 00:01:27
「埃が舞う」って、表現としては美しいのだが、なぜ埃にそんな美しい表現を適用したのかが謎である
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:41:09
違う話だけど、星屑/ほしくずという表現、昔から妙に格好良さ美しさを感じるのだけれど、冷静に考えたら明らかにクズでしかないんだよね。人間の屑と星の屑でシンプル印象がものすごく違う。英語話者はスターダストにも似た印象を抱いたりするのだろうか。ダストトゥダストのノリで荘厳に解せるのか。
posted at 18:43:57
砂塵とか氷塵とかも格好いい気がするが、まあ別にジンという音にも塵という字にも格好悪い要素がないのは違いそうではある。単に口語から離れた漢語だから格好いいと感じるだけ説もあるが、星屑にはこの説は当てはまらないしな。
posted at 18:46:45
まあその点埃について言えば、字は日常感がなくて格好良めではあるし、ホコリは誇りもあるからいい印象がある音ではある。
posted at 18:49:11
@gattineri シーダーダスト、音は格好いいかもしれない。
posted at 18:52:49
じゃあけんちん汁のけんちんって……何!?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:54:45
そういやあ……けんちんってなんだ……?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:54:46
巻繊汁と変換されたがこれいかに
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:54:48
ほーん https://pic.twitter.com/kHUDfMU5ah
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:54:50
なんとなく中国語由来の予感はしていたがまあ判定ヒットというところだな #だってケンにチンだから
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:54:56
けんちん汁、昔から点睛を欠いた豚汁というイメージしかない
posted at 18:56:45
https://youtu.be/jFGO8kyZ0SY?t=67
製品発売の時点で公表するつもりだったんですが、まさか動画の一部で明らかになるとは。
ひとまずこの製品については表記の通り翻訳チームが下請けで作業しています(楯野さんはこの時期サイバーパンクの監修でした)。
細かなことは正式の発売日にでも。
#DNDJ #TRPG https://pic.twitter.com/Awn41MRGd1
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:00:33
プラフォークダメだされたから今コンビニとか割箸くれるけどこれイタリア人が見たらどう思うのかなって時々思う
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:01:53
プラフォークには曲がったり折れたりするイメージが強いが、そもそも多くの場合で箸が上位存在として機能すると思われるので、まあ箸でいいなという想いがある。 #まあ既に使用法を会得しているという前提なら基本的に箸の方がいいよ
posted at 19:03:24
技術のポテンシャルは中国の方が高かったかも知れんが、中国には産業革命は起こらなかった。それで終了なんですよ。統治体制だけが明のまま産業技術で世界をリードするなんて頭悪すぎますわ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:17:01
まあ産業革命は起こせなかっただろうが、蒸気機関で車輪を動かすくらいまではそのうち至れたのではないか。 #まあ古代ギリシア人が基本モデル体までは作れたわけだしな・・・
posted at 19:18:50
.。oO(中国で先進技術がいくつも生まれたというのは、まあ要は社会が豊かで人口が多いから、ランダム発明誕生チェックをロールする機会と期待値が高い的な話だろうしな……)
posted at 19:20:36
フォークが箸に対して優位取れるのはケーキと、あと異様に滑るスパゲッティくらいかなぁ #カット果物は辛うじて判定有利くらい?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:22:30
あと、抑えつける力が必要な時かな。ステーキとか。
posted at 19:22:54
有権者に合わせてデタラメな政治家を作るゲーム、パンクでよい。「生活を大幅カット」ってなんなんだ https://pic.twitter.com/QmLJj5dq8R
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:59:32
「アドリブ総選挙」テーマがテーマなので気の合う(ないし気のふれた)友達と遊ぶとかなり盛り上がります。有権者側のコメントがあったりすると、より市民に密着した選挙活動ができるよ
https://bushiroad-creative.com/items/4574
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:59:43
これは配信向きそうなカドゲですな
posted at 20:00:15
こないだ決闘罪がどうのって話題になってたニュース今見た(ページ開いて忘れてた)ら、女性従業員3人と元従業員の女性1人が揉めて決闘させたらうち二人は決闘に同意して捻挫や打撲なのに対して決闘を拒否した方は鼻の骨を折る重傷になってて決闘は文化的解決なんだなあと思った
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:03:44
ルール(合意)のある戦いを拒否したことで無法の戦いを仕掛けられる話はいい中世寓話であるよ
posted at 20:05:12
非公開
retweeted at xx:xx:xx
舞台は小惑星上にあるらしいから、雨は降らないんですねそういえば >キャンプ
posted at 20:52:13
@tergavi 純粋に地形だけで言えば、パマールテラの海岸線はユーラシア北極海沿岸部を連想させるものがありますね。
posted at 20:53:14
この連中がそうかはわからないが、豪州には満州に居住していたが赤軍の侵攻によりさらに逃れていった、いわゆる白系ロシア人の末裔が住んでるらしい。大学時代のロシア語の教師が調査を行ったことがある。(続 https://twitter.com/karategin/status/1594630225043886081…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:00:26
ロシア語で「what」を意味する「что」、アルファベット通りに読めば「チトー」だが今のロシア語では「シトー」と読む。しかしその豪州の白系ロシア人の末裔たちは「チトー」と発音するとのことで、件の先生曰く、これは満州の白系ロシア人が保持していた古いロシア語の発音とのこと。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 21:00:27
方言周圏論きたな
posted at 21:01:02
@Masinissa2016 辞書を覗く感じだと人間性を指して屑とは言わなさそうにも見えますが、口語だと中国でも(人間の屑的に)言うんですか?
posted at 23:10:48
@Masinissa2016 塵芥とかは仏教の無常観の文脈でも用いられますが、屑はたしかにそういうことがなさそうですね。
posted at 23:20:07