フェイスブックのメタ、1.1万人削減へ 全事業対象
https://on.wsj.com/3UoZYSe
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:01:15
Stats | Twitter歴 5,340日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,092(63.1件/日) |
表示するツイート :
フェイスブックのメタ、1.1万人削減へ 全事業対象
https://on.wsj.com/3UoZYSe
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:01:15
●フェイスブックのメタ、1.1万人削減へ 全事業対象 - WSJ https://jp.wsj.com/articles/facebook-parent-meta-to-cut-11-000-staff-11667999745… 〝ザッカーバーグ氏は9日、激しい競争のほか、アップルが同社端末でのユーザー追跡に利用者の同意を義務付けたことが自社のターゲティング広告の痛手になったと説明〟/アァ〜アップルの策略だからしょうがない……
posted at 00:02:23
戸田 信子 | Nobuko Toda 『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』公開中@NobukoToda
おはようございます
午前からレコーディングなのに譜面ソフトのボイコットに戸惑っています https://pic.twitter.com/lQLPYJbH2f
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:15:11
「超絶技巧譜面かな?」
posted at 00:15:20
ワカンダフォーエバーのチケット取っておくか!って張り切って劇場サイト開いたら無人の劇場のど真ん中ただ1席がすでに予約済みで、無茶苦茶気合の入ったファンの足跡に畏怖の念を覚える。楽しんでるなあ……
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:17:55
「独り占めはさせないぜ」タイムだ
posted at 00:18:08
【速報】
ロシア国防相は、ウクライナ南部ヘルソン州の州都ヘルソンからの撤退を命じた(時事) https://www.jiji.com/
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:28:39
露国防省は露軍のドニエプル川右岸からの撤退を発表。NATOと宇軍がカホフカダムを破壊する計画があるから住民の人命を尊重して云々とか、前に漏れてた筋書き通りの言い訳だった
https://t.me/chtddd/57209?single… https://pic.twitter.com/i6s83sp5xL
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:28:50
Michael Merrick@michael_merrick
There must be some angle on the teeth thing https://pic.twitter.com/INtniFdIsy
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:38:39
「最も一般的な夢」という題だけれども、右上のキャプションによれば最も「○○な夢」で検索されている○○、ということらしい。ヘビの夢というのはまあ民俗的に分かるところだけれど、歯が抜け落ちる夢とは……とりあえず素朴には老いの予感とかかという感じだが。
posted at 00:41:04
今のWSJのページからちょっと切り抜き合成しましたが、まあイギリスでの保守党の悲惨な展開を見た後だと、別に共和党優勢といっても普通に揺れ動く政治文化的誤差の範囲であって特に深刻な政治的変動とかが起きているわけではないなと平然たる気持ちになれますね。(もちろん政局としては話は別だが) https://pic.twitter.com/CiLK5qUDPU
posted at 01:07:13
はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o
チャールズ国王が亡き母エリザベス女王の銅像を@York_Minsterで除幕 https://twitter.com/chrisshipitv/status/1590316725077430272…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:08:01
「漫画家なの?じゃあ俺の考えた話描いてよw」って体なのにめちゃくちゃ重厚なシナリオ話してくるチャラ男
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:09:08
チャラ男「漫画家なのー? じゃあ俺の考えた話描いてよw」
漫画家「はいはい(あーうぜぇ)」
チャラ男「まずはね、実は人類の進化は、宇宙創生以前から存在するとある超存在を倒すためでね」
漫画家「おい待ておまえそれは待て」
>RT
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:09:12
