Alexander Clarkson @APHClarkson
He didn't retreat. He advanced bravely in the opposite direction https://twitter.com/RALee85/status/1568222131489472512…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:45:24
Stats | Twitter歴 5,332日(2009/04/25より) |
ツイート数 336,859(63.1件/日) |
表示するツイート :
Alexander Clarkson @APHClarkson
He didn't retreat. He advanced bravely in the opposite direction https://twitter.com/RALee85/status/1568222131489472512…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:45:24
転進話法だ
posted at 12:45:29
Alexander Clarkson @APHClarkson
When Russian military bloggers realise that the reserves needed to hold Izyum are currently near the Chinese border for the annual Vostok exercise
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:49:48
まあ、納得はできる(西側前線に兵を抜き取られて穴だらけの国内配備諸軍の補填はハリボテの新兵でいいとはしても、他国との合同演習で見せる用の部隊はマトモな戦力である必要があるし……)
posted at 12:52:36
@APHClarkson For real or a joke?
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:52:42
@IvvyNemo @APHClarkson No joke. There are 55k troops in Siberia playing on war right now.
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:52:44
@IvvyNemo @APHClarkson Tbqf I think that number is overblown for clout and actual is much lower and includes all branches.
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:52:51
Alexander Clarkson @APHClarkson
@nik0p0l5 @IvvyNemo They're so short of personnel, shifting 25-27k usable troops is dumb enough
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:52:55
@APHClarkson @IvvyNemo Also likely means that virtually all garissons are empty with it and Mongolian army could beeline to Urals without opposition if it wanted.
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:52:56
Alexander Clarkson @APHClarkson
@nik0p0l5 @IvvyNemo Kazakhstan could seize Orenburg if it wanted right now (not that it would)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:53:06
まあカザフはともかくご近所であるモンゴルは流石にボストーク極東演習に参加しつつ裏切ったら、そのまま演習参加国からボコボコにされる(単純な兵力的にも)と思うが……
posted at 12:56:37
あっ、だから今ウクライナ軍が攻勢をかけたのか!
>ロシアの軍事ブロガーが、イジュムを保持するために必要な予備が現在、毎年恒例のボストーク演習のために中国国境近くにあることに気付いた https://twitter.com/aphclarkson/status/1568302849209016321…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 12:57:10
気付いたというか、「ロシアの軍事ブロガーが気付いたら/実感した時。」的な話法な気はするが、それはそれとしてロシアが今回の戦争に賭けているものは大国としての面子と矜恃なので、こういう定例大演習も立派な戦線の一つなんデスヨ!?
posted at 12:58:59
あとインドが参加していることに色々言われていますが、クァッドはあくまでも対中国の枠組みであり、インド的にはロシアは中国と対峙する上で重要な隣人なので、海のクァッド、陸のロシアと両方保つ必要があるのでまあというカンジである。 #ロシアのことなんて皆あまり気にしてなかったあの頃
posted at 13:02:16
(そういう事情の違いも考慮済みで形成されたのがクァッドなので、義務的に拘束する同盟ではない)
posted at 13:07:45
「過去最大級の「ペニスの彫刻」が古代ローマの遺跡から発見される→「でかぁい!説明不要!」「ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか」」https://togetter.com/li/1942640
が伸びてるみたい。いま話題みたいですよ? 作成者:@mumimushunyu
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:19:13
思ったよりファルスで思わず笑ってしまった。元記事の末尾の写真を撮る人で再度笑い。 #これはもうしょうがないな・・・
posted at 13:20:12
まあこの煽り文句の(というか煽りツイート群の)せいで巨大立像的なものを想像してしまったので、写真内の定規を見て最初「思ったより普通だった」と一瞬思いましたが、冷静に考えてデカイですね。バーフバリ冒頭でシヴドゥが担いだリンガもこのくらいのサイズかなあ。
posted at 13:24:01
まあ小学生(の落書き)的ファルスだから小学生的に笑えたというのはあるな。抽象化されたリンガでもリアリズム彫刻なペニスでも笑えない。
posted at 13:26:12
アリオッホ問題はまあ、ホビット邦訳におけるナンタルチア問題だったな感はあるが、ナンタルチアの方は「おどろき、ももの木、バナナの木」でも別に全然アレなので、そこら辺は別に児童文学者とかでない文学研究者であるオジサンのセンスがアレという悲しさであった。 #英文の読みは正確なんだけどね
posted at 13:39:25
まあ瀬田貞二も瀬田貞二で、児童文学者センスがはしってしまっているところは大人が読む分にはきついなというところがあるが……(「I am Ringwinner and Luckwearer; and I am Barrel-rider」を「指輪ひろっ太郎、運のよしお、たるにのるぞうです」とか) #まあ子供に読み聞かせする分にはいいのかも
posted at 13:43:53
@kanou1 アリオッチをアリオッホにした訳者が今はアリオックにしているという話を見て思い出しただけ
posted at 13:44:46
(ビルボがスマウグに「なぞをかけることにすっかり調子づいて」きたシーンなので、まあアリだろうと思うのだが、それはそれとして大人として普通に読む分には多少キツさがある)
posted at 13:47:57
モータリゼーション(定命化)
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:50:15
楽園のモータリゼーションか……
posted at 13:50:42
Mortalizationでググったらちゃんと使用例があって吹いた。 https://powerlisting.fandom.com/wiki/Mortalization…
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 13:52:21
中国で不思議なのは、このまま行けばゲム方面でも文化侵略余裕なんじゃ…?と思ってたところにおもむろにゲム規制で自爆したところ、なぜなんだぜ
Retweeted by にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab
retweeted at 17:10:05
まあ、共産党当局的には、中国における電子ゲームの拡大自体が日米による文化侵略だった、という文脈かとは思いますが…… #西側頽廃文化による人民の柔弱化
posted at 17:11:35
●トールキン書簡集より、ドイツの人種理論・政策に対する態度を示す手紙(の翻訳)|にるば #note https://note.com/nirvanaheim/n/n70ce5b70082d…
ふと思い立ち、noteとかいうやつを使ってトールキンの書簡を二つほどほんやく公開しました。
posted at 23:53:11
あ、何か書き忘れてると思ってたら、思い出した。
posted at 23:54:29
「この商談は結局ポシャってるからね」という話を書き加えておきました。
posted at 23:59:41