まあ別に西側政治も「ウクライナ完勝!やったぜ!(完!)」みたいな展開を望んでいるわけでは全然ないでしょうからね…… #基本的にはロシアにおとなしくしててもらいたいだけ #10年スパンでは惰性的泥縄的に介入することをポジションに要求されてきただけで
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:10:21
Stats | Twitter歴 5,340日(2009/04/25より) |
ツイート数 337,092(63.1件/日) |
表示するツイート :
まあ別に西側政治も「ウクライナ完勝!やったぜ!(完!)」みたいな展開を望んでいるわけでは全然ないでしょうからね…… #基本的にはロシアにおとなしくしててもらいたいだけ #10年スパンでは惰性的泥縄的に介入することをポジションに要求されてきただけで
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:10:21
というか、今のところ想定しうる最悪のシナリオは「ウクライナがモスクワを占領」でしょ #もはやロシア大勝利というシナリオが想定できなくなったので
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 00:10:22
まあ仮にウクライナ軍がロシア領に勢いにのって雪崩れ込んだとしたら、欧米列強としてはそこで切り離してウクライナ非難をし逆制裁をチラつかせたりすればよくなるだろうから、それはそれでというものかもしれない。 #結局核がどこへ向くかが問題だからな・・・
posted at 00:12:59
壮大に資源を無駄にしつつ拡張性のないしょうもない建築をしている気がする……という後悔の念とともに就寝…… https://pic.twitter.com/4otOAmaNKd
posted at 02:44:10
はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院@tomoshibi6o6o
英国内のすべての宗教の信仰を保障するというチャールズ3世の声明。 https://twitter.com/skyrhiannon/status/1570827944460943361…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:10:03
お、これはブレダ宣言2.0
posted at 11:10:15
(ブレダ宣言1.0はチャールズ二世による)
posted at 11:12:16
チャールズⅢ世とイスラム世界 ―新国王はイラク戦争に反対し、パレスチナに同情した https://miyataosamu.jp/charles3-islamic-world/…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:13:43
キングチャールズ3世は、英国中の「無数のモスクやイスラム協会を訪問し、すでに英国のイスラム教徒の生活に触れている」と @MuslimCouncilの事務局長は書いている。
https://arab.news/6bthj https://pic.twitter.com/ZOwYf9j2yp
https://twitter.com/arabnews/status/1569657228914737159…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:13:48
そうなんだよね。RQGのマルキオン設定。わりと暗黒異端派と主流派の区別が曖昧な気が
主流派=魔道士は精霊魔術やルーン魔術使わない
異端派=何でも使う
なんだろうか
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:19:55
従来「暗黒異端派」と訳されて、唯一神教と偽の神々への供犠を組み合わせたアーカットの過ちだとされてきた「Stygianism」が、GtGではセイフェルスターの教派で「闇は万物の源であり全ては根源的な闇(大文字)に返る」とする派とされてるんですよね。文字通りの暗黒派。
posted at 11:25:12
やはり一神教(キリスト教)臭の脱臭が図られている。偽の神々へ供犠をするから暗黒だ*という倫理的な断罪調が抑制されていて、暗黒派があるにしても暗黒至上を主張しているから暗黒派という話になっている。(*アーカットがトロウルになったという文脈はもちろんだけど嵐の神々だったりするし)
posted at 11:29:53
現段階でのアーカットの心証いめえじ
主流派「神々というのは悪くて幻影、良くて知性を持った強大な獣のようなものであり、理性王国の裔の我らは精神的には彼奴らより上ですらあり、矜恃を持って対等な関係を保つべきというに、アーカットめ供犠を捧げるどころか身を獣の一種に同化してしまうとは!」
posted at 11:41:16
アーカット「方便方便、心は常にマルキオンとともにありますよっと」
主流派「いざとなればフレストルのように神々などは退治しないといけないのだぞ!」
アーカット「グバージを退治したじゃないの」
主流派「手段が問題なのだ!」
posted at 11:43:47
中国がここ何年かやたらと一般的に国際海峡と認識されておらず日本も特定海域としていない島嶼の間の領海を国際海峡として通航してるの、つまるところ列島線の突破が完了したので、今度は日本の領土領海で結ばれた列島弧(つまり日本列島と周辺離島の結びつき)を寸断しようとしているのではないか