チャラ男「実はビッグバンすら、神々の軍勢がその超存在を倒すために行った作戦の一つで、それですら勢力の拡大の足止めにしかなってなくてね」
漫画家「待て待て待て待て待て!! その話はやめろ」
チャラ男「なんで?」
漫画家「描き上げる前に俺が死ぬ可能性がある」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:09:15
チャラ男「なんだよー、せっかく”最後まで”考えたのに」
漫画家「な、なんだと・・・その、どういう・・・ラストなんだ?」
チャラ男「聞き、たいかね・・・?」
漫画家「ひいっ!?」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:09:17
数日後・・・
編集者「あの、どうしました・・・?」
漫画家「うひひ・・・えへへ・・・そうか、そうだったんだ・・・簡単なことだったんだ・・・世界は、宇宙は、真理とは、進化とは・・・あはは・・・」
編集者「なにが、どうしたんですか!?」
・
・
・
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:09:20
チャラ男「アイツでは、”耐えられ”なかったか・・・なかなかいないものだな、あの男並みの存在は・・・」
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:09:21
最新ツイート表示なのでイーロン・マスクで何かが変わったかは知らないが、皆が飽きてAI絵がだんだん流れてこなくなったのはわかる
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:12:42
ノベルAI と img to img の力によって「一定レベルのイラスト」のぼんやりした量産化が実現してしまったことで、できるかどうか分からない挑戦とかを楽しむことを中心としていた時期が終わってしまった(少なくともそのように見えるようになってしまった)というのはありそうな気がする。
posted at 01:15:07
ブルーブルーピリオド https://pic.twitter.com/07bhJYm1Fx
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:20:05
美術分野でクスリもやってないのにやったかのような色を出せるというのはかなり褒め言葉なのではないかコレは
posted at 01:20:28
日本人とタクシーの話をしてたら、お客さん側はタクシーに乗る時に『タクシーを拾う』と言い、タクシー側はお客さんを乗せる時に『お客さんを拾う』と言うと知り、お客さんとタクシー、どっちが落ちてるのかわからんのは一旦置いといて『私はとんでもない言語に手を出してしまった』感が溢れてる。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:23:08
英語でも take a taxi と take (on) a passenger 両方とも言うんだよな……
posted at 01:23:44
日国的には、「拾う」はこの辺がちょっと面白かった。乗らない=拾う。
>⑥(歩くとき、ぬかるみなどのない歩きよい所を選ぶ意から。自動詞的に用いることもある) 乗り物を用いずに徒歩で移動する。「歩く」の丁寧な言い方。
*歌舞伎・参会名護屋(1697)二
「是よりはちと徒歩かちを拾ふべい」
posted at 01:30:14
あとこっちも。
>⑧年を一つ一つ積み重ねる。また、もれなく一つ一つの駅にとまる。
>*湯ケ原ゆき(1907)〈国木田独歩〉一
「汽車は御丁寧に各駅を拾ヒロってゆく」
posted at 01:30:27
AI絵がないという声に感じて、先程の世界で沢山の人がググっているというteeth falling outなdreamをmidjourneyくんに書かせてみました。うーんドリーム。 https://pic.twitter.com/OXQMTG3kUs
posted at 01:35:30
「ゴリゴリの人見知りだけど接客業ばり好き」に共感する声殺到!他人からは人見知りに見えない「潜在的コミュ障」の世界
https://togetter.com/li/1970576.
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:46:29
形式的なコミュニケーションが可能だからとデイケアとかでTRPGが取り沙汰されていたことがあるわけですが、まあ「おみせやさん」をやることもそれはそれで有効な範囲があるんだろうな。
posted at 01:49:09
ゆるキャンの新刊を読んでいますが、絵柄が変わったことも合わせて、志摩リンの「小学生だと勘違いされるほど小柄」みたいな初期設定はもう葬られてるよね。まあ成長期なので、高校に入ってからの最近、突然に背が伸びたのだろう…… https://pic.twitter.com/72ypT2o1hB
posted at 02:04:47
While we were nearby. https://pic.twitter.com/aIzQWHEqQs
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:12:56
オリバー・カーン (元ドイル代表GK)
チャリティイベントに参加したカーン、小学生とのPK対決をすることに。
小学生にゴールを決められると決められた分、カーンが寄付金を払うという企画で一切手加減せず全員のシュートを止めた。 https://pic.twitter.com/aPlGSGJrKj
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:17:13
その後、参加した小学生の人数分寄付金をしっかり自腹で払っています。
https://www.instagram.com/p/CBdc8XUCP7F/?utm_source=ig_web_copy_link…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 09:17:15
白人vs有色人種的な世界観にハマって、植民地帝国期の白人はなんであれ有色人種より優位に立っていてそれ以下を虐げていた側なんだ的イデオロギーに凝り出すと、では白人帝国の本国の庶民は虐げられてはいなかったんですかという問題は完全に見えなくなり……
posted at 11:33:13
例えば19c前半まではのイギリスでは一桁歳から炭鉱労働への従事が始まって少年の十二時間労働が行われたり……(画期的なことに1833年以降18歳未満12時間制限制が制定され法律上は12時間以上働かせられないことになった。あと1842年に一桁歳の炭鉱労働が禁止されることになった)
posted at 11:34:12
産業革命の本舗マンチェスターその他19cイギリス大都市の工業労働者階級の平均寿命は16とか17歳とか壮絶な数字を記録していたりすることは不可視化されていく。
posted at 11:36:03
まあ多少譲って、それでも大英植民地帝国の本国民は皆構造的搾取の上流にいた筈で加害者側だ、という理屈を通すとしても、東欧の庶民とかは現代の世界観の中で実在しない栄光の白人帝国の過去との付き合い方で苦しんでおろうなとは思う。
posted at 11:38:21
ちなみに前近代の平均余命の相場は30前後くらいだとされており、まあ植民地インドでもそんなものであったと考えられているようである。(まあイギリス本国の農村部とかでは40くらいだったとされるようだから、そこはもちろん?条件が多少よいと思われる)
posted at 11:42:43
なんにせよそういう世界から生まれてきたのが「万国の労働者よ団結せよ」というスローガンであった。
posted at 11:43:23
@Masinissa2016 辺境征服地問題と考えると分かりやすいところが人種問題というパターンに特に固定されてしまうことで問題を動かしにくくなっているという面はあると思いますね。
posted at 11:47:16
@Masinissa2016 ヒョルンガヴァーグの戦いに参加したポーランド戦士とかが武勇を誇った係累がルーシ東僊とともに東に遷移していきやがて極東に辿り着いてヒョルンゴスラヴィアを名乗ってそれが訛り(脳死)
posted at 11:55:23
@Masinissa2016 こういう言葉遊び自体は普通に面白いので、逸った19世紀比較言語学者たちが自在な当てはめをやらかしたことはよく分かりますね
posted at 11:59:15
動画: #ロシア がヘルソン撤退を発表 ドローン攻撃急増に、#ウクライナ が「独自兵器」で対抗 8割撃墜か https://pic.twitter.com/Rqi5KcC8Ze
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:40:35
独自兵器、ちょっとワクワクしながら見てみたらピックアップトラックに連想機関銃搭載したテクニカルだった…照準器も原始的な瓶底メガネみたいなやつ。いやそれたしかに対空目標を狙う照準器として優秀だけど…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:40:38
でもイラン製ドローンシャハド136は巡航速度が120km/hくらいしかないからこれくらいの簡易な装置でも十分当てられはするだろうな。どこ狙われるかわからないからシンプルにしてテクニカルで大量に配備してってのは理にかなってはいる
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:40:40
北朝鮮製・イラン製兵器の一挙参戦で「紛争地」アトモスフィアが一段と増してきた
posted at 13:41:56
米共和党の「赤い波」は不発──中間選挙では全員が敗者……予想されていた共和党への追い風は吹かなかったがバイデン政権の議会運営が困難になることは確実(冷泉彰彦)
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2022/11/post-1291.php…
#米中間選挙 #バイデン #トランプ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:18:26
@bootdale ありそう。刃牙めいて噛み締めすぎて歯が砕け散る夢を見たら気分悪そうですね。
posted at 23:41:11
@nirvanaheim 歯が抜ける夢、若者の頃に複数回見たことがあります。体験的な感想としましては、精神的・文化的な何かの象徴というよりは、もっと生理的な現象、歯ぎしり等に起因する口内の違和感が夢内で再解釈されるんじゃないかと思っています。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 23:51:53
ベッドから落ちつつ崖から落下する夢を見るよりも高頻度で起こりそう。
posted at 23:52:52