FSBが在ウラジオ日本領事を機密情報収集の疑いで拘束した模様 https://twitter.com/riabreakingnews/status/1574418490567626753…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:35:45
Stats | Twitter歴 5,340日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,092(63.1件/日) |
表示するツイート :
FSBが在ウラジオ日本領事を機密情報収集の疑いで拘束した模様 https://twitter.com/riabreakingnews/status/1574418490567626753…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:35:45
西側の制裁が沿海地方に与える影響を調査するため、露とアジア太平洋地域にあるある国との経済活動に関する機密情報を金銭を対価に受け取ったとして捜査を受け、領事はペルソナノングラータを宣言された。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:35:50
現行犯逮捕だと言っている。 https://twitter.com/Sota_Vision/status/1574420589053460481…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:35:52
完全に取引きが把握されておりトラップまである
posted at 00:36:58
外交官の身体不可侵とは?(とは?)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:51:55
FSBの言い分は
・ロシアとアジア太平洋地域某国の協力に関する情報を金で買おうとした
・極東における西側の制裁の影響に関する情報を得ようとした
ということらしいが、それで一国の領事を拘束するんか君ら…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:51:58
べつに巨大な「帝国」でなくたって、偉大な国家にはなれたのに。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:53:16
ここずっと西側「おとなしい辺境資源国になっててくれ」「辺境伯として中国に対する盾になってくれるのでもいいぞ」
posted at 00:54:21
領事官は、外交官よりも特権免除が弱く、領事関係条約41条にもそれが現れています。
§41(1)領事官は、抑留されず又は裁判に付されるため拘禁されない。ただし、重大な犯罪の場合において権限のある司法当局の決定があつたときを除く。
この但書の射程次第で、当該拘束の合違法が変わります。 https://twitter.com/okb1917/status/1574425457403252736…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:09:03
しかしこうなると外務省員も尋問の訓練受けないといけなくなりそう、とかどんどん嫌な方向に考えが進んでいくな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:09:21
#BREAKING Putin grants Edward Snowden Russian citizenship: decree https://pic.twitter.com/NnGOZm0J1N
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:14:45
posted at 01:14:51
爺さんが160キロのボールを斬ります✌️ https://pic.twitter.com/zV8EKnLIO5
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 01:17:00
バッティングでちゃんと飛ばすよりは簡単そう?な可能性もあるような #芯を捉える前提の話で
posted at 01:18:47
あまうしろっぷのサブ垢@C103土曜東r40b@syrupchan0_sub
新型のアップルウォッチ https://pic.twitter.com/7VNaB4Z0YO
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 02:21:12
日ロ間の領事の取り扱いについては、日ソ領事条約というのがあって、ジュネーブ条約に一般に定められている以上の特権が保障されている。
18条の1「領事館職員は、公務上の行為については、接受国の管轄権からの免除を享有する」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/htmls/A-S42-393.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:59:17
上記のようになった経緯:「特権・免除等において外交官と同様に取扱うべきであるとするソ連の立場と、領事官に国家代表的性格を認めず、従って特権免除についても本質的には領事官の職務遂行に関連してのみ認められるべきであるとするわが方の立場との妥協の上に作られた」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/htmls/A-S42-393.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:59:22
その結果として日ソ領事条約は「日英・日米領事条約におけるよりも、より広い特権・免除を領事官に認めている」。
なので、日本は今回の事態についてロシアに強く抗議をする理由がある。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:59:26
ジュネーブ条約じゃなくてウィーン条約ですね。アホですね。 https://twitter.com/akomaki/status/1574568536504410113…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:59:38
FSBが日ソ領事条約なんか知らなかった可能性は大きいかも。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:00:09
