情報更新

last update 12/07 01:19

ツイート検索

 

@nirvanaheim
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

Stats Twitter歴
5,340日(2009/04/25より)
ツイート数
337,092(63.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月04日(金)80 tweetssource

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@Masinissa2016 大学院旅行で雀卓が開かれるというのは、分野の分野性というのはありそうですが、(少なくともある意味では)風通しがよさそうですねえ……w

大学生と深夜麻雀というのは古来の強い観念連合ですが、大学へ行かない層では今実際どうなのかはかなり興味深いですねえ。親がやってれば伝わるでしょうが。

posted at 00:07:22

11月4日

@takatakata66666

エナガ@takatakata66666

これ、すごく図々しく聞こえるかも
知れないんですが。

車椅子専用の駐車場の隣に車を停める時、どうかこの斜線を跨がず駐車してください。

車椅子から乗車する際ドアを全開にしないと実は乗り込む事ができません。
かなり余裕に見えますが
左にギリ寄せても車椅子からは乗り込めませんでした。続き pic.twitter.com/moRxMhM4DI

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 00:10:03

11月4日

@takatakata66666

エナガ@takatakata66666

割と高い頻度でこれに遭遇します。

私はわかってほしくて
時間が許す限り、所有者が戻るまで待ち、説明させていただいて、斜線の意味が広がる事を願ってます☺️

今日の方はすごく心の広いお優しい方で「はじめて気がつきましたよ、これは申し訳ない、次から気をつけるよ。」と言ってくださいました🍀

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 00:10:05

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

これは表記の方法を業界標準として改めて対応すべき話な気はかなりするな。さあ駐車するかーとだけ思ってる人に単に線だけ見て想像しろというには無理がある領域だろうし(草の根としては「だから少しでも知っていってもらおう」でいいけど)。

posted at 00:12:49

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

総作業コストも下げる形でより良い表記にできると思うんだよねこれは。しかし何か適切な投書先とかあるんかねこれは。建設業連合会とか塗装工組合系かというとうーんという気もするが……国交省のどこかとかか……

posted at 00:42:41

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

菓子の最中は何故最中というのかと思って辞書に聞いたら、日国曰く「餠米で薄く丸く焼いた皮を二片合わせ、その中に餡あんを詰めたもの。形が円形で『最中の月』に似ているところからいう」ということで、要するに、江戸時代に生まれた当初の最中は丸かったので、満月になぞらえて最中と言ったらしい。

posted at 01:10:42

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

@piroki_wod まだ中世ど真ん中なのに魔法が衰え出したという辺り、アースドーン/シャドウラン的な大きな時代サイクル観を感じますよね。(まあそちらの設定でも、ニューエイジ的な星座時代でも、第一千年紀の終わりで時代が変わったりはしませんが)

posted at 01:35:44

11月4日

@JCyouli

Yuri Imamura (YouTubeとライブ配信を手がける元新聞記者)@JCyouli

中国人はますます戦争状態に入っている。かつて戦争とは党のプロパガンダのみに用いられ、みな戦争がどういうものか理解できていなかった。”防疫”によってのみ全面戦争の恐ろしさを感じている。人民(天下)は党の人質で、敵で、支持者だ。これは人類の奇跡だ
@remonwangxt

twitter.com/remonwangxt/st

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:41:46

11月4日

@JCyouli

Yuri Imamura (YouTubeとライブ配信を手がける元新聞記者)@JCyouli

@remonwangxt ■ロックダウンの街で3歳児が中毒死、ゼロコロナ政策が生み出した「二次被害」

#甘粛省 #蘭州市 にある店舗内で3歳の男児が一酸化炭素中毒で死亡。封鎖が原因で適切な救急処置が受けられなかったと父親がBBCの取材受ける。

■地元では大規模な抗議に発展、特警が出動。

www.bbc.com/news/world-asi

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:41:53

11月4日

@JCyouli

Yuri Imamura (YouTubeとライブ配信を手がける元新聞記者)@JCyouli

#蘭州 市の3歳児死亡事件、当局が病院搬送を妨害か

■担当者に助けを求めたが、PCR検査の結果がないことなどを理由に止められた

■父親の投稿は間もなく削除。

■「救急車が来るより書き込みの削除の方がよっぽど早い」との皮肉の声。
www.asahi.com/articles/ASQC3

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 13:42:01

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

こういう図で「幼稚園児を集団で隔離施設に送る図」というキャプションがつくような光景、中国でしか見られない。中国が啓蒙革命の本流とは常々述べていることですが、外でこういう光景の現出を抑制しているのが「民主主義」なのは確かに間違いない。反革命のアンシャン・レジーム。 pic.twitter.com/wFkko5pJAl

posted at 13:51:03

11月4日

@Lechka_ru

ブーバチカ@Lechka_ru

ゼレンスキーの出身お笑いグループ「クヴァルタル95」が最近、「特別軍事作戦」のパロディを配信しているけど、見た目とか話し方とかの再現度が高すぎて爆笑している。語尾に「ドン」を付けるカディロフとか、じゃがいもを選定するルカシェンコとか
youtu.be/8e5tyLj4TAM pic.twitter.com/QCrO6RMxTV