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:47:20
自分達は外国軍艦の(台湾)海峡の通過を制限し非難しておいて、一方で他国の領海を勝手に国際海峡として通過するんだから、あからさますぎるダブルスタンダードなんだよな
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:47:22
以前、特定海域廃止論ってのが出てきて、その人らは海峡の中央部が領海ではなく公海とされていることが気に入らなかったんだけど、中国が日本の離島内水域を国際海峡と主張しているのを考えると、(特定海域が廃止された場合代わりに成立する)国際海峡がどれだけ悪意のある通過国にとって都合がいいか https://twitter.com/paramilipic/status/1450655827820310533…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:49:58
今回の問題「中国の測量艦には無害通航権がある」とするのはちょっとまずくて、どうしてかというと中国は一方的に当該海域を事実とは異なる「国際海峡」と主張していて、その場合、測量艦が行使しているのは「無害通航権よりも強い権利がある通過通航権」ということになるから。 https://twitter.com/paramilipic/status/881747984211255296…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:50:00
・会話中にしれっと自分の実家情報を挟む
・異性のベッドにダイブ
・カーテンを閉めたタイミングでの帯はだけ
・異性相手に帯を結んで欲しいと頼む
・部長父が誤解していてもそれを解く前に挨拶していく姿勢
邦キチは”獲る”気だぞ、部長……!
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:51:24
www11bigorjpkkk@www11bigorjpkkk
邦キチ、「獲物を罠にかける」ムーブが強烈すぎる。今回これ浴衣の帯ぜったい自分でゆるめてるよね……と思うと、そもそも部長のお宅訪問のきっかけになった前話での草履の鼻緒も自分で切ってるに違いなく、外堀なんかたぶんとっくに埋まってる。部長の貞操は風前の灯火だ。助けて池ちゃん!
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 11:51:27
ごく普通の中学生、愚かな人類に鉄槌を下す恐ろしい妖怪と出会う https://pic.twitter.com/InwIHoRali
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:34:02
その2 https://pic.twitter.com/yu66L5ncD4
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:34:04
その3 https://pic.twitter.com/LRDLoMPhTB
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:34:07
「つまさきおとしと私」
ねとらぼ様にて連載しておりました。8年も前の連載ですのであるあるネタが古かったり…。当時はコンビニで雑誌立ち読みが出来てましたね。
今さら何か展開があるわけではありませんが、お仕事履歴として過去作ご紹介でした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/25/news001.html…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:34:13
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:34:14
【投稿しました】暗黒異端派についてのお話があったので
アーカット主義 - グローランサ備忘録
https://mallion.hatenablog.com/entry/2022/09/17/124025…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:07:58
従来はメタ的にしか捉えにくく、世界内的に異邦への「裏切り者」としか見え辛かったアーカットのマルキオン文化性が、「神々」の位置づけシフトによって明瞭になったとは思う >https://mallion.hatenablog.com/entry/2022/09/17/124025… 〝矛盾を抱えながらも伝統的な慣習を尊重するアーカット教は、マルキオン教の合理性の影である〟
posted at 13:11:42
(主流派との違いが分かりにくいみたいな感想はその代償ではある)(まあ異端というのは外側からはそういうものなので)
posted at 13:12:33
(これは神知者についても似たことが言える)
posted at 13:20:28
この手の思考モードの韓国内部的な機序は理解いたしますが、残念ながら、共同行為が決まったと一方的に発表し「何言ってるんだ」と返される事案は対日に限らず対米・対北などでも多数前例がありますので…… >韓日首脳会談「聞いていない」というが…尹・岸田の支持率争い? http://japan.hani.co.kr/arti/international/44560.html…
posted at 14:48:59
.。oO(ペロシ周遊時の「あの対応はアメリカ側の希望だから」は流石にすごかったな……)
posted at 14:51:07
国(勢力)が滅びる時というと「衰えてついに併呑されたりしたのかな」みたいに思われがちなわけですが、そうともまったく限らなくて、最盛期にそのまま滅んだということも多々ある。
posted at 15:05:43
これは別に最盛期で貯まった腐敗から一気に転げ落ちるように瓦解的な話ではなくて、例えばある地域で隆盛を極めたら別の地域で隆盛した勢力と衝突して普通に力負けした、といったような話を想定しています。
posted at 15:11:38
ウェールズのサウェリン侯がついに全ウェールズを支配して大公(プリンス)を名乗ったはいいが、イングランドをついに治めて拡張主義に転じたエドワード1世の決定的な介入を招いてウェールズが独立を失ったりしたのは好例だけど、ホラズム朝がモンゴルにボコされて滅んだのも似たように見られようか。
posted at 15:17:45
(もちろん、最盛期で貯まった腐敗から一気に転げ落ちるように内部瓦解するような事例も多々あったろうとは思う)
posted at 15:20:19
まずマルキオン主義の、神々というのが、(大暗黒の時に)人々の社会的欲望や自然の諸力や感情的な需要を核に人格化されて生み出されたものという認識と……(まあ基本的には現実の宗教起源論を反映した言い方だろうが、グローランサのマルキオン教は「神々」の実在性を認知しているという前提は置く) https://twitter.com/nirvanaheim/status/1570747126233305088…
posted at 21:19:48
アーカットがおそらくヒーロークエストの体系的に初めて踏み出した人物ということを考えると(ハルマストという先駆的実践者はいるとしても)、ヒーロークエストというのは多分「とにかく集団の集合的沸騰によって力を何らかの概念に凝集する(神を作る)」という単純行為を発展させたものなんだよな。
posted at 21:25:50
マルキオン主義者からしたら、大暗黒における神々の誕生は恐慌に基づいた緊急避難的なものだったかもしれないが、少なくとも大暗黒後のオセンタルカの創造は恐慌的なものでも緊急避難的なものでもなかった筈と。
posted at 21:28:49
で、ヒーロークエストというのは、そのような神が誕生するような現象を概念的に拡張した、「単純にルーンと力を人格神として具現化させるようなものだけでなく、様々な形で世界構造にアプローチ・操作できるのだ」という位置づけのものなのではなかろうか。
posted at 21:31:11
つまりアーカットは力ある偶像を誕生させる行為に対抗して、偶像崇拝の現場に参与観察して偶像の様態やその製作について研究し、偶像という他を創造するのでなく自己を変格する技法として発展させて大偶像を破壊したのだと、そういう見立てをしてみたところです。
posted at 21:33:38
(別に自己を特定的にターゲッティングする理論というわけではないが、ともかくもアーカットはそれを技術として自己変容を行なった)
posted at 21:36:34
●香港では今や児童書が「扇動的」 https://jp.wsj.com/articles/in-hong-kong-childrens-books-are-now-seditious-11663206418… 〝判事は、オオカミに脅された羊の物語を描いた3冊の本を出版し広めたとして、5人に有罪判決を下した。┈指導者たちは、この3冊の本が政府に対する「憎悪や軽蔑」をあおったり、「不満を刺激したりする」ことを意図したものだと主張した〟
posted at 21:49:07
まあ現代社会だと、「ファンタジー」分野とかユースコンテンツが市場社会で非常な力を持つようになってしまったから、「所詮は荒唐無稽で取るに足らない稗史」とか「子供向けのものだから」みたいなスタンスで看過されにくくはなってるだろうなあ。
posted at 21:54:07
昨晩のコナン建築は、結局後ろ側の隙間はいらないなとかで基礎から作り直し、配置すべきものの大きさとか具体的な基準もなく、然程のイメージもなかったため、惰性で左右対称のハコモノができただけで終わった……(あとフル強化レンガなんて資源はないので防衛に最低限必要な分以外は基本砂岩製です) https://pic.twitter.com/tLHfhgbjs7
posted at 22:15:37
(でも正直現今の拠点くらいのシンプルなやつの方がマシな気もする……) https://pic.twitter.com/KbDRwUSiGm
posted at 22:17:48
地図模型が思ったよりはるかに大きかったことが判明したので、建築もやり直しになりました。二階を左右翼に分けてる場合じゃなかった。(まさか記録保管所にあるやつそのままだったとは……) https://pic.twitter.com/OVBMEfAvgn
posted at 23:29:01
精密○○作業台とかの上級作業台を作るには無限に石を割る作業が必要か……
posted at 23:42:27