「こわい」を分解すると、ほとんどが「知らない」と「わからない」でできている。だから知識が必要なんだよ。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 14:12:00
すべてを知りすべてが分かり、あらゆるものの挙動をあらかじめ悟って完全に予測通りになっている人「この世には機械しかいない。孤独だ……こわい……」
posted at 14:12:53
国葬の具体的な根拠、結局「最長政権」以外に示されてないよね。それも一つの評価軸ではあるが、でも「政治的成果」ではない。佐藤栄作に匹敵するような政治的成果はない。実は賛成派もそのへんは認識していて、その欠落した部分を「俺たちの安倍晋三!」という思いだけで埋めているのかもしれない。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 14:29:39
いや戦後最長政権というのはめちゃくちゃ大きい政治的成果なので、今後の政治家・国民集合体も見習っていってほしい。少しグダったらすぐうっちゃるというのはもうそろそろやめよう。平均在任期間六年くらいでお願いします。 https://twitter.com/nirvanaheim/status/494509416561926144…
posted at 14:31:54
民主党政権も、平成前半のコロコロ変わる状況が治まるか、と一瞬思わなくもなかったが結局コロコロ変わったのは残念だった。 #しかし平均的水準 https://twitter.com/nirvanaheim/status/416129146670968832…
posted at 14:36:23
あ、こちらの平均というのは選挙による改選を考えない連続在任期間ではなかったので、実際には平均よりは短いです。 #誤差だよ誤差
posted at 14:38:57
AIは水面の反射を「光の反射」として認識してるのではなく「水面の映り込みパターン」として認識してるから、周囲の反射を計算した結果になる事はない。
なので、反射率の高いマテリアル(金属とか鏡)の表面を見ることでAIが作ったものか見分ける事ができる。 https://twitter.com/jishin_dema/status/1574282240699559938…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:34:57
まあ今のところは、ということでしょうが。
今のところはパターン処理して類似のもの、連続的に現れることが多いものを連続させたものを作れているというだけなので、知性の機能の一つを再現しているだけという話ではある。
posted at 15:37:35
抽出した機能を一つ一つ再現していって、いつか統合的な知性を構築できてしまうのか、できるとしたらいつ頃になるか……
posted at 15:38:18
もちろん、日常生活、ルーチン的生の範囲の程度であれば、そこまでいかずとも十分という論点は別途ある。
posted at 15:39:26
「高度に発達した人口無能は通行人と区別できない」
posted at 15:40:27
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
元自がトーブ(アラブの白衣装、サウジ等での言い方)を着てAKモデルガンを掲げてデモ行進に参加してたら熱すぎて即発火という感じで良い
posted at 15:43:57
横に赤軍へルメットの人がほしいな
posted at 15:44:39
え? コンビニで買い物とかした時店員に「ありがとうございます」って言うのを変だっていう派閥があるの? 会計してくれたんだから感謝してもよくない?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:48:55
Uberとか宅配の人にもありがとうくらい言うよね……? え、言わないもんなの……?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 15:48:59
店員受付etcに「どうも」とか「ありがとう」とか「ごちそうさま」とかの類の言葉を発することについて、「お上品ぶりやがって」「カマトトぶりやがって」みたいに反応してキレ出す層というのがいるんですよねなんか。
posted at 15:49:52
まわれ!ポルペラ!!
#尾丸ポルカ #絵まる
#不知火フレア #しらぬえ
#ホロライブ https://pic.twitter.com/q1A4QTKzHY
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:14:01
抑える側にも回る側にも極めて高度な功夫をお見受けするところぞ(純粋VR空間だったら質量とかないから全然問題ないとか様々な説が可能)
posted at 17:15:17
正常位があるなら異常位もあるだろ←ねぇよバカ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:05:30
正常位以外は全部異常位なんじゃないの
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:05:32
おっ昔のカトリックかな?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:05:34
これを見てどこに発した単語なのだろうと思ってみてたわけなんですが、これは用例として頼めそうに見えますね。
ネット上には公開されていないようなので結局はどこぞの図書館に確認しに行く必要はあろうけれども。 https://pic.twitter.com/Yl86GnAa2q
posted at 18:06:17
まあ正常位という単語の見た目だけからは、普通にはregular position辺りの訳語に見えるが……
posted at 18:07:53
医学用語なんじゃないのとは感じるが、臓器や骨盤が正常な位置といった話が当然ながらほとんどで、あとは小説とかで普通に場にあるモノがいつもの位置という用例ばかりだな。ワンチャンドイツ語か……
posted at 18:21:50
月マガ時空とは別に、主にスクエアエニックスとKADOKAWAが開拓して広げていったフィールドとしての月刊漫画誌という世界がある
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:33:53
オタ臭い
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:33:55
左様 #左様
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:33:57
90年代の生え抜きというか、90年代に直接の源流を持つある範囲のユースカルチャーというのがあって、その分野の一般層にまでリーチする(少なくとも一般層から開拓・収穫する)ような媒体の担い手がその辺であった、という言い方はできそう
posted at 18:36:46
げーまー哲@音と物語を創る焼うどん系VTuber@PlanerTetsu
TRPGを全くやったことが無い初心者に回すなら何人PLのシナリオが良いか
■前提
・KPはある程度の経験があるとする
・PLは全員初体験である
・システムはCoC(7版)とする
#TRPG #CoC
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:48:12
TRPG全くやったこと無い初心者にマスタリングするなら、1対1セッションは特殊だからはずした方が良いと思うなぁ。
まぁ結局は面子によるんだけどね。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 18:48:14
たとえ一時間であっても、1on1のTRPGというのは「状況認識・状況対応・言語化を延々と求められ続ける」ことになるわけだから、既存プレイヤーの想像以上に厳しいらしい。
posted at 18:49:44
(まあ、動画とかで知ってるシナリオ展開があらかじめ分かっているシナリオをやりたいというのは、そういう意味でも安心感があるのだろう。話をじっと聞いて状況を理解しなくちゃという重圧がない)
posted at 18:52:42
マスターとプレイヤーという関係性だから、どうしても「雑談」モードになりにくいしね。プレイヤーという同じ立場の人が複数いた方がそういう意味では絶対いい。
posted at 18:52:50
「カクマル完全せん滅」いいねえ。 https://pic.twitter.com/WsFAsXMt8e
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:03:47
国葬にカクマル殲滅のヘルメットで来るの、先祖代々の甲冑を着て戦場に出征する感があるな。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:03:49
「国葬反対デモに行く」と家族に告げるといつもは穏やかな祖父が立ち上がり押入れを開け「カクマル殲滅」と書かれたヘルメットを取り出し「お前にこれを渡す時が来たようだな……」みたいな儀式が始まる家があったら嬉しい。
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:03:51
若干「意味が忘れられた古代文字感」も出ていてよい
posted at 19:05:05
国葬会場まわりは九段下交差点だけ異常にヒートアップしており、警察官の列を挟み歩道の右と左にわかれた国葬賛成・反対両派がディスりあってストリートラップバトルの様相を呈していた。警察に勝敗判定してもらいなよ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:05:38
国葬会場まわり右翼も左翼もたくさんいるけど、でも一団体としてもっとも人数を動員してるのは顕正会だろう。現場に来た人は納得してもらえると思う。すごいぞ新聞配り攻勢
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:05:41
風俗行きたいんだけど、でもいま行ったらまちがいなく「国葬行ってきたぞおじさん」と化して語ってしまう。あとで嬢のツイッターに「さっきの客、国葬がどうとかマジキモかった」と書かれる
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:07:30
国葬会場まわりの騒ぎを見学したのち歌舞伎町へ来た。祭のあとで女とまぐわう。これぞ正しく民俗学の世界であるな https://pic.twitter.com/sRG1O7YmOL
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 19:07:33
動員されたロシア兵。
「設備は素晴らしいし、食事もおいしいです」
「自分の村は薪とストーブで暖を取らなければならないので、自分が戦いに行っている間に村にガスが通ってほしいです」
どこまでも残酷。 https://twitter.com/wartranslated/status/1574372873405435904…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:04:56
うーん帝国陸軍感
posted at 20:05:14
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
まあ半世紀前人は現代人のようにお行儀よくはないので、戦いがあり、戦術があった #太平の世では無意味化するのもやむなし
posted at 20:15:34
死の谷の方が好きーって、なんかマニアックな!
#死と打って文章が終わるまでやってください
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:26:49
なんで……?
#死と打って文章が終わるまでやってください
「死」と打つと高確率で「死の谷の方が好きかも」に……? 複数ユーザーの予測変換が一致する奇妙な現象にTwitter騒然 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2209/27/news192.html… https://pic.twitter.com/pxqVDCQLn0
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:26:52
死の谷の方が好きかも、それしかこの世には、、 #死と打って文章が終わるまでやってください
わ、ワイもじゃ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 20:26:54
「死の谷の方が好きかも、それしか知らない人しか」
それしかまではほぼ一致するみたいですね。
posted at 20:27:32