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 15:56:08

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

カディロフのドンというのはチェチェン語の間投詞らしく、英語だとso/anyway/well/yeahという風に解説されていた。弄られ方的には古典「中国人キャラ」でいう「アル」語尾みたいなものと思ったが、日本人が海外で「えー」とかでキャラ付けされてるような感じか。(「えーと」以外に「ええ」もカバー)

posted at 16:06:11

11月4日

@hitsuji_bright

ひつじさん@明るいニュース(3/30 書籍出版)@hitsuji_bright

老化がなぜ起こるのか、詳しい仕組みは未解明だったが、東大等は老化細胞表面の「PD-L1」が免疫細胞から身を守っている事を発見。マウスにPD-L1の働きを抑える薬を投入し、内蔵機能や筋力が回復し、若返りに成功した。

外見の劣化や病気の原因であった老化細胞。死ぬまで若い時代も現実となってきた。 pic.twitter.com/DpPL8yY5wN

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 16:10:13

11月4日

@Mak0Nakamura

𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖@Mak0Nakamura

お前らようやくサンフランシスコ民の気持ちがわかっただろ。ちなみにこの先何が起こるかというと、紙ストローの評判が最悪すぎてストロー自体が廃止になり「プラスチック製の蓋」にちょっと出っ張ってる吸口っぽい飲み口が着く。同じプラスチックなのにストローがダメで蓋がいい理由がわからん。 twitter.com/kabumatome/sta

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 16:45:18

11月4日

@fzk06736

山田邦和@fzk06736

歴史学上の概念を使う場合の注意。たとえば「都市」というコトバ。「都市」は時代を問わず存在する通時的な概念。だから、
「都市は政治権力の拠点である」
「え?政治権力に関係しない経済都市もあるでしょ?」
「俺の言う都市は古代都城に限定している。他の時代は知らん」
というのは困るのです。

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:18:50

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

シャドウランやアースドーンにOriginal CreationやOriginal Game Conceptとしてクレジットされているトム・ダウド(To Dowd)がV;tMにDesign ContributionやらOriginal Creationとして載ってたりするので、彼の発想とかなんですかね。(あとアルスマギカにもDesign Contributionで顔を出してたりする)

posted at 18:29:54

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

文化史に照応させるなら、なんだろうか。在地的なリアルタイム聖人の時代から(王族を中心とした俗人出身の聖人が多数認定されていた時代でもある)、広域秩序が固まってきて聖人認定が厳しくなり、過去のメジャー聖人の聖遺物「新発見」を中心にした時代へ移り変わっていった変化とかだろうか……

posted at 18:39:24

11月4日

@hayato_itimonzi

本郷@hayato_itimonzi

RRRはラーマーヤナをベースにした話だが非ヒンドゥー系のインド少数民族のビームがイスラム教徒に世話になっているなどインド的な配慮のある作品で
RRRは日本人の印象だとプロパガンダ面を強く感じるだろうがインド的にはそこに寄らないようなインド的配慮がある

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 18:41:24

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

.。oO(そうはいっても、結局ビームはイスラム藩王国への抵抗運動の指導者だし、edで称揚される独立英雄群の中に盛期ムガル帝国への抵抗指導者とかいるからには、まあいくら「目配せはしてますよ」アピールされてもヒンドゥー正統主義愛国映画性を打消すことは不可能だよなとしか言えんのよナア……)

posted at 18:44:53

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

学者に広く見られる習性として、素人さんと思った存在から何か言われると、とりあえずどこかしらからそれを否定できるような要素を取り上げた極論を返してピシャリと叩くところから始める、「ナメられちゃあアカン」精神がありますが、無論それ自体は別に学術的な言説のあり方ではありません。

posted at 19:29:24

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

(まあおそらくは学者に限らず、職業「専門家」一般の振る舞いなのだろうが、このSNS時代、かつては研究室とかに届く謎手紙の謎理論くらいだった「素人さんの詳しいアピール」の出現頻度が異様に上がっているという文脈はあるだろうので、生存術として重要度を増しているとかはあるのかもしらん)

posted at 19:32:53

11月4日

@sainoswww

さいのす@sainoswww

ポールダンス見てきました!!!すごかった…何というかすごかった…!!男性のダンサーさんがポールの上でブレイクダンスのエアリアルみたいな動きしててすごい衝撃でした。マジでみんなどこで体支えてるんだ????みたいなポーズでくるくる回ってほんとにすごかった…!

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 23:09:08

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

●元KGB側近2人がプーチン氏に進言 ウクライナ侵攻「今しかない」―英紙 www.jiji.com/jc/article?k=2 〝軍を統括するショイグ国防相は侵攻に慎重だった。また、ラブロフ外相は、┈2月下旬の侵攻開始の数時間前まで詳細な計画を知らされていなかったという〟/ラブロフさん……(タハー)

posted at 23:28:44

11月4日

@nakazatomitsuru

中里十@nakazatomitsuru

軍に「そろそろクーデターの頃合いっすよ大臣」くらい危機感があってショイグがビビってるのに対して、パトルシェフやボルトニコフ、あとプリゴジンやメドベージェフが、プーチンに楽観論を吹き込んでるんじゃないか。
プーチン連中のなかで悲観論が恐ソ病ならぬ恐ウ病扱いされてる説、ありうるなぁ…

Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab

retweeted at 23:29:26

11月4日

@nirvanaheim

にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab@nirvanaheim

言わなくはないけどって感じですよね。まあ、北朝鮮関係の情報についてはどうしても韓国の言語感覚が反映されてしまうからという話ではないかと思ってるけど……(韓国の言語感覚にはやはり色々自分たちとのズレは感じる)

posted at 23:37:05

このページの先頭へ